今日の東寺方小

今日の東寺方小

6月28日(月)

6月28日(月)

今日もとてもいいお天気でした。子供たちは元ですが、先週まではお休みの人も多く1日多い時で15人くらいの欠席者が出る日もありました。
 水ぼうそうの感染はひとまず収まり、感染が広がる様子は見られません。しかし引き続き、感染予防に努めてください。
 早いもので、今週から7月に入ります。1日、2日にはさっそく4年生の算数授業公開があります。どうぞお越しください。
 また、金曜日には世話人会主催で漢字検定も予定されています。体調を整えて漢字検定にも挑戦してほしいと思います。
          落とし物が増えてきました。なくなったものはありませんか??

 明日からいよいよ6年生が八ヶ岳移動教室に出かけます。
昨年度の6年生は、新型コロナウイルス感染拡大で出かけることができませんでした。
 本年度は、この時期に実施でき、梅雨の時期ですのでお天気は心配ですが、自然との触れ合いを通して様々な体験をさせてやりたいと願っています。


 今朝は、昇降口で1年生たちが大興奮。「あさがおが咲いた!!」と歓喜の声があちこちで上がっていました。
 紫や赤紫の朝顔がきれいに咲いていました。毎日お水をやってお世話をしている1年生ですから、うれしかったのでしょう。喜んでいる姿は、なんともほほえましいです。咲いていない人の心配そうな顔もまたかわいいです。早く咲く人もいるし、遅く咲く人もいるし心配ないよと声を掛けました。「必ず咲くからね!」と声をかけながら、、人間も同じだな~~と思いました。
 成長には個人差もあり、それぞれの成長を遂げるのだから、そっと見守っていきたいと願うのは年を取った証拠でしょうか。

1年生の廊下は、ザリガニが大集合!?


ザリガニの特徴をよく見ています

              よく見て描けましたね!!


 土曜日は、多摩市立武道館で、ウインズが多摩市在住のシンガー、カツルミさんのコンサートイベントに出場させていただきました。緊張の中、子供たちの美しい声が広がりました。

 6年生の事前検診が無事に終わりました。6年の先生方は、朝から大忙し。大きな荷物は、本日子供たちから受け取り第二音楽室に保管しました。また、事前検診の書類の不備で何人ものご家庭に電話したりと大忙しでした。



 明日は、朝早く7:15分には出発式をします。
 遅れないよう、忘れ物がないよう、ご家庭でしっかりとご準備いただきますようお願いいたします。

今日も、お花がきれいです!!いつもありがとうございます。

ウインズ土曜練習2

今日は、ウインズの土曜練習の日です。朝から子供たちは、練習に励んでいます。今日は、午後から多摩市立武道館で、オリパラ推進室とすすめているカツルミさんのコンサートイベントに出演します。

ウインズ土曜練習

今日は、ウインズの土曜練習の日です。朝から子供たちは、練習に励んでいます。今日は、午後から多摩市立武道館で、オリパラ推進室とすすめているカツルミさんのコンサートイベントに出演します。










6月25日(金)

6月25日(金)
 6年生の八ヶ岳移動教室が、いよいよ目前に迫ってきました。
 昨年度5年生の時には、スキー教室も宿泊ができず日帰りとなりました。
いきなりの2泊3日の宿泊の学習です。心配ですが、模範を示す6年生ですから、大丈夫かな?
 子供たちはとても楽しみにしているようです。リクレーションや係の打ち合わせなど、準備を怠りなく着々と進めています。活動盛りだくさんの3日間ですが、子供たちの思い出になるよう、最善を尽くして出かけていきたいと思っています!





 今日もピコの会の読み聞かせがありました。2時間目は5年1組、5時間目は4年1組でした。お忙しい中、学校にお越しいただきありがとうございました!!










 ALTのギャビン先生の英語はとても楽しそうです。あちこちから、アクティビティの楽しそうな声が聞こえてきます。今日は、5年1組、5年2組、3年2組、6年2組、6年3組、6年1組の順で授業が実施されました。




 4時間目のおおぞら(特別支援教室)では、5年2組が「おおぞらの紹介」理解授業を実施していました。話を聞くときには、気持ちを切り替えることが大切であること、物事を決めるときには、2択3択あるけれど「エイ!と決めること」が大切であること、話を聞くときのコツについて学ぶことができました。
 宿題についての3択では、1.先に済ませる派 2.後回しにする派 3.やらない派に分かれました。びっくりしたのは、やらない派に行った人も多かったということです。
 それぞれに理由を述べていましたが、なるほどなと思える理由と、そうでない理由がありました。家庭生活の影響もあるのかなと感じられることもあり、複雑な心境になりました。
 宿題は嫌なもの、やりたくないもの、やりたくても生活リズムが合わないために取り組みにくい人がいました。家庭学習の大切さを、「寺小はなまる習慣」で訴えているだけに、さあて!肯定的にとらえてもらうにはどうしたらよいかな??と考えさせられる授業でした。


        3年理科「ゴムの力で動く車」いろいろ試しています


           算数 少人数教室 桜井先生の授業


 多摩市総務契約課にて予算化され、「手指消毒用ノータッチ式スタンド」を1校につき3セット購入していただきました。
 今後、学校行事の際には、各入口に設置し地域や保護者のみな様にもご利用いただけると思います。