11月22 日(金)
今日は午後から5年生が音楽発表会に行きます。緊張せずに頑張ってほしいと思います。発熱や風邪の症状(咳・鼻水・頭痛)で早退する子供が増えてきました。学級閉鎖も出ました。インフルエンザAが流行っています。ご家庭と速やかにご連絡が取れるよう職場の連絡先など変更の場合は学校までお知らせください。ご家庭での子供達の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。
文字
背景
行間
11月22 日(金)
今日は午後から5年生が音楽発表会に行きます。緊張せずに頑張ってほしいと思います。発熱や風邪の症状(咳・鼻水・頭痛)で早退する子供が増えてきました。学級閉鎖も出ました。インフルエンザAが流行っています。ご家庭と速やかにご連絡が取れるよう職場の連絡先など変更の場合は学校までお知らせください。ご家庭での子供達の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。
昨日から「おおぞら教室」の授業参観が始まりました。お忙しい中ですが、どうぞ子ども達の授業の様子をご覧ください。
昨日1時間目は、こま学級2組の日常生活の授業を見に行きました。教科領域を合わせた「日常生活の指導」です。特に週明け1時間目の様子を大切にした指導でした。朝の会や暦の学習に取り組み、自分なりに学校生活への見通しをもっていました。木曜日から行く宿泊学習への関心も高まっていました。
2・3時間目は、1年生と一緒に通学路探検に行き、くるまぼり公園で楽しく過ごしてきました。仲良く虫や植物を観察したり、公園の遊具で遊んだりしました。ルールを守って遊具をお互いに譲り合いながら遊んでいる姿を見て、本当に成長した1年生だと嬉しくなりました。
今日は、1時間目に3年生の図工を見ました。「かなづちの練習をしよう」(トンギコ木のきょうだい)です。子供達は先生の指導ビデオをしっかりと見ながら、安全に気を付けて金づちで釘を打っていました。
どんな木の妖精ができるかとても楽しみです。
2時間目は1年生の国語の授業を見ました。ひらがなの「ね」の文字を習得し、「ねことねっこ」の学習をしました。促音について理解し、促音の付く言葉を正しく書けるようになることがねらいです。書くときはしっかり集中して書いていました。大きな成長です!!
2時間目からは、5年生がクラスごとに田んぼの代掻きを行いました。汚れてもよい靴下に履き替え、田んぼの中をゆっくりと歩き土をかいていきます。
「わ~~気持ち悪い感触~~」と言いつつも、嬉しそうにぬめぬめとした土の感触を味わっていました。これからどんな田んぼになって、おいしいお米ができるでしょうか。楽しみですね!
今日のロング昼休みは、たてわり班で遊びました。教室や体育館、校庭でそれぞれのたてわり班ごとに思い思いに遊びを繰り広げていました。
6年生がよく下級生の面倒を見ていました。仲良くなってね!!
明日は眼科健診があります。また、こま学級は宿泊学習の事前健診を行います。しっかりと健診を受けて宿泊に行ってきましょうね!
今朝ですが、登校途中の通学路で2件の不審者情報が入りました。
1件目は、学校のすぐ横の明神橋で、20代~30代の男に声をかけられたとのことです。やせ型・黒いズボン・黒いパーカー・フードをかぶっているとのことで、時間は8:00~8:10頃です。ほかにも何人か子供たちが登校していたようですが、「こっちにおいで」と声を掛けられたようです。無視して返事をしなかったので、実害はありませんでした。
2件目は、おそらく同一人物ではないかと思われますが、明神橋からひのきの森のバス通りの方で、やはり登校途中の児童が、じっと見られて怖かったとの情報が入りました。やはり、20代~30代の男で、やせ型・黒いズボン・黒いパーカー・フードをかぶっているとのことで服装も同じでした。
2件目のひのきの森の近くでは、ほとんど児童の通りも少なくなる頃ですので8:10ごろかと思います。
警察にも連絡をしパトロール等の依頼もしました。また、学年に応じてクラスごとに担任より、不審者対応について、気を付けること、土日や習い事の帰りなどの対応についてもしっかりと指導しました。
学校の登下校は、集団登校・集団下校ではありませんが、なるべく子供たちが同じ方向に行き来するようにと声をかけています。特に今回のように、朝ほとんど通りに子どもがいない場合もあるかと思いますので、遅刻や早退の場合は、必ず保護者がつきそっていただきますようお願いいたします。
子供達の安心安全を第一に対応していきますのでご理解ご協力をお願いいたします。
今日の1時間目は1年生の国語の授業を見に行きました。入学してからまだ二カ月ほどしかたっていませんが、とてもよく落ち着いてしっかりと学習に取り組んでいました。今日の学習は、「文をつくろう」です。文という言葉の意味を知り、主語と述語の関係に気づき、句読点の打ち方を理解して文の中で使うことができるようになるのがねらいです。
5年生は調理実習を行っていました。甘みのあるおいしいポテトサラダが出来上がっていました!
実施できていなかった学年のソフトボール投げも無事に終わりました!!
2年生たちが、自分たちで育てた野菜を収穫し、「ピーマンができました!!」と見せてくれました。立派なピーマンです。
それにしても、最近とても野菜の値段が高いですね。キャベツやレタスも280円とか300円近くしますね。寺小の畑では何とかかんとか豊作だったのかな??
ご家庭に子どもたちが収穫した野菜を持ち帰りましたら、おいしい料理で味わってみてくださいね。
明日は5月31日です。金曜日のB時程です。明日も元気に学校に来てくださいね!!
今朝は、1年生、4年生、6年生で朝の読み聞かせがありました。体力テスト前でわさわさしているところでしたが、かえって心を落ち着かせることができたのではないでしょうか。保護者の皆さま、ありがとうございました!!
読み聞かせをすませた後、2・4・5年生、こま学級が体力テストに臨みました。頑張りましたね~。校長は午前中出張でしたが、駅まで歩く道もとても暑くて汗が出ました。子供達も今日はたくさん汗をかいたと思いますのでしっかりとお風呂に入ってくださいね!
5時間目は、こま学級5組茂木先生の4・5・6年生の国語を見に行きました。「いろいろな情報文の読解」です。情報文を読み、聞かれていることに対して正しく答えることができるようになることがねらいです。課題に集中して取り組んでいました。
明日は、4年生の色覚検査があります。希望者のみの検査です。
明日も元気に学校に来てくださいね!!
今日は朝から雨でしたが、ひどい降りではなかったので子供たちは比較的濡れずに登校してきました。傘ですが、バキバキに折れていたり、壊れたりして傘をたためない状態になっている人もいて、学校でも修理できない傘があります。家を出るときにご家庭でも一声かけてあげてください。特に、傘の芯棒が微妙に曲がっていたりしているのに、無理やりひらいたり、閉じたりすることでバキバキの状態になってしまうようです。
今朝の集会は放送委員会によるお楽しみ集会でした。イントロクイズ、私は誰でしょうクイズと言葉当てクイズです。それぞれ、すぐに正解が発表されるので、校舎のあちこちから、正解した時の「イエ~~い!」!という雄たけび??が聞こえてきました。
楽しいクイズを考えてくれた放送委員会の皆さん、ありがとうございました!!
1時間目から体力テストが始まりました。1時間目は先に6年生が測定してしまいます。反復横跳び、立ち幅跳び、長座前屈・・・どんな結果が出るか、子供達は真剣に取り組んでいます。6年生は、この後、1年生の補助をしてくれました。6年生、ありがとう!!
2時間目は、4年生の授業を見に行きました。「電池のはたらき」です。乾電池の向きを変えたら、電流の向きも変わるのか予想を立てたり、実験方法を考えたりしました。実験は次回です。楽しみです!!
4時間目は、こま学級1組の授業を見に行きました。ものの数を数えて比べてみることができました。どっちが多い?どっちが大きい?様々な操作を通して2つの数の多少を比べることが出来ました。
3時間目は、5年生が調理実習を行っていました。今日はほうれん草をゆでていました。
あじよし!茹で加減よし!歯ごたえよし!の3拍子がそろっていました。
「今日お母さんに作ってあげるんだ~~」とA君。なんて優しい!!きっとおうちの方々は喜んでくれることでしょう!!
明日の体力テストは、2,4,5年、こま学級です。
明日も元気に学校に来てくださいね!
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/