11月26 日(火)
今日は世話人会主催のキャラメルマシーンさんによるサイエンスマジックショーを実施しました。とても楽しいショーでした。サインスとマジックと笑いが融合した素晴らしいショーでした。企画してくださった世話人会の皆さまありがとうございました!
文字
背景
行間
11月26 日(火)
今日は世話人会主催のキャラメルマシーンさんによるサイエンスマジックショーを実施しました。とても楽しいショーでした。サインスとマジックと笑いが融合した素晴らしいショーでした。企画してくださった世話人会の皆さまありがとうございました!
12月21日(火)
昨日、校庭に塩化カルシウムを撒きました。冬になると雪が降ったり、霜が降りたりして校庭が凸凹し、ぐちょぐちょになります。コンディションを保つために毎年撒いています。
雪みたい~~と思うのか、つい、足先で触ってみる子供たちです。明日まで校庭は使えませんがちょっと我慢してくださいね。
1時間目に5年生がしめ縄つくりを行いました。
毎年、稲刈りした後のワラを、よって、編んで、オリジナルのお飾りを作っています。小さいですが、心のこもったお飾りができました。お正月に玄関等に飾ってくださいね。
「歯と口の健康に関するポスターコンクール」に出品した作品が戻ってきました。校長室の廊下に掲示しました。最優秀賞をいただいた2年の永野菜々子さんの紹介は以前にもさせていただきましたが、どれも力作ぞろいです。皆さん、頑張りましたね!!
校長先生賞 6年 高畠 凜 さん
小川先生賞 3年 富田 有美さん
松山先生賞 2年 石原 櫂 さん
おめでとうございました!!
先日代表委員会主催で行った「にがおえ大会」で入賞した作品も力作ぞろいです。特徴をつかんでいますね。紹介します。
1年生 小沢先生を描いたべっぷみさきさん
2年生 前里先生を描いたながのななこさん
3年生 佐藤先生を描いた箕輪有紗さん
4年生 建部先生を描いた明里くるみさん
5年生 橋本先生を描いた水上碧さん
6年生 田端先生を描いた安藤結芽さん
6年生 鈴木先生を描いた小林 湊斗さん
1月に第2弾にがおえ大会があるそうです。ぜひ頑張ってくださいね!!
早いもので今週土曜日には後期の前半が終わり冬休みに入ります。
今週は、学習のまとめ、生活のまとめをしながら子供たちは頑張っています。朝ごはんもしっかりと食べてきている様子、安心しています。
冷え込む日もありますが、残り少ない日数、元気で過ごせるようにご家庭でもお声掛けください。
また、今週はたくさんのお便りやお知らせ等を持ち帰ります。図工の作品や道具類など、子供たちの携行品については負担とならないように分散して持ち帰らせていますが大きな袋の準備を、学年便り等に従ってご用意ください。
12月20日(月)
今朝はひょうたん池に薄く氷が張りました。冷たい朝でしたね。
子供たちが、登校の道々に「今日は、霜柱をたくさん踏んできたよ。」と言っていました。人の畑に入った人もいる??ような印象でした。サクサクと踏む感触がよかったようです!?お叱りの電話が来なければよいな~~~
土曜日は、無事に「寺小ウインズ」のデビューコンサートが開かれました。多くのサポータの皆様、メンバーのご家庭の皆様、ジュニアサポーターの皆様、教職員や在籍児童や保護者の皆様に見守られて行うことができました。有りがとうございました!
初めてのコンサート、4,5,6年生の新入部員の子供たちは特に緊張したと思います。わずか2か月余りで、練習を積み重ねてきました。子供たちの力はすごいなと改めて感動しました。
凍てつく寒さの中,5年生が25日に行われる音楽発表会の練習に取り組んでいました。声をしっかり出すようにとの担任からの叱咤激励に一生懸命に答えている5年生の姿が、たくましかったです。
2時間目は、今度は2年生が音楽発表会の練習です。「スイミー」を元気よく歌いました。25日が楽しみです!!
12月17日(金)
報道にもありましたように、昨朝、徳島県で小学生が巻き込まれた痛ましい交通事故がありました。
登下校時の道路の歩き方や、放課後の道路での遊びについて、何度も何度も重点的に指導しているところですが、この事故の報道を受け、再度各学級で朝の会や帰りの会の時間に注意を呼びかけるよう話したところです。
ご家庭でも、交通安全についてしっかりとお話しください。
1 道路を横断する時は、横断歩道のあるところを横断し、飛び出し や、駐車(停車)車両の近くからは絶対に横断しない。
2 信号のない横断歩道について、青信号時の横断歩道と同様に、右左右を確認し、運転手と目と目を合わせて「渡ります」という意思を伝え、車が確実に止まってから手を挙げて渡る。
3 トラックなど大きい車両の右左折時は、車両の動きに特に注意する。
4 一時停止場所や出会い頭の事故につながるような見通しの悪い場所では一時停止し、左右の安全を確認してから歩行又は走行する。
5 自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶり、交差点では必ず止まる。
よろしくお願いいたします。
12月17日(金)
早いもので、今年も来週1週間を残すところとなりました。来週はクリスマス、またすぐにお正月も来るので子供たちにとって楽しみなことがいっぱいです。わくわくする気持ちをもって、ラストスパート!学習のまとめに、そして生活のまとめに力を注いでほしいなと思います。ご家庭におかれましても、年末でお忙しいと思いますが、子供たちへのバックアップをお願いいたします。
昨日は、お昼の放送で、読書感想文の多摩市代表賞と頑張り賞の紹介と表彰式を行いました。
6年生 多摩市代表賞 日高珠衣さん
6年生 がんばり賞 小山真優さん
6年生 がんばり賞 鈴木琉那さん
おめでとうございました!!
今日もお昼の放送で、MOA美術館児童作品展で金賞・銅賞・佳作をいただいた児童の紹介をしました。そのあと、校長室で表彰式を行いました。
2年生 永野 菜々子さん 金賞
3年生 小縣 麻叶 さん 佳作
5年生 柳田 妃那 さん 佳作
5年生 宍倉 優翔 さん 佳作
5年生 納谷 吏一 さん 銅賞
6年生 塩沢 日和 さん 佳作
です。おめでとうございました!!
なんと、やさしい応援団が校長室前で祝福してくれました!!よかったね。
2年生は、特活室で発表会「スイミー」の練習をしていました。
1人1人が描いた海の中のお魚をもって大きな声で一生懸命に歌っていました。そのけなげな歌声は、パワーがあって元気をもらえました!!
こま学級も音楽発表会の練習をしていました。舞台の前に机を置き、それぞれが様々な楽器をもって演奏します。1人何台もの楽器をこなします。楽しみです!!
明日は、いよいよ寺小ウインズのデビューコンサートです。ウインズのメンバーも今日まで一生懸命に練習してきました。昨年度から、コロナの影響でほとんど練習をすることができませんでした。
今年も10月にやっと緊急事態宣言が解除されてからのスタートでした。そんな中、日にちもない期間でしたが、できる限り、朝練習、放課後練習に励み、土曜日は講師の先生のレクチャーを受け、サポーターの方々の見守りとご支援でここまでたどり着きました。明日が楽しみです!!会場での鑑賞は、寺小ウインズ家族、ジュニアサポーター、寺小児童・ご家族、本校職員・家族となっていますがご了承くださいますようお願いいたします。
12月16日(木)
14日の火曜日に避難訓練がありました。凍てつくような寒さのみぞれ交じりかと思うほどの雨の中、10:05分から始まった不審者対応訓練でした。
先月、電車の中で不審者が刃物を振り回すというような恐ろしい事件が起こりましたが、学校の中にも、いつ誰が侵入してくるかわかりません。そこで、毎年不審者対応訓練を行っています。
多摩中央警察署から警察官の方にお越しいただき、不審者として学校に侵入して来たという想定で行いました。本物さながら、迫真の演技で男の先生方中心に取り押さえるという訓練です。
最初に不審者が玄関から入ってきた時に、大声をあげられるとやはり身がすくむものです。さす股や、長い柄のホウキなどを手に持ち、中に入れさせないようにしますが、恐ろしいほどの怪力で向かってきます。
各階では、子供たちを素早く教室の中に避難させ、鍵を閉め、バリケードを作り侵入を防ぎます。子供たちは声を潜め、気づかれないようにしています。男の先生方は可能な限り応援に向かってきました。
(男の先生方のクラスの子供たちも勿論安全に学年で固まり避難しています。)
台本もない中でしたので、液体を撒かれたときはびっくりしました。最近では、液体を撒いたりする不審者もいます。冷静に子供たちの命を守ることがこの訓練によって少しでも実行できること、いえ、そのようなことが起こらないように普段から気を付けることの重要さを学びました。
パトカーがサイレンを鳴らし、駆け付けてくださったときは本当にほっとしました。手錠をかけて身体を検査すると、出てくる出てくる、刃物等、何を所持しているかわかりません。もしもということも考えたくない心境でした。
非常通報ボタンを押して警官が駆けつけてくれるまでの間がとても長く感じられました。訓練後は、気を付けること、改善点などフィードバックしていただきました。お忙しい中、多摩中央警察署の方々には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症の新たな変異株、オミクロン株が世界中で拡散し始めています。日本も渡航制限が始まりました。
気温低下のための換気不足と乾燥のため、ウイルスにとっては感染しやすい状況も高まっています。
感染予防には手洗とマスク着用が一番効果があります。
今後とも感染予防にご協力いただき、家族内感染や学校でのクラスター防止にともに取り組んでいきたいと考えます。
今週は、なぜか腹痛を訴える子供たちが多くいました。
暖かい服装で過ごし、早寝・早起きをして、しっかりと休息をとり、
バランスのよい食事をとって、体調を整えてください。
また、引き続き、本人や家族に調子が悪い人がいる場合は学校を休ませてくださいますようお願い申し上げます。
12月分の健康観察カードが落としたままになっている人もいます。ご家庭で毎日の健康観察と検温をしっかりと実行していただき、なくしたり、汚したりした場合は学校にお申し出ください。
3年生では、プログラミングの授業を行っていました。4つのステージのゲームを完成させようという課題に取り組みました。
1 算数の問題 3398+297=いくつ?
答えは 3695
入力すると、
正解!! とか不正解とか結果が出ます。
正解だと次の問題の画面に進むことができます。
2 国語の問題 「今日」は何と読む?
答えは きょう です。
正解だと正解!!不正解だと残念という結果が出ます。
ゲーム感覚で自分たちで課題を考え、クリアしたら次のステージの課題を考えるというふうにプログラミングしていきます。友達と相談しながら作ったり、より高度な問題を作ったりしていました。
4年生では、2分の1成人式に向けて、タブレットに一人ずつ音楽を入れながら、発表原稿(声)や写真を載せて発表する準備を始めています。今日はその第一弾として、自分で作曲(メロディに合わせて打楽器等をリズムを考えて入れていく)するプログラミングに取り組みました。
大太鼓はこのタイミングで
鈴やほかの打楽器はこのリズムで
特活室では、5年生が音楽発表会の練習をしていました。「葉っぱのフレディ」の朗読後、いのちの歌を歌います。とても胸にしみいる歌声で思わず、じんときてしまいました。
前はこの辺りを見て顔をあげて歌いましょう!
マスクをしていますが、ここで盛り上げてクレッシェンドで!
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/