10月24日(木)
今朝は冷え込みましたね。急に冬支度をする必要が出てきました。上着などで寒暖差を調節できるようご準備ください。今週は木曜日にはこま学級の合同遠足、金曜日には1・2年生の遠足も控えておりお天気や子供達の体調面が心配です。本日の欠席者は38名で昨日より増えています。発熱が多くなっています。ご注意ください。
文字
背景
行間
10月24日(木)
今朝は冷え込みましたね。急に冬支度をする必要が出てきました。上着などで寒暖差を調節できるようご準備ください。今週は木曜日にはこま学級の合同遠足、金曜日には1・2年生の遠足も控えておりお天気や子供達の体調面が心配です。本日の欠席者は38名で昨日より増えています。発熱が多くなっています。ご注意ください。
今日は、先日発表された代表委員会主催の寺小俳句大会の校長先生賞表彰式が校長室で行われました。代表委員の子供たちも見守る中、温かい雰囲気で「おめでとう!!」と拍手が響きました。
校長先生賞に輝いたのは4年生の上田 怜さんです。おめでとうございました!!
ふうりんの小さなきんぎょ およいでる
職員室横の廊下に掲示しています。
表彰状を渡しました。
賞品は、オレンジ色の俳句手帳です。また素敵な作品をどんどん作ってくださいね。
今日は朝読みのラッシュ!!でした。1年、3年、4年、5年生でした。校長はこんな時に限って出張でした。全員をご紹介できずすみません!朝のお貴重なお時間にお越しいただきありがとうございました!!
明日は木曜日なのですが、研修会があるため全学年5時間までとなっています。下校が14:05分頃です。どうぞよろしくお願いいたします。
2年2組は、本日5時間目に算数の授業を実施しました。校内研究といって、本校の教員たちが本年度1年間かけて算数科に関する教材研究をしたり授業改善を図るために年間を通して研究・授業に取り組みます。授業の質の向上を目的に、複数の教員で授業を見合うことにより、批評や助言、また講師の先生より助言・ご指導いただくことによって教科指導の反省や改善につなげるために行います。
本日は、野中先生が算数授業「さんかくやしかくの形をしらべよう」を行いました。単元の目標は、「辺、頂点、角といった図形の構成要素に着目し、図形の意味や性質について考えることができる」です。本時は、第1次でした。子供たちは全員、活発に授業に参加し、自分の言葉で発言していました。
この形は、はずれかな?あたりかな?
さて、次はどんな形が出てくるかな?
大勢の先生方に参観されましたが落ち着いて考えました。
ノートにもしっかりと書いています。
やる気満々で手を挙げていました。
授業後の先生方の協議会の様子です。
主体的に学べていたか、手立てはどうであったか話し合っています。
5年2組に入っている教育実習生の前屋敷先生の元気な声が校庭から聞こえてきました。体育「走り幅跳び」の授業を行っていました。
リズムに合わせて高く跳ぼう。
3年生の計測が行われました。3年生の保健指導は、「すいみんについて考えよう」でした。みんなが必要な睡眠時間は何時間かという質問は、9~10時間が正解でした。
眠くなる体の仕組みについてわかりやすくたとえてお話がありました。寝ている間に体から出てくるメラトニンという物質のおかげで私たちはぐっすり眠ることができます。朝ご飯をしっかり食べ、昼間にしっかりと学習や運動をすると、脳でメラトニンの基が作られ、脳からメラトニンがたくさん分泌されるので、眠くなるそうです。睡眠の役割についてさらに詳しく知るために、「ねむり」という絵本を読んでいただきました。しっかり活動してしっかり寝て大きくなってくださいね!!
体育館の中では、2年生が合同体育でボール運動を行っていました。元気に走り回っていました!!
ボールが2つに増えちゃった!!当たらないように逃げよう!
校庭では、運動会の徒競走の走力計測が行われていました。5年生、6年生は100mの記録をとっていました。
11月5日の土曜日が運動会です。保護者の皆様、ご家族の皆様、どうぞお越しください。ご案内は、別途お知らせを配布いたします。
4時間目は、地区公開講座でした。元中央区立泰明小学校校長、帝京平成大学講師で現在は東京都教職員互助会認定講師でいらっやいます多賀 義治先生をお迎えしました。
子供が大きくなった時にどういう生き方をしてほしいか、そのためにどういう子供を育てたいのかというお話から講演が始まりました。わかりやすい言葉で、丁寧にお話しいただきました。
「家庭」は、子供の居場所であり、教育の場(しつけ)であるということ、学校は、子供たちに教えることも大事だが、ドリームカウンセラー(夢を語り夢をもたせること)でありライフカウンセラー(生きる力をはぐくむこと)の役割が大切であることなどをお話しいただきました。
認めてあげる、ほめてあげる、励ましてあげる関りを、家庭ではしっかりもち、 笑顔で教えるべきことを教えることこそ家庭の文化であるとのお話をいただきました。叱ることは大切なことで、しかし、軽蔑したり抑圧したり、侮辱、非難、脅迫、毒舌、哀願、愚痴、皮肉をまじえた叱り方はまずいポイントであるということをユーモアを交えながらお話しいただきました。
和顔愛語⇒わがんあいご(わげんあいご)といって、穏やかな顔と思いやるのある言葉で人に接することの大切さを教えていただきました。多賀義治先生、ご講演ありがとうございました。
家庭科室前に掲示している181枚のあいさつ運動のデザイン画です。どれもこれも大変味があります!!子供たちに大拍手です!!
10月3日(月)は振替休日のためお休みです。次回は、10月4日(火)が登校日です。また、4日はB時程です。研究授業のため2年2組以外のクラスは給食終了後すぐ下校となります。お間違いのないようにお願いいたします。放課後の過ごし方をご家庭でお話ししたりお約束をしてください。火曜日は上履きを忘れないように持ってきてくださいね。
4~5日前から、持病の咳喘息がひどくなり、声がガラガラの校長ですが、本日もたくさんの皆様にご挨拶いただきましたにも関わらず声を出してご挨拶できなかったこと、本当に申し訳ございませんでした。その分、マスクから上の顔の筋肉を最大限に駆使して、鶴瓶の笑顔ではありませんが「にた~~」っと大きく目を細めたのですが、お分かりになられましたでしょうか。1日も早く、普通に声が出せるようにと願います。
それにしても、話せないのは不便ですね。普段いかに無駄なおしゃべりをしているのか??がよくわかります。おしゃべりができないつらさを思い知りました。また、先日は電車の中で発作がおき、尋常でない咳が続いたところ、蜘蛛の子を散らしたように、周りの方々がいなくなりました。前の座席に座っていたおばさんも(自分もおばさんですが)明らかにいやそうな顔をして眉をひそめました。「ち、ちがうんです。席喘息なんです!」と言いたくても、咳き込むので言い訳できず、吸入器を握りしめパフォーマンスしたのですが、ずいぶんとさみしい思いをしました。新型コロナウイルスの差別とはこういうことかと思いました。しかし、自分に照らし合わせると、やはり、心配で近づけないことでしょう。自分だったらどうするかなとしみじみと考えさせられました。
そんな中、「校長先生、子供から聞きました。咳がひどくて声が出ないとのこと。のどの不調には、ぜひ試してみてください!!」とわざわざ、梨の薬膳デザートのレシピを渡してくださいました。
5年生の晃晴君に前日、「先生、咳がひどいときには、梨を食べるといいんだよ。」と教えてもらったので「おお!そうか。では、さっそくコモディで梨を買おう」と思っていた矢先です。きっと家でお話ししてくれたのでしょう。レシピをいただき感謝、感謝です。ありがとうございました!!今日こそ、梨を買って作ってみます!火曜日には、美声が戻るでしょうか。
1年1組 道徳
1年2組 道徳
1年3組 道徳
今日は、1時間目から3時間目まで、各学級6分割で授業を公開させていただきました。わずかな時間でしたが、多くの保護者の皆様にお越しいただき有りがとうございました。
2年1組 道徳
2年2組 道徳
2年3組 道徳
各クラスの道徳授業の様子です。指導案は学校ホームページ「学校の取組」に掲載しております。ご覧ください!
3年1組 道徳
3年2組 道徳
3年3組 道徳
4年1組 道徳
4年2組 道徳
4年3組 道徳
5年1組 道徳
5年2組 道徳
6年1組 道徳
こま学級 臼井グループ
こま学級 川上グループ
こま学級 茂木グループ
こま学級 信澤グループ
こま学級 鈴木グループ
また昨日ご紹介した代表委員会の寺小俳句大会の「代表委員会賞」及び「校長先生賞」を紹介します。
たくさんの応募、ありがとうございました!!寺小の俳句大会また企画してくださいね!!
本日も、とてもいい天気です。秋晴れの空の下、子供たちは元気に遊んでいます。来週には、また台風が来るようですが、穏やかに遊んでいる子供たちを見ると心が和みます。外国では、大きなハリケーンが甚大な被害をもたらしているようですが、日本にも大きな災害が発生しないことを祈ります。
昨日は、2年生と6年生の朝読みがありました。読み聞かせを有りがとうございました!
今日は2年生の計測を行いました。
計測前の保健指導の様子です。黒板に体育着を着た2人の子供の絵があります。どっちが男の子かな、女の子かな?とがやがや。やがて、体育着の下ズボンも取ってみるとパンツが現れました。子供たちの口からは、「ピンクのパンツだからこっちが女の子だ!」とかの意見も出てきました。
養護教諭からは、男の子でもピンクが好きな子もいる。女の子でも水色のお洋服を着る人もいる。男も女も関係なく、男だからこうと決めつけたりしないよという話をしました。
さあ、そして、いよいよパンツも取ってみようかという段になって、きゃあ~~エッチ!恥ずかしい!と大騒ぎ!プライべートゾーンはとても大切なところ。人に見せてもいけないし、人のも勝手に見てはいけません。じゃあなぜ、そんなに大事なのか。考えてみようねと話が進みます。
体にある穴は、いくつどこにあるだろうと話し合いました。耳・目・鼻・口・おへそ・肛門・汗がでるあな等々。必要なものを取り入れる穴と、いらなくなったものを出す穴と必要なものを出す穴の話を具体的にしました。そのあと、2年生全員が測定をしました。
また、今日は6年生が午後から和田中学校へ、中学校体験授業に行ってきました。
お昼の放送では、代表委員会から、「寺小俳句大会」の結果のお知らせ発表がありました。代表委員会賞と、校長先生賞(1名)が選ばれました。職員室前の廊下に掲示していますのでぜひ、明日お越しになったらご覧ください。
明日は子供たちの学習の様子を見に来ていただける貴重な学校公開日です。保護者の皆様のご来校を心よりお待ちしております!
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/