今日の東寺方小

今日の東寺方小

9月29日(木)大栗川に行ってきたよ!!

こま学級が、大栗川に行ってきました。ガサガサ体験です。この学習は、「水辺の楽校」の相田さんたちにお越しいただき毎年実施しています。ライフジャケットを着て、網、水筒、バケツを持って出発です。正門から、明神橋を渡り、橋の先まで行きます。この活動は、1年生~6年生までの縦割りのにこにこ班で行います。河原の石の裏を観察したり、川や水辺の生き物を採ったりします。

説明をしっかり聞きます。

川底に網を立てて置きます。

どれどれ、何が入っているかな?

 

網をどのように扱うかを相田さんたちに伝授してもらい、いよいよ川の中へ!

網を川底に平行に立てて、足でガサガサさせながら生き物を採るので、名付けて「ガサガサ体験」といいます。いろいろな生き物が網にひっかかります。

網にかかった生き物は、水槽の中へ。

これは、〇〇だよと相田さんが解説しててくださいます。

 

すぐそばに川があるので、本校の子供たちはとても幸せだと思います。様々な生き物、植物に触れることができるからです。

持続可能な自然社会を守るためにも、自分たちが自然の中でこのような体験をすることは、意義のあることだと思います。

とった生き物はまた、川に返します。

 

 

川の中を歩くのは結構大変です。

この活動の記録写真は、6年生の子供たちが激写してくれました!!

9月29日(木)背が伸びたよ!1年生

昨日は、1年生の計測日でした。身長体重を測る前に、保健指導として「ウンチのおはなし」がありました。

 

まずクイズ形式で、うんちの絵を見てこのうんちは、どの動物のうんちかを当てました。ゾウのうんち、トラのうんち、わにのうんち、それぞれの違いを知ることができました。

「うんちは体からのお手紙だよ」ということでうんちをじっくり見ると体が元気かどうかがわかるそうです。ドキッ!

うんちチェックのポイントは、

①硬さ②色③量④形⑤においがあります。

下痢は、うんぴ。柔らかいうんちはうんにょ。健康な色と形のうんちはうんち。便秘やカチコチうんちはうんご。わかりやすい絵本で、うんちの命名で具体的に話がありました。

赤いおしっこやうんち、白っぽいうんちも気を付けましょうとのお話でした。

健康なうんちを出すためにはどんなことが大切かもみんなで考えました。お野菜をたくさん食べる!好ききらいしない!など1年生らしいかわいい答えが返ってきました。

最後にいつもきれいなトイレでうんちをしたいためには、どうすればいいかな?と考えました。トイレットペーパーのちぎり方も実演で教えてもらいました。

そのあとの計測はスムーズでした!!背が伸びたかな??子供たちはいい姿勢で背筋をピンと伸ばしていました。その姿が実に素直でかわいらしかったです。

28日の朝読みは、3年生と5年生教室で実施されました。お忙しい中、読み聞かせにおこし頂き有りがとうございました!! 

 

 

 

 

 

昨日の朝読みは、3年生と5年生の保護者の皆様にお越しいただきました!!お忙しい中ありがとうございました。

 

9月27日(火)中学生がやってきた!

今日の児童集会は、保健委員会の〇✖クイズでした。

「大人の歯は、何本あるか?」「虫歯のランクは6段階である。〇か✖か?」等クイズが出されました。保健委員会の皆さん、知っておいてためになるクイズ、どうもありがとう!!勉強になりました。

 

     保健委員会の子供たちです。

多摩中学校より、中学生6名が職場体験にやってきました。本日から3日間の職場体験です。働くことの意義や仕事の大変さ、そしてその喜びなどたくさんのことを吸収してほしいと思います。

 今日はおりしも児童朝会でした。保健委員会の〇✖クイズのあとにそれぞれが名前を自己紹介しました。6名のうち、4名は多摩第一小学校、2名は本校出身の卒業生です。

自分が小学生だった時のことを思い出して、学校という機関がどんな立場の人たちで支えられ、どんな人たちが働くことによって、どんなふうに運営されているのかを知ることができる貴重な体験となることでしょう。

今までは子供の立場でしか知ることのできなかった小学校を、働く人の目線、立場でいろいろなことを感じてもらえたらと思います。

体験してもらう活動はいろいろあります。

      朝のあいさつ運動で。

今日は、実際に授業に参加し教員の補助を務めたり子供の補助をしたり、用務職員と清掃活動に務める、図書館司書の職員からレクチャーを受け図書の貸し出し作業や整備等を行うなどを体験していました。

  図書の貸し出し作業の補助をしています。

 

    図工の授業の補助をしています。

朝会では、昨日放送で紹介された教育実習生の前屋敷先生も実際に子供たちの前に立ち、ご挨拶をしていただきました。前屋敷先生はこれから約1か月教育実習をしていきます。

 

 

今日の健康診断はこま学級でした。3時間目に保健指導、体重と身長の計測がありました。保健指導では「すいみん」について大事なことを学びました。

まず、動物の睡眠時間について、クイズ形式で話ががあり、そのあと睡眠という絵本を読みました。

キリンは何時間ぐらい寝るのかというと、なんとわずかに20分でした。常にライオンなどの肉食動物を警戒していて、すぐに逃げられるよう連続して長い睡眠時間を取らないのだそうです。立ったままの仮眠が2時間程度、地面に座って体を丸めて寝るのはなんと数分~20分程度と言われているそうです。対するライオンはというと、なんと12時間~15時間だそうです。コアラは、18~20時間だそうです。

子供たちに聞くと、9時に寝て6時に起きたという人や、8時に寝て7時に起きたという人などがいて様々でした。一般的には、小学生の子供の睡眠時間は10時間が理想と言われています。成長ホルモンが、午後10時ごろがピークだそうです。ご家庭でも子供たちの睡眠時間について、今一度振り返っていただけたらと思います。

明日の健診は1年生です!

9月26日(月)なりたい自分になるために

本日は、後期前半の始業式がありました。金曜日には、終業式を終えたばかりでしたので、授業時数確保のために本日は放送朝会としました。校長からの話と、本日から開始の教育実習生の前屋敷龍佳(まえやしき るか)さんの紹介をしました。

校長からは、なりたい自分になるために、大好き、やりたいを見つけていろいろなことに挑戦してほしいこと、「できるまでやる挑戦」がみんなを「なりたい自分」にしてくれることを話しました。

前屋敷先生は主に5年2組に入りますが、1年生から6年生まで子供たちと交流してほしいと思います。やる気満々です!!

先生になるために多くの経験を積んでほしいと思います。前屋敷先生、頑張ってくださいね!!

 

今日は台風一過!さわやかな青空の下、3年生の子供たちがのびのびと体育をしていました。ボール運動に取り組んでいました。

 

 

 

そして、これは金曜日の日に、1年生の知里ちゃんが星先生とともに校長室に届けてくれたかわいい朝顔の種です。どうもありがとう!! 来年、校長先生もみんなと一緒に朝顔を育てたいと思います!!

 

裏にはこんな嬉しいメッセージがありました。うれし泣!

9月22日(木)令和4年度 前期終業式が行われました

薄曇りの中、校庭で前期の終業式を行いました。久しぶりに全校児童が校庭に集合しました。

 

きちんと整列し、滞りなく終了しました。さすが、落ち着いた寺小の子供たちです。

1年生の代表3人の子供たちが、前期を振り返って自分が頑張ったことを発表しました。とてもしっかりと大きな声で発表したので、全校がし~んとしてしっかりと聞いていました。大拍手でした!!

校長からは、担任の先生からは学習や生活の通知表をもらうけれど、みんなは自分で心を通知表をつけてほしいとの話をしました。何事にも全力投球できたか、友達を大事にできたか。この2つだけを振り返ってほしい旨を話しました。秋休みといっても連休3日間しかありませんが、それでもゆっくりと夏の疲れを取り、気持ちもリフレッシュして後期に向けて頑張るエネルギーを充電してほしいです。ご家庭でもゆっくりとお過ごしください。

 

そして、またまた台風がやってくるようです。天気予報もずっと雨予報です。雨風に気を付けての登下校はもちろんのこと、ご家庭でも交通事故や災害についても常にお話しいただきますようお願いいたします。

 

昨日は1年生、4年生、5年生の朝読みが実施されました。校長は出張で覗きに行くことができませんでしたが!子供たちのために本当のありがとうございました!(一部のご紹介ですみません)

 

 

 

 

今週はこま学級と2年生の子供たちの交流会がありました。こま学級の担任のほうからは、こま学級の理解についての話があり、そのあと、実際にこま学級の子供たちが過ごしている教室に来て、一緒にアクティビティを楽しみました。

 

 

 

ストラックアウトや魚釣りや、自己紹介や爆弾ゲームを楽しみました。子供たちの笑顔が輝いていました!仲良くしてね!!

 

また、昨日の昼休みはきょうだい学年交流会がありました。お天気だったので全員が外で交流遊びを行うことができました。ロング昼休みだったので思う存分遊べました。