愛和小の様子
オリンピック・パラリンピック教育
オリンピック・パラリンピック教育
3年生は、「オリンピックについて知っていることは?」「楽しみな競技は?」などから導入し、オリンピック・パラリンピックの歴史を学びました。そして、多摩市と関係の深い「自転車ロードレース」の動画を見ながら、興味を深めました。
1年生は、「オリンピックメダルクイズ」など、まずは、興味をもつことをねらいに学習しました。1年生でも興味をもっている児童が多く、クイズで大いに盛り上がっていました。
まもなくオリンピックが開催される予定です。世間では、様々なことが議論されていますが、学校では、昨年同様、様々なオリンピック・パラリンピック教育を実施し、児童一人一人にかけがえのないレガシーを育む機会としております。今週は、各クラスで取り組みました。
①7月5日:5.6年生 ②7月8日:3.4年生 ③7月9日:1.2年生
3年生は、「オリンピックについて知っていることは?」「楽しみな競技は?」などから導入し、オリンピック・パラリンピックの歴史を学びました。そして、多摩市と関係の深い「自転車ロードレース」の動画を見ながら、興味を深めました。
1年生は、「オリンピックメダルクイズ」など、まずは、興味をもつことをねらいに学習しました。1年生でも興味をもっている児童が多く、クイズで大いに盛り上がっていました。
栄養教諭の出張授業 2年・3年
栄養教諭の出張授業
多摩市には小・中学校に各1名の栄養教諭がいらっしゃいます。今年は、瓜生小学校から田中主任栄養教諭をお招きし、様々な「食」に関する授業をしていただいています。
7月2日は、2年生に「食事マナー」の授業をしていただきました。
7月9日は、3年生に「残菜について考えよう」という授業でした。
毎日、言っている「いただきます」「ごちそうさま」の言葉の意味から「誰に対して言っているの?」「どんな意味があるんだろう?」という問いをじっくりと考えました。
御家庭でもぜひ話題にしてみてはいかがでしょうか。
7月2日 5年 三味線体験教室
5年生 「三味線」体験教室
今日は、子供のための伝統文化・芸術体験事業として清元協会から講師を招き、で5年生が「三味線」の体験をしました。
まずは、座り方と挨拶から教えていただきました。一人に一台の三味線を用意していただき、一斉に練習することができました。
バチの持ち方、音の出し方、弦の押さえ方等を丁寧に教えてくださいました。
子供たちの上達は早く、どんどん弾けるようになり、45分の授業の中であっと言う間に全員で音を合わせることができました。貴重な体験ができました。
6月30日 見守り活動 終了
20年間、毎日の見守り「ありがとうございました」
毎朝、郵便局の周辺の見守りをしてくださっていた老人会「あおぞら会」が高齢化に伴い、継続が難しい状況となり、本日で見守りを終了されました。20年間近くも雨や風、雪の日も欠かさず見守りを続けてくださいました。感謝の気持ちでいっぱいです。
最後の日となった今日、放送朝会を開きました。「あおぞら会」の深山さんをお招きし、代表児童が感謝のお手紙を読み上げました。たくさんのお手紙をプレゼントできました。
PTA役員の亀山会長と吉田副会長からも感謝の気持ちを伝えることができました。
毎朝、郵便局の周辺の見守りをしてくださっていた老人会「あおぞら会」が高齢化に伴い、継続が難しい状況となり、本日で見守りを終了されました。20年間近くも雨や風、雪の日も欠かさず見守りを続けてくださいました。感謝の気持ちでいっぱいです。
最後の日となった今日、放送朝会を開きました。「あおぞら会」の深山さんをお招きし、代表児童が感謝のお手紙を読み上げました。たくさんのお手紙をプレゼントできました。
PTA役員の亀山会長と吉田副会長からも感謝の気持ちを伝えることができました。
20年間、本当にありがとうございました。
6月29日 5年集団宿泊
5年生 八ヶ岳集団宿泊(2日目)
6月29日、5年生の八ヶ岳集団宿泊の2日目です。前日の、キャンプファイヤーも雨に降られず、無事にできました。朝食の間に雨もやみ、二日目も天気に恵まれました。
6月29日、5年生の八ヶ岳集団宿泊の2日目です。前日の、キャンプファイヤーも雨に降られず、無事にできました。朝食の間に雨もやみ、二日目も天気に恵まれました。
これは、1日目の「入笠山登山」の写真です。良い景色が見られたようです。
二日目は、「農業実践大学」では、「野菜作り」「養鶏」「酪農」「炭焼き」の4つの体験学習に分かれました。
本格的な農業体験に子供たちも、真剣な表情でした。
お天気が心配された二日間でしたが、見事に全スケジュールが予定通りに実施できました。