愛和小の様子

愛和小の様子

9月22日 3年生

日々の授業(3年生)

 3年生は、社会で「店ではたらく人」を学習しています。「サミットでよく買いものする人?」などの買い物調べから始めています。
 

 

3年生では、ローマ字を学習します。大型テレビで書き順なども確認しながら、アルファベットを覚えます。ワークブックでの練習も丁寧に取り組んでいます。

 

9月7日 感染防止対策

     日々の感染防止対策 ①
 夏休みが終わり、2週目に入りました。感染防止対策をより徹底していき、子供たちが安心して安全に日々の生活が送れるようにしております。
 毎朝、日本地図(昇降口前)に並び、健康観察を待ちます。その際に並ぶ位置がより分かりやすくなるようにペンキで丸印を付けました。友達と近づきすぎないために1m以上の間隔で印をつけました。子供たちは、今まで以上にソーシャルディスタンスを意識しています。また、待っている間は、静かに待つように指導していきます。

   

 全員の健康観察表の確認と再検温の後、アルコールで手指を消毒してから、昇降口に入ります。慌てたり、急いだりすると「密」になりますので、「慌てないでね。ゆっくりね。」と声を掛けています。

   

 給食以外でも全ての授業でパーテーションを使用することにしました。

 

 給食では、最も神経を使っています。パーテーション使用の他に、食べている時以外は、待っている時(配膳中)、食べ終わった後もマスクを着用しておしゃべりを我慢しています。黙食も慣れてきました。

 

学校生活のルールも多いですが、感染防止対策をしっかりと行っていきます。

9月 3日 夏休みの自由研究

夏休みの自由研究
 夏休み中に取り組んだ自由研究。3年生から6年生まで力作が展示されています。
3年生は、隣の「学習室」4年生は、廊下に展示しています。

   

5年生は、教室にびっしりと展示してあります。

   

6年生は、教室を移動していますので、6年1組はランチルーム前、6年2組は、多目的室前に展示中です。

   

5年生が飼っているメダカは、休み中、持ち帰って飼育してもらいました。久しぶりに教室前の廊下に戻ってきました。

9月1日 夏休み明け

  感染拡大防止に向けて

 今日から前期後半がスタートしました。これまでのコロナ対策をさらに徹底しています。朝の昇降口前は、1m以上の間隔をあけて並んでいます。並ぶ印も分かりやすく付け直しました。

 


各クラスでは、まず、「丁寧な健康観察」を行っています。

   

給食は、全学年「パーテーション」を使用しています。
1、2年生は、初めて使う「パーテーション」に興味津々でした。

 

6年生は、人数が多いので、大きな部屋に移動しました。1組は「ランチルーム」、2組は「多目的室」で過ごしています。

 

 引き続き、コロナ対策を徹底していきたいと思っております。

8月26~30日 子供の居場所づくり

子供の居場所づくり

 夏休みの延長に伴い、8月26日(木)~8月30日(月)までの3日間「子供の居場所づくり」を実施いたしました。
1年生から3年生の児童8名の参加がありました。一人一人が持ってきた課題や自由課題(タブレットなど)に取り組んだり、全員でガーデンの観察に行ったり、図書室で読書をするなどの活動を行いました。