Blog of Kitataka.jhs
今日の授業(7月5日)
~今日の授業(7月5日)~
【1年1組:英語】
What~?を用いた文の復習をしていました。1年生の英語も少しずつ難しくなってきました。
【1年2組:国語】
「さんちき」の単元で、後半から読み取れる三吉や親方の思いや考えを捉えていました。いろいろ考えさせられるとてもよい教材だと思いました。
【2年1組:数学】
連立方程式を解いていました。みんなとても真剣でした。
【2年2組:数学】
1組と同じく、連立方程式を解いていました。2組もみんな真剣に解いていました。
【3年1組:社会】
現代社会における公民に関する問題を見つける活動が展開されていました。
【3年2組:英語】
本文の西村さんの手記の理解をやっていました。さすがに3年生の英語は難しいと感じました。
【3年3組:社会】
日本の2つの崩壊(55年体制の崩壊、バブル経済の崩壊)と国際社会での日本の役割について学習していました。
今日の給食(7月4日)
~今日の給食(7月4日)~
今日の給食は、食パン、チョコクリーム(マーシャルビーンズ)、牛乳、豚肉コロッケ、グリーンサラダ、ビルマ汁です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、いんげん、トマト、玉ねぎ、きゅうり、なすです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月4日)
~今日の授業(7月4日)~
【3年1組:数学】
根号を含む式を使って、式の値を求めていました。
【3年2組:社会】
今日から公民の授業が始まり、公民の授業の導入を行っていました。
【3年3組:国語】
連語、慣用句の学習を使い、語感を磨き語彙を豊かにする学習が展開されていました。
【1年1組:数学】
文字式の計算の練習問題を解いていました。
【1年2組:国語】
「さんちき」の単元で、前半から読み取れる親方の職業観について学習していました。
【2年1組:社会】
江戸時代の飢饉を乗り切るために、どのような政治改革が行われたかを学習していました。
【2年2組:英語】
Unit3の本文理解を行っていました。
こころあったかメッセージ+40
~こころあったかメッセージ+40~
いつものように、朝の登校の様子を見て学校へ戻ってくると、校門ではあいさつ運動、職員玄関では掃き掃除をしている3年生の生徒がいました。どちらも委員会での活動です。さすが3年生、いろんなところで学校の中心として活躍しています。ちょっとうれしくなりました。
こころあったかメッセージ+39
~こころあったかメッセージ+39~
今日の掃除の時間、職員室から保健室に向かって掃き掃除をしていました。その時、廊下をふいている3年生女子が、ゴミを集めに来た1年生女子のゴミ袋にふいたシートを入れるときに「ありがとう。」と一声かけていました。その一声のおかげでその場がとても温かい雰囲気になりました。
今日の給食(7月1日)
~今日の給食(7月1日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉バーベキューソースがけ、春雨サラダ、すいとん汁です。高根沢町で生産されたものは、きゅうり、玉ねぎ、キャベツ、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月1日)
~今日の授業(7月1日)~
【2年1組:家庭科】
「衣服計画と必要な衣服の選択」のワークに取り組んでいました。
【2年2組:技術】
栽培しているレタスの栽培記録を作成していました。
【3年1組:英語】
It is ~ to の文について学習していました。
【3年2組:数学】
根号を含む式のいろいろな計算に挑戦していました。
【3年3組:社会】
単元をとおして、日本はなぜ戦後20年間で、回復・成長できたのかをまとめていました。
【1年1組:社会】
標高が高い地域に住む人々のくらしについて学習していました。
【1年2組:体育】
ハンドボール投げの記録を測定していました。
今日の給食(6月30日)
~今日の給食(6月30日)~
今日の給食は、かみかみメニューで、わかめご飯、牛乳、厚焼き卵、五目きんぴら、田舎汁です。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、なす、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
こころあったかメッセージ+38
~こころあったかメッセージ+38~
今日の朝、登校の様子を見てまわって戻ってきたとき、校門の前で2年生女子が逆方向から来た生徒に道を譲るために、左手をあげて「お先にどうぞ」のポーズをしているのを見かけました。優しい生徒ですね。後ろ姿だったので声をかけて誰かを確認し褒めてきました。こんな生徒が増えることを期待しています。
今日の授業(6月30日)
~今日の授業(6月30日)~
【1年1組:音楽】
合唱コンクールに向けて、選曲をしていました。
【1年2組:技術】
インターネットを使って、1枚の板から自分が作るものを決定していました。
【2年1組:社会】
江戸時代で8代将軍、徳川吉宗の政治について学習していました。
【2年2組:国語】
「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の単元で、文章が読み手に伝わりやすくするための工夫についてグループで考えていました。
【3年1組:社会】
戦後の文化について、自分が調べたことを発表していました。
【3年2組:社会】
1組と同じ内容でした。
【3年3組:理科】
ダニエル電池を作って、電気が流れる仕組みを考える授業が展開されていました。