ブログ

カテゴリ:今日の出来事

1月19日(木)その2 校長室コラム「三者面談最終日」

<校長室コラム「三者面談5日目 最終日」> 三者面談5日目、最終日です。 公私ともに御多用の中、来校いただきありがとうございました。 特に3年生については、県立の志望校が決定したと思いますので、今後、出願高への願書や調査書等の作成し提出をしていきます。
  
 (今日の給食 大きなフライドチキン)  (朝、生徒会役員が国旗掲揚を)
      (定点カメラ 東小工事のようす)    (自転車置き場 整列した自転車)
 
     (給食時の廊下のようす)   (1年3組 配膳前のようす)

〇今日まで5時間授業・・・・・・三者面談の5日間、1時間欠時の5時間授業でした。 ほとんどの生徒は落ち着いて学習ができていました。 

〇インフルエンザ罹患状況・・・・・・2年男子で1名、インフルエンザに罹患したという報告がありました。2年は「流行性胃腸炎」でも1名、出席停止になっています。

〇プロポーザルたかこう ・・・・・・本日、13時から元気あっぷむらを会場に、高根沢高校の「課題研究」等発表会が開催されました。 発表会前半は私が、後半は小川教頭が参観し、生徒の発表を聞いてきました。 町長さんをはじめ、役場職員や企業関係者など、50名以上の来賓が参観していました。 
●「プロポーザル」とは、提案、提言、提示という意味で、生徒たちの研究結果や成果を地域に提案する「プレゼン」という企画意図のようです。 「高根沢町塩ちゃんぽん」発売の提案も、この「プロポーザルたかこう」から提案されたものと思います。 

●今回の地域提案では、「マイタケ」を高根沢町の特産物にしよう、という新たなプレゼンがありました。他にも楽しく高校生らしい発表を聞くことができました。 
   

1月18日(水)その2 校長室コラム「三者面談4日目」

<校長室コラム「三者面談4日目」> 日中、外気温は低いですが、北風がなく穏やかな午前中でした。
  
(今日の給食 JAからイチゴ寄贈)   (定点カメラ 東小工事のようす)
  
 (男体山も雪景色)         (廊下の午前中の気温5度)
 (14時打ち合わせ 教委と大規模改修工事で)

〇今日の日程・・・・・・今日は「三者面談4日目」。そして朝、「学年朝会」。
●2年生は視聴覚室で「学年集会」を実施していました。他学年は漢字練習をしていました。

●3年生については、三者面談後、大会議室に降りてきていただき、志望する県立高の「願書」を書いていただきます。 
 

〇インフルエンザ罹患状況・・・・・・生徒の中には、インフルエンザ罹患はなく「0人」です。 ただし、今朝2年で1名、「流行性の胃腸炎」で休むという報告がありました。

〇俳句(9)の会・・・・・・今日の昼休み、校長室で「俳句(9)の会」を行いました。今回は、周知、広報、宣伝不足があったのか、参加した生徒は1名でした。 なかなか、「俳句」作りはきまりや約束があったり、語彙力が必要だったりと難しいのですが、興味がある生徒は次回、校長室に集合してください。
●今日のお題は「大寒」。
今日、参加した3年生、小野口さんの作品・・・
1 息白くはっきり見えるオリオン座 
  (評)冬の夜空のダイナミックさが伝わってきます。 初句で「白く」という色を使っているので、中7句をちょっと変えて、「くっきり見える」または「金色輝く」などもいいかもしれません。
2 早起きでストーブつけるかじかむ手  
  (評)冬の朝、家の中の風景が浮かぶようなあったかい俳句になっています。
●私の作品・・・・・・
1 大寒に半袖ハーパン小学生 
  2 寒波でも鍋の湯気から笑顔揺れ   
  

1月17日(火)その2 校長室コラム「三者面談3日目」

<校長室コラム「三者面談3日目」> 太陽は時々雲間から覗きますが、外は「大型寒波」の影響で冷蔵庫の中のような一日になりました。この「大型寒波」は今日で移動し、明日は少し気温も上昇するような予報が出ています。
         (今日の給食 芋がらの混ぜご飯他)  (定点カメラ 東小工事風景)
   
 (毎日、国旗掲揚 生徒会役員)   (廊下の温度計 午前中6,2度) 
   
(今日の空模様 雲が多いです)    (3階廊下掲示 下野登壇10代の声)

〇三者面談3日目です・・・・・・お寒い中、ご来校いただきありがとうございます。
担任との面談で、有意義な時間になったことを念願しています。
 

〇明日、「俳句(9)の日」です・・・・・・以前、このホームページで予告しましたが、「はいくのく(9)」の日に俳句教室を開きます。 19日(木)は私が都合悪いでの1日はやい18日(水)に開講します。 
●俳句作りに興味がある生徒は、明日の昼休み、校長室に集合してください。 15分間で、素早く俳句を作りたいと思います。 なお、明日のお題は「大寒(だいかん)」です。  

〇インフルエンザ罹患状況・・・・・・3年生の1名が今日から登校しました。 そこで今日のインフルエンザ罹患生徒は「0人」です。 

1月16日(月)晴れ その1 校長室コラム「三者面談2日目」

<校長室コラム「三者面談2日目」> 今朝の天候が心配していましたが、高根沢町は朝から「青空と太陽」が出ていました。 朝方、喜連川では水分の多い「雪」が降っていて、家の周りは真っ白になっていました。
  
 (今日の給食 コロッケバーガー他)  (深い青空の午前中でした)
  
(定点カメラ 東小工事のようす)      (校内書き初め展)
  
                  (2年保体科バスケットボールシュート練習)
 
                 (1年下駄箱 全員登校しています)

〇インフルエンザ状況・・・・・・3年1組女子1名が、先週の12日(木)からインフルエンザに罹患し「出席停止」で休んでいます。 明日、または明後日には登校できると思います。 
●現在は、1名を除き「インフルエンザ」や「胃腸炎」等で休んでいる生徒はありません。

〇「ラララ親善大使」紺野美沙子さんの著書を読みました・・・・・・来月2月3日の「立志式」午後の記念講演講師は紺野美沙子さんです。
●紺野美沙子さんというと、「女優さん」というイメージでしたが、この本を読んで紺野さんの別のご活躍に、敬意と素晴らしさを感じさせられました。 

●紺野さんは1980年にNHK連続ドラマ「虹を織る」で主演デビュー。 女優として活躍する一方、著作活動も行い「空飛ぶホタテ」が日本文芸女流文学賞を受賞(1995年)します。
そして1998年に「国連開発計画(UNDP)」から親善大使の任命を受け、国際協力の分野で発展途上国を回りながら活動されていることが分かりました。 
******この本を読んで分かったのですが、UNDP親善大使の年間給与はいくらだと思いますか? 答えは年間「1円」だそうです。   
 参考文献 紺野美沙子著「ラララ親善大使」 小学館2008年から
   
 (「ラララ親善大使」の表紙)     (写真と文書で読みやすい本です)

〇下野登壇に掲載・・・・・・平成29年1月15日付け「下野新聞」5面の「下野登壇 10代の声」に1年の横須賀さんが投稿文章が掲載されました。紹介します。
●♢「本を読む」ということを、私はもっと意識して行うべきだと思います。
♢本はその小さな物の中に作者の考えが詰まっているものです。 「たくさん読めば読むほど、自分の考えが濁る」という文章を、以前ある本の中から見つけました。 その意見も間違いではないと思いますが、それでも読む価値がない本など一冊もないように思います。 物語に話を限定しても、登場人物それぞれの考え、数人での掛け合い、作者の表現などさまざまな要素から「面白く、読む価値のある本」となるのです。
♢現在では、テレビのドラマや映画などになる物語が多くありますが、それでも私はあえて紙で、活字でその作品を理解した方がよいのではないかと考えます。 本は、場面や情景を忠実に、そして魅力的に私たちに伝えてくれるからです。  

1月15日(日)その2 校長室コラム「俳句王国がゆく放映」

<校長室コラム「俳句王国がゆく 放映」> 今日、明日にかけて、栃木県内平地でも「雪」が降る可能性があるようです。明日朝の天候が気になっています。
〇俳句王国がゆく 放映になりました・・・・・・今日15時から16時までの1時間、NHK・Eテレで放映になりました。
●ゲストチーム3名と地元チーム3名に分かれて、「お題」をもとに俳句を作り、勝敗を決する番組です。NHK松山放送局が主管で作成していて、月1回の割に全国を回りながら公開録画したものを編集し、放映しています。

●地元チームの一員に、北中3年の小野口さんが推薦されて登場しました。番組編集長に伺うと、この番組に中学生が出場したのは初めてということでした。 前半戦、小野口さんが「即吟」で俳句を作りましたが、この部分は何が「お題」かはまったく知らされていない中で、「しもつかれ」が出たわけです。
******昼休みの俳句作り練習の中で、高根沢町の名所、特産物に焦点を当てた「お題」で俳句を作ってきたので、「しもつかれ」は予想外でした。その中でも、3分間で「即吟」した小野口さんのセンスと能力の高さには驚きでした。 
      
       (テレビ放映をカメラで撮影しました)

1月14日(土)晴れ 校長室コラム「一番寒い一日に」

<校長室コラム「この冬、一番寒い一日に」> 今日は関東甲信越地方の上空に、マイナス37度の寒波が南下して居座っています。 この影響で、午前中約1時間「雪」が降りましたがその後、太陽が出て、「雪」は消えました。ただし、日中は気温が上がらず「1度から2度」だったと思います。
〇高根沢町新春児童・生徒書き初め席書大会・・・・・・本日、10時から「元気あっぷむら」の多目的ホールで開催されました。
●町内の小中学生、約100名が集合して持ち時間50分で、課題の文字を席書しました。多目的ルームは「床暖房」で暖かく、その上に赤いジュウタンが敷き詰められた中で、子どもたちは筆を走らせていました。
******中学生の参加申し込みは当初、5名で、当日参加は2名(阿久津中1年の男女)のみでした。今回は北中からの当日参加生徒は「0人」で、ちょっとさみしく感じました。

        

〇Brex Cup2017・・・・・・本日、西方総合文化体育館で、バスケットボールの「Brex Cup」予選リーグが行われました。
●結果は女子予選リーグW4、3チームリーグ戦で、対鹿沼北中戦では、27対72で勝利。対南犬飼中戦では、26対70でこれも勝利。W4リーグ戦2賞で、「Brex Cup県大会」の出場権を獲得しました。 
●顧問の榎本先生からの話では、体育館内は冷蔵庫の中のようで、審判をしていても寒かったそうです。高根沢町からは遠い会場でしたが、保護者や卒業生の保護者も応援に来てくださいました。北中保護者の応援は、「県大会優勝レベル」だったそうです。
******予選1位通過、おめでとうございます。部員全員が、駅伝部の練習に参加し「県駅伝大会」まで練習を継続したことで、筋持久力がアップしたことも好成績につながっているように感じます。県大会での活躍を期待しています!!


〇明日のNHK Eテレ15時から「俳句王国がゆく」が放送されます・・・・・・これまで、数回お知らせしてきましたが、明日15時らのEテレで、高根沢町民ホールで公開収録された「俳句王国がゆく」が放送されます。 
●U字工事が司会で、楽しい俳句番組です。「地元チーム」の一員に3年の小野口さんが出演しますので、ご覧ください。 

〇第89回選抜高校野球大会の入場行進曲に「恋」が決定・・・・・・「毎日新聞」(H29,1,12 29面)に、選抜行進曲に星野源さんの「恋」が決定したという記事がありました。
●この曲「恋」は大ヒットしたTBS系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌です。出場校の応援団が、「恋ダンス」を踊るのではないでhそうか? 「春の高校野球」楽しみです。 

1月13日(金)晴れのち曇 校長室コラム「三者面談1日目」

<校長室コラム「三者面談1日目」> 気温が上がらず、午後まで教室ではストーブをつけていました。 明日、明後日の2日間、「大学のセンター試験」がありますが、「巨大寒波」の影響で太平洋側でも雪がちらつくという予報がでています。
   
     (今日の給食 かき揚げ天丼にしていただきました)
 
  (定点カメラ 東小給排水工事風景) (空が1時間事に換わっていました)
  
  (2年社会科 グループ学習のようす)

〇本県児童(4~6年)スポーツ活動調査結果・・・・・・本日付けの「下野新聞」3面に、「小学生のスポーツ活動に関する調査」結果が公表されました。
●学校の授業以外にスポーツ活動をする数を県内公立小学校4年から6年までの全児童を対象に調査したものです。 
第1位は「水泳」(32,3%)   第2位は「サッカー」(18,7%)   第3位は「野球」(約12,7%)   第4位は「バスケットボール」(約10%)となりました。

●この調査は、1996年から5年ごとに調査していて、「水泳」のみ毎回、上昇し不動の1位になっています。 「サッカー」や「野球」は下がる傾向にあります。 「水泳」は、オリンピックや国際大会で活躍している「萩野公介」選手の影響が大きいのかもしれません。

〇今週末の行事やイベントについて・・・・・・明日、14日(土)には「新春高根沢町児童・生徒書初席書大会」(10時から)元気あっぷむらで開催されます。
●北中からは、1名が席書大会に参加します。 
●15日(日)はNHK Eテレで「俳句王国がゆく」(15時から16時まで)が放送されます。  先月17日(土)で町民ホールで公開収録された俳句番組の放映です。 3年の小野口さんが地元チームのメンバーに選ばれ俳句作りをしています。
俳句王国がゆく(パンフ 表).pdf

俳句王国がゆく(パンフ 裏).pdf

●スポーツ振興課の話では、体力づくりなどを目的に習い事の一環で水泳を始めさせる親が多いのではないかと話しています。

〇三者面談 1日目・・・・・・面談での来校、お世話になlります。
●1年、2年生については、これまでのお子様の学習面や生活面の」ようすをよく把握いただき、今後、4月以降に活かしていただけると幸いに存じます。  

1月12日(木)晴れ その1校長室コラム「期末テスト2日目」

<校長室コラム「3年、期末テスト2日目」> 「大寒波」の影響で、日中の気温は10度以下でしたが、太陽が出て室内は暖かく感じました。冬休みが終わり、登校3日目です。校内は事故や怪我、問題もなく静かな学校生活を送っています。
  
 (今日の給食 メインは鯖の味噌煮)  (お昼頃 廊下の温度計は7,3度)
  
 (今年の抱負 1年教室)       (澄んだ青空に白い雲)
 
        (理科 バネの伸びの実験風景)

〇3年、期末テスト2日目・・・・・・今日2日目のテスト3教科が行われました。
●テスト3時間行い、木曜日の④⑤⑥の授業をしていました。
 

〇県内私立高校5校の合格発表・・・・・・今週は先週入試があった5つの高校の「合格発表」がありました。
●これまでの個々の勉強の成果を試す私立高校受験でした。大多数の生徒たちは、「合格」を勝ち取っていました。 2月8日(水)には県立高校の「特色選抜」があり、3月6日(7日)に県立「一般」受検となっていきます。

〇明日から三者面談になります・・・・・・担任から出された予定表にしたがい、明日から「三者面談」を行います。歳の初めで公私ともに御多用の折とは存じますが、ご来校ください。
●なお、3年生の面談では、受検する「県立高校」を決定し、願書を書いていただきますので、よろしくお願いします。

1月11日(水)晴れ その1 校長室コラム「3年期末テスト」

<校長室コラム「3年期末テスト1日目」> 北海道や日本海側の地域では、「大雪」ですが、今日の高根沢町は太陽が輝き、日中は冬としては暖かく感じられました。ただし、放課後には寒くなってきました。
  
 (今日の給食 肉ジャガでした)    (澄み切った青空でした)
  
(定点カメラ 東小給排水工事現場) (校庭にピンクのポイントが打たれています)

〇3年期末テスト1日目・・・・・・3年生は北中での最後の定期テストとなる「期末テスト」が実施されました。
●本日は4教科、4時間のテストでした。ほとんどの生徒たちは、4時間集中して問題用紙に解答していました。
●明日は、3時間「期末テスト」後半が実施される予定です。 下校後、テスト範囲内の復習を効率的に行い、明日に望んでほしいです。
 

〇再登校して2日目・・・・・・昨日、そして今日の生徒たちのようすを見ていると、3つの学年とも落ち着いて穏やかに生活しているように感じます。
●18日間の「冬休み」が終わり、新年を迎えたことで個々の生徒たちの内面や精神面でも一回りプラス(大きく)に変容したような気がします。

〇生徒会が集めた「募金」の合計と募金先・・・・・・この9ヶ月間で、生徒会が「募金活動」を行ってきました。 「募金」の金額と募金先をお伝えします。
●熊本地震災害募金(5月)・・・募金額26,877円  ***総額26,877円を熊本地震災害募金口座に振り込みました。

●「愛の募金」(6月 体育祭昼休みに募金)・・・募金総額11,912円 ***総額のうち、7,000円を「県手をつなぐ親の会」に振り込む。 
残り4,912円は「赤い羽根募金」にプラスして振り込みました。 

●「赤い羽根募金」(11月)・・・募金額8,913円+愛の(上記)募金の4,912円を加えた13,825円 を「赤い羽根募金」口座に振り込みました。 

●「NHK歳末たすけあい募金」(12月)・・・募金額10,000円 ***総額10,000円を「NHK歳末たすけあい募金」口座に振り込みました。

●「緑の募金」・・・募金額2,737円 ***総額を「緑の募金」口座に振り込みしました。
******本日、生徒会担当から報告がありましたので一括してお知らせします。御協力に感謝申し上げます。

1月10日(火)晴れ その1 校長室コラム「2学期後半スタート」

<校長室コラム「2学期後半がスタート」> 18日間(土、日、祭日も含めて)あった「冬休み」も終わり、今日から新たな気分で、再スタートとなります。 
●早朝は冷えて、生徒たちは起きるのがつらかったのではないでしょうか? 今日の夕方から夜にかけて、「-36度の寒波」が南下し北海道を覆うという天気予報が出ています。 明日から数日は、北風が吹き気温が上がらないようです。 下着等の工夫で、体が冷えないような工夫をして登校させてください。
 
(定点カメラ 東小給排水工事)   (残土の山、事務所のなくなりました)

〇朝の活動で全校集会・・・・・・8時15分から「全校集会」を行いました。
●最初に、表彰。バレー部が地区協会長杯で「第3位」になった賞状を授与しました。

●次に、校長の話。私からは2つ話をしました。一つ目は4月から「Happiness」「EVOLUTION進化」、途中から「夢」を加えたMISSIONを定めて推進してきました。
ここで、「Happiness」については、英語では名詞形で言いづらい(使いづらい)ので、「楽しい」「愉快」「HAPPY」「OK」「GOOD」などを使いながら、学校をよくしていくことを話しました。
 2つ目は昨日家の裏から切ってきた「1mのもうそう竹」を提示し、新年、または4月の「節」「節目」の時に、自分の目標やめあてをきちんと持って生活していこう、ということを話しました。
******「家に竹藪、竹が生えている人?」と問うと、各学年とも1名から2名しか手が挙がりませんでした。しかも、持参した竹で節の部分を指して「ここは何ですか?」と聞くと、生徒の誰も答えられなかったことに私は驚きでした。

●校長の話のあと、学年代表3名が「新年の抱負や決意」を話してくれました。

●集会後、新生徒会役員の「任命式」を行いました。私の方から新生徒会長をはじめ
新執行部役員に「任命書」を手渡しました。 ******これまでの生徒会の活動を引き継ぎつつ、新たな活動や行事を提案してくれるものと期待しています。