Blog of Kitataka.jhs
11月27日(月)晴れ 校長室コラム「11月も第5週に」
<校長室コラム「11月も第5週に入りました」>ここ3日間、続けて春のような暖かい陽気になっています。このような天気を「小春日和(こはるびより)」と言うそうです。
(今日の給食 エビカツバーガー他) (お昼の空のようす)
(朝の読書 生徒が静かに読書をする風景)
(毎週末提出される週指導計画 コメントを書いて戻します)
(イルミネーションされた1階廊下 歩行がよくなっています)
(16時45分 薄暗い中、下校する生徒のようす)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・各学年とも1名から2名が休んでいます。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 1名(病気) 早退1遅刻1 2年 2名(病気2) 遅刻2 3年 3名(病気2通級1) 職員 1名(職免1) でした。
〇にじいろ保育園訪問・・・・・・今日の2,3校時に2年3組がにじいろ保育園を訪問しました。
●前回の2組と同様、家庭科で作成した自作「おもちゃ」を持参して、約1時間、園児たちと遊びました。
●その後、どの組も園庭に出て「外遊び」をしていました。
(にこにこ保育園 3組生徒が園児とふれあい体験)
******3組生徒たちも、園児たちに優しく温かいまなざしで接していました。
〇「フラリーマン」という新造語、ご存じでしょうか?・・・・・・この9月、10月、11月と「フラリーマン」の話題がNHKや民放放送局でも紹介されています。
●「フラリーマン」とは、政府の「働き方改革」の影響で、世の男性が定時退勤を強いられ、退社後まっすぐ家に帰宅しないで、ぶらぶら寄り道をしながら帰るサラリーマンを言うそうです。
●記者から、「どうしてすぐ家に帰らないのですか? 」と問われた男性は「この方が、家は平和なんです」と応えていました。
公園で缶ビールや酎ハイを飲んでいたり、ゲームセンターに行ったり、パチンコ、安い飲み屋に寄って帰っていく姿が映像になっていました。
******北中のお父さん方には、「フラリーマン」はいないことを願っています。
〇ユウ燕さんから「絵手紙」が届きました・・・・・・先日の「創立70周年記念式典」の記念行事で、歌のコンサートをお願いしたユウ燕さんから、お礼の「絵手紙」が届きました。
●柿の実と葉が描かれた絵に、文章は「先日はありがとうございました 日本のうた 校歌を大切にしていきます 再見 ユウ燕 2017,11,22」でした。
******中国人も文化や人間性、性格など個々に異なると思いますが、私が関わることができた中国人は皆、ユウ燕さんのように、「仁」「儀」「礼」や「感謝」の心を重んじる方々ばかりです。
******先週、私はユウ燕さんのブログの一会員となり、時々ブログを拝見させていただいています。
(ユウ燕さんからの絵手紙)
〇子育て・親育ちの眼「夢を叶える秘訣とは?」・・・・・・12月5日はウォルト・ディズニーの誕生日です。
巨大アミューズメントパーク、ディズニーランドの創設者であるディズニーが話した言葉を紹介します。
●「夢を叶える秘訣は4つのCとは」・・・
1つめの「C」は「Curiosity(好奇心)」
2つめの「C」は「Confidence(自信)」
3つめの「C」は「Courage(勇気)」
4つめの「C」は「Constancy(継続)」 とディズニーは話しています。
******この4つの「C」。生徒の学習や部活、受験にも活かせる言葉のように思いました。 参考文献「月刊プリンシパル」12月号 学事出版 2017,12,1
(今日の給食 エビカツバーガー他) (お昼の空のようす)
(朝の読書 生徒が静かに読書をする風景)
(毎週末提出される週指導計画 コメントを書いて戻します)
(イルミネーションされた1階廊下 歩行がよくなっています)
(16時45分 薄暗い中、下校する生徒のようす)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・各学年とも1名から2名が休んでいます。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 1名(病気) 早退1遅刻1 2年 2名(病気2) 遅刻2 3年 3名(病気2通級1) 職員 1名(職免1) でした。
〇にじいろ保育園訪問・・・・・・今日の2,3校時に2年3組がにじいろ保育園を訪問しました。
●前回の2組と同様、家庭科で作成した自作「おもちゃ」を持参して、約1時間、園児たちと遊びました。
●その後、どの組も園庭に出て「外遊び」をしていました。
(にこにこ保育園 3組生徒が園児とふれあい体験)
******3組生徒たちも、園児たちに優しく温かいまなざしで接していました。
〇「フラリーマン」という新造語、ご存じでしょうか?・・・・・・この9月、10月、11月と「フラリーマン」の話題がNHKや民放放送局でも紹介されています。
●「フラリーマン」とは、政府の「働き方改革」の影響で、世の男性が定時退勤を強いられ、退社後まっすぐ家に帰宅しないで、ぶらぶら寄り道をしながら帰るサラリーマンを言うそうです。
●記者から、「どうしてすぐ家に帰らないのですか? 」と問われた男性は「この方が、家は平和なんです」と応えていました。
公園で缶ビールや酎ハイを飲んでいたり、ゲームセンターに行ったり、パチンコ、安い飲み屋に寄って帰っていく姿が映像になっていました。
******北中のお父さん方には、「フラリーマン」はいないことを願っています。
〇ユウ燕さんから「絵手紙」が届きました・・・・・・先日の「創立70周年記念式典」の記念行事で、歌のコンサートをお願いしたユウ燕さんから、お礼の「絵手紙」が届きました。
●柿の実と葉が描かれた絵に、文章は「先日はありがとうございました 日本のうた 校歌を大切にしていきます 再見 ユウ燕 2017,11,22」でした。
******中国人も文化や人間性、性格など個々に異なると思いますが、私が関わることができた中国人は皆、ユウ燕さんのように、「仁」「儀」「礼」や「感謝」の心を重んじる方々ばかりです。
******先週、私はユウ燕さんのブログの一会員となり、時々ブログを拝見させていただいています。
(ユウ燕さんからの絵手紙)
〇子育て・親育ちの眼「夢を叶える秘訣とは?」・・・・・・12月5日はウォルト・ディズニーの誕生日です。
巨大アミューズメントパーク、ディズニーランドの創設者であるディズニーが話した言葉を紹介します。
●「夢を叶える秘訣は4つのCとは」・・・
1つめの「C」は「Curiosity(好奇心)」
2つめの「C」は「Confidence(自信)」
3つめの「C」は「Courage(勇気)」
4つめの「C」は「Constancy(継続)」 とディズニーは話しています。
******この4つの「C」。生徒の学習や部活、受験にも活かせる言葉のように思いました。 参考文献「月刊プリンシパル」12月号 学事出版 2017,12,1
11月26日(日)晴れ 校長室コラム「地区少年剣道大会」
<校長室コラム「晩秋 穏やかな一日でした」> 昨日、そして今日と穏やかで太陽の温かな光が降り注いでいます。
〇北中体育館では・・・・・・今日は朝から北中体育館を会場に「塩谷地区少年剣道大会」が開催されました。
●私は今日、東京の市ヶ谷で開催された「ガイダンスカウンセラー実践研究会」に出ていたので、塚原教頭が開会式に参列していただきました。
******結果等が分かりましたら、明日、このブログに紹介します。
〇今週の行事予定・・・・・・今週末は、12月になります。
●26日(日) 地区少年剣道大会(北中)
●27日(月) にじいろ保育園訪問(2年3組 午前中) 部活動16時45分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
●28日(火) 生徒会専門委員会 部活動16時45分下校完了 火曜①②③④⑤⑥
●29日(水) 生徒集会(海外派遣報告会) 職員会議 瀧SC来校 移動図書(搬入) 一斉下校 水曜①②③④⑤
●30日(木) BT(計算) 部活動16時45分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
●12月1日(金) 交通安全教室(校庭 3校時) 部活動16時45分下校完了 特別日課 金曜③④⑥⑤①②
●2日(土) 熱気球ふれあいin高根沢(町民広場 生徒ボランティア参加)
〇北中体育館では・・・・・・今日は朝から北中体育館を会場に「塩谷地区少年剣道大会」が開催されました。
●私は今日、東京の市ヶ谷で開催された「ガイダンスカウンセラー実践研究会」に出ていたので、塚原教頭が開会式に参列していただきました。
******結果等が分かりましたら、明日、このブログに紹介します。
〇今週の行事予定・・・・・・今週末は、12月になります。
●26日(日) 地区少年剣道大会(北中)
●27日(月) にじいろ保育園訪問(2年3組 午前中) 部活動16時45分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
●28日(火) 生徒会専門委員会 部活動16時45分下校完了 火曜①②③④⑤⑥
●29日(水) 生徒集会(海外派遣報告会) 職員会議 瀧SC来校 移動図書(搬入) 一斉下校 水曜①②③④⑤
●30日(木) BT(計算) 部活動16時45分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
●12月1日(金) 交通安全教室(校庭 3校時) 部活動16時45分下校完了 特別日課 金曜③④⑥⑤①②
●2日(土) 熱気球ふれあいin高根沢(町民広場 生徒ボランティア参加)
11月25日(土)晴れ 校長室コラム「情報の森駅伝」
<校長室コラム「第1回情報の森駅伝 開催」>風もなく穏やかな日和となりました。秋晴れの中、「情報の森駅伝」が開催されました。
(校舎1階廊下 イルミネーション取り付け作業風景)
〇第1回情報の森駅伝 開催されました・・・・・・KEIHINが主催の「第1回情報の森駅伝」が本日、9時30分から町情報の森の周回コースで開催されました。
●今年度、初の駅伝大会が開催されました。中学校の部では、阿久津中が12チーム、北中は2チーム(サッカー部と女子バスケット部)がエントリーしました。
中学生の部は周回2周2,4kmを5人でたすきをつなぎました。
●中学生の部結果は・・・第1位 阿久津中陸上部A 第2位 阿久津中陸上部B 第3位 北中サッカー部 第4位 北中バスケットボール部 でした。表彰規定では男女混合チームで第3位まで表彰するということで、サッカー部はメダルと賞状を授賞しました。
******北中バスケ部も第4位、大健闘でした!
〇きらきらフェスタ2017・・・・・・13時30分~町民ホールで「きらきらフェスタ2017」が開催されました。この企画は町青少年健全育成大会実行委員会が主催し、町教育委員会が後援する事業です。
●町内の小中高校生がダンスや音楽、文芸面、研修報告などをして、子どもたちの表現力やパフォーマンスを披露するイベントです。
(ポスター最優秀賞 北中の加藤さんが表彰されました)
●第3部では「平成29年度町子ども会議」の報告会があり、北中の小西さんも参加し会議の報告を行いました。
●第3部11番では「平成29年度町中学生海外派遣団員」研修発表があり、北中から団員として参加した小西さん、小堀さん、髙田さんがフィジーでの活動のようすなどを映像を使って発表してくれました。
******「きらきらフェスタ」のような生徒がパフォーマンスを行う企画やイベントは他市町にはないと思います。学習やスポーツ以外で、認められる発表の場があることは町の子どもたちは幸せだなと感じます。
(校舎1階廊下 イルミネーション取り付け作業風景)
〇第1回情報の森駅伝 開催されました・・・・・・KEIHINが主催の「第1回情報の森駅伝」が本日、9時30分から町情報の森の周回コースで開催されました。
●今年度、初の駅伝大会が開催されました。中学校の部では、阿久津中が12チーム、北中は2チーム(サッカー部と女子バスケット部)がエントリーしました。
中学生の部は周回2周2,4kmを5人でたすきをつなぎました。
●中学生の部結果は・・・第1位 阿久津中陸上部A 第2位 阿久津中陸上部B 第3位 北中サッカー部 第4位 北中バスケットボール部 でした。表彰規定では男女混合チームで第3位まで表彰するということで、サッカー部はメダルと賞状を授賞しました。
******北中バスケ部も第4位、大健闘でした!
〇きらきらフェスタ2017・・・・・・13時30分~町民ホールで「きらきらフェスタ2017」が開催されました。この企画は町青少年健全育成大会実行委員会が主催し、町教育委員会が後援する事業です。
●町内の小中高校生がダンスや音楽、文芸面、研修報告などをして、子どもたちの表現力やパフォーマンスを披露するイベントです。
(ポスター最優秀賞 北中の加藤さんが表彰されました)
●第3部では「平成29年度町子ども会議」の報告会があり、北中の小西さんも参加し会議の報告を行いました。
●第3部11番では「平成29年度町中学生海外派遣団員」研修発表があり、北中から団員として参加した小西さん、小堀さん、髙田さんがフィジーでの活動のようすなどを映像を使って発表してくれました。
******「きらきらフェスタ」のような生徒がパフォーマンスを行う企画やイベントは他市町にはないと思います。学習やスポーツ以外で、認められる発表の場があることは町の子どもたちは幸せだなと感じます。
11月24日(金)晴れ 校長室コラム「県立高校等説明会」
<校長室コラム「県立高校等説明会がありました」> 風は強いですが、晩秋の太陽が顔を出し窓際の室内は温かく感じられました。
(今日の給食 大きなシシャモ他) (お昼頃の空 澄んだ青空)
(1階廊下のイルミネーション)(東小 屋根のコンクリート打設工事)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・勤労感謝の日の次の日で、欠席数が多くなるかと気にしていましたが、多くなく安心しました。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 1名(病気1)遅刻1 2年 2名(病気2)早退1遅刻1 3年 3名(病気2通級1) 職員 1名(時間休1) でした。
〇県立高校等説明会・・・・・・本日、13時10分から体育館で「県立高校等説明会」がありました。
3年生徒と保護者が同席し、来春の県立高校等の入試について話を聞きました。
●ほとんどの保護者が参加をしていただき、県立高入試に関する情報を真剣に聞いていたのが印象的でした。
●校長の話の概略を記入します・・・話の1 志望校の決定は生徒と保護者が話し合い、最終決定はお子さん本人に決めさせてほしい。
話の2 高校は授業料はないが、今後、お金(教育費用)がかかってきます。親は子どものために準備してほしいです。
話の3 お子さんの個性や能力、特性などから進学先は県立のみではなく、色々な選択肢があることも考えてあげてください。
●校長の話 その他付録として・・・1 我が子2人の高校入試のようす(勉強しない 寝てばかりの子どもの話)
2 私の高校合格裏話(定員280人で280番で合格したことなど) などを15分間、話をさせていただきました。
風景
(県立高校等説明会のようす)
******来校いただきました保護者の皆様に、少しでも今後の受検の参考になるんことを願っております。
〇マイチャレンジ 振り返り講演会・・・・・・先日の「マイチャレンジ」の振り返り講演会を今日、⑤⑥校時に多目的室に行いました。
講師には、栃木県若年者支援機構代表理事の中野 謙作先生にお願いしました。
●中野先生の話がうまく引きつけるような内容だったので、生徒たちのは真剣に講演を聞いていました。
(マイチャレ 振り返り講演会風景)
******講演後、中野先生から「生徒たちの聞き方がよかったです」というお褒めの言葉をいただきました。
(今日の給食 大きなシシャモ他) (お昼頃の空 澄んだ青空)
(1階廊下のイルミネーション)(東小 屋根のコンクリート打設工事)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・勤労感謝の日の次の日で、欠席数が多くなるかと気にしていましたが、多くなく安心しました。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 1名(病気1)遅刻1 2年 2名(病気2)早退1遅刻1 3年 3名(病気2通級1) 職員 1名(時間休1) でした。
〇県立高校等説明会・・・・・・本日、13時10分から体育館で「県立高校等説明会」がありました。
3年生徒と保護者が同席し、来春の県立高校等の入試について話を聞きました。
●ほとんどの保護者が参加をしていただき、県立高入試に関する情報を真剣に聞いていたのが印象的でした。
●校長の話の概略を記入します・・・話の1 志望校の決定は生徒と保護者が話し合い、最終決定はお子さん本人に決めさせてほしい。
話の2 高校は授業料はないが、今後、お金(教育費用)がかかってきます。親は子どものために準備してほしいです。
話の3 お子さんの個性や能力、特性などから進学先は県立のみではなく、色々な選択肢があることも考えてあげてください。
●校長の話 その他付録として・・・1 我が子2人の高校入試のようす(勉強しない 寝てばかりの子どもの話)
2 私の高校合格裏話(定員280人で280番で合格したことなど) などを15分間、話をさせていただきました。
風景
(県立高校等説明会のようす)
******来校いただきました保護者の皆様に、少しでも今後の受検の参考になるんことを願っております。
〇マイチャレンジ 振り返り講演会・・・・・・先日の「マイチャレンジ」の振り返り講演会を今日、⑤⑥校時に多目的室に行いました。
講師には、栃木県若年者支援機構代表理事の中野 謙作先生にお願いしました。
●中野先生の話がうまく引きつけるような内容だったので、生徒たちのは真剣に講演を聞いていました。
(マイチャレ 振り返り講演会風景)
******講演後、中野先生から「生徒たちの聞き方がよかったです」というお褒めの言葉をいただきました。
11月23日(木)小雨のち晴れ 校長室コラム「勤労感謝の日」
<校長室コラム「勤労感謝の日でした」> 昨夜から雨が降り出し、今朝も冷たい雨が降り続いていました。その雨も11時過ぎには止み、午後は秋晴れになりました。
●我が家では午後、畑の大根30本を抜き、それらを洗ってしばって干す作業を行いました。家で食べる分の「たくわん」を作りの一工程です。
例年、晩秋の我が家の風物詩です。
(我が家でのたくわん作り 風景)
(今日の美しい夕焼け 北中校庭から)
(改修された水洗トイレ 生徒も綺麗に使用しています)
(東小新築工事 本日、祝日でも仕事が入っています)
〇今日の北中生徒たちの動き・・・・・・中間テストが終わり、部活動再始動になり、モチベーションを上げていくところでの「雨」で、困ったものです。
●ソフトテニス部は「矢板市協会長杯大会」と「県選抜1年生大会」がありましたが、大会ができたでしょうか? 明日、大会のようすや結果を顧問から聞いてこのブログで紹介します。
●ボランティアに参加・・・・・・ケアハウス・フローラのお祭りでしょうか。北中生徒6名がボランティアで参加しました。雨の中、9時から14時30分まで参加してくれました。
〇今日、日本では「ブラック・フライディ」・・・・・・「ブラック・フライディ」とはアメリカ合衆国の感謝祭、次の金曜日(11月第4金曜日)に、各店舗が大バーゲンセールを行う日のことです。
ここで言う「ブラック」とは、売り上げ「黒字」という意味だそうです。
●この「ブラック・フラーディ」が昨年から日本にもブームが起こり始めました。1日早く、今日、「イオン」や「ユニクロ」、「しまむら」などのスーパーや百貨店では、大バーゲンセールをしたというニュースが報道されました。
来年は、日本でもより大きなブームになるかもしれません。
●我が家では午後、畑の大根30本を抜き、それらを洗ってしばって干す作業を行いました。家で食べる分の「たくわん」を作りの一工程です。
例年、晩秋の我が家の風物詩です。
(我が家でのたくわん作り 風景)
(今日の美しい夕焼け 北中校庭から)
(改修された水洗トイレ 生徒も綺麗に使用しています)
(東小新築工事 本日、祝日でも仕事が入っています)
〇今日の北中生徒たちの動き・・・・・・中間テストが終わり、部活動再始動になり、モチベーションを上げていくところでの「雨」で、困ったものです。
●ソフトテニス部は「矢板市協会長杯大会」と「県選抜1年生大会」がありましたが、大会ができたでしょうか? 明日、大会のようすや結果を顧問から聞いてこのブログで紹介します。
●ボランティアに参加・・・・・・ケアハウス・フローラのお祭りでしょうか。北中生徒6名がボランティアで参加しました。雨の中、9時から14時30分まで参加してくれました。
〇今日、日本では「ブラック・フライディ」・・・・・・「ブラック・フライディ」とはアメリカ合衆国の感謝祭、次の金曜日(11月第4金曜日)に、各店舗が大バーゲンセールを行う日のことです。
ここで言う「ブラック」とは、売り上げ「黒字」という意味だそうです。
●この「ブラック・フラーディ」が昨年から日本にもブームが起こり始めました。1日早く、今日、「イオン」や「ユニクロ」、「しまむら」などのスーパーや百貨店では、大バーゲンセールをしたというニュースが報道されました。
来年は、日本でもより大きなブームになるかもしれません。
11月22日(水)曇り 校長室コラム「中間テスト2日目」
<校長室コラム「中間テスト 2日目」>今日は天気予報のとおり、朝から「曇り空」。午前中は風もほとんどなく晩秋の一日になりそうです。
ただし明日は「雨」の予報が出ています。「冷たい雨」になりそうです。明日、大会があるソフトテニス部や練習試合を入れている部では、試合ができるかとても不安です。
(今日の給食 肉じゃが 他) (お昼の空 灰色と白い雲)
(第3の生徒指導 右側を無言で1列歩行を確認していきます)
(寄贈いただいたサッカーゴール サッカー部が意欲的に練習)
(武道館横のイチョウの落葉 植物は冬の装いです)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・1年は今日の欠席「0」でした。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 0名 早退1 2年 1名(病気1)遅刻1 出席停止1 3年 2名(病気等2)早退2 遅刻3 職員 0名 でした。
〇今日11月22日は「いい夫婦の日」・・・・・・記念日「いい夫婦の日」が出来た起源?は不明ですが、12年前にはあった記念日のようです。
●今日、「いい夫婦の日」の記念日をどのように過ごされますか? 今年度の「いい夫婦パートナー・オブ・ザ・イヤー」に輝いたご夫婦は、西川きよし・西川ヘレンさんと中山秀征・白城あやかさんの2夫婦でした。
●2017年度第12回いい夫婦川柳コンテスト入賞作を・・・紹介します。
1長生きを したいと思う 人と居る
2乾杯は 一人でできる 夫婦愛
3味噌汁と ご飯のような 夫婦仲
4妻といる だけでこんなに 青い空
5妻が居る ただ居るだけで それだけで
6 50点 同士でいいさ 足せば100
7いい夫婦 気づかずにいる いい夫婦
8おめでとう なんで涙が でるのかな
******心温かな「川柳」ばかりです。
〇中間テスト 2日目・・・・・・今日の①、②校時を使って2教科の「中間テスト」を行いました。
●数週間前から計画的に、テスト勉強ができる生徒が多くなってきました。さて、返されるテストの点数、楽しみですね。
(中間テスト 廊下からドアのガラス越しの写真です)
ただし明日は「雨」の予報が出ています。「冷たい雨」になりそうです。明日、大会があるソフトテニス部や練習試合を入れている部では、試合ができるかとても不安です。
(今日の給食 肉じゃが 他) (お昼の空 灰色と白い雲)
(第3の生徒指導 右側を無言で1列歩行を確認していきます)
(寄贈いただいたサッカーゴール サッカー部が意欲的に練習)
(武道館横のイチョウの落葉 植物は冬の装いです)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・1年は今日の欠席「0」でした。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 0名 早退1 2年 1名(病気1)遅刻1 出席停止1 3年 2名(病気等2)早退2 遅刻3 職員 0名 でした。
〇今日11月22日は「いい夫婦の日」・・・・・・記念日「いい夫婦の日」が出来た起源?は不明ですが、12年前にはあった記念日のようです。
●今日、「いい夫婦の日」の記念日をどのように過ごされますか? 今年度の「いい夫婦パートナー・オブ・ザ・イヤー」に輝いたご夫婦は、西川きよし・西川ヘレンさんと中山秀征・白城あやかさんの2夫婦でした。
●2017年度第12回いい夫婦川柳コンテスト入賞作を・・・紹介します。
1長生きを したいと思う 人と居る
2乾杯は 一人でできる 夫婦愛
3味噌汁と ご飯のような 夫婦仲
4妻といる だけでこんなに 青い空
5妻が居る ただ居るだけで それだけで
6 50点 同士でいいさ 足せば100
7いい夫婦 気づかずにいる いい夫婦
8おめでとう なんで涙が でるのかな
******心温かな「川柳」ばかりです。
〇中間テスト 2日目・・・・・・今日の①、②校時を使って2教科の「中間テスト」を行いました。
●数週間前から計画的に、テスト勉強ができる生徒が多くなってきました。さて、返されるテストの点数、楽しみですね。
(中間テスト 廊下からドアのガラス越しの写真です)
11月21日(火)晴れ 校長室コラム「中間テスト1日目」
<校長室コラム「中間テスト1日目がありました」>朝から晩秋の青空で、太陽の光も温かく感じられました。
(今日の給食 豚汁他) (お昼頃の空 青空と白い雲)
(第3の生徒指導 右側歩行ができている生徒たち)
(もう一つの生徒指導 どの学年のトイレもこのように・・・)
(国旗の降納 生徒会役員3名が進んで降納をしてくれました)
******昨日の北中ホームページへのアクセスは「756件」でした。最近は日々、700から800件のアクセススを頂いています。「感謝申し上げます。」
〇ジャイアントパンダのシャンシャン(香香)が・・・・・・生後、160日に。昨日のテレビや今日の新聞で「シャンシャン」の話題が紹介されていました。
●体重は10,6kg。体長(身長)は元気すぎて動きが激しく測定不能ということです。「何故、今のシャンシャンの毛の色はピンク色なのか?」という質問の回答に感動しました。
●回答は「ピンクの原因は母親パンダの唾液の色だそうです。四六時中、シャンシャンのようすや声を気に懸け、母親がベロでシャンシャンをなめ回していることでピンク色になっている」ということでした。
******母パンダが、人間の親への「メッセージ」のようなものを感じました。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・中間テストを受けるためか、休む生徒が少ない一日になっています。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 1名(病気1)早退1 2年 1名(病気1)遅刻1 出席停止1 3年 1名(病気1)早退2 職員 1名(時間休1)でした。
******明日は中間テスト2日目です。休まず登校できることを願っていましす。
〇中間テスト1日目・・・・・・各学年とも、落ち着いて静かな雰囲気の中で、①校時目のテストが始まりました。
●今日は3教科、明日は2教科のテストを行います。
(中間テスト テストを真剣に受けている生徒のようす)
******明日のテストのために、テスト範囲の再復習をして、自信をもって望んでほしいです。
〇マイ・チャレンジ 事業所からの事後アンケート・・・・・・2年が11月8,9,10日の3日間実施した「マイ・チャレンジ」について、お世話になった事業所からアンケートの回答がありました。
生徒の取り組み等についての感想や意見を、いくつか紹介します。
●事業者S・・・生徒さんはとても素直で良いと思っております。
●事業所K・・・こちらから指示を出したことに対して、皆さんまじめに取り組んでくださいました。
●事業所H・・・職場体験(マイ・チャレンジ)を通して、将来の目標に役立てていただけたらうれしく思います。
●事業所G・・・明るくハキハキとして、とても好印象でした。
●事業所N・・・生徒を指導することにより、スタッフ自身も成長する良い機会となりました。
●事業所N・・・本園を卒園した生徒さんもいましたので、成長した姿を見ることができ嬉しく思いました。
●事業所K・・・3人とも素直で態度も良く、中学生として健全な成長をしていると感じました。校長先生をはじめ北中の先生方がとてもよく育ててくださっているのだなと感謝しています。
●事業所J・・・ハキハキとした受け答えで、私も気持ちよく過ごせました。
●事業所S・・・指導者に積極的に質問したりできるとよかったと思います。
〇公開授業 構成的グループ・エンカウンターを取り入れた学級活動・・・・・・1年1組生徒のリクエストに応えて、本日⑤校時に授業を行いました。
●先週の2組の授業の反省を活かし、展開案を少し変更して行いました。
ウォーミングアップから「5枚のカード」や「新聞パズル」「同じ友達さがし」などのエクササイズをしました。
最後に、振り返り用紙を記入してもらい、授業は終了しました。
(構成的グループ・エンカウンターを組み込んだ学級活動)
******1組生徒たちの新たな人間関係作りができるようになれば、今日の授業は成功です。
(今日の給食 豚汁他) (お昼頃の空 青空と白い雲)
(第3の生徒指導 右側歩行ができている生徒たち)
(もう一つの生徒指導 どの学年のトイレもこのように・・・)
(国旗の降納 生徒会役員3名が進んで降納をしてくれました)
******昨日の北中ホームページへのアクセスは「756件」でした。最近は日々、700から800件のアクセススを頂いています。「感謝申し上げます。」
〇ジャイアントパンダのシャンシャン(香香)が・・・・・・生後、160日に。昨日のテレビや今日の新聞で「シャンシャン」の話題が紹介されていました。
●体重は10,6kg。体長(身長)は元気すぎて動きが激しく測定不能ということです。「何故、今のシャンシャンの毛の色はピンク色なのか?」という質問の回答に感動しました。
●回答は「ピンクの原因は母親パンダの唾液の色だそうです。四六時中、シャンシャンのようすや声を気に懸け、母親がベロでシャンシャンをなめ回していることでピンク色になっている」ということでした。
******母パンダが、人間の親への「メッセージ」のようなものを感じました。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・中間テストを受けるためか、休む生徒が少ない一日になっています。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 1名(病気1)早退1 2年 1名(病気1)遅刻1 出席停止1 3年 1名(病気1)早退2 職員 1名(時間休1)でした。
******明日は中間テスト2日目です。休まず登校できることを願っていましす。
〇中間テスト1日目・・・・・・各学年とも、落ち着いて静かな雰囲気の中で、①校時目のテストが始まりました。
●今日は3教科、明日は2教科のテストを行います。
(中間テスト テストを真剣に受けている生徒のようす)
******明日のテストのために、テスト範囲の再復習をして、自信をもって望んでほしいです。
〇マイ・チャレンジ 事業所からの事後アンケート・・・・・・2年が11月8,9,10日の3日間実施した「マイ・チャレンジ」について、お世話になった事業所からアンケートの回答がありました。
生徒の取り組み等についての感想や意見を、いくつか紹介します。
●事業者S・・・生徒さんはとても素直で良いと思っております。
●事業所K・・・こちらから指示を出したことに対して、皆さんまじめに取り組んでくださいました。
●事業所H・・・職場体験(マイ・チャレンジ)を通して、将来の目標に役立てていただけたらうれしく思います。
●事業所G・・・明るくハキハキとして、とても好印象でした。
●事業所N・・・生徒を指導することにより、スタッフ自身も成長する良い機会となりました。
●事業所N・・・本園を卒園した生徒さんもいましたので、成長した姿を見ることができ嬉しく思いました。
●事業所K・・・3人とも素直で態度も良く、中学生として健全な成長をしていると感じました。校長先生をはじめ北中の先生方がとてもよく育ててくださっているのだなと感謝しています。
●事業所J・・・ハキハキとした受け答えで、私も気持ちよく過ごせました。
●事業所S・・・指導者に積極的に質問したりできるとよかったと思います。
〇公開授業 構成的グループ・エンカウンターを取り入れた学級活動・・・・・・1年1組生徒のリクエストに応えて、本日⑤校時に授業を行いました。
●先週の2組の授業の反省を活かし、展開案を少し変更して行いました。
ウォーミングアップから「5枚のカード」や「新聞パズル」「同じ友達さがし」などのエクササイズをしました。
最後に、振り返り用紙を記入してもらい、授業は終了しました。
(構成的グループ・エンカウンターを組み込んだ学級活動)
******1組生徒たちの新たな人間関係作りができるようになれば、今日の授業は成功です。
11月20日(月)晴れ 校長室コラム「にじいろ保育園訪問2」
<校長室コラム「にじいろ保育園訪問 2回目」>今朝も冷えて0℃ぐらいまで下がったようです。朝、誰も寒くて布団から出たくなかったのではないでしょうか・・・。今日も北海道と日本海側は「大雪」が降っています。
●長期予報ではこの冬は「ラニーニョ現象」で、日本列島は寒く雪が多いということです。この予報は当たらないことを願っています。「冬タイヤ」の準備を例年より早めにした方がよいかもしれません。
(今日の給食 さつま芋シチュー他) (お昼の空 灰色の雲が)
(バレー部 塩那杯優勝報告) (各クラス ブルーヒーター設置)
(今日の午前中から 校門の使用可能になりました)
(野本先生の社会科 学び合い学習ではなく助け合い学習を展開)
〇公開授業 明日、21日(火)「構成的グループ・エンカウンターを活用した学級活動」を・・・・・・先週の1年1組で同じ授業を行いました。今回、2組の生徒のリクエストがあり、明日の⑤校時(13時50分~)に同じような展開で校長授業を行います。
●先週、参観できなかった先生方のために今回も公開授業とさせていただきます。1単位時間の学級活動で「構成的グループ・エンカウンター」をどのように活用するか、参考になればと考えています。******アポなしで、ご来校ください。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・先週土曜日の70周年式典の影響でしょうか? 今日は欠席者が増えています。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 4名(病気4)早退1 2年 3名(病気3) 3年 5名(病気4通級1) 職員 1名(時間休1) でした。
******「カイロ」を持参するなど、寒さ対策を十分にして登校してほしいです。
〇にじいろ保育園訪問2回目・・・・・・今日の午前中、2年2組が家庭科で制作した自作「おもちゃ」を持参し、約1時間、園児たちと遊ぶ学習を行いました。
●作成した「おもちゃ」を紹介すると、1ボーリング(ペットボトル利用した)のピントボール 2落下傘 3型はめパズル 3魚(磁石とクリップで)釣りの釣り竿と魚 4的当て(的入れ) 5パチンコのような道具 6ビー玉が上から下の段に落ちていくおもちゃ などでした。
(自作したおもちゃ 園児に遊んでいただきました)
******保育圓の先生方に、感想を伺うと、「子どもの発達段階に合っていて、楽しいおもちゃをもってきてくれてありがたいです」という感想をいただきました。
〇第3の生徒指導が始動・・・・・・先週末に、校舎1階職員室廊下に「ゴールド・クレスト」という1m50cm以上の苗木が4本、置かれました。
●昨年度から気になっているのが、北中生徒の廊下歩行でした。何か得策はないかなと、対策を考えていました。
その第1弾が、生徒会が作成した「注意事項が書かれた青いカラーコーン」でした。写真のように、「静かに」「走らない」「右側通行」などと、注意を促す言葉や絵、標識が貼られたカラーコーンでした。各階廊下に置かれました。しかし定着までには、至っていません。
(生徒会設置 青いカラーコーン)
●今回、第2弾として登場したのが、ゴールド・クレストの苗木でした。
今日の生徒のようすを見ていると、廊下の中央に苗木が置かれていることで、手前で気づき、小走りを止めて歩きます。
そして1列になって苗木を通過します。
今後、相乗効果として4本の苗木の間はおしゃべり(私語)がなくなるということも期待しています。
(苗木が設置 廊下の歩き方に問題を感じる場面)
******「もう一つの生徒指導」として強化したトイレのスリッパは整列されてきたので、今後は次の生徒指導「第3の生徒指導(廊下の歩行)」を行っていきます。
廊下中央に木や鉢植えを置くことは、前任校や前々任校でも取り組みよい結果を確認しています。北中でも校歌を期待し、見守りたいと考えています。
〇子育て・親育ちの眼「料理は明るく楽しく作りたい」・・・・・・家庭の食事スタイルが昔と今では大きく変化してきました。
●スーパーやコンビニでは「1人用」「1回分」と小分けしたおかずや食材が販売されています。
「個食」、「孤食」が日本の家庭の文化の中に定着しているかのようです。
●NHKの長寿番組「きょうの料理」では、放送開始の60年前は5人用の料理作りから始まり、やがて4人用、現在は2人用の料理を作るレシピに変化しているそうです。
●「きょうの料理」の当初講師に抜擢された小林カツ代さんは、こう言っています。「家族全員で食事を終えたとき、ああ、おいしかった。この献立、今度はいつ食べられるかなって家族に思ってもらえる必要がある」
「せめて日々のお料理は 底抜けに明るく 楽しく作りたい」
「レシピには 処方箋(しょほうせん)という意味もある」
「寂しい食卓の風景を にぎやかにするレシピはないか」と。
******参考文献 「毎日新聞」(H29,11,20) 1面から引用しました。
●長期予報ではこの冬は「ラニーニョ現象」で、日本列島は寒く雪が多いということです。この予報は当たらないことを願っています。「冬タイヤ」の準備を例年より早めにした方がよいかもしれません。
(今日の給食 さつま芋シチュー他) (お昼の空 灰色の雲が)
(バレー部 塩那杯優勝報告) (各クラス ブルーヒーター設置)
(今日の午前中から 校門の使用可能になりました)
(野本先生の社会科 学び合い学習ではなく助け合い学習を展開)
〇公開授業 明日、21日(火)「構成的グループ・エンカウンターを活用した学級活動」を・・・・・・先週の1年1組で同じ授業を行いました。今回、2組の生徒のリクエストがあり、明日の⑤校時(13時50分~)に同じような展開で校長授業を行います。
●先週、参観できなかった先生方のために今回も公開授業とさせていただきます。1単位時間の学級活動で「構成的グループ・エンカウンター」をどのように活用するか、参考になればと考えています。******アポなしで、ご来校ください。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・先週土曜日の70周年式典の影響でしょうか? 今日は欠席者が増えています。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 4名(病気4)早退1 2年 3名(病気3) 3年 5名(病気4通級1) 職員 1名(時間休1) でした。
******「カイロ」を持参するなど、寒さ対策を十分にして登校してほしいです。
〇にじいろ保育園訪問2回目・・・・・・今日の午前中、2年2組が家庭科で制作した自作「おもちゃ」を持参し、約1時間、園児たちと遊ぶ学習を行いました。
●作成した「おもちゃ」を紹介すると、1ボーリング(ペットボトル利用した)のピントボール 2落下傘 3型はめパズル 3魚(磁石とクリップで)釣りの釣り竿と魚 4的当て(的入れ) 5パチンコのような道具 6ビー玉が上から下の段に落ちていくおもちゃ などでした。
(自作したおもちゃ 園児に遊んでいただきました)
******保育圓の先生方に、感想を伺うと、「子どもの発達段階に合っていて、楽しいおもちゃをもってきてくれてありがたいです」という感想をいただきました。
〇第3の生徒指導が始動・・・・・・先週末に、校舎1階職員室廊下に「ゴールド・クレスト」という1m50cm以上の苗木が4本、置かれました。
●昨年度から気になっているのが、北中生徒の廊下歩行でした。何か得策はないかなと、対策を考えていました。
その第1弾が、生徒会が作成した「注意事項が書かれた青いカラーコーン」でした。写真のように、「静かに」「走らない」「右側通行」などと、注意を促す言葉や絵、標識が貼られたカラーコーンでした。各階廊下に置かれました。しかし定着までには、至っていません。
(生徒会設置 青いカラーコーン)
●今回、第2弾として登場したのが、ゴールド・クレストの苗木でした。
今日の生徒のようすを見ていると、廊下の中央に苗木が置かれていることで、手前で気づき、小走りを止めて歩きます。
そして1列になって苗木を通過します。
今後、相乗効果として4本の苗木の間はおしゃべり(私語)がなくなるということも期待しています。
(苗木が設置 廊下の歩き方に問題を感じる場面)
******「もう一つの生徒指導」として強化したトイレのスリッパは整列されてきたので、今後は次の生徒指導「第3の生徒指導(廊下の歩行)」を行っていきます。
廊下中央に木や鉢植えを置くことは、前任校や前々任校でも取り組みよい結果を確認しています。北中でも校歌を期待し、見守りたいと考えています。
〇子育て・親育ちの眼「料理は明るく楽しく作りたい」・・・・・・家庭の食事スタイルが昔と今では大きく変化してきました。
●スーパーやコンビニでは「1人用」「1回分」と小分けしたおかずや食材が販売されています。
「個食」、「孤食」が日本の家庭の文化の中に定着しているかのようです。
●NHKの長寿番組「きょうの料理」では、放送開始の60年前は5人用の料理作りから始まり、やがて4人用、現在は2人用の料理を作るレシピに変化しているそうです。
●「きょうの料理」の当初講師に抜擢された小林カツ代さんは、こう言っています。「家族全員で食事を終えたとき、ああ、おいしかった。この献立、今度はいつ食べられるかなって家族に思ってもらえる必要がある」
「せめて日々のお料理は 底抜けに明るく 楽しく作りたい」
「レシピには 処方箋(しょほうせん)という意味もある」
「寂しい食卓の風景を にぎやかにするレシピはないか」と。
******参考文献 「毎日新聞」(H29,11,20) 1面から引用しました。
11月19日(日)晴れ 校長室コラム「とちぎ教育振興大会」
<校長室コラム「とちぎ教育振興大会開催」> 朝は冷え込んできました。日中は晴れて気温が上がりました。ただし、北海道や日本海側の地方などでは朝から「雪」になったようです。
〇とちぎ教育振興大会に参加・・・・・・本日、13時から宇都宮市文化会館大ホールで開催されました。
●11月第2土曜日は「とちぎ教育の日」になっています。
(記念式典のようす)
●記念式典のあと、講演1「郷土の偉人紹介 自得農業で地域を救った 田村仁左衛門吉茂」と題して実行委員会事務局員 大島康明先生が講演をしました。
(講演風景 大島康明先生)
●講演2では「豊かな日本で深刻化する貧困問題」と題して、聖学院大学客員准教授の藤田孝典先生からの講演がありました。
******親の貧困から子どもの貧困、老人の貧困へと日本はこれから先、子どもの教育費は自費支出ではなく、税金を公教育(高校や大学など)に使っていかないと大変な世の中になっていくことを力説されていました。
〇今週の行事予定・・・・・・今週は「中間テスト」2日間、予定されています。
●19日(日) とちぎ教育振興大会(13時~宇・文化会館) 塩那杯バレーボール大会(馬頭中他) 地区サッカー1年生大会(氏家中)
●20日(月)にじいろ保育園訪問(2年2組 午前中) 中間テスト前部活練習なし 一斉下校 月曜①③④⑤②⑥の順で
●21日(火) 中間テスト1日目(④⑤⑥充当) 運営委員会 BT(自習) 瀧SC来校 火曜④⑤⑥テスト・①②③の順で
●22日(水) 中間テスト2日目(①②充当) 東小工事打合せ(14時~) 命の授業打合せ(16時~) 部活動16時45分下校 水曜①②テスト・③④⑤の順で
●23日(木) ㊗勤労感謝の日 矢板市ソフトテニス協会長杯(8時30分~矢運)
●24日(金) 金曜①②③④・木曜⑤⑥の順で 県立高校等説明会(3年 午後 体育館) マイチャレンジ振り返り講演会(2年⑤⑥視聴覚室) 部活動16時45分下校
●25日(土) 情報の杜駅伝大会(9時30分~) きらきらフェスタ(12時30分~ 町民ホール)
〇読書登壇に掲載・・・・・・11月18日付け、下野新聞4面に、2年の野澤さんの作文が掲載されました。
******地区新人大会の結果を分析し、次の春の大会では上位を目指したいという強い決意が書かれていました。
下野新聞(読書登壇 野澤さん作文H29,11,18).pdf
〇第12回 塩那杯バレーボール大会・・・・・・本日、塩谷南那須地区内の12中学校が参加した「塩那杯 バレーボール大会」が小川中と馬頭中を会場で開催されました。
●Aブロック1位で予選通過。4つのブロックの1位同士の対戦を行い、結果は全勝で「優勝」しました。「優勝カップ」に付いているペナントを確認すると、北中の塩那杯は「8年ぶりの優勝」だそうです!
(塩那杯バレーボール大会風景)
******女子バレーボール部の実力は本物になってきました。
〇とちぎ教育振興大会に参加・・・・・・本日、13時から宇都宮市文化会館大ホールで開催されました。
●11月第2土曜日は「とちぎ教育の日」になっています。
(記念式典のようす)
●記念式典のあと、講演1「郷土の偉人紹介 自得農業で地域を救った 田村仁左衛門吉茂」と題して実行委員会事務局員 大島康明先生が講演をしました。
(講演風景 大島康明先生)
●講演2では「豊かな日本で深刻化する貧困問題」と題して、聖学院大学客員准教授の藤田孝典先生からの講演がありました。
******親の貧困から子どもの貧困、老人の貧困へと日本はこれから先、子どもの教育費は自費支出ではなく、税金を公教育(高校や大学など)に使っていかないと大変な世の中になっていくことを力説されていました。
〇今週の行事予定・・・・・・今週は「中間テスト」2日間、予定されています。
●19日(日) とちぎ教育振興大会(13時~宇・文化会館) 塩那杯バレーボール大会(馬頭中他) 地区サッカー1年生大会(氏家中)
●20日(月)にじいろ保育園訪問(2年2組 午前中) 中間テスト前部活練習なし 一斉下校 月曜①③④⑤②⑥の順で
●21日(火) 中間テスト1日目(④⑤⑥充当) 運営委員会 BT(自習) 瀧SC来校 火曜④⑤⑥テスト・①②③の順で
●22日(水) 中間テスト2日目(①②充当) 東小工事打合せ(14時~) 命の授業打合せ(16時~) 部活動16時45分下校 水曜①②テスト・③④⑤の順で
●23日(木) ㊗勤労感謝の日 矢板市ソフトテニス協会長杯(8時30分~矢運)
●24日(金) 金曜①②③④・木曜⑤⑥の順で 県立高校等説明会(3年 午後 体育館) マイチャレンジ振り返り講演会(2年⑤⑥視聴覚室) 部活動16時45分下校
●25日(土) 情報の杜駅伝大会(9時30分~) きらきらフェスタ(12時30分~ 町民ホール)
〇読書登壇に掲載・・・・・・11月18日付け、下野新聞4面に、2年の野澤さんの作文が掲載されました。
******地区新人大会の結果を分析し、次の春の大会では上位を目指したいという強い決意が書かれていました。
下野新聞(読書登壇 野澤さん作文H29,11,18).pdf
〇第12回 塩那杯バレーボール大会・・・・・・本日、塩谷南那須地区内の12中学校が参加した「塩那杯 バレーボール大会」が小川中と馬頭中を会場で開催されました。
●Aブロック1位で予選通過。4つのブロックの1位同士の対戦を行い、結果は全勝で「優勝」しました。「優勝カップ」に付いているペナントを確認すると、北中の塩那杯は「8年ぶりの優勝」だそうです!
(塩那杯バレーボール大会風景)
******女子バレーボール部の実力は本物になってきました。
11月18日(土)曇 校長室コラム「70周年記念式典」
<校長室コラム「創立70周年記念式典に感謝!」> 今日の天気は週間予報では「曇、 午前中雨」ということでした。今朝は雨を心配していましたが、記念行事終了まで、曇り空でした。
〇創立70周年記念式典 無事終了することができました・・・・・・加藤町長様をはじめ小林議会議長様、小堀教育長様、高橋参議院議員をはじめ、多くの御来賓の臨席を頂く中で「式典」を挙行することができました。
●式次第を紹介します・・・1開式のことば 2国歌斉唱
3実行委員長式辞(齋藤同窓会長) 4来賓あいさつ(町長、議長、教育長、参議院議員の4名から御挨拶を頂きました)
5来賓紹介(記念行事の関係で、役職のみの御紹介になってしまい申し訳なく存じます)
6記念品紹介(サッカーゴール一式を寄贈いただきました)
7生徒代表あいさつ(鈴木生徒会長が北中の特色を強調したあいさつでした) 8学校長謝辞(私の方から来賓の方へのお礼、記念品のお礼、今後の北中の方向性などについて申し上げました)
9校歌斉唱 10閉式のことば
(創立70周年記念式典 風景)
*******約50分間の「式典」でした。ストーブをフル稼働しましたが、冷える体育館の中での「式典」でした。大変、お世話になりました。
●記念講演・・・「式典」の後、「記念講演」を行いました。
演題は「アフリカに生きる ブルキナファソの農村で教わったこと」と題して、本校卒業生で現在、京都大学大学院在学中の神代ちひろ(くましろ ちひろ)先生が約1時間10分、お話をいただきました。
アフリカのブルキナファソという国の民族衣装で登場した神代さん。生徒たちは皆、びっくりしました。
北中在学中の学校のようすなどから、生徒の身近な話題からスタート。
画像や映像をたくさん写していただきながら、ブルキナファソの文化や歴史、生活、食事、家族のようすなどをお話いただきました。
(講演会 神代ちひろ先生の講演風景)
******神代先生のように、外国に飛び出しボランティア活動や外国の文化や歴史、女性の生活や問題、向上等について、研究してみたいと感じた生徒が何人もいたように思います。
●講演会に引き続き、記念コンサート・・・北中同窓会からの種々の援助をいただき、サプライズ記念行事が加わりました。
中国出身の音楽家でありアーティストであり、上海の大学の先生でもある「ユウ燕」さんにミニコンサートが開催されました。
日本の歌をはじめ、オペラ曲、中国の歌などをソプラノの美声で8曲、楽しい話を交えながら歌っていただきました。
最後にアンコール曲で、ピアニストのMAKIさんが編曲した伴奏で「北中校歌」を全員で斉唱し、終了しました。思い出に残る記念行事になりました。
(ユウ燕 コンサート風景)
******生徒を含め、「ユウ燕コンサート」をお聴きいただいた来賓や地域の方、保護者は「ユウ燕」さんの高音の響きに酔いしれたことと思います。
「ユウ燕」さんは中国でも、日本で言う「学習指導要領」の改定作業を行うスタッフになっていて、先日は長崎県の小・中・高校を視察して、授業の指導案や資料を収集してきたとのことです。 「素晴らし歌声に感動と感謝でいっぱいです。」
〇創立70周年記念式典 無事終了することができました・・・・・・加藤町長様をはじめ小林議会議長様、小堀教育長様、高橋参議院議員をはじめ、多くの御来賓の臨席を頂く中で「式典」を挙行することができました。
●式次第を紹介します・・・1開式のことば 2国歌斉唱
3実行委員長式辞(齋藤同窓会長) 4来賓あいさつ(町長、議長、教育長、参議院議員の4名から御挨拶を頂きました)
5来賓紹介(記念行事の関係で、役職のみの御紹介になってしまい申し訳なく存じます)
6記念品紹介(サッカーゴール一式を寄贈いただきました)
7生徒代表あいさつ(鈴木生徒会長が北中の特色を強調したあいさつでした) 8学校長謝辞(私の方から来賓の方へのお礼、記念品のお礼、今後の北中の方向性などについて申し上げました)
9校歌斉唱 10閉式のことば
(創立70周年記念式典 風景)
*******約50分間の「式典」でした。ストーブをフル稼働しましたが、冷える体育館の中での「式典」でした。大変、お世話になりました。
●記念講演・・・「式典」の後、「記念講演」を行いました。
演題は「アフリカに生きる ブルキナファソの農村で教わったこと」と題して、本校卒業生で現在、京都大学大学院在学中の神代ちひろ(くましろ ちひろ)先生が約1時間10分、お話をいただきました。
アフリカのブルキナファソという国の民族衣装で登場した神代さん。生徒たちは皆、びっくりしました。
北中在学中の学校のようすなどから、生徒の身近な話題からスタート。
画像や映像をたくさん写していただきながら、ブルキナファソの文化や歴史、生活、食事、家族のようすなどをお話いただきました。
(講演会 神代ちひろ先生の講演風景)
******神代先生のように、外国に飛び出しボランティア活動や外国の文化や歴史、女性の生活や問題、向上等について、研究してみたいと感じた生徒が何人もいたように思います。
●講演会に引き続き、記念コンサート・・・北中同窓会からの種々の援助をいただき、サプライズ記念行事が加わりました。
中国出身の音楽家でありアーティストであり、上海の大学の先生でもある「ユウ燕」さんにミニコンサートが開催されました。
日本の歌をはじめ、オペラ曲、中国の歌などをソプラノの美声で8曲、楽しい話を交えながら歌っていただきました。
最後にアンコール曲で、ピアニストのMAKIさんが編曲した伴奏で「北中校歌」を全員で斉唱し、終了しました。思い出に残る記念行事になりました。
(ユウ燕 コンサート風景)
******生徒を含め、「ユウ燕コンサート」をお聴きいただいた来賓や地域の方、保護者は「ユウ燕」さんの高音の響きに酔いしれたことと思います。
「ユウ燕」さんは中国でも、日本で言う「学習指導要領」の改定作業を行うスタッフになっていて、先日は長崎県の小・中・高校を視察して、授業の指導案や資料を収集してきたとのことです。 「素晴らし歌声に感動と感謝でいっぱいです。」