Blog of Kitataka.jhs
本日の様子(7/20)
夏休みまで残り2週間となりました。一昨日の下野新聞には各市町の夏休みの期間が掲載され、臨時休業に伴う授業時数の確保のため苦慮している状況が理解できます。限られた期間ですがお盆など家族が集まる行事がありますので、計画的な生活を送ってほしいですね。現在、夏休みの計画(学習・部活動等)について作成中です。
【町議会だより】本日、高根沢町に配付された「議会だより」の表紙に理科の授業の様子が掲載されていました。「感染対策と授業の両立」、様々な対応に取り組んでいますが、各生徒が新型コロナウィルス感染症に対して「自衛」できる能力と習慣を身につけてほしいですね。
【授業参観】3年3組「国語」間違いやすい敬語について正しい使い方を学んでいました。
3年2組「美術」空想画の下絵を描いていました。
3年1組「数学」公式を用いて、簡単に計算できる方法を学んでいました。
1年1組「英語」彼女は~が上手である。という本文を理解していました。
1年2組「数学」代入と式の値について学んでいました。
1年3組「理科」生物の生活場所などを分類していました。
2年1組「英語」過去形のbe動詞について学んでいました。
2年2組「社会」幕府の財政についてまとめていました。
【給食メニュー】コッペパン、ツナマヨオムレツ、クラムチャウダー、チョコクリームです。
給食は前向きで一人で食べています。今日は校内放送で「自転車の決まり」について映像で確認しました。
「地区総体代替大会等」情報
本日、本校及び矢板中で開催予定の「女子ソフトテニス」はコートの状況が悪いために来週に延期となりました。町民広場では「男子ソフトテニス」は開催され、本校と阿久津中の生徒が対戦していました。小雨の中でしたが、最後のゲームを楽しんでいました。
【試合の様子】
【サッカー練習試合】 サッカーは代替大会がないため、練習試合を最後の試合として取り組んでいます。今日は喜連川中で行いました。少ない部員数ですが最後まであきらめずがんばっていました。
決定的な瞬間を見ることができました。どうぞご覧ください。
本日の様子(7/17)内科検診①
今週は雨の日が続きましたが、生徒は元気の登校してくれました。今週末から来週にかけて「地区総体代替大会等」が開催されます。また、各部とも練習試合等が計画されています。3年生にとってはいよいよ最後の部活動になりますので、悔いのない試合・練習をしてほしいです。
【委員会活動】環境緑化委員会では常時活動として花の水やりや玄関清掃を行っています朝早くからありがとうございます。
【授業参観】1年3組「社会」教育実習生の「研究授業」です。4週間、授業や部活動、給食指導等、様々な活動を生徒と一緒に取り組んでいただき感謝いたします。
3年2組「社会」冷戦が終了してからの世界変化について学んでいました。
3年1組「国語」”形”の作品でもとになった古典作品と比べていました。
3年3組「英語」本文の単語の発音や意味を理解していました。
1年1組「家庭」夕ご飯のメニューについて考えていました。
1年2組「技術」木材加工でつくるデザインを考えていました。
2年2組「国語」”卒業ホームラン”の朗読を全員で行っていました。
2年1組「理科」酸化物から酸素を取り除く変化について、実験を通して理解していました。
【PTA役員の皆様】昨日、PTA企画委員会を開催し、今後のPTA活動について検討し、8/29 親子奉仕活動については延期、9/5 体育祭では条件を付けて保護者の参観を認める等、検討いたしました。詳細につきましては、8/17 PTA理事会にて決定いたします。
※本年度の役員の皆様です。
【給食メニュー】ご飯、ハムカツ、かんぴょう入りにら卵汁です。ハムカツは厚みがあり、とても美味しかったです。
【校内放送】広報委員と給食委員の「お昼の放送」が教室のテレビに初めて写りました。2人とも緊張した様子でした。
本日の様子(7/15)歯科検診・PTA企画委員会
県内の新型コロナウィルス感染者数も100名を超え、都知事は新たに「感染拡大警報」を発令いたしました。保護者の皆様の勤務先ではどのような防止対策をなされていますか。今朝、一番早く登校した3年生は水道に行き、手をきれいに洗浄していました。日頃の御家庭の心がけが表れていますね。今、「自分だけは大丈夫」という考え・行動は禁句ですね。
さて、本日は19:00からPTA企画委員会が開催され、今後のPTA活動について検討いたします。お忙しい中ですが役員の方の御参加・御協力をお願いいたします。
【校内環境整備】今年度の学校予算を活用し、各教室にテレビを設置いたしました。新型コロナウィルス感染症の対応として、リモート集会等の必要性から整備いたしました。今後は委員会活動や集会・ビデオ視聴等で活用したいと思います。
【歯科検診】本校生徒の「虫歯の無い生徒」の割合は全国・県平均と比較しても良い結果です。虫歯があると診断された生徒は早めに歯科医院での治療をお勧めいたします。
【授業参観】3年1組「数学」根号をふくむ式の加減について多くの問題を解いていました。
3年2組「英語」本文の単語や英文を正しく読めるよう練習していました。
3年3組「理科」酸性やアルカリ性のもとになるものを実験を通して調べていました。実験成功でした。
2年1組「社会」江戸時代前半の文化について調べていました。
2年2組「理科」還元について実験を通して理解していました。マッチの使い方も完璧でした。
1年1組「社会」蘇我氏が勢力を伸ばした背景について学んでいました。
1年2組「数学」文字式を使った計算について学んでいました。
1年3組「技術」木材加工で自分がつくるデザインを描いていました。
1年「保健体育」陸上競技のバトンパスの練習をしていました。タイミングを合わせるのが難しいです。どうぞご覧ください。
【給食メニュー】マーボー丼、キムチ和え、杏仁プリンです。辛さ控えめでとても美味しかったです。
【校内散策】3年3組の「心あったかメッセージ」です。友達からの対応で感謝の気持ちが書かれています。友達に優しくしてあげれば、必ず自分にも優しくしてくれますね。
来週の予定
20日(月) ※部活動あり 18:15下校完了
21日(火) とちぎっ子学力状況調査(2年)
※ 部活動あり 18:15下校完了
22日(水) あいさつ運動(2-2)
内科検診13:00(1年・2年2組)
※部活動あり 17:45下校完了
23日(木) 海の日
地区代替大会
(野球・バレーボール~24日・ソフトテニス予備日)
24日(金) スポーツの日
地区代替大会(バスケットボール~25日)
25日(土) 地区代替大会(ソフトボール)北中会場
本日の様子(7/15)一斉下校
今日は水曜日、部活動無しの一斉下校の日です。生徒に下校後の過ごし方を聞くと「塾」「自主学習」「テストの見直し」「ゲーム」「スマホ」・・・・・日頃できないことに時間を費やしているようです。本校職員も「健康の保持・増進」を目標に「一斉退勤日」を設定して取り組んでいます。教員も健康で笑顔で授業ができるよう頑張っています。
【あいさつ運動】毎週水曜日はあいさつ運動の日です。今日は2年1組と評議委員が実施してくれました。朝早くからありがとうございます。
【授業参観】3年2組「国語」和語・漢語・外来語の区別について学んでいました。
3年1組「数学」根号をふくむ式の加減について多くの問題を解いていました。また、先生から一人一人確認してもらいました。
3年3組「理科」酸性やアルカリ性の表し方を学んでいました。
2年1組「美術」ポースターの作製でポスターカラーの絵の具を使って丁寧に塗っていました。
2年2組「社会」江戸時代前半の文化について学んでいました。
1年1組「国語」中間テストの振り返りを行っていました。みんな点数が良かったようです。
1年2組「数学」文字を使った式の決まりについて学んでいました。
1年3組「英語」中間テストの振り返りを行っていました。ちょっとしたミス(ケアレス-ミス)が多かったようです。残念。
本日の様子(7/14)中間テスト(1年)・実力テスト(2・3年)
今日も朝から雨が降っています。九州地方をはじめ豪雨により被災された方々の復旧・復興をお祈りするとともに、新型コロナウィルス感染症の一日も早い収束を願うばかりです。
さて、今日は全学年ともテストの日となります。1年生は中学校での初めてのテストであり、2・3年生は昨日、中間テストの成績表が配付され、さらに意欲的に取り組むことを期待します。
【テストの様子】すべてのクラスで密閉を避け、ソーシャルディスタンスに配慮して取り組んでいました。1時間目はすべての学年で国語のテストを実施していました。特に漢字の読み書きでは、正解の生徒が多く、BT(ベーシックタイム)の漢字テストの成果が表れていました。
1年1組
1年2組
1年3組
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
3年3組
【校内散策】1年生の教室に掲示してありました。それぞれ目標(夢)が書かれていました。
とても素晴らしい内容で感動しました。
【修学旅行事前学習】3年生はテスト終了後の6時間目に「修学旅行事前調査」を行っていました。グループに分かれ2日目の班別行動のコースを楽しそうに決めていました。清水寺・金閣寺・東寺・・・・・どこに行くのでしょうか。
出前講座「新しい講座様式」のお知らせ
塩谷南那須教育事務所では、保護者の皆様を対象とした出前講座を企画しました。
新しい講座様式編「話してすっきり、聞いてよかった!」プログラムを用意しましたので、御都合のつく方はぜひ御参加ください。
本日の様子(7/13)
今日は朝から肌寒く、今週も雨が多い日になる予報です。ここ数日、校内の授業や休み時間、登下校でけがをする生徒が増えてきました。段階的に身体を動かしてきましたが、まだまだ全盛とはいかないのでしょうか。週末は対外試合なども実施し、今週末にはソフトテニスの代替大会等が実施されますので頑張ってほしいです。
さて、1年生は明日が中学校最初の「定期テスト(中間テスト)」が実施されます。家庭学習時間もかなり増えているようです。体調を崩さないことも大切ですね。
【1年生の保護者の皆様へ】
・補助教材費の口座引き落とし(2回目)が7月16日(木)になります。今回は¥11,480円になりますので通帳の確認をお願いします。
【授業参観】3年1組「数学」根号をふくむ式の乗法について、友達や先生からヒントを聞いて理解していました。
3年2組「美術」空想画について水彩絵の具やクレヨンを用いて描いていました。
3年3組「国語」和語・漢語・外来語について理解していました。
2年1組「英語」本文の意味を理解していました。少人数でわかりやすく指導しています。
2年2組「社会」江戸時代の交通網の発達が産業にどのように影響したのかについて穴埋め問題を解いていました。
1年1組「英語」本文の内容について学んでいました。明日の手ストン出るのでしょうか。
1年2組「国語」”飛べ カモメ”の主人公の気持ちの変化について理解していました。
1年3組「理科」草食動物と肉食動物の違いについて学んでいました。
1年1組「社会」奈良時代の文化の特徴について学んでいました。授業者は教育実習生です。残り1週間となりました。
【校内散策】1年生の「学習量調査」です。本当に明日が楽しみです。
「部活動後継式」の様子やコメントが掲示されています。
【給食メニュー】牛乳パン、トマトソース(ナスとひき肉)スパゲティ、シーザーサラダです。スパゲティをパンに挟んで食べました。
本日の様子(7/10)耳鼻科検診
今週は豪雨による被害が日本各地で発生し、新型コロナウィルスの影響もあり、片付けもままならない状況のようです。通常であれば週末はボランティアの方が協力するところですが残念です。
さて、学校では中間テストの成績が集計され、多くの生徒が好成績を収めました。特に今年度から実施している少人数(習熟度)クラス編成の成果が表れ、かなりの生徒が向上しうれしい限りです。(来週月曜日に成績カードが配布されます)一方、1年生は7月14日に中間テストが行われるので週末は部活動がありません。学習中心の生活を送りましょう。
【授業参観】
3年2組「社会」ベトナム戦争によって世界の国々が変化したことを学んでいました。
3年1組「国語」”形”という作品の主人公について理解していました。
3年3組「英語」本文の単語を正しく理解していました。
2年2組「国語」”卒業ホームラン”の作品を聞きながら、問題を解いていました。
2年1組「理科」酸化について理解していました。難しそうでした。
1年1組「家庭」栄養の良い献立を考えていました。
1年2組「社会」奈良時代の文化がどのようになっていたのか映像を見ながら理解していました。
1年3組「技術」木材加工でどんな形(何を入れるか)のものをつくるか考えていました。
【給食メニュー】春巻、坦々春雨スープ、ふりかけです。坦々春雨スープは辛みが多少あり、とても美味しかったです。
【耳鼻科検診】花粉症などアレルギーのある生徒が増えているとのことです。(検診は薄暗い環境で行うため、写りが良くないので御了承ください。)
【教育実習生とのお別れ会】2年2組を担当し教員としての資質を学びました。3週間の中で生徒とも信頼関係を深め、今日が最後の日となり体育館で一緒に汗を流しました。
本日の様子(7/9)
今日も朝から湿度の高い日となりました。早朝の「緊急地震速報」に驚くとともに、自然災害の恐ろしさを実感する今日この頃です。
【授業参観】1年1組「社会」奈良時代の様々な制度について学んでいました。授業者は教育実習生で、ずいぶん慣れてきました。
1年2組「数学」( )のついた計算問題を数多く解いていました。中間テストの範囲です。
1年3組「技術」木材加工の練習で、板を釘や接着剤を使い直角に固定していました。
2年1組「国語」”文字のない葉書”の作品で、父の思いを理解していました。
2年2組「理科」気圧について学んでいました。
3年1組「家庭」布袋(バック)をつくる目的を学んでいました。
3年2組「英語」本文の内容を理解していました。
3年3組「理科」電池の種類について、実験を通して理解していました。
1年3組「保健体育」養護教諭の専門性を活かして、思春期の身体の変化について理解していました。
2年2組「英語」2年生も少人数(習熟度)クラスで展開しています。
【教育実習生 研究授業】3年3組「国語」
教育実習生が「研究授業」を行いました。多くの先生方が参観した中で、緊張しながら実施していました。3週間の中で多くのことを経験したことでしょう。今後の御活躍を期待いたします。
【給食メニュー】ハヤシライス、マカロニイタリアンサラダです。ハヤシライスはトマト味で、しめじ、玉ねぎ、豚肉など具もたくさん入っていて、とても美味しかったです。
【保健講話】専門医を講師として「保健講話」を行いました。夏休み中に事件・事故につながりやすい「たばこや薬物乱用」「性被害」について学びました。体育館での暑い中でしたが、最後までしっかり説明を聞いていました。ぜひ、楽しい夏休みにしましょう。
1年生は「たばこや薬物乱用に関する講話」
3年生は「生に関する講話」
来週の予定
13日(月) ※部活動あり 18:15下校完了
(1年生は部活動なし)
14日(火) 実力テスト(2・3年)
中間テスト(1年)
移動図書
※ 部活動あり 18:15下校完了
15日(水) あいさつ運動(2-1)
栄養教諭による給食時訪問
職員会議
※一斉下校(15:15)
16日(木) 安全点検日
歯科検診9:00(全学年)
PTA企画委員会19:00
栄養教諭による給食時訪問
※部活動あり 18:15下校完了
17日(金) 教育実習生 実習終了(社)
内科検診13:00(3年・2年1組)
※部活動あり 17:45下校完了
本日の様子(7/8)部活動後継式
この雨はいつまで降り続けるのでしょうか。九州地方に被害をもたらし、今日は中部地方にまで大雨特別警報が出されています。生徒の登下校にも影響を及ぼしていますので早く梅雨が明けてほしいですね。
今日は生徒会主催の「部活動後継式」が行われます。例年ですと「地区総体」に向けての「部活動壮行会」が開催されていましたが、この状況の中、3年生から1・2年生に向けて今後、継承してほしいことを伝える式になりました。今から楽しみです。
【学年集会】水曜日は「学年朝会」が行われます。1・2年生は教育実習生から中学時代にやっておくことなどを体験を通してお話しいただきました。参考にして取り組んでほしいです。
1年
2年
3年生は本日行われる「部活動後継式」の練習をしていました。
【授業参観】3年1組「国語」教育実習生も授業になれてきました。掲示物を作成し、生徒がわかりやすいように工夫しています。
3年2組「数学」平方根の近似値について多くの問題を解いていました。基本コースもわかりやすい説明を聞いて、理解していました。
3年3組「理科」金属と身近なものを組み合わせて、電気エネルギーを取り出す方法を考えていました。難しいですね。
2年1組「美術」ポスターカラーを利用し、作品を仕上げていました。細かな部位を丁寧に着色していました。
2年2組「社会」江戸時代の身分制度について各自が整理していました。
1年1組「国語」”さんきち”の主人公について学んでいました。
1年2組「数学」( )がついた正の数、負の数の問題を解いていました。
1年3組「英語」本文の単語が書けるよう、何度も書いていました。ALTに確認してもらっています。
【部活動後継式】各部とも大会が中止になり、残念がっていましたが、本校で一緒に取り組んだ仲間への感謝と後輩へのアドバイスが述べられました。とても感動した式となりました。
入場の場面からどうぞご覧ください。
野球部
サッカー部 剣道部
ソフトテニス部男子
ソフトテニス部女子
バスケットボール部 バレーボール部
柔道部 美術部
ソフトボール部
昨年度、3大会連続県大会優勝を果たしたソフトボール部をご覧ください。
本日の様子(7/7)七夕
依然、九州地方では豪雨により大雨特別警報が出され心配な状況です。いつでも命を第1に考えた行動が大切です。
さて、今日は7月7日、七夕です。皆さんの御家庭ではどのように過ごされますか。短冊に願い事を書いて笹竹に飾ってある商店街も今年はあまり見られないのが残念です。今は「コロナ収束」を願うばかりです。
【授業参観】3年1組「社会」アメリカとソ連の冷戦において、他国にどのような影響を与えたか学んでいました。
3年2組「英語」本文の内容についてペアで表現しながら理解を深めていました。
3年3組「国語」”形”の作品について主人公の気持ちを学んでいました。授業者は教育実習生です。
1年1組「国語」”さんきち”の作品の場面について内容を理解していました。
1年2組「国語」文章を段落や単語等に分けることを学んでいました。
1年3組「社会」大化の改新後、農民の暮らしについて学んでいました。授業者は教育実習生です。
2年「数学」計算問題を公式を活用して数多く解いていました。
2年男子「保健体育」ソフトボールの試合形式で活躍していました。野球部員がリーダーとなり活躍していました。
2年女子「保健体育」バレーボールのサーブとパスを練習していました。
パスでは何回続けることができるか挑戦していました。どうぞご覧ください。
【給食メニュー】星形ハンバーグ、雷汁、七夕ゼリーで、今日は七夕メニューでした。
流れ星に願いを込めて美味しくいただきました。
本日の様子(7/6)眼科検診
熊本南部豪雨によりお亡くなりになった方の御冥福をお祈りするとともに、被災された地域の一日も早い復興を御祈念申し上げます。今回の災害は深夜に突然発生し、避難できない状況であったとのこと、私たちも日頃の防災教育の重要性を再認識いたしました。昨年度の台風19号の災害を忘れることなく生活していきたいですね。
さて、本日は学校医(眼科)の御協力で「眼科検診」を行いました。健康診断につきましては学校保健安全法で6月30日までに実施することと示されていますが、今後、歯科検診や内科検診などが続きますのでよろしくお願いします。
【眼科検診の様子】
【授業参観】3年3組「国語」”形”の物語の内容を理解していました。授業者は教育実習生です。
3年2組「美術」空想画での色彩について、水彩絵の具を混ぜながら情景を表していました。
3年1組「数学」素因数分解の問題を解いていました。
1年1組「英語」本文の内容を声を出して表現していました。
1年2組「数学」平均値の解き方をペアで学んでいました。友達の意見で理解を深めていました。
1年3組「理科」学習内容をワークシートやノートにまとめていました。
2年1組「英語」中間テストの振り返りを行っていました。家庭学習の成果が表れたでしょうか。
2年2組「社会」中間テストの振り返りを行っていました。
【給食メニュー】カレーコロッケ、黒糖パン、ミネストローネです。黒糖パンにカレーコロッケを挟んで、コロッケパンで食べてみました。とても美味しかったです。
【委員会活動】各月の第1月曜日は「委員会活動」です。各委員会では常時活動の内容を検討していました。
評議委員会は「いじめ」について考えていました。
放送委員会 学習委員会
生活交通委員会 環境緑化委員会
給食委員会
その他、保健体育委員会・図書委員会・福祉委員会があります。
本日の様子(7/3)中間テスト当日
新型コロナウィルスに感染する人が増え、東京では100人を超えました。栃木県でも心配な状況です。今日は改めて、本校の対応状況を見直し、3密・新しい生活様式の徹底を図ることをお願いしました。対外試合(練習試合)も許可になり、他市町の生徒や関係者等との交流が生じるので、まずは各自がしっかりと対応することが大切ですね。
さて、今日は中間テストです。大切なのは自己採点を行い、休日に間違えた問題をやり直すことです。有意義な休日を過ごしましょう。
【テストの様子】1時間目の様子です。2年生は「英語」3年生は「理科」でした。
※廊下からの撮影ですので見えづらいと思いますが御了解願います。
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
3年3組
【授業参観】1年1組「家庭」自分が知っている料理の名前を記入していました。
1年2組「社会」蘇我氏や聖徳太子がつくろうとしていた国について学んでいました。指導者は教育実習生です。
1年3組「技術」のこぎりを使って板を切っていました。なかなか上手に切るのは難しいようです。やはり筋力(腕力)が必要ですね。
【給食メニュー】
夕食の話題にしていただこうと「給食のメニュー」を掲載しています。都合により、掲載できない場合は、リンクリストの「学校給食センター」をクリックすると観られますので、ぜひご覧ください。
本日の様子(7/2)中間テスト前日 一斉下校
環境省と気象庁は、熱中症予防対策に効果的な情報発信として、7月1日~10月28日に関東甲信地方の1都8県で「熱中症警戒アラート(試行)」実施するとのことです。気温だけでなく湿度や日射・輻射熱で設定されているようです。現在は湿度も高く、このまま気温が上がると心配ですね。
さて、明日は「中間テスト(2・3年)」です。昨日の研修で、将来の夢をしっかり持っていること、計画を立て誘惑に負けず実行することができる生徒は必ず学力が向上すると説明していました。臨時休業中における学習状況はいかがでしたか。自分自身で学習環境を整え、予定どおりに実行できるようこれからも頑張ってください。
【授業参観】
1年1組「社会」地球儀と世界地図の長所と短所を学んでいました。
1年2組「数学」式の計算で、小学校で学んだ( )を利用して簡単に解ける方法を学んでいました。
1年3組「技術」木材加工で実際に板を切ってのり付けを学んでいました。
2年1組「国語」”字のない葉書”を読んで内容を理解していました。
2年2組「理科」地震の伝わり方を学んでいました。
3年1組「技術」発電所の長所と短所を理解していました。
3年2組「英語」本文の内容を理解していました。
3年3組「理科」金属と水溶液で電気エネルギーを取り出す方法を学んでいました。
【校内散策】3年生の廊下に京都市内の散策マップが掲示されていました。いよいよ準備が始まります。
1年生の家庭学習プリントです。中学校生活にも慣れ、日々の復習の重要性を理解しているようです。家庭学習時間も増えています。
【給食メニュー】揚げ餃子ネギソースがけ、ピリ辛味噌汁です。餃子がとても香ばしく美味しかったです。
来週の予定
6日(月) アルトリコーダー販売7:45~8:05西昇降口
専門委員会
眼科検診(全学年)
※部活動あり 18:15下校完了
7日(火) アルトリコーダー販売7:45~8:05西昇降口
BT(漢字)
※ 部活動あり 18:15下校完了
8日(水) 学年朝会
あいさつ運動(3-3)
部活動後継式15:20~15:50→各部写真撮影、下校
9日(木) 保健講話(1・3年)
BT(漢字テスト)
教育実習生研究授業(2校時3-3)
※部活動あり 18:15下校完了
10日(金) 教育実習生 実習終了(国)
耳鼻科検診13:30(全学年)
※部活動あり 18:15下校完了
本日の様子(7/1)中間テスト2日前 一斉下校
今日から「レジ袋有料化」です。環境問題に取り組むためには国民が理解して取り組む必要があります。今回の新型コロナウィルス感染症対策では日本の対応が世界でも認められています。一人一人の取組が必ず成果として表れることを望んでいます。
さて、テスト2日前になり、生徒の家庭学習時間も増えています。昨日などは帰りの会終了と同時に雨の中下校していました。今日も多くの時間を有効に活用してほしいです。
※本日、保護者の皆様に「今後の学校行事等の予定」について通知いたしましたので御確認ください。
【あいさつ運動】水曜日の朝はあいさつ運動です。今日は3年2組と生徒会役員・評議委員です。今日も笑顔で一日が始まりました。
【授業参観】水曜日の1時間目はすべてのクラスで「道徳」の授業です。
3年1組は「背筋を伸ばして」という資料を通して、家族とより良い生活を築くことを学びました。
3年2組は「私を支えてくれた言葉」の資料を通して友情について学びました。
3年3組は「花火と灯ろう流し」という資料を通して、日本の年中行事の思いについて学んでいました。
2年1組は「星野仙一選手」の生き方について学んでいました。
2年2組は「あの子のランドセル」という資料を通していじめについて学んでいました。
1年生は全クラスが同じ資料「いじめのない世界」を通して、いじめとふざけあいの違いや相手の気持ちなどを理解することについて学んでいました。
1年1組
1年2組
1年3組
3年2・3組「保健体育」男子はソフトボールの試合を行っていました。柔らかいボールを使っての基本練習です。
女子は体育館で「バレーボール」の対人パスの練習です。パスを長く続かせるのが難しいです。
上手にパスを続けるには腕だけではなく、下半身の動きが大切なんですね。ビデオをご覧ください。
【給食メニュー】蜂蜜パン、塩焼きそば、ブロッコリーとチーズのサラダです。
【職員研修】放課後に県教育委員会から学力向上指導員を招いて、「学力向上派遣事業」を行いました。本校生徒の学力を向上させるために今、何をすることが必要かなどをデータを通して御指導いただきました。明日からの授業に活かしていきます。
本日の様子(6/30)中間テスト3日前 一斉下校
令和2年がスタートして今日で半分が過ぎたことになります。この前半は、思い通りにいかなかった印象でしたが、残りの半分は期待して生活したいですね。
さて、2・3年生は中間テスト3日前、部活動なしになり、1年生も合わせて一斉下校になります。家庭での学習時間を集中して取り組み、良い結果につながることを期待しています。
【授業参観】3年3組「国語」テーマを決めて意見文を書く説明を聞いていました。参考文献を活用して自分が日頃感じていることを文に表します。
3年1組「社会」戦争終了後の日本の状況について理解していました。
3年2組「英語」ペアで本文を正確に読んだり、単語の発音を確認したりしていました。
1年1組「国語」"飛べカモメ”の少年の思いを本文から確認していました。
1年2組「社会」世界の国々や位置の表し方を学んでいました。教育実習生も積極的に授業に取り組んでいます。
1年3組「英語」単語の意味を理解していました。
2年「数学」等式の変形について、目的に応じて式を変えながら解いていました。2クラスを3コースに分けての少人数指導の成果が表れてほしいです。
【校内散策】各部の活動目標が掲示されています。県を制覇したソフトボール部は「1分1秒を大切に行動する」という目標です。練習場にも走って移動し、限られた時間を有効に活用しています。今の努力は必ず報われます。がんばれ( ^o^)ノ
3年生の自主学習の状況です。充実した家庭学習状況が伺えます。
【給食メニュー】チンジャオロース、ワンタンスープ、ピーチコンポートです。チンジャオロースをご飯にのせて美味しくいただきました。
1年2組の給食の様子です。ソーシャルディスタンスに気をつけ、前を向いて食べています。全体的におかわりをする生徒が減少したとのこと。グループで話しながらの給食の方が美味しくて、食も進むようです。早くグループで食べられる日が来てほしいです。