ブログ

活動の様子

表現力養成講座実施中

 今年も表現力養成講座が始まりました。
この講座は、本校独自の取組で、3年から6年の児童が、4つの講座から興味関心に応じて選択します。開設する口座は、図工・国語・体育・音楽の4コースです。この講座に主体的に取り組むことで、表現力を身に付けることを目的として行っています。
現在、発表に向けて毎日学習に励んでいます。

ふれあい学習を行いました。

  4年生が2・3校時の時間を利用して、ふれあい学習を行いました。
地域の方に協力していただき、輪投げ、グラウンドゴルフを行いました。最後に、七輪で炭をおこし、お餅を焼き、地域の方々と一緒に食べたました。
炭をおこす経験がない児童にとっては、興味深い体験になりました。炭で焼いた餅は、家庭で食べる餅とは一味も二味も違うようで、あっという間に児童の胃袋の中に消えていきました。
 尚、この活動の様子は、2月号のたんたんだよりに掲載予定です。お楽しみにしていてください。


アドベントカレンダー実施中

 図書室の企画で、クリスマスまでの日数を数える「クイズdeアドベントカレンダー」が始まりました。アドベントカレンダーとは、クリスマスの期間にクリスまでの日数を数えるために使用されるカレンダーのことで、一般に窓を開くと写真やイラストが描かれているものを言います。
 写真やイラストの代わりにクイズを出題していますが、児童は楽しくクイズの答えを考えています。

人権集会をしました。

 人権週間の一環として、3校時に人権集会を実施しました。
豊かな人間性や自尊感情を育成するとともに、人権の大切さに気付き、差別のない望ましい人間関係を醸成することに努める態度を育てることを目標として行いました。
1~3年生は、ビデオ視聴とビリーブの合唱。最後に、クラスで話し合った上高小人権宣言をクラス毎に発表しました。
4~6年生は、町の人権擁護委員の方の人権に関する話を聞いた後、ビデオ視聴、話し合い活動を行い、ビリーブを合唱し、代表児童による作文発表をしました。最後に、上高小人権宣言をクラス毎に発表しました。
児童にとって、有意義な時間になりました。


5年生親子ふれあい活動・読み聞かせを行いました。

 図書ボランティアの方による読み聞かせを行いました。
毎回、楽しい読み聞かせをしていただくので、児童はこの日が来るのを心待ちにしています。
今回も、目を輝かせながらお話を聞いていました。

5年生が親子ふれあい活動を行いました。
自分たちで作った米を炊き、具だくさんのお味噌汁を親子で楽しく調理しました。炊きたてのご飯においしい味噌汁。親子で調理し、一緒に食べた昼食は格別なものになりました。

人権週間

 4日(火)~7日(金)の期間で、町一斉に「人権週間」に係る「あいさつ運動」を行います。地域で「あいさつ」を行うことにより、将来を担う子供たちが健やかに育ち、明るい地域づくりを進めることを目的としています。早速、民生児童委員、区長の皆様、6年生の代表児童が東門に立って「あいさつ」運動を行いました。元気なあいさつで気持ちの良い一日を迎えることができました。
 本校においても、クラス毎に考えたいじめゼロ宣言の掲示や、人権擁護委員による人権講話等、人権意識の高揚を目指し様々な活動を行います。
 また、正面玄関に学校の樹木を活用したリースを飾りました。

持久走大会を実施しました。

快晴に恵まれ、持久走大会を行いました。
1・2年生は1000メートル、3・4年生は1500メートル、5・6年生は2000メートルを走りました。
開会式で、日本一の持久走大会にしようと話しましたが、児童は、自分で立てた目標の達成に向かって最後まで走り抜きました。日頃の練習の成果を十分に発揮できたと思います。
体力の向上を図るには、継続的に運動に取り組むことが大切です。持久走大会がゴールではなく、持久走大会をきっかけに、継続的に運動に取り組んでいってほしいと思います。
たくさんの保護者の皆様にも応援に来ていただき、ありがとうございました。

地域の方とのふれあい学習を行いました。

6年生が地域の方とのふれあい学習を行いました。
戦後の食糧不足の際に、それを解消するために工夫して作られた「すいとん」
その作り方を学ぶとともに、戦中、戦後の生活や平和を願った当時の人々の話を聞きました。
ちょっと贅沢になったすいとんを作り、おいしく頂きました。

感謝の集いを行いました。

日頃からお世話になっている5人の方をお招きし、「感謝の集い」を行いました。
代表児童による感謝の言葉や手紙、花鉢の贈呈等を行いました。感謝の気持ちが伝わり、心のふれあいが図られた会になりました。
この会を企画準備し、運営を担当した放送委員会の活躍で、とても良い会となりました。

試走をしました。

持久走大会に向けて3・4年生が試走しました。
本番当日まであとわずかになってきました。児童は本番当日をイメージして、真剣に取り組んでいました。体調に気をつけ、本番当日は全員が目標タイムを達成し完走することを期待しています。

メダルプロジェクト

東京オリンピック・パラリンピック(東京2020)に向けて様々なプロジェクトが展開されていますが、その一つとしてメダルプロジェクトがあります。
先週の学習発表会の際に、回収ボックスを正面玄関に設置し回収を行いました。今後も、保護者が学校に来校する機会に設置します。
携帯電話からメダルができる。日本の環境対策・リサイクル技術を世界に発信する機会になります。このようプロジェクトを通じて、オリンピック・パラリンピックに興味を持たせていきたいと思います。

学習発表会を行いました。

保護者の皆様、地域の方々においでいただき、学習発表会を行いました。1.2年生は「えがおいっぱいあきまつり~みんなでおいでよ~」3年生は「大豆調さたい~ひみつ大発見」4年生は「上高、物知り博士~上高ってこんなにすごいんです~」5年生は「上高5(FIVE)RICE~おいしいお米をつくりました」6年生は「みんな地球人~世界の子どもとわたしたち~」をテーマに発表しました。
調べたことを、資料等を利用して分かりやすく発表することで、表現力の育成につながっています。
なお、5年生は12月5日(水)に延期しました。


持久走練習実施中

12月1日の持久走大会に向けて、業間の時間に練習をしています。
1週間後は大会当日です。持久走大会を通じて児童の体力が少しでも向上することを期待しています。
3連休は、家族で一緒に走ってみてはいかがですか。

豆腐作りをしました。

3年生の総合的な学習の時間に、講師の直井さんをお招きし、豆腐作りをしました。
豆腐作りは初めての経験でしたが、愉しく取り組み、上手に作ることができました。
自分たちで作った豆腐の味は別格でした。

国際交流集会を実施しました。

英語MONTHの一環で、国際交流員のカエル・ダントさんを講師にお招きし、国際交流集会を行いました。アメリカの文化や特色などをクイズを交えてわかりやすく説明してくれました。


またふれあい班ごとにチューリップの球根を植えました。