ブログ

活動の様子

ワンタッチバレーボール大会が行われました

25日(土)に、PTA学年対抗ワンタッチバレーボール大会が行われました。3チームによるリーグ戦を行い、上位1チーム同士が決勝戦を行いました。どの試合も、接戦となり、体育館に大きな歓声が響き渡りました。優勝は、第6学年、準優勝は第4学年という結果になりました。どの学年笑顔で試合をすることができ、親睦が深まったと思います。


引き渡し訓練を行いました。

震度5以上の地震があった場合を想定し、引き渡し訓練を実施しました。
震度5以上の地震が発生した際に行う引き渡しを秩序良く安全に取り組むことを目的として行いましたが、大きなトラブルもなく、スムーズに引き渡しが行われました。ご協力ありがとうございました。

ワンタッチバレーボール大会の練習が始まりました

ワンタッチバレーボール大会に向けての練習が始まりました。木曜日は、2.4.6年生が、金曜日は、1.3.5年生の練習になります。土曜日が本番になりますが、楽しく練習をして、保護者同士の親睦を図ってほしと思います。

田植えを行いました。

好天の下、環境ボランティアである赤羽啓一様の水田の一部をお借りして、5年生が田植えを行いました。芽出しから始まったゆうだい21も大きく成長し、田植えをできるまでに成長しました。
赤羽様の説明のもと田植えを始めましたが、児童は、水田の土に足をとられながらも楽しく田植えを行っていました。また、水田に、オタマジャクシやメダカがいるのを見つけると児童は歓声をあげていました。お忙しい中、田植えの指導をいただいた赤羽様、ボランティアとして参加していただいた保護者の皆様、御世話になりました。


また、今日のスポーツタイムは、投力の向上を目指した運動を行いました。高学年ブロックは、3つの練習の場を設定し(バトンを利用、ソフトボール投げ、Xジャイロ)各自、行いたい場所を選択し、運動を行いました。低学年ブロックは、体育館でロケットの形をした用具を利用して運動を行いました。投力の向上には、筋力を付けることも大切ですが、それ以上に正しい投球フォームを身に付けることが大切です。様々な用具を活用し、児童の体力向上を図っていきたいと思います。

ふれあい花壇に夏の花を植えました。

クリーングリーンタイムを利用して、ふれあい班ごとに各花壇に、サルビア、ブルーサルビア、メランピジュウムの苗を植えました。今回は、人権擁護委員会の「人権の花」運動事業の一環として行いました。この事業の目的は、花の育成や観察を児童が行うことで、「思いやりの心」と「かけがえのない命」を大切にする人権思想を育むことを目的とするとあります。「人権の花」贈呈式は、来週の27日(月)に行われます。この苗を大切に育てていきたいと思います。

田植えに向けて

本日放課後、本校職員2名が、明日の田植えに向けて畦なみ立てを行いました。田んぼの土の感覚に戸惑いながらも、赤羽啓一様に畦なみ立ての仕方を教わりながら作業を進めました。
明日は、いよいよ田植え本番です。田んぼの土の感触を体験しながら、楽しく田植えができるようにしていきたいと思います。

ふれあい遠足に行ってきました。

読書週間の一環として、図書ボランティアの方による読み聞かせを行いました。
1年生は、これはのみのぴこ。はっぱじゃはいよ ぼくがいる。野の花えほん-春と夏の花。2年生は、るるるるる。アランの歯はでっかいぞ こわーいぞ。3・4年生は、ぼくはなきました。はりんねずみくんのハグ。5・6年生は、ミジンコでございます。田んぼのきもち。を呼んでいただきました。児童は、真剣にそして楽しく聞いていました。


また、2~3校時にふれあい遠足を行いました。今年は御料牧場内をふれあい班ごとに歩いてきました。
牧場内で飼われている馬と触れあったり、馬車を見学したりしました。
また休憩の時には、おやつを食べる時間もあり、友だちと交換するなど楽しく過ごすこと
ができました。

ふれあい遠足に向けて

明日のふれあい遠足に向けて、昼休みにふれあい班ごとに、活動目標や約束事を話し合いました。このふれあい遠足の目的の中には、異学年との交流活動を通じて、それぞれの良さを認め、互いに協力し合いなかよく活動しようとする態度を育てる。自分たちが通っている学校の周りや地域を知り、地域を愛する心を育てる等があります。まさに、小規模特認校ならではの行事だと思います。
天気も回復し、明日は素晴らしい天気になることが予想されます。この遠足で楽しい思い出をたくさん作っていってほしいと思います。

交通安全教室を行いました。

マロニエ号による、交通安全教室(2校時低学年・3校時高学年)を行いました。
正しい歩行の仕方や自転車の乗り方などを、クイズや映画などを通して学習しました。
自転車による事故で、加害者となると、高額な損害賠償が請求されることもあるとい話もあり、児童は真剣に講師の方の話を聞いていました。

PTA地区委員会・常任員会を行いました

10日(金)に、今年度最初の地区委員会、常任員会を行いました。地区委員会では、地区委員長、副委員長を選出した後、今後の主な活動(運動会、PTAバザー)を話し合いました。
地区委員会の後開かれた常任員会では、各部毎の年間活動予定、学年委員長による親子ふれあい活動の予定等の説明を行いました。活発な意見が出され有意義な会議になりました。お忙しい中参加していただいた執行部の皆様、各専門部の部長様、各学年委員長様、顧問の齋藤様、御世話になりました。

毛虫の駆除

本日、PTA会長、総務部長、副部長の3名の方により、毛虫駆除の薬剤散布、南門の生け垣の剪定等を行っていただきました。桜の木と梅の木を中心に薬剤散布を行いました。児童が休み時間等安心して元気に遊べます。お忙しい中作業をしていただきました。ありがとうございました。

社会科見学に行きました。

4年生の社会科の学習の一環で、中阿久津浄水場、宝積寺アクアセンター、鬼怒水道事務所へ見学に行きました。
わたしたちの飲み水ができるまでと、下水の処理の仕方を学習しました。
浄水場では、鬼怒川の水がどんどんきれいになっていく様子に驚いていました。最後に、出来たての水を飲ませてもらったときは、「おいしい!」の声がたくさん聞こえてきました。

グラジオラスの球根を植えました。

委員会活動の時間を利用して、運動福祉委員会でグラジオラスの球根を植える作業を行いました。
この球根は、上高地区在住の安田様からのご厚意により頂いたものです。学校東側と南側のフェンス沿いに植えました。大切に育てていきたいと思います。

朝会を行いました。

朝会を行いました。今月13日から来ている教育実習生の紹介を行いました。
あいさつ運動週間に関連し、「あいさつ日本一・世界一の学校」を目指そうと話しました。

3年生の社会科の学習の一環で、高根沢町内を見学してきました。
台新田の展望台や町民広場、町役場や阿久津中学校などを見学してきました。

花壇の整備をしました。

今日のクリーングリーンタイムは、冬に植えた花壇の花を抜きました。
ふれあい班ごとに分かれ行いましたが、6年生が中心となり、皆で協力して楽しく活動していました。チューリップの球根が土の中から出てくると、みんな嬉しそうにしていました。
来週は、夏に向けて、新たな花苗を植える予定です。

あいさつ運動が始まりました。

あいさつ運動が始まりました。
地域の方々においでいただくとともに、6年生が中心となったあいさつ運動も一緒に行っています。
朝から、元気のよいあいさつが響いています。気持ちの良い一日のスタートです。

尚、今日から3週間の予定で教育実習を行います。担当する学年は6年生になります。実習生は、本校の卒業生です。児童と楽しい思い出をたくさん作っていってほしいと思います。

あいさつ運動に向けて

13日(月)から17日(金)の5日間、春のあいさつ運動(高根沢町内)が実施されます。春の交通安全週間と合わせての実施となります。
本校でも、朝の登校時に地域の方々による児童へのあいさつ運動が行われます。今年度は、児童会が中心となり、朝の登校時に児童もあいさつ運動を行います。それに向けて、準備を進めています。元気なあいさつで、一日が気持ちよくスタートできるようがんばっていきたいと思います。

桜の枝の伐採

ゴールデンウィークを利用して、老朽化のために枯れてしまっている桜の枝の伐採を行いました。強風等で枝が折れて落下する危険もありましたが、今回の作業で児童も安心して桜の木の下で過ごせると思います。

また、玄関前のオブジェを5月用にしました。鯉のぼりに金太郎です。

令和元年スタートです

平成の時代が終わり、令和元年がスタートしました。
日本国中が喜びに溢れており、素晴らしい時代になる予感がします。
学校は、10連休の真っ只中です。児童には楽しい思い出をたくさん作って元気に登校してほしいと願っています。
高根沢町指定天然記念物に指定さている藤の花が咲き始めました。この藤の下で、中休みや昼休みには、今年も児童が元気一杯に過ごすことと思います。