ブログ

活動の様子

今日の給食

 春巻は、春に新芽を出すものを具材にしたことから春巻という名前が付いた中国発祥の料理です。今では世界中で食べられていて地域によって皮や具材が異なるのも魅力の一つです。英語では、「スプリングロール」と直訳されるようです。今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

授業の様子

 1年生は「国語」の授業です。

 2年生は「算数」の授業です。

 3年生、4年生は「理科」の授業です。3年生は「秋の虫」を4年生は「秋の月」を観察するんですね。

 

 6年生は「国語」の授業です。自分が読んだ本を友達にすすめるために、話の内容や心に残った言葉など、その本のテーマをつかむことが大切なんですね。

「マイ・タイムライン」授業

 高根沢町生活安全課の小池様、防災士の古口様、岩崎様をお迎えして、5年生対象に「マイ・タイムライン」の授業が行われました。本日の「マイ・タイムライン」の授業は、度重なる豪雨や気温の上昇などの地球温暖化から、私たち一人一人が何ができるかを考えるうえで、高根沢町が5月に宣言した「ゼロカーボンシティ宣言」と関連するところです。

 不安定な気象条件の日が続いており、あたらこちらで様々な災害が起こっています。「自分だけは大丈夫」と思っているところはないでしょうか。「マイ・タイムライン」は、いざというときに落ち着いた防災行動をとれるように、自分自身がいつ、何をするのかを時系列にとりまとめておく計画表です。ご家族でも、避難場所や避難の仕方、持ち物などについて、話し合ってみてはいかがでしょうか。

 

今日の給食

 本日のブルーベリーパンには、町内産ブルーベリーが入っています。町内産ブルーベリーは、6月から8月が収穫の時期です。旬の時期にたくさん収穫し冷凍保存したブルーベリーを、パン生地に練りこんで焼いたブルーベリーパンです。

 ブルーベリーのブルーの色素には、アントシアニンといって視野を広くしたり、夜間視力を向上させたりする成分が含まれています。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

授業の様子

 1年生は「体育」の授業です。リレーの練習が始まりますね。

 2年生は、「国語」の授業です。分かりやすく道案内できるといいですね。

 3年生4年生は、「体育」です。皆、記録が伸びていますね。

今日の給食

 「五目にまめ」の五目というのは5種類の材料とは限らず、いろいろな材料が使われていることを意味する言葉です。たくさんの材料を組み合わせることで、味や彩に加え栄養バランスもよくなります。  「学校給食だより」にレシピが掲載されています。

 皆、お箸を上手に使って食べていました。今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

いちご一会花リレー

 「いちご一会花リレー」の苗が届きました。1年生はプランターにシールを貼りました。4年生は、応援・歓迎メッセージを書きました。委員会の子どもたちは、苗を植えました。この花は、グラウンドゴルフ競技会場である町民広場に設置されます。来場された皆様に喜んでいただけるといいですね。 

避難訓練

 本日は「防災の日」です。地震を想定した予告なしの避難訓練を行いました。校庭にいた子どもたちは、自ら校庭の中央に避難します。近くにいた上級生が1年生を集めます。教室にいた子どもたちは、速やかに机の下に。

 給食の時間に、9月1日がなぜ防災の日になったのかということと、命を守るためには「自分で考えること」が大切であることをお話しました。

今日の給食

  今日の給食の枝豆は町内産です。町内16名の枝豆生産者の方が、5月から10月にかけて約10種類の枝豆を作られているということです。

 大粒で甘みが強いのが特徴だそうです。枝豆は時間をおくと甘みが失われてしまいますから、こうして町内産の物をいただけるのはありがたいことです。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

漢字・計算力テスト

  夏休み明け3日目は、全校一斉の「漢字・計算力テスト」です。朝の「スタディタイム」では、自分の不得意な分野の確認をしました。姿勢よく「漢字・計算力テスト」に向けて準備万端です。夏休みの学習の成果は発揮できるでしょうか。 満点賞目指して頑張っています。

 

今日の給食

 今日は「野菜の日」です。野菜は、ビタミン、ミネラル、食物繊維など体の調子を整え機能を正常に保ち、免疫力を向上させるための大切な栄養素をたくさんもっています。美味しい野菜をいただけるのも高根沢町の生産者の方々のおかげです。ありがとうございます。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

第2回学校運営協議会

 本日、第2回学校運営協議会を行いました。

 通学路の安全対策や学校支援ボランティアの在り方、その他たくさんのご意見をいただくことができました。今後の学校運営にいかしてまいりたいと思います。お忙しい中をご出席くださいました学校運営協議会員の皆様、ありがとうございました。

 

今日の給食

  今日は、「かみかみメニュー」です。食べ物はよくかむと胃に入ってから消化されやすく、栄養分としてうまく使われます。またよくかむことはあごや歯ぐきがじょうぶになります。更にあごの筋肉をよく動かすためそのまわりの血管や神経が刺激されて、脳の働きがよくなり記憶力や集中力が高まります。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

夏休明け1日目

 夏休み明け1日目は、吹く風に秋の気配がただよう過ごしやすい日となりました。

 1年生は、「給食」の時間です。黙食を守り美味しそうに食しています。

 2年生は、ICT支援の橋本先生ご指導の下で、「夏休みの思い出ランキングベスト3」を発表しています。

 3年生は、「外国語活動」の時間です。「B」のアルファベットの書き方を学習しています。

 4年生は、「外国語活動」の時間です。1日の生活の中で好きな時刻とその理由を友達に伝えています。

 5年生は、「理科」の時間です。ヒトのたんじょうについて学習しています。

 6年生は、「社会科」の時間です。武士のやしきや人々の様子について学習しています。

今日の給食

 夏休み明け第1日目の給食は、皆の食欲がでるようにとのご配慮から、「キーマカレー」です。夏休み中、不規則な生活をしていたなという人は、早寝早起きを心がけ、規則正しい生活リズムを取り戻しましょう。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

夏休明け朝会

 夏休み明け朝会では、「時を守る」 「場を清める」「礼を正す」の3つについてお話しました。

「時を守る(じこくを守る)」は、授業が始まる時刻、集合する時刻、掃除を始める時刻などの 「何かを始めるときの時刻を守る」 ということ。学校はたくさんの友達と生活しているので、 誰か一人でもその時刻その場所にいないと活動が始まらないことがあるので、「時刻を守る」ことで「友だちを大切にする」ことができるということ。

 「場を清める(掃除をする・整理整頓をする)ことで、「友達と気持ちよく生活することができる」ということ。

「礼を正す(「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「ありがとうございます」「いただきます」「ごめんなさい」「どういたしまして」「失礼します」などのあいさつや言葉をつかう ) ことで、「相手の気持ちを大切にする」ことができるということについてお話しました。

 本日も、MEETで行いましたが、どの学年の子どもたちも開始時刻前には、姿勢を正して静かに待つ姿がありました。


 

いよいよ1学期後半に

 いよいよ、第1学期後半に突入します。

 夏休みの課題で、どうしても分からないというところもたくさんあるかと思います。

 そんな時は、月曜日に、担任の先生に相談してみましょう。きっと解決の糸口がみつかるはずです。

来週29日からの登校について(保護者の皆様へ)

 本日、一斉メール配信もさせていただきましたが、件名につきまして、高根沢町教育委員会から連絡がはいっております。どうか、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 全国的な新型コロナウイルス感染症の再拡大により、本町においても日々多数の感染者が報告されている状況にありますが、来週(8月29日)からの登校については、感染症対策を十分講じた上で、通常登校を継続いたします。つきましては、保護者の皆様にはご心配、ご負担をおかけいたしますが、登校に際し次のとおり感染拡大防止について再確認とご協力をお願いいたします。

<29日からの登校について>
○登校前には自宅で検温を行い、健康状態を確認してください。
○お子様やご家族に風邪等の症状がある場合には、軽い症状でも登校させず自宅で経過観察をしてください。この場合、欠席扱いにはなりません。
○お子様が陽性者、または濃厚接触者と確認された場合は、学校に速やかにご連絡ください。
土日、祝日については、町役場(675-8100)へご連絡ください。

※その他、登校等に際しご心配な点がありましたら学校にご相談ください。

高根沢町教育委員会

 

校庭の除草作業

 早朝より、地域の環境ボランティアの方がお越しくださり、校舎前芝生の除草作業を行ってくださいました。子どもたちが登校する前にとのご配慮から本日、作業をしてくださいました。

 地域の皆様、保護者の皆様にいつも支えていただいております。本当にありがとうございます。