ブログ

活動の様子

授業の様子

 4年生は、「音楽」の授業です。リコーダーで高いミの音の出し方を練習しています。

 6年生は、「社会」の授業です。室町文化の学習として能について学んでいます。

 業間は、「全校リレー」です。初めて全校生で練習しました。バトンパスがなかなか難しいようです。

 

 

今日の給食

  10月は「3R推進月間」です。「3R」はリデュース(へらせる)・リユース(つかえる)・リサイクル(よみがえる)の3つのRの総称で、皆がごみを減らし、活かすために覚えておきたい3つの言葉です。自分の食べられる量を知り残さず食べることも、「3R」の取組みの一つです。自分でできることに取り組んでいきたいですね。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

マイチャレンジもいよいよ第3日目の最終日

 マイチャレンジもいよいよ第3日目の最終日となりました。

 本日は、6年生との交流会で中学校生活についてお話してくださいました。小学校と中学校の違いについてプレゼンしてくださり、その後たくさんの質問にも丁寧に答えてくださいました。6年生の子どもたちは、半年後の中学校生活に希望をもってのぞむことができそうです。

 中学生の皆さん、ありがとうございました。

今日の給食

 今日の給食は、かみごたえのある「かき揚げ」とカリカリとした食感が味わえる「つぼ漬け和え」です。よく噛むことを意識でいるカミカミメニューです。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食

  プルコギは韓国の代表的な肉料理の一つで、プルは「火」コギは「肉」という意味があります。韓国料理と言っても辛くない場合が多く、甘いたれが食欲をそそります。しっかり食べて午後の活動も頑張りたいですね。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

スポーツタイム

 今日の「スポーツタイム」は、「よさこいソーラン」です。いよいよ来月15日(土)の運動会に向けての練習がはじまりました。1年生2年生は、動画を視聴して踊り方を確認しました。3年生4年生5年生6年生は、実際に踊ってみました。1年ぶりのよさこいソーランですので、思い出すのに少し時間がかかっていたようですが、あっという間に踊れるようになっていました。

 

マイチャレンジ事業第1日目

 本日28日(水)から30日(金)までの3日間の予定で、「マイチャレンジ事業」を行っています。「マイチャレンジ事業」は、北高根沢中学校の2年生が様々な職場で職場体験を行い、働くことの楽しさや喜び、苦労などを感じるとともに、将来の職業選択を考えるために行われるものです。

 町内の様々な事業所で行われ、本校にも、本校の卒業生が来ています。早速、4年生5年生6年生の体育科の授業補助として活躍してくださいました。2日間ではありますが、たくさんのことを学んで学校に戻ってほしいと思います。

今日の給食

  納豆はゆでた大豆を納豆菌によって発酵させて作る発酵食品です。発酵させることで大豆にないビタミンKという、カルシウムが骨になるのを助ける栄養素ができます。成長期の子どもたちにはぴったりの食品です。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

ふれあい遠足

 気温の上昇が予想されましたので出発時刻を1時間早めて、ふれあい遠足を実施しました。今年のスローガンは「協力して楽しくもり上がるふれあい遠足にしよう」です。東西コースに分かれて、上高図書館、おだきさん、浄蓮寺を巡りました。異学年の縦割り班であるふれあい班での行動ですが、上級生が下級生をよくリードし、事前に各班で決めた約束を守って協力し合い、楽しく活動することができました。自分たちが通っている学校の周りや地域を知り、「地域を愛する心」を育てることもこの遠足のねらいの一つです。上高地区の良さを知るきっかけにもなりました。お忙しい中、子どもたちの安全確保のため交通指導にあたってくださったPTAの皆様、また、快く子どもたちを受け入れてくださった浄蓮寺様、町図書館上高根沢分館の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

地区委員会

 今年度、3年ぶりに開催される「上高小バザー」のために、地区委員会が開かれました。3年前までは、軽食販売なども行われ盛大に開催されていた「上高小バザー」ですが、コロナ禍であることを配慮し、物品のバザーのみとなりました。11月6日(日)の13:30から開催されますが、地域の皆様には、「上高小バザーについて(第1報)」として回覧にてお知らせしております。出品協力等につきましては、後日、「上高小バザーについて(第2報)」として回覧させていただきます。どうか、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

今日の給食

  給食は、食事をたのしむだけでなく、配膳方法や後片付け、食事のマナーなどを学ぶ時間でもあります。決まりを守り、全員が気持ちよく美味しく食べられるよう心がけたいですね。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

 

授業の様子

 1年生は、「学級活動」の時間です。第1学期のふり返りをして、2学期のめあてを決めるのですね。どんな自分になりたいか考えています。

 2年生は、「算数」の授業です。いろいろな図形がありますね。何か、気が付いたお友達がいます。

今日の給食

 今日の給食では、「モロナゲット」をいただきました。

 「モロ」と言えば、某テレビ番組で栃木県の郷土料理として紹介されていた「モロの煮付」が馴染み深いのではないでしょうか。福島県や宮城県沖で獲れた「モウカザメ」を「モロ」と呼び、醤油や砂糖でやわらかく煮付けた料理です。子どもの頃よくいただきました。海が遠い栃木県では貴重なたんぱく源として食べられていたのですね。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

環境整備作業にご参加いただき、ありがとうございました

 雨天のため25日に順延となった第2回環境整備作業ですが、自治会の皆様、上高根沢中部シニアクラブ・南部ひまわり会の皆様、保護者の皆様、児童の皆さんに参加いただき、実施することができました。子どもたちと共同での校庭の除草や校舎前花壇、体育館東側の除草、校庭芝生の整備、樹木の剪定、落ち葉の除去等の作業を行いました。作業が終わった後の校庭は見違えるほどきれいになりました。また、今回、高根沢町まち美化パートナー制度に基づくまち美化活動にも参加させていただき、親子での学校周辺の美化活動を実施いたしました。雨天のための変更により都合がつかず参加いただけなかった皆様もいらっしゃったかと思います。皆様、本当にありがとうございました。

授業の様子

 1年生は、「生活」の授業です。オクラ、ピーマン、なすなどの野菜を収穫しました。

  4年生は「図工」の授業です。木を組み合わせてひみつのすみかを作っています。完成したお友達もいるようです。

 5年生6年生は「総合的な学習の時間」です。6年生が、修学旅行について5年生に報告しました。それぞれの教室で発表を視聴し、発表者の6年生は理科室でのリモート発表です。発表をおえて教室に戻ってきた同級生である6年生の仲間を、拍手で迎える姿が印象的でした。6年生が修学旅行でどんなことを学んだのか、どんな想いを来年修学旅行に臨む5年生に伝えたかったのかが、よくわかる素晴らしい発表でした。

運動会に向けて

 運動会に向けて5年生6年生が、7月の大雨で土がむき出しになってしまい砂をいれた箇所と、桜の枯れ葉が校庭に積もってしまった箇所の 校庭整備ボランティア活動に参加してくれました。

 男子チームは、運動会の赤組白組に分かれてフィールドをならしました。紅組白組の団長さんは、トラックをならしました。

 女子チームは、落ち葉はきです。たくさんの落ち葉が積もっていましたが、あっという間にきれいになりました。

 5年生6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

今日の給食

  チキンカレーは、鶏肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどの食材を使い、大きな釜でじっくり煮込んで作ります。大量の食材を下処理して作るのは大変なことだと思います。残さず、いただきたいですね。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

授業の様子

 1年生は、情報モラルの学習をしています。

 2年生は、「書写」の時間です。「こ」のつく言葉、「し」のつく言葉等について、皆でゲームをしています。

 4年生は「算数」の授業です。わり算のひっ算の学習ですね。

 6年生は、「総合的な学習の時間」です。修学旅行について5年生に向けての発表の練習ですね。

秋の交通安全運動

 本日より、保護者の皆様にご協力いただき、「秋の交通安全運動」に伴う交通指導を実施しております。本校児童の通学時の利用のない道路もありますが、中学生や高校生の見守り、ドライバーの方々への安全運転啓発の意味もこめて交通指導をお願いしております。保護者の皆様には、各家庭にお配りしてあるオレンジ色の防犯ベストを着用していただいています。ご協力ありがとうございます。