活動の様子
農園作業(1・2年)
演劇教室
教育実習
スポーツタイム
地域学校協議会
スポーツタイム
学校保健委員会
新体力テスト
PTAワンタッチバレーボール大会
ふれあい遠足
スポーツタイム
図書委員による読み語り(3日目)
ふれあい花壇
食指導(2年)
図書委員による読み語り(2日目)
図書委員による読み語り
児童集会
田植え(5年)
町めぐり(3年)
スポーツタイム
スタディタイム
社会科見学(4年)
給食風景(3年)
あいさつ運動
教育実習生着任
交通安全教室
書写指導
1年生を迎える会
給食風景(2年)
給食風景(1年)
授業参観・PTA総会
授業参観、PTA総会・児童活動後援会総会、専門部会、学年PTAを行いました。多くの保護者の皆さまに参加していただきありがとうございました。授業参観では、どの学年の子どもたちも生き生きと授業に取り組んでいました。
ふれあい班
避難訓練
空き缶つぶし
苗床づくり
空き缶回収
離任式
読み語り
花いっぱい
入学おめでとう
入学式準備
よろしくお願いします
○ 校長 野中 亮一(高根沢町立阿久津中学校より)
○ 教諭 斎藤 直美(高根沢町立阿久津小学校より)
○ 講師 大野 美由紀(那須烏山市立烏山小学校より)
○ 養護助教諭 山口 みどり(新規採用)
○ 非常勤講師 鈴木 あゆみ(新規採用)
○ A L T カレワレヴ レオネ グキレワ
微力ながら、上高根沢小学校のために誠心誠意努力したいと思います。よろしくお願いします。
また、始業式では二年生から六年生が元気な姿を見せてくれました。本年度の職員担当は次のようになります。
校 長 | 野中 亮一 | 教 頭 | 大貫 佳浩 | 教務主任 | 長谷川 友美 |
1年担任 | 斎藤 直美 | 2年担任 | 平野 純 | 3年担任 | 大野 美由紀 |
4年担任 | 小塙 奈津江 | 5年担任 | 川上 高広 | 6年担任 | 岡田 久美子 |
養護助教諭 | 山口 みどり | 主 事 | 村上 千鶴 | たんぽぽ 教室担当 | 鈴木 あゆみ |
労務主事 | 有本 俊夫 | 司 書 補 | 鎌田 優子 | A L T | カレワレヴ レオネ グキレワ |
お世話になりました
暖かい日が続き、校庭の桜がついに咲き始めました。
子どもたちは、春休みを満喫しそれぞれの時間を有意義に過ごしていることと思います。
さて、この度の異動で、以下の職員が他校へ転出または退職となります。
〇 校長 坂本 美知夫(矢板市立泉中学校へ)
〇 教諭 山口 幸子(矢板市立片岡小学校へ)
〇 養護助教諭 森本 久巳子(退職)
〇 町非常勤助手 関寺 華代(髙根沢町立東小学校へ)
それぞれ立場や在職年数は違いましたが、かわいい子どもたち、協力的な保護者・御家族の皆様、そして、温かく見守ってくださる地域の方々・関係者に支えられ無事に勤務することができました。
上高根沢小学校で学んだことを、他校、また、今後の人生に生かしていきたいと思います。皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
最後の掃除
おめでとう、ありがとう、そしてさようなら
本校の子どもたち全員が一緒に過ごす最後の日、平成26年度の卒業式が行われました。
6年生の凜々しく卒業証書を受け取る態度、そして、堂々とした「My dream」の発表、小学校の最後の日にふさわしい立派な態度でした。
また、6年生、在校生ともに、これまでで一番大きな声で呼びかけをしたり歌を歌ったりすることができました。本校らしい、「温かく、元気よく、感動的な卒業式」となりました。
6年生、卒業おめでとう。これまでありがとう、そしてさようなら。(卒業式中の写真は撮れなかったので載せられませんでした)
卒業式準備
5・6年生が卒業式の会場準備をしました。
一人一人がそれぞれの係の役割をしっかりと果たすことができました。また、自分の仕事が終わると他の仕事を探してやるばかりでなく、我々職員がやろうとすると「僕(私)がやります」と申し出るほど積極的にやってくれます。本当に本校の子どもたちはよく働いてくれるのでうれしいです。お陰で立派な式場ができました。明日の卒業式が楽しみです。
心を込めて
4・5年生が、卒業式の式場の床のシート清掃をしました。心を込めて、水ぞうきんでしっかりと拭いてくれました。気持ちいい環境で卒業式が迎えられます。
なお、先週木曜日から、学校全体で欠席0が続いています。暖かくなったとはいえ、すばらしいことです。今年度の残り少ない日々、このまま欠席0でいきたいですね。
卒業式予行
中学校英語
北高根沢中学校の内藤先生にお越しいただき、6年生が中学校の英語の授業を体験しました。
本町で実施している小中一貫教育の活動の一つで、昨年度より実施しています。内藤先生の英語の発音をよく聞いて、積極的に英語を話していました。みんな物怖じせずに授業を受ける姿は立派でした。内藤先生からも「とてもいい子達ですね」とお褒めの言葉をいただきました。子どもたちは中学校に行くのがますます楽しみになったようです。
働くって・・・
PTA会長の鯉沼さんが来校し、6年生に「働くこと」について、話をしていただきました。
これは、本校で力を入れている「キャリア教育」の一環として行いましたが、来年度「夢授業(仮称)」として本格的に実施するに当たり、本年度試行的に行ったものです。
鯉沼さんから、イチゴ栽培に転職した経緯やイチゴ栽培の喜び・苦労などについて、詳しく話をしていただきました。鯉沼さんの話から、子どもたちは、親が「家族のために働く」ということを改めて強く感じたようです。最後に、イチゴのパック詰を体験させていただきました。卒業を控えた6年生にとって、働くことや家族について考える貴重な時間となりました。
感謝!
6年生が、卒業を控え学校への感謝の気持ちを込めて、奉仕活動をしてくれました。
保健室や会議室、図書室などの特別教室の床のワックスをかけてくれました。みんな黙々とたくさんの荷物を運び出し、丁寧にかけてくれました。5年生もお手伝いをしてくれ、ピカピカになりました。
気持ちいい教室で新年度が迎えられます。みんな、ありがとう!
3.11を忘れない
東日本大震災が発生して、今日で丸4年目を迎えます。
業間の時間に、今も避難生活を送っている人がたくさんいることや、今当たり前の生活をしていることに感謝して毎日を過ごしていくことなどについて、校長が話をしました。子どもたちは、とても真剣な表情で話を聞いていました。また、今日は半旗を掲揚し、14時46分には全員で黙祷を捧げました。
御家庭でも、防災、命の大切さ、家族の絆などについて話し合ってみてください。
命ってすごい!
2年生で、学級活動「わたしとお父さん、お母さん」を行いました。
森本養護助教諭が、赤ちゃんの卵や成長、誕生などについて、映像も交えながて分かりやすく話をし、最後に赤ちゃん人形をだっこしました。
この授業で、生命誕生がいかにすごいことか、そして、すばらしいことであるかを2年生なりに学ぶことができました。また、命がかけがえのないものであることも学ぶことができた貴重な時間となりました。
6年生お別れ給食・3
6年生お別れ給食・2
今日は、6年生が1年生教室と2年生教室、校長室に訪問し、一緒に給食を食べました。
校長室には、3人の6年生が来ました。小学校での思い出話や校長への質問(?)など、話の花が咲きました。6年生の冷静な観察力には驚かされました。
6年生お別れ給食
卒業間近になった6年生と最後の交流を深めるために、6年生が各学年に出向いて給食を食べています。
今日は5年生教室と校長室を訪問しました。校長室には4人が来てくれ、賑やかに話をしながら給食を食べました。今の学校生活のこと、中学校に入ってからのことなど話が盛り上がり、気付かないうちに給食の時間が過ぎてしまうほどでした。
各学年との訪問給食は来週まで続きます。下級生の皆さん、楽しみにしていてください。
アルミ缶回収
金曜日はアルミ缶回収の日です。
御家庭で集めたアルミ缶を、毎週子どもたちが学校に持ってきてくれます。さすがにこの時期はやや分量が少ないですが、重さを量って各学年の一人あたりの量を発表するだけあって、子どもたちはゲーム感覚で持ってきます。また、夕方や土日には地域の方が大きな袋をそっと置いていってくださることもあります。
御家庭、地域の皆様の御協力に感謝致します。
あったかいんだから~♪
待ちに待った「6年生を送る会」を行いました。
ふれあい班ごとに校内ウオークラリーを行った後、音楽室で歌を歌ったり、プレゼントを渡したりしました。歌ったのは、今話題のクマムシが歌う「あったかいんだから」の替え歌でした。本校の温かな雰囲気にぴったりの曲で、思わず「ジーン」としてしまいました。みんなとっても優しく穏やかな表情で会に参加していました。6年生への感謝の気持ちが十分に伝わる会となりました。
今日まで各学年でそれぞれの準備をしっかりとしてきました。特に5年生は、時間を掛けて計画・準備し、今日の進行・運営も見事に果たすことができました。6年生も、上高小を安心して5年生にバトンタッチできると確信したことと思います。
体育館での練習
今日、初めて体育館で卒業式に歌う歌の練習をしました。
全部で4曲歌いましたが、初めて歌った「友 旅立ちの時」も、堂々と大きな声で歌うことができました。寒い中での練習でしたが、最後には体が温かくなるほど一所懸命歌った子もいました。
卒業式準備
のびのび保育園との交流会
1・2年生が、のびのび保育園の年長さんを招いて、交流会を行いました。
授業参観で公開した劇を見せた後、校舎案内をし、最後に校庭で鬼ごっこをして交流しました。1年生が来年生の手を引いて校舎案内をする姿には、すっかりお兄さんお姉さんとしての自信を自覚が垣間見えました。のびのび保育園出身の子で「去年上高小に来たのを覚えているよ」と思い出す子もいました。この1年間での子どもたちの大きな成長を実感することができました。
食指導(1年生)
学年末PTA
本年度最後のPTAが開かれました。
5校時の授業参観の後、全体会、専門部会、学年PTAを行いました。専門部会では、本年度の反省と来年度に向けての熱心な話し合いがなされました。
保護者の皆様、本日は多数御来校いただきありがとうございました。
※各学年の授業の様子
※全体会の様子
※各専門部会の様子
卒業式に向けて
卒業式に向けての練習が始まりました。
今日は、朝の活動の時間に式で歌う国歌や校歌などの歌の練習をしました。最初は声が出ませんでしたが、次第に大きな声が出るようになってきました。卒業式に向けてしっかり取り組んで欲しいと思います。
卒業まで・・・
代表委員会
見事なパフォーマンス
今日は、待ちに待った3~6年生の「表現力養成講座」発表会でした。
子どもたちは、これまで2週間に渡り一生懸命に準備や練習をしてきました。それぞれの講座に応じて、みんなキラキラとした豊かな表情で見事に自分を表現していました。見学していた1・2年生も大喜びでした。
なお、保護者の齋藤君世さんと鯉沼由美子さんにボランティアで指導に来ていただきました。ありがとうございました。
※体育の様子
音楽に合わせ、軽快なリズム縄跳びを披露しました。
※音楽の様子
大好きな曲「レット・イット・ゴー」を爽やかに合奏しました。
※図工の様子
全校生で集めた紙パックを使って、「夢の小学校」を共同制作しました。
※国語の様子
オリジナル劇「上高小オノマトペ」を楽しく演じました。
Let’s speak English!
この活動は来年度町の全小学校で実施する予定ですが、その前に、他校に比べて外国語活動に力を入れている本校で先駆けて実施することになりました。1・2年生が2校時、3・4年生が3校時、5・6年生が4校時に分かれて行いました。
オーストラリア出身のネビル先生、アメリカ出身のナンシー先生、フィリピン出身のジョリー先生から自己紹介や母国紹介をしていただいた後、ゲームなど学年に応じたいろいろなアクティビティ(活動)を行いました。子どもたちは、初めての先生から教えていただくとは思えないほど生き生きと活動しました。さすが本校の子どもたち、学年が上がるに従って、英語をよく聞き取り、積極的にコミュニケーションをとることができました。
終わった後には、子どもたちは口々に「とーても楽しかった」と言っていました。のALT先生方からも、「とてもいい子達で、よく活動していましたね」と褒めていただきました。
※1・2年生の様子
※3・4年生の様子
※5・6年生の様子
上手になりました
第3回地域学校協議会
第2回学校評議委員会
おめでとうございます!
篤行善行少年表彰式
表現力養成講座の発表に向けて
1・2年生は、表現力養成講座の発表に向けて、学年ごとに劇の練習をしています。
みんな真剣に、楽しく取り組んでいます!
もうすぐスケート教室
今週の金曜日は、全校生によるスケート教室です。子どもたちはとても楽しみにしています。
今日現在、全体で欠席は1人、インフルエンザによる欠席(出席停止)はいません。みんなこれまでしっかりと体調管理ができていてすばらしいです。この調子で全員がスケート教室に参加できるといいですね。
職員室の前の花壇の水仙が咲き始めました。春はもうすぐです。
わくわくタイム
天気予報が外れて、昨晩は雪が降りませんでした。朝、子どもたちは残念そうに登校していました。
さて、今日は昼休みにたっぷりと遊べる「わくわくタイム」の日。学年毎、また、学年合同で、教師とともに中線踏み、ドッジボール、缶蹴り、長縄跳びなどの遊びに時間いっぱい興じていました。
町長への表敬訪問
表現力養成講座スタート
待ちに待った表現力養成講座がスタートしました。3~6年生がそれぞれの講座で、早速活動を開始しました。今日から10時間の活動をします。それぞれの表現方法で子どもたちがどんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみです。
〇 音楽の様子 〇 体育の様子
北高根沢中学校「立志式」
北中の立志式に参列してきました。
静粛な雰囲気の中で、2年生自らが司会進行する温かい式でした。
北中の伝統である2年生が将来の夢を一人一人発表する場面が特に心打たれました。本校の卒業生が堂々と発表している姿を見て、大きく成長したことを実感するとともに、たくましさも感じました。子どもたちが夢を実現することを楽しみにしています。
朝会
新入生保護者説明会
やったー、雪だ!
今日は、今年初めての本格的な雪。子どもたちは朝から雪に大喜びです。
業間休みと昼休みには、外に出て、雪だるま作り、雪合戦、サッカーなどをして元気に遊んでいました。
2年生 校外学習
2年生が校外学習で、宇都宮東郵便局に行ってきました。
届け先ごとに荷物や手紙が分けられるベルトコンベアーなどを見せてもらい、大喜び!
荷物や手紙が、どのように分けられ、配達されていくのか、とても勉強になりました。
豆腐作り(3年)
30,000件突破
学校公開日
〇音読・朗読発表会
詩の暗唱など、各学年で趣向を凝らした発表を行いました。
〇租税教室(6年生)
町の税務課の鈴木さんにゲストティーチャーとして来ていただき、税金の仕組みなどについて学びました。
〇親子ふれあい活動(5年生)
5年生が育て秋に収穫したお米「ゆうだい21」を炊き、お味噌汁を作りました。給食に合わせて、親子で一緒に食べました。
〇中学校説明会(6年生)
北高根沢中学校の石川先生来ていただき、中学校での生活のきまりや学習の仕方などについての説明をいただきました。また、PTA役員の平須賀様・森内様から保護者対象にPTA活動について話をいただきました。
藤の剪定
地域にお住まいの安田成寿様が、藤の枝の剪定をしてくださいました。安田さんは、毎年この時期にボランティアで剪定してくださいます。1日掛けて伸びた枝をきれいに切り詰めました。
本校のシンボルの一つでもあり、町の天然記念物でもある藤、5月にはこれまでのように美しい花を咲かせてくれることでしょう。
クラブ活動
4年生~6年生が、自分の興味に応じて3つのクラブで活動を行っています。今日の活動を紹介します。
〇科学クラブ
みんなが大好きな「スライム」を作りました。作ること以上に遊ぶことが楽しそうです。
〇マンガ・イラストクラブ
クラブ見学に来る3年生のために、カード作りをしました。大好きなキャラクターを黙々と描いています。
〇スポーツクラブ
今日は雨天のため、体育館でドッジボールをしました。投げる方も逃げる方も必死です。
臨海自然教室(無事に帰ったきました)
さあ、今日はゆっくり休んで、明日も元気に登校してください。
うまく描けたかな?
臨海自然教室1(出発式)
今日から21日(水)までの3日間、5年生の臨海自然教室が実施されます。先程、18名全員が茨城県のとちぎ海浜自然の家に出発しました。風邪やインフルエンザなどを心配していましたが、全員が元気で参加できるというのはすばらしいことです。体調管理についての子どもたちのこれまでの心がけ、保護者の皆様の御指導に感謝します。
出発の際、子どもたちはかなりテンションが高く、これからの自然教室をかなり楽しみにしている様子でした。寒い季節ではありますが、この季節ならではの活動も予定されています。思い出に残る3日間になることを祈っています。
頑張りました
ミニバスケットボール部の今年度最後の公式戦が、17日(土)に石橋北小学校で開催されました。
相手は強豪石橋シューターズ、惜しくも勝つことはできませんでしたが、諦めることなく全力でプレーすることができました。十分に持てる力を発揮した8名の子どもたちの表情が爽やかでした。
新春町書き初め席書大会
今年も新春恒例の書き初め席書大会が、17日(土)に元気あっぷむらで盛大に開催されました。
本校からも4名が参加し、それぞれ心を込めてのびのびと書くことができました。
スポーツタイム
今日は、昨日の雨でやや湿り気のある暖かい日和で、風邪などの予防にはありがたい日です。
さて、今、スポーツタイムでは校庭で縄跳びをやっています。子どもたちは学年単位で長縄跳びでの回数への挑戦や、短縄での技の習得に励んでいます。高学年の縄跳びの輪に入る低学年の子もいるなど、元気いっぱい活動しています。
表現力養成講座
本校の特色ある教育活動の一つである「表現力養成講座」が2月からスタートします。1・2年生は国語を発展させた活動として、3~6年生は「国語」、「音楽」、「体育」、「図工」の講座に分かれて行う独自の活動として、自らを表現する力(コミュニケーション力やパフォーマンス力など)を育成します。これは他校に類を見ない本校ならではの活動と自負しています。
今日は、3~6年生のオリエンテーションを行いました。全体で話を聞いた後、希望した講座に分かれて、それぞれの講座で行う活動内容についての相談をしました。みんな期待に胸を膨らませ、ワクワクとした表情で参加していました。
なお、今年も保護者の齋藤君世様と鯉沼由美子様に指導ボランティアとしてお世話になります。宜しくお願いします。
まゆ玉飾り作り
元気あっぷハーフマラソン大会
今年も恒例の「高根沢町元気あっぷハーフマラソン大会」が約2300名の参加者を迎え、11日(日)に開催されました。
本校からは1年生から6年生まで12名の子どもたちが参加し、各学年に分かれて2㎞の距離を走りました。走ることに自信のある子しか参加しないとあって、なかなか上位入賞は叶わなかったものの、みんな精一杯走りきることができました。
なお、今年、箱根駅伝で優勝した青山学院大学と6位に入賞した東海大学の選手も昨年に引き続き参加し、会場を盛り上げました。速く美しく流れるようなフォームは来場者の目を釘付けにしていました。
全員登校
冬休み明け初日の登校日、なんと全児童82名が1名の欠席もなく全員登校しました。また、冬休み中は大きな病気やけがなどなく過ごせたようです。保護者の皆様の御協力に感謝します。
さて、まず朝会を行いました。校長から、羊が家庭円満や平和などを象徴するなどの未年にまつわる話や、3月までの心構えなどの話をしました。その後に表彰を行いました。
驚いたのは、休み明けにもかかわらず、子どもたちの話を聞く態度がすばらしかったことです。校長の話を真剣な目で聞くことができていました。
冬休み前朝会
今日は冬休み前の最後の登校日、朝会を行いました。
まず校長から、1年間を振り返り、来年に向けて目標を持つことについての話をしました。次に、正月を迎え家庭で食事をする機会が増えるこの時期に際し、食事のあいさつの「いただきます」と「ごちそうさま」の話をしました。これらは日本固有の食事のあいさつであり、またどちらも「感謝の心」を表すことについて話をしたところ、子どもたちは興味を持って聞いていました。
最後に、各種の表彰を行いました。いつも感心することですが、本校の子たちは表彰で名前を呼ばれた時に「はい」と元気に返事できること、そして校長が賞状を渡すときに「ありがとうございます」と言えることです。このよい習慣をこれからも続けて欲しいです。
さて、明日から1月7日(水)まで13日間の冬休みです。1月8日(木)には全員元気に登校することを願っています。
皆様、良いお年をお迎え下さい。