活動の様子
調理実習(5年)
5年生が家庭科の調理実習で、ごはんを炊き、みそ汁を作りました。お米は、自分たちが種をまき、田植えをし、稲刈りをしたものです。その味は、格別でした。
校外学習(1・2年)
27日(火)に1・2年生が、校外学習でさくら市運動公園に行ってきました。まず、新しく建設された陸上競技場を見学した後、どんぐりを拾う活動をしました。1年生と2年生で協力してのびのびと秋探しができました。帰校する前に、遊具で全員仲よく遊ぶこともできました。拾ってきたどんぐりや松ぼっくりは、リースづくりに利用します。
ふれあい花壇
上高根沢地区在住の中山さんから花の苗の寄付がありました。昼休みに贈呈式を行い、ふれあい花壇に植えました。来春に花いっぱいなるのが楽しみです。
児童集会
児童集会を実施しました。今回は、1年生から「十二支の暗唱と振り付け付きの合唱」、3年生から「笛の合奏を伴った合唱」、5年生から「曲名あてクイズと合唱」の発表がありました。どの学年もしっかりと発表しており、本校児童の表現力の高さを感じました。特に、5年生の「曲名あてクイズ」は楽器の生演奏があり、おおいに盛り上がりました。
スポーツタイム
今日のスポーツタイムは、3・4年生はソフトボール投げ、5・6先生は、バトンスローを行いました。子どもたちは、少しでも投げる力をつけようと努力しました。
ミシンボランティア(6年)
6年生の家庭科の授業で、ミシンボランティア2名の協力を得ました。子どもたちは、トートバッグかナップザックの作成に取り組んでいますが、ミシンの使い方について、ボランティアの指導を受けました。「自分で使える物」のコンセプトで作成しているので、完成が楽しみです。
親学習プログラム
就学時健康診断の時間を利用して、来年度の新入生保護者向けに町生涯学習課 の主催で、「親学習プログラム」が実施されました。「子どもと向き合おう」をテーマに、講師の話を聞いたり、グループでの話し合いを行いました。
ふれあい給食(2年・5年)
2年生と5年生で、生産者・提供者とのふれあい給食を実施しました。4名の生産者・提供者が来校し、子どもたちと一緒に給食を食べました。食材を育てる苦労や栄養などについて話題にしていました。なお、5年生は親子ふれあい給食も兼ねました。
親子ふれあい活動(5年)
5年生が親子ふれ合い活動として、エコハウスの協力により、マイ箸づくりに挑戦しました。苦労して作った箸で食事をするのが楽しみです。その後、教室で親子で一緒に給食を食べました。
読み語り
今週の朝の活動は、読書です。今日は、図書ボランティアによる読み語りを行いました。1・2年生には、紙芝居による読み語りもありました。
食指導(4年)
町立学校給食センターの学校栄養士が来校し、4年生に対して食指導が行われました。朝食の重要さの話を聞いて子どもたちも納得していました。
運動会
17日(土)に運動会を実施しました。開会式前後は小雨が降る時もありましたが、お昼頃から晴れ間が見えてきてきました。子どもたちは「仲間を信じて勝利の空へ」のスローガンのもと、力いっぱい取り組みました。雨雲さえ吹き飛ばしてしまう上高小パワーにびっくりです。参加・協力してくださった保護者・地域の皆さまありがとうございました。
運動会の実施について
今日(17日)の運動会は、予定どおり実施します。
運動会準備
3~6年生で明日の運動会の準備をしました。子どもたちがよく作業をしたので予定より早く終了しました。最後に赤白の応援団長が本番に向けて気合いを入れました。
運動会練習(低学年種目)
2校時に、1~3年生が、「Let's!ハロウィン・パーティ!」と「かけっこ ヨーイどん」の練習をしました。4~6年生は、その練習に合わせて係の動きの練習を行いました。
大豆収穫(3年)
3年生が学校農園で栽培していた大豆を収穫しました。今後、この大豆を使って納豆づくりや豆腐づくりに挑戦する予定です。
運動会練習(応援合戦)
今日の3校時の運動会練習は、応援合戦を行いました。本番さながらの練習となり、子どもたちのムードも高まっています。
運動会プログラム
運動会練習(応援合戦)
昼休みに行っている応援合戦練習も、かなり本格的になってきました。
運動会練習(じゃんけん王・高齢者種目)
今日の業間の運動会練習は、じゃんけん王と高齢者種目を行いました。高齢者種目の練習では、6年生が高齢者役になりました。
第二学期始業式
今日から、二学期が始まりました。始業式では、1・3・5年生の代表児童が作文発表をしました。
どの児童も、学習面や生活面に関する決意をしっかり述べていました。
学校感染症に関する出席停止解除願
現在、町内小中学校では、インフルエンザ以外の感染症による出席停止に関しまして、登校する際、医師に「治癒証明書」を記入していただき、提出していただいております。
近年、他市町におきまして「治癒証明書」を不要とする学校が増えていることから、町内小中学校におきまして協議を重ねました結果、2学期(10月13日)から「治癒証明書」を不要とすることにしました。代わりに「学校感染症に関する出席停止解除願」を保護者の皆様に御記入いただき、学校へ提出していただくこととしましたので、御承知おきください。よろしくお願いいたします。
◆学校感染症に関する出席停止解除願(PDF版)
小規模特認校ポスター
第一学期終業式
今日で第一学期が終了しました。終業式では、2・4・6年生の代表児童が作文発表をしました。どの児童も自分の意見をはっきり述べた、たいへん素晴らしい発表でした。式終了後、歯と口の健康週間における作品コンクールと地区学校音楽祭の表彰を行いました。第二学期は、10月13日(火)から始まります。
運動会練習(応援歌)
今朝の赤組の応援歌の練習に、アンパンマンとカレーパンマンがかけつけてくれました。白組にはなぜか「てるてるまん」が昨日に引き続き参上しました。
小規模特認校リーフレット
運動会(てるてるまん)
運動会当日の晴天を祈って、今回もどこからともなく「てるてるまん」が参上しました。
運動会(スローガン)
代表委員会での話し合いにより、今年度の運動会のスローガンは、「仲間を信じて勝利の空へ」になりました。
ふれあいバザー出品協力依頼
運動会練習(全校綱引き)
今日の業間の運動会練習は、全校綱引きの練習を行いました。まず、1・2年生が綱を引き始め、そこに3・4年生が応援に加わり、最後に5・6年生が加わります。1・2年生が一番たいへんですが頑張っています。
運動会練習(閉会式)
今日の3校時の運動会練習は、入場行進・開会式・閉会式を行いました。閉会式での優勝旗授与は赤白両方練習しましたが、はたして本番はどちらが手にするでしょうか。
運動会練習(応援)
今日の業間の運動会練習は、応援練習を行いました。赤白ともまだ未完成ですが、子どもたちは大きな声を出して練習していました。
運動会練習(全員リレー)
今日の運動会の練習は、全員リレーを行いました。1年生から6年生までの全児童を4チームに分け、バトンをつなぎます。練習とはいえ、本番さながらに白熱したレースになりました。
運動会練習(応援歌)
朝の会の時間に6年生が各学年の教室を訪問し、運動会の応援歌の練習をしました。
PTA環境整備作業
3日(土)にPTA環境整備作業が行われました。今回は、親子での作業としました。子どもたちや保護者の皆さまの協力によりたいへんにきれいになりました。ありがとうございました。
運動会練習
運動会の練習が本格的に始まりました。今日は、開会式とラジオ体操の練習をしました。
臨海自然教室(5年)創作活動
臨海自然教室2日目(29日)夜は、創作活動として貝笛づくりを行いました。苦労はしましたが、全員完成することができました。
臨海自然教室(5年)塩づくり
臨海自然教室2日目(29日)午後は、塩づくりを行いました。慣れない作業で悪戦苦闘しました。
臨海自然教室(5年)砂浜活動
臨海自然教室2日目(29日)午前は、砂浜活動を行いました。雄大な太平洋にふれることができ大喜びでした。
臨海自然教室(5年)
9月28日(月)から30日(水)に5年生が、臨海自然教室としてとちぎ海浜自然の家に行ってきました。よい天気に恵まれ充実した活動ができました。
稲刈り(5年)
環境ボランティアの赤羽さん指導のもと、学校田の稲刈りを行いました。子どもたちは、手際よく稲を刈り、コンバインに運びました。収穫したお米は、ふれあいバザーの時に食べる予定です。
新任式
出産準備のため退職した大野講師の後任に、土肥講師が着任しました。今朝、新任式を行い、3年生を担任することになりました。
離任式
3年担任の大野講師が出産準備のため、退職することになり、今朝離任式を行いました。児童代表によるお別れのことば・花束贈呈の後、大野先生からお別れのあいさつがありました。最後に全児童で花道を作り、拍手で見送りました。たいへんお世話になりました。
上高ニコニコ合唱団
1年生から3年生で編成した「上高ニコニコ合唱団」が、27日(日)に本校体育館で実施された敬老のつどいに招待されました。当日は、校歌・しゃぼん玉・ドレミの歌・しあわせなら手をたたこう・にんげんっていいななどの歌を披露しました。また、特別ゲストとして、4年生の髙橋かなえさんが空手の形を披露しました。
スポーツタイム
今日のスポーツタイムは運動会の練習として全員リレーを行いました。全児童を4チームに分けて走りましたが、本番さながらに白熱したレースになりました。
宿泊学習(3・4年)うどん作り
18日(金)の午前中は、うどん作りを行いました。班のみんなで協力し、なかよく活動できました。自分たちで作ったうどんの味は格別でした。
宿泊学習(3・4年)焼き板作り
17日(木)の午後は、焼き板作りを行いました。慣れない作業で悪戦苦闘しましたが、よい作品ができました。
宿泊学習(3・4年)
17日(木)から18日(金)に3・4年生がなす高原自然の家に宿泊学習に行きました。あいにくの雨のため、館内活動として「木の実のクラフト」を行いました。吊り橋は怖かったですが、食事はたいへんおいしかったです。
遠足(1・2年)
18日(金)に1・2年生が遠足で県子ども総合科学館に行ってきました。学校を出発するときは、雨が降ってましたが、途中でやみ、外で遊ぶこともできました。
あいさつ運動(6年)
今朝は、6年生が東門で自主的にあいさつ運動を行いました。子どもたちは、「あかるいこえで、いつも、さきに、つづけるあいさつ」を心がけています。
音楽発表集会
今日の朝の活動は、音楽発表集会を行いました。まず、25日に開催される地区学校音楽祭に参加する合唱部が「栄光の架橋」を披露しました。その後、全児童で「ビリーヴ」を合唱しました。みんなで心を合わせて笑顔で歌うことができました。特に合唱部の歌声はすばらしく本番が楽しみです。
とうもろこし収穫(2年)
2年生が学校農園で栽培しているとうもろこしを収穫しました。今年は例年以上にたくさん収穫できました。11月の学習発表会の時にポップコーンにする予定です。
コンビネーション遊具
コンビネーション遊具の改修工事が終了し、使用できるようになりました。安全性が増すとともに、色も塗り替えたので新品同様となりました。さっそく、子どもたちは元気よく遊んでいます。
親子ふれあい活動(1年)
1年生が親子ふれ合い活動として、高根沢消防署の協力により、消防体験を実施しました。消火器やAEDの使い方、心臓マッサージを実際に体験しました。親子で協力して活動することができました。その後、教室で親子で一緒に給食を食べました。
朝会(表彰)
今日の朝会で、バスケットボール部と髙橋かなえさん(4年)の表彰を行いました。髙橋さんは、空手の全国大会の学年別形の部で優勝(2連覇)、アジア・オセアニア大会で学年別形の部で3位という成績でした。表彰の後、全児童の前で技を披露してもらいました。子どもたちも、教職員もそのすばらしさに感動しました。
食指導(5年)
町立学校給食センターの学校栄養士が来校し、5年生に対して食指導が行われました。栃木県内でのお米の生産量に関する説明を聞きました。ちなみに今日の献立は、上高根沢小学校のリクエスト給食でした。また、5年生のみ陶器の食器でさらにおいしく食べることができました。
合唱練習
9月25日(金)の地区学校音楽祭に向け、4年生~6年生全員で合唱の練習を行っています。曲目は北川悠仁作詞・作曲の「栄光の架橋」(ゆずの曲でNHK「アテネオリンピック」公式テーマソング)です。今日は、体育館の舞台で練習しました。子どもたちは心をひとつにして練習しています。ぜひ当日聴きに来てください。場所は、矢板市文化会館です。
グリーンボランティア
地域の老人会やシニアクラブによる環境整備作業が行われました。今年度は、児童も一緒に作業に参加し、地域の人々との交流の機会としました。さすが地域の方々は手早い作業で、あっという間にきれいになりました。また、子どもたちも、いろいろ話をしていました。
スポーツタイム
今日のスポーツタイムは、運動会の練習も兼ねてラジオ体操を行いました。残念ながら、まだまだ練習の必要があります。
読み語り
今週の朝の活動は、読書です。2日(水)には図書ボランティアによる読み語りを行いました。子どもたちは熱心に聞き入っていました。
校外学習(2年)
2年生が校外学習で宇都宮駅に行ってきました。宝積寺駅で自分で切符を購入し、宇都宮駅で降りました。宇都宮駅では、JRの職員の説明を聞いたり、駅構内や新幹線ホームなどを見学しました。帰りも自分で切符を購入し、宝積寺駅に戻ってきました。子どもたちは興味津々で参加していました。
校外学習(5年)
9月1日(火)に5年生が、校外学習で日産自動車栃木工場に行きました。説明を聞いた後、組み立てラインを見学しました。また、実際に車の運転席に座ることもできました。貴重な体験ができたので、今後の学習に生かしていきたいです。
校外学習(6年)
8月31日(月)に、6年生が校外学習で日光に行きました。あいにく小雨が降っていましたが、東照宮等を見学し、歴史と伝統文化に触れることができました。
環境整備作業
29日(土)にスクールガード有志(三四会)による環境整備作業を行いました。あいにく小雨模様の天気でしたが、植木の剪定を中心に作業を行い、大変きれいになりました。ありがとうごさいました。
授業再開
楽しかった夏休みも終わり、今日から授業が再開しました。子どもたちは元気に登校しました。
夏休み中に南門の改修工事があり、新しくなりました。また、コンビネーション遊具の改修工事を現在実施しています。
夏休み中に南門の改修工事があり、新しくなりました。また、コンビネーション遊具の改修工事を現在実施しています。
学校田除草 (5年)
全校登校日に5年生は、環境ボランティアの赤羽さん指導のもと、学校田の除草を行いました。慣れない作業でしたが、熱心に取り組みました。
全校登校日
今日は、全校登校日でした。朝会の後、ふれあい花壇や教材園の除草を行いました。子どもたちは暑い中、集中して作業に取り組みました。作業後は、プールや学習を行い、下校しました。夏休み後半も健康に気をつけて有意義に過ごしてください。
大掃除
ワックス塗りと同時進行で、3~6年生が大掃除を行いました。子どもたちはよく働き、とてもきれいになりました。
ワックス塗り
今日で夏休み前の授業が終了しました。6年生中心に協力して各教室のワックス塗りをしました。
校外学習1・2年
7月15日(水)に、1・2年生が校外学習で給食センターとグリーンパークに行きました。給食センターでは職員の説明を聞いた後、施設を見学しました。グリーンパークでは1・2年生混合のグループに分かれ活動しました。子どもたちは、ザリガニとりに夢中でした。
読み語り
今週の朝の活動は読書です。特に今日は、ボランティアによる「読み語り」を行いました。子どもたちは熱心に聞いていました。
薬物乱用防止教室(5年)
5年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用防止広報車「きらきら号」の展示を見たり、警察署員の話を聞いて、子どもたちは薬物の恐ろしさを実感していました。
親子ふれあい活動(3年)
3年生が親子ふれ合い活動として、体育館で親子でドッジビーを実施しました。汗いっぱいになりながら楽しく活動しました。その後、教室で親子で一緒に給食を食べました。
修学旅行(6年)
7月9日(木)~10日(金)に6年生が東京・鎌倉方面に修学旅行に行きました。一日目は、あいにく雨が降っていましたが、国会議事堂を見学した後、上野方面・浅草方面・台場方面に分かれてグループ行動を行いました。二日目は、大仏を見学した後、鎌倉市内をグループで散策し、鶴岡八幡宮に集合しました。子どもたちは自主的に行動し、有意義な旅行となりました。
児童集会(福祉運動)
児童集会で福祉運動委員会の発表があり、活動内容の紹介や協力の呼びかけを行いました。3代目アルミ缶マンも登場し、大いに盛り上がりました。
スポーツタイム
今日のスポーツタイムは3つのブロックに分かれて活動しました。1・2年生は雲梯・登り棒、3・4年生はストレッチ、5・6年生は鉄棒です。
親子防犯教室
保護者対象防犯教室に引き続き、宮田先生による親子防犯教室を実施しました。紙芝居の読み聞かせの後、自分のふうせん・防犯ブザー・くちのブザー・ノーランドセルの4つのアイテムについて、実際に体験しました。わかりやすく、すぐ実践できる内容で参考になりました。また、協力していただいた保護者の皆さま、ありがとうごさいました。
保護者対象防犯教室
PTA全体会の後、日本こどもの安全教育総合研究所理事長である宮田恵美子先生による「保護者対象防犯教室」を実施しました。
土曜授業(授業参観)
今年度初めて土曜授業を実施しましたところ、たくさんの保護者に来校していただきありがとうごさいました。授業参観では、1年生は生活科、2年生は音楽、3年生から6年生は道徳の授業を公開しました。
校外学習(3年)
3年生が校外学習でリオンドールに行ってきました。この学習は、社会科の授業で、「地域の人々の販売について、見学したり調査したりして、販売の仕事に携わっている人々の工夫を考える」ことをねらいとしています。子どもたちは、お店の人の説明を聞いた後、店内を見学したり質問をして、課題を解決していました。
食指導(3年)
町立学校給食センターの栄養教諭が来校し、3年生に対して食指導が行われました。野菜に関する話を聞き、今日は、特に野菜を残さず食べていました。
避難訓練(竜巻)
竜巻の発生に対応する避難訓練を行いました。竜巻発生の校内放送の後、1・2年生は帽子をかぶり、1階西側トイレ前に避難しました。3~6年生は、机を背面黒板の壁側に持っていき、ランドセルのかぶせの部分で頭を覆い、机の下にもぐりました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。
研究授業(2年・5年)
学校課題「活用する力を育む授業づくり」を設定し、2年生と5年生の算数の研究授業を実施しました。今年度は、算数科における実践を通して、基礎的・基本的な知識・技能の習得とこれらを活用する思考力・判断力・表現力を相互に関連させながら伸ばしていけるような学習方法について研究しています。
歯科保健指導
歯科衛生士の大園さんによる歯科保健指導を行いました。歯の役割・仕組み・虫歯のでき方・予防法等についての話の後、染め出しを実施し、最後に、ブラッシング指導を受けました。子どもたちは、給食後、さっそく正しい歯磨きを実践していました。
避難訓練・引き渡し訓練
震度5強以上の地震を想定して避難訓練・引き渡し訓練を行いました。雨天のため、体育館での引き渡しとなりましたが、たいへんスムーズに完了しました。御協力ありがとうございました。
校外学習(2年)
2年生が、生活科の校外学習で、五行川・おだきさん・スーパーあおしかに行ってきました。23日(火)に実施予定でしたが、雨天のために延期になっていたので子ども達はとても楽しみにしていました。スーパーあおしかでは、500円以内の予算で家の人から頼まれた品物を購入する学習をしました。
ソーシャルスキルトレーニング
今日は、業間の時間を使ってソーシャルスキルトレーニングを行いました。この活動は、好ましい人間関係を築く力を育てることをねらいとしています。各学年でそれぞれ工夫して実施しました。
スポーツタイム
今日のスポーツタイムは3つのブロックに分かれて活動しました。1・2年生は鉄棒、3・4年生は雲梯・登り棒、5・6年生はストレッチです。
校外学習(4年)
4年生が校外学習で、土づくりセンターと塩谷広域環境センターに行きました。子どもたちは、ごみの処理について実際に目にして驚きの連続でした。
PTA環境整備作業
PTAによる環境整備作業が行われました。朝早くからたくさんの保護者の協力をいただき、おかげさまできれいになりました。ありがとうごさいました。特に、総務部と執行部の方々にはお世話になりました。
親子ふれあい活動(4年)
4年生が親子ふれ合い活動を行いました。リンク栃木ブレックスのチアリーダー三名を講師に、チアダンスを学びました。「笑顔とかけ声」を合い言葉に元気いっぱい活動しました。その後、教室で親子で一緒に給食を食べました。
リコーダ教室(3年)
3年生の音楽の授業で、リコーダ講師の小池先生によるリコーダ教室を行いました。いろいろなリコーダを演奏してもらい、その後、実際に自分たちで演奏してみました。子どもたちは興味津々で授業に参加していました。
幼保小連携事業
高根沢町では幼保小連携事業に取り組んでいます。本校は、研究テーマを「聞く力を育む支援のあり方」とし、のびのび保育園と連携して様々な事業に取り組みます。今日は、「おもいだしてはなそう」という単元で1年生の国語の研究授業を行いました。
いちご狩り(1・2年)
1・2年生が、前PTA会長の鯉沼さんのいちごハウスでいちご狩りをしました。説明を聞いた後、いちごを収穫し、実際に食べてみました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
交通安全講話(1年)
宇都宮市の不動産会社社長大塚訓平さんが来校し、「交通ルールを守って、命を守ろう」と交通安全のための講話がありました。また、これに合わせて、反射材が寄贈されました。子どもたちは熱心に話を聞いていました。
プール清掃(3~6年)
3年生~6年生でプール清掃をしました。みんなよく働き、すみずみまできれいになりました。プール開きが待ち遠しいです。
校外学習(2年)
2年生が校外学習でファミリー公園に行ってきました。元気いっぱい活動することができました。
校外学習(1年)
1年生が校外学習でかしの森公園に行ってきました。みんな仲よく元気に活動することができました。
調理実習(6年)
6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。つくったのは、野菜炒めと卵料理です。どの班も協力して調理し、おいしい料理が完成しました。
リスニングタイム
朝の活動時間にリスニングタイムを行いました。この活動は、子どもたちの聞き取る力・情報を整理する力を付けることをねらいとしています。