文字
背景
行間
2021年5月の記事一覧
避難訓練
命を守るために大切なこと
5月7日に避難訓練が行われました。今回は地震の後に火災が発生したという設定で行いました。
子ども達は、「お・か・し・も・ち(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない)」を守って避難しました。新型コロナウイルスの影響で常にマスクはしていますが、マスクをしなくなった将来に備えて、口元をハンカチで覆う癖を体に覚えさせるためにも例年通りのやり方をしました。
また、一カ所に集まって密になるのを避け、今年度は3カ所に分かれて避難したので、学年によって校庭に出てからも避難ルートは違うのですが、みんなしっかりと決まりを守って安全に避難できました。
避難訓練で得られた経験を生かして「自分の命は自分で守る」を常に心がけていって欲しいですね。
5月7日に避難訓練が行われました。今回は地震の後に火災が発生したという設定で行いました。
子ども達は、「お・か・し・も・ち(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない)」を守って避難しました。新型コロナウイルスの影響で常にマスクはしていますが、マスクをしなくなった将来に備えて、口元をハンカチで覆う癖を体に覚えさせるためにも例年通りのやり方をしました。
また、一カ所に集まって密になるのを避け、今年度は3カ所に分かれて避難したので、学年によって校庭に出てからも避難ルートは違うのですが、みんなしっかりと決まりを守って安全に避難できました。
避難訓練で得られた経験を生かして「自分の命は自分で守る」を常に心がけていって欲しいですね。
今日の様子から
ペアで先生の発問について、話し合い交流しています。
ふたりで考えれば、自信につながりますね。これでぐっと反応する子どもが多くなります。
国語の漢字の書き順を空書きしています。
姿勢を正してしっかりと覚えていますね。
3年生の外国語活動です。音楽に合わせて身体表現しながら英語の歌を歌っています。
歌の最後には、じゃんけんで大盛り上がりしています。楽しみながら英語に親しんでいます。
答え合わせを書画カメラを活用して行っています。大変わかりやすいです。
姿勢がよい人がたくさん見られます。
6年生は、やはり「立腰」がいい人が多く見られます。
全力で集中して話を真剣に聴いていますね。
1時間1時間の積み重ねが大切です。
ふたりで考えれば、自信につながりますね。これでぐっと反応する子どもが多くなります。
国語の漢字の書き順を空書きしています。
姿勢を正してしっかりと覚えていますね。
3年生の外国語活動です。音楽に合わせて身体表現しながら英語の歌を歌っています。
歌の最後には、じゃんけんで大盛り上がりしています。楽しみながら英語に親しんでいます。
答え合わせを書画カメラを活用して行っています。大変わかりやすいです。
姿勢がよい人がたくさん見られます。
6年生は、やはり「立腰」がいい人が多く見られます。
全力で集中して話を真剣に聴いていますね。
1時間1時間の積み重ねが大切です。
今日の様子から(その2)
今日も主体的な学びがたくさん見られます
5年生が、タブレットを使いロイロノートで植物についてまとめています。
教え合う様子もみられます。使い方に慣れるも大切なスキルです。
5年生が、国語の授業で3人グループにわかれて、協働的な学習を進めています。
今日からタブレットを家に持ち帰り、実際に活用することを始めます。
そのために、最終の確認をしています。
3年生は、理科で植物の成長の様子を虫めがねを使い観察し記録しています。
4年生は、栃木国体の「いちご一会ダンス」を笑顔でリズムに乗って楽しく踊っていました。
前に出て踊っている3人は、特にノリノリで素敵ですね。
4年生が、道徳の授業4回目を行っています。
多様な考えを出し合い、「考える道徳」の授業が行われています。
手の挙げ方がすばらしいですね。発表したい気持ちが見えてきます。
ノートも工夫し、自分がわかりやすいようにまとめていました。
みんなによく聞こえる声の大きさで、堂々としっかりと発表をしています。
カモの夫妻が来校
今日もまた、なかよしカモの夫妻が、本校の池を訪れていました。
気持ちよさそうに泳いでいました。ここは安全な場所だとわかっているようです。
気持ちよさそうに泳いでいました。ここは安全な場所だとわかっているようです。
今日の様子から
連休明けですが、とても落ち着いてスタートし、集中して学習に向かっています。
課題について、となりの人と話し合い深めたり確認したりしています。
自分から進んで前に出て、全員に分かるように説明をしています。
全員が集中して聴き、説明を受けての反応がとてもすばらしいです。
自信をもって、自分たちの考えを堂々と発表をしている児童がいました。
タブレットを使い、外国語の学習を積極的に進めています。みんなやる気満々です。
具体物を用意することにより、生活に活かす力として高めています。
やはり子どもの集中が違います。
友だちと教え合う学び合いを積極的に進めています。
生活科の学習で栽培するための苗を植えています。
さすが6年生は、どの学級も進んで真剣に全力で学習に取り組んでいます。
1年生は、今日から5時間目までの学習が始まりました。
グループで協力し合ってがんばって学習していますね。
聴く姿勢がよい子どもがたくさん見られますね。(パチパチ)
学力を高めるためにまず、「聴く」が重要です。先生の話、友だちの発表を大切にすることで考えが深まっていきます。
すでに話を聴くときは、話している人をよく見て集中して聴くが身に付いています。
大変すばらしい1年生ですね。
6年生は、ハードル走を練習していました。
記録を縮めるためには、低く跳ぶことがポイントですが、かなり難しいです。
ハードル間の歩数も、リズミカルに3歩または5歩で走れるようにするとスピードがかなり増します。
そしていつものとおり、連休明けも靴のかかとはよく揃っていますね。
「凡事徹底」がされています。
靴のかかとが揃っている学校は、必ずいろんなところもすばらしい学校です。
課題について、となりの人と話し合い深めたり確認したりしています。
自分から進んで前に出て、全員に分かるように説明をしています。
全員が集中して聴き、説明を受けての反応がとてもすばらしいです。
自信をもって、自分たちの考えを堂々と発表をしている児童がいました。
タブレットを使い、外国語の学習を積極的に進めています。みんなやる気満々です。
具体物を用意することにより、生活に活かす力として高めています。
やはり子どもの集中が違います。
友だちと教え合う学び合いを積極的に進めています。
生活科の学習で栽培するための苗を植えています。
さすが6年生は、どの学級も進んで真剣に全力で学習に取り組んでいます。
1年生は、今日から5時間目までの学習が始まりました。
グループで協力し合ってがんばって学習していますね。
聴く姿勢がよい子どもがたくさん見られますね。(パチパチ)
学力を高めるためにまず、「聴く」が重要です。先生の話、友だちの発表を大切にすることで考えが深まっていきます。
すでに話を聴くときは、話している人をよく見て集中して聴くが身に付いています。
大変すばらしい1年生ですね。
6年生は、ハードル走を練習していました。
記録を縮めるためには、低く跳ぶことがポイントですが、かなり難しいです。
ハードル間の歩数も、リズミカルに3歩または5歩で走れるようにするとスピードがかなり増します。
そしていつものとおり、連休明けも靴のかかとはよく揃っていますね。
「凡事徹底」がされています。
靴のかかとが揃っている学校は、必ずいろんなところもすばらしい学校です。
検索ボックス
リンクリスト
カウンタ
6
2
5
7
0
1
5
体力向上
授業時数特例校制度