2020年7月の記事一覧

今日の給食 7月14日


今日は、ラタトゥイユ についてのお話です。

ラタトゥイユとは、フランスの南の地域、プロヴァンス地方の野菜の煮込み料理のことをいいます。玉ねぎ、ナス、ピーマン、ズッキーニなどの夏野菜をにんにくとオリーブ油で炒めて、トマトを加えて煮込んだ料理です。

ズッキーニは、キュウリを少し太くしたような形で、表面はすべすべしていて、緑色のモノと黄色のモノがあります。キュウリに似ていますが、カボチャの仲間の野菜です。

夏野菜は、水分がたっぷり含まれていて、体を冷やしてくれます。この時期にぴったりですね。

 

今日のメニュー
      ・ パインパン  ・ 牛乳

  ・ スペイン風オムレツ

  ・ ラタトゥイユ

  ・ ふわふわスープ

 

 

 

 

今日の給食 7月13日


今日は、なす についてのお話です。

なすは、6月から10月が旬の野菜です。なすは、種類が多く、約170種類あるそうです。色も紫、黒、白いったものがあり、形は長いもの、卵形、丸いもの、小さいものなどがあります。なすは約94%が、水分なので、味がさっぱりしていて煮物、焼き物、漬物などいろいろな料理に使われます。とくに油と相性がよいので炒めたり、揚げ物にしたりするとおいしく食べられます。

ちなみに、なすは、つるんとした形が卵に似ていることから、英語で「エッグプラント」と呼ばれています。

今日のメニュー
      ・ ごはん    ・ 牛乳

  ・ にらまんじゅう

  ・ マーボなす

  ・ 肉だんごスープ

 

今日の給食 7月10日


 今日は、ゴーヤチャンプルーについてのお話です。

チャンプルーとは、沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、「とうふ」といろいろな材料を炒めた料理です。ゴーヤを使うときは、「ゴーヤチャンプルー」と言います。マレー語やインドネシア語の「チャンプール」が由来といわれています。

ゴーヤは、「夏野菜の王様」といわれ、ビタミンがたいへん多い野菜です。沖縄に長生きの人が多いのは、伝統食であるゴーヤをよく食べることも理由のひとつとされています。

給食室では、ゴーヤの苦みを減らすために、薄く切り、塩もみしてゆでてからゴーヤチャンプルーを作りました。ゴーヤの苦み成分には、食欲を増す働きがあります。暑さで、食欲の無い人もいるかと思いますが、ゴーヤで暑さをのりきりましょう。  
  

今日のメニュー
      ・ ごはん    ・ 牛乳

  ・ アジの照り焼き

  ・ ゴーヤチャンプルー

  ・ とうがんと油揚げのみそ汁

                           

今日の給食 7月9日


今日は、ナン ついてのお話です。

ナンは、小麦粉を水で練り、天然酵母で発酵させた生地をのばし、タンドゥールと呼ばれるつぼの形をした釜の内側にはりつけて焼きます。ナンの形は、平べったくて、ひょうたんやぞうりみたいな形をしています。表面は、せんべいみたいにぼこぼこしています。

ナンやキーマカレーはインドの料理です。広い国土にたくさんの民族が住み、宗教や食習慣なども独自の伝統をもっています。インドではスパイスも豊富で、何種類ものスパイスを使って、カレーを作り毎日食べても飽きることはないそうです。

ナンはちぎって、ドライカレーにつけて食べましょう。

今日のメニュー
    ・ ナン     ・ 牛乳

  ・ ほうれん草オムレツ

  ・ キーマカレー

  ・ アスパラサラダ

今日の給食 7月8日


今日は、歯と口の日についてのお話です。

毎月8日と9日を「歯と口の日」とし、歯と口の健康のために、よくかんで食べることを心がける日としました。よくかむと、体にいいことがたくさんあります。早食いを防ぎ、消化が良くなったり、食べ物の味がよくわかったりします。普段かむことを意識しない人も、今日はかむことを意識してみましょう。

今日は、ごぼうやにんじん、大根などかみごたえのある食べ物が入っています。良くかんで食べましょう。

今日のメニュー
  ・ ごはん     ・ 牛乳

  ・ さんまの梅煮

  ・ ほうれん草のごまあえ

  ・ とんじる