活動の様子 最新記事

2022年5月の記事一覧

全校集会

 本日、昼休みの後に全校集会を実施しました。

 新年度が始まって2ヶ月近く、これまで様々な場面でがんばってきた子どもたちの様子を振り返りました。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、今回も校内テレビ放送での実施となりましたが、子どもたちは、各教室で良い姿勢で静かに聞いていました。

 「氏小児童宣言」を確かめた時には、子どもたちが声を合わせて「宣言」を読む声が放送室まで聞こえてきました。

 まずは、「氏小児童宣言」の1番「あいさつをします」にみんなで取り組み、氏家小学校をあいさつのあふれる学校にしましょう。

5年生の様子

 今日の5年生の授業の様子です。
 

 書写(毛筆)の授業です。今日の課題は「ふるさと」でした。点画のつながりを意識して、穂先が次の画につながるように書くと、字形が整うことをことを学習します。毛筆で学習したことを、普段の硬筆の字にも活かしていきます。

 

 社会科の授業です。日本各地の気候の違いを、グラフを見て確かめます。日本の気候は大きく6つの区分に分かれていることを学習します。

 4年算数の、折れ線グラフの学習が活かされます。


 体育の授業です。1000m走に取り組んでいます。今日は素晴らしいお天気で、子どもたちは力一杯走ることができました。応援する子の声が、校庭いっぱいに響いていました。

2年生の様子

 今日の2年生の授業の様子です。


 音楽の授業です。曲に合わせて手でリズムを取っています。体を使った活動を通して、リズム感を養います。


 国語の授業で漢字の学習をしています。1年生では80字の漢字を学習しましたが、2年生では倍の160字を学習します。


 同じく、漢字の学習をしています。クロームブックの導入で、画面で書き順や読み方を確認したり、指で画面に書いて練習したりすることができるようになりました。


 体育の授業です。器械・器具を使った運動遊びをしています。いろいろな器械・器具を使って楽しく活動しながら、バランスを取ったり、回転したり、手足で移動したりと、いろいろな動きを体験していきます。


 国語の授業です。「たんぽぽのちえ」の学習をしています。

 「春になると」「二、三日たつと」「やがて」などの言葉に気をつけて、時間の経過とともにたんぽぽが変化していく様子を読み取っていきます。


 音楽の授業です。「やまびこごっこ」の学習をしています。一方が歌ったフレーズを、「やまびこ」がそのまま歌って返します。

 相手の歌を聴いてそれに合わせていく、合唱の練習になります。

1年生の遠足

 今日は、1年生と2年生の遠足を実施しました。

 1年生の遠足の様子をご紹介します。
 

 1年生は、宇都宮動物園を見学しました。

 最初に、遊園地で乗り物に乗りました。事前に、班ごとに3つ、乗りたい乗り物を相談して決めました。


 

 トリックアートの前で記念撮影を一枚。

(クラスごとの集合写真は、動物園入り口で別に撮影しています)


 

 1人ずつ、動物のエサをもらい、好きな動物に少しずつえさやりをしました。

 動物とふれあえる「なかよしランド」の写真です。


 

 大きなキリンにもえさやりをしました。長い舌で上手にえさを食べる様子に、子どもたちは喜んでいました。

 今日は天候にも恵まれ、子どもたちは楽しく活動していました。

 きまりを守って、友だちと仲良くグループ活動ができたので、見学の時間を長くとることができ、いろいろな動物をたくさん見ることができました。

2年生の遠足

 今日は、1年生と2年生の遠足を実施しました。

 2年生の遠足の様子をご紹介します。

 

 出発する前、校庭に整列して出発式をしました。

 今日のめあて(きまりを守って行動すること、友だちと仲良くグループ行動をすること)をしっかり聞くことができました。

 

 午前中は、子ども総合科学館の館内を見学しました。

 様々な展示物があり、子どもたちは興味を持って楽しく見学することができました。

 子どもたちは、いろいろな展示物を見たり触れたりして、身近な科学について興味を高めることができました。

 

 お弁当の時間です。

 子どもたちは青空の下、おいしそうにお弁当をほおばっていました。

 例年、お弁当の時間は班ごとにレジャーシートをくっつけて輪になって食べるのですが、新型コロナウイルス感染症対策のため、お互いに少し離れて食べました。

 昼食後は、敷地内の「遊びの広場」のアスレチックなどで遊びました。

 今日は絶好の遠足日和で、子どもたちは元気いっぱい体を動かしていました。

 最後まできまりを守って行動することができ、参加した児童はみんな元気に学校に戻りました。

 おうちの方には、お弁当や持ち物の確認など、大変お世話になりました。

 ぜひ、今日の楽しかった思い出について、おうちでお話をきいてあげてください。

1年生の様子

 今日の1年生の授業の様子です。

 算数の授業です。1年生の「なかまづくりとかず」では、10までの数の構成を考えます。今日は、「8」という数がいくつといくつなのか(1と7、2と6、3と5……)を考えています。

 頭の中で数をこのように分解できることは、今後の学習の基礎となります。


 図工の授業で、粘土を扱っています。「ひもひもねんど」という活動です。

 粘土での造形には、丸めたり、ひねったり、色々な技法があります。今回は、細長く伸ばした粘土から、何が作れそうかイメージを広げて作っています。


 体育の授業です。

 1年生では、かけっこや鬼遊びを通じて、体を動かしたり、運動設備の使い方を知ったり、ルールを守って遊ぶことを学んでいきます。

 また、1年生は6月1日に新体力テストが予定されていますが、低学年の50m走では、いつの間にかラインの上を走っていたり、隣のコースの子の後ろを走っていたりする子が時折います。

 各種目について、事前に少し練習をして、正しく体力が計測できるようにしていきます。


 音楽の授業です。曲に合わせて歌ったり、体を動かしたりしています。

 1年生の最初は、幼稚園・保育園などで歌うことも多い歌を扱い、親しみやすい活動をしていきます。

 子どもたちは、リズムに乗って手ぶりができていました。

 

3年生の様子(野菜の苗植え)

 本校の3年生のチャレンジタイム(総合的な学習)では、「やさいと友だちになろう」という学習に取り組んでいます。その一環として、本日2・3校時、学校農園に野菜の苗を植えました。

 環境整備ボランティアの方が来校され、植え方について子どもたちに丁寧に教えてくださいました。

 

 

 

 

 天候にも恵まれ、子どもたちは進んで活動していました。今後、観察や世話を続けていきます。

 環境整備ボランティアの方には大変お世話になりました。