ブログ

2024年2月の記事一覧

今日の給食 2月28日

 今日は、ぎょうざについてのお話です。

 ぎょうざは、中華料理の一つで、小麦粉に水を加えて薄くのばした皮に、肉や野菜などで作った具を包んだものです。揚げたり、ゆでたり、焼いたり、蒸したりして食べます。日本で食べられるようになったのは昭和の初めの頃です。ぎょうざが今の三日月のような半円形をしているのは、中国で使われていたお金が半円形だったことが由来しているそうです。

 今日のぎょうざは、ようこそ先輩の講師として来てくださった吉成さんが経営している、さくら市にある宇都宮餃子館のぎょうざです。

 栃木県産の豚肉、にら、卵、国産のキャベツ、にんにくを材料にした、こだわりのぎょうざです。

 

今日のメニュー

 ・ ごはん   ・ 牛乳   ・ あげぎょうざすじょうゆがけ

 ・ いそべあえ   ・ キムチスープ

今日の給食 2月27日

 今日は、クラムチャウダーについてのお話です。

 クラムチャウダーは、アメリカの代表的なスープのひとつです。ハマグリやアサリなどの貝類と、色とりどりの野菜を使った具だくさんのスープです。

 クラムチャウダーのクラムは二枚貝を意味し、アメリカで使われているのはハマグリに近い種類になります。日本ではアサリを使うことが多く、給食でもアサリを使っています。今日のクラムチャウダーはアサリを使い、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどの野菜と一緒に煮込んで作りました。

 給食は、パン、おかず、牛乳と、交互に食べると残さずに食べることができるようになります。ゆっくりよくかんで食べましょう。

 

今日のメニュー

 ・ しょくパン   ・ いちごジャム   ・ 牛乳  

 ・ トマトミートオムレツ   ・ イタリアンサラダ

 ・ クラムチャウダー

 

今日の給食 2月26日

 今日は、もやしについてのお話です。

 もやしは、豆を水に浸し、暗いところで発芽させたものです。35度くらいの温度の部屋で、1週間かけて大きくなります。見た目はひょろひょろですが、実は栄養たっぷりの食べ物です。原料となる豆にはビタミンCは含まれていませんが、芽が出てきてもやしになるとビタミンCができます。

 給食では、もやしを、あえものやスープなど、いろいろな料理に使っています。今日は、切り干し大根の中華サラダにもやしを使いました。

 

今日のメニュー

 ・ わかめごはん   ・ 牛乳   ・ とうふとやさいのスープ

 ・ あじのしおやき   ・ きりぼしだいこんのちゅうかサラダ 

今日の給食 2月22日

 今日は、マカロニについてのお話です。

 マカロニは、イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は、イタリア語のマッケロー二です。マカロニには、車輪の形をした「ホイール」、貝殻の形をした「シェル」、蝶々の形をした「ファルファッレ」など、いろいろな形をしたものがあります。

 今日のマカロニサラダには、らせん状の「クルル」というマカロニを使っています。トマト、ほうれん草、にんじんの3種類の野菜で色をつけたカラフルなマカロニです。

 

今日のメニュー

 ・ セルフチキンサンド(シェルパン チキンパティ)  ・ 牛乳

 ・ マカロニサラダ  ・ キャベツとウィンナーのスープ

今日の給食 2月21日

 今日は、カレーライスについてのお話です。

 カレーライスは、インド料理をもとにイギリスで生まれ、明治時代に日本に伝わりました。福沢諭吉の本により、初めて「カレー」という料理名が紹介されました。そして、1872年に出版された「西洋料理指南」という本で作り方が紹介されたのが、カレーライスの歴史の始まりです。

 肉と野菜を炒め、水を加えて煮たところに、カレールウを加えて煮込みます。野菜からビタミン、肉からたんぱく質をとることができます。おいしくて栄養もあるカレーライス、みんな大好きですね。

 今日は、豚肉を使ったポークカレーにしました。

 

今日のメニュー

 ・ ごはん   ・ 牛乳   ・ ポークカレー

 ・ ブロッコリーとじゃこのサラダ  ・ けんさんいちごヨーグルト