給食

今日の給食(H31)

今日の給食 5月9日


今日は、キャベツ についてのお話です。

 キャベツは、日本で2番目に多く作られている野菜です。キャベツは、炒めたり、蒸したし、煮たり、そのままでも食べることができるとても使いやすい野菜です。

 今の時期は、春キャベツが出回っていて、やわらかくて甘いのが特徴です。

 今日も歯と口の日です。健康な歯を保つには、良くかんで食べること、食べたら歯をみがくこと、いろいろな食べ物をバランスよく食べることが大切です。


今日のメニュー
 ・ セルフクリームサンド

(コッペパン フルーツクリーム)

 ・ 牛乳     ・ ABCスープ

 ・ ハンバーグトマトソースかけ

 

 

今日の給食 5月8日


今日は、玉ねぎ についてのお話です。

 玉ねぎは、春が旬の野菜です。この時期にとれる玉ねぎは、「新玉ねぎ」と言われています。

 新玉ねぎは、みずみずしく辛みが少ないため、食べた時に甘みが感じられます。今日は、中華風コーンスープに玉ねぎを使っています。

 毎月8日と9日を「歯と口の日」とし、歯と口の健康のために、よくかんで食べることを心がける日としました。よくかむと、体にいいことがたくさんあります。早食いを防ぎ、消化が良くなったり、食べ物の味がよくわかったりします。普段かむことを意識しない人も、今日はかむことを意識してみましょう。
今日のメニュー
    ・ ごはん     ・ 牛乳

 ・ はるまき

 ・ 中華風コーンスープ

 ・ もやしの中華あえ

今日の給食 5月7日


今日は、にんじん についてのお話です。

 にんじんは、緑黄色野菜の代表で、給食では、ほとんど毎日でています。オレンジ色が料理をおいしそうにみせてくれるためと、カロテンという栄養素を多く含んでいるためです。にんじんがオレンジ色なのは、このカロテンの色なのです。カロテンは体の中に入るとビタミンAに変わります。ビタミンAは暗いところで目が見えるのを助けてくれたり、鼻やのどの粘膜を強くして病気にかかりにくくしてくれます。また、食物せんいも多く含み、おなかの調子をよくしてくれます。

 令和になって、初めての給食です。

今日のメニュー
    ・ セルフコロッケパン

(丸パン カレーコロッケ ソース)

 ・ 牛乳    ・ シーザーサラダ

 ・ ポテトとベーコンのスープ

今日の給食 4月26日


今日は、みそ についてのお話です。

みそは、日本の伝統的な調味料です。みそは、奈良時代のころから作られ、その頃は、「みしょう」と呼ばれていました。“しょういん”というみそをあつかう役所までありました。

最近は、朝食にパンを食べる人も多いようですが、昔は朝ごはんにみそ汁はかかせないものでした。

みそは、大豆にこうじと塩を加えて、たるの中でつくります。地方によって、材料や塩かげんがちがうので、全国にいろいろな種類のみそがあります。みそは、畑の肉と言われる大豆から作られるので、体の血や肉をつくるはたらきをする赤の食品のなかまです。給食では、今日のなめこ汁やみそ汁、マーボー豆腐などにみそが使われます。
今日のメニュー
    ・ ごはん   ・ ぎゅうにゅう

 ・ モロの和風マリネ

 ・ ほうれんそうのごまあえ

 ・ なめこじる


今日の給食 4月25日


今日は、チーズ についてのお話です。

昔、アラビアの商人が砂漠を旅していたときに、羊の胃袋で作った水筒に羊のミルクを入れて、らくだにのせていました。何日も何日も歩いてから、ふたを開けると、水っぽい液と白いかたまりができていました。これが世界で初めてのチーズです。チーズの始まりは偶然でしたが、のちに、チーズは世界中に広まり、今では500種類以上のチーズがあります。

チーズには、成長期の皆さんに必要なカルシウムがたっぷり含まれています。また、皮膚や粘膜を強くしてくれるビタミンAやビタミンB 2も豊富に含まれています。

今日のメニュー
  ・ バターロール  ・ 牛乳

 ・ チキンチーズ焼き

 ・ イタリアンサラダ

 ・ コーンと白いんげん豆のポタージュ