文字
背景
行間
今日の給食(H30)
今日の給食 3月5日
今日は、卵 についてのお話です。
ふわふわスープに卵が使われています。ふわふわスープのふわふわの秘密は、卵をと一緒に粉チーズとパン粉を混ぜ、スープに入れて煮るとふわっとした食感になります。
卵は、古くから食べられました。日本では,安土桃山時代にカステラが伝わった時、その原料として使うようになりました。家庭の食卓にのぼったのは、明治時代になってからのようです。卵は体の中で血や肉になるたんぱく質や貧血を予防する鉄も多く含まれているので、1日1個食べるとよいですね。
今日のメニュー
・ 丸パン ・ 牛乳
・ ハンバーグケチャップソースかけ
・ コールスローサラダサラダ
・ ふわふわスープ
今日の給食 3月4日
今日は、ひよこ豆 についてのお話です。
ひよこ豆は、ヨーロッパやアフリカの地中海沿岸や、トルコやエジプトなどの中東、インドなどの南西アジアでよく食べられています。
ひよこ豆には、たんぱく質や、カルシウム・マグネシウム・カリウムなどのミネラルが豊富に含まれています。
また、ひよこの頭の形に似ていることからひよこ豆と名付けられました。ひよこ豆は、スペイン語で「ガルバンゾー」ともいいます。
おなかをきれいにしてくれる食物せんいや骨を強くするカルシウムが多く入っています。ひじきと一緒にサラダにしました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ ポークカレー
・ ヒレカツ
・ ひじきと豆のサラダ
今日の給食 3月1日
今日は、ひなまつり についてのお話です。
3月3日はひなまつりです。ひな祭りの始まりは中国です。中国では、3月に厄除けをする習慣がありました。身代わりの小さな人形を作り、その人形が災難を引き受けてくれると考えられていたのです。その人形に感謝と供養の気持ちを込めてご馳走するようになったのがひな祭りの始まりです。
~ ひなまつり こんだて ~
・ ごはん ・ ぎゅうにゅう
・ 栃木県産豚肉コロッケ ソース ・ すまし汁
・ 菜の花とツナのあえ物 ・ ひなあられ
今日の給食 2月28日
今日は、白菜 についてのお話です。
今日のメニュー
・ コッペパン ・ チョコクリーム
・ 牛乳 ・ はんぺんチーズフライ
・ かぼちゃサラダ
・ はくさいとベーコンのスープ
今日の給食 2月27日
今日は、マーボー豆腐のお話です。
マーボー豆腐は、給食でも家庭でもよく食べられている料理だと思いますが、もともとは中国の料理です。マーボー豆腐を食べると、ピリッと辛味がありますが、これは豆板醤という調味料が入っているからです。豆板醤は、日本のみそのようなもので、中国の料理、特に四川地方の料理には欠かせないものです。日本のみそは大豆から作りますが、トウバンジャンは、「そら豆」から作ります。そら豆に唐辛子、塩、砂糖、ごま油などを加えて作った中国のみそです。豆板醤の色は鮮やかなだいだい色をしていて、味はピリッとした辛味が特徴です。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ えびシュウマイ
・ 春雨サラダ
・ マーボー豆腐
今日の給食 2月26日
今日は、ラーメン についてのお話です。
ラーメンは、大正時代に中国から伝わった食べ物です。日本人好みの独自の味に作りかえられ、味の種類も増え、今では日本全国で親しまれている料理です。
給食のラーメンは、お店で食べるものとはちょっと違います。汁まで飲めるように、塩分を少なくし、野菜をたくさん入れて作っています。また、他のおかずと組み合わせて食べるので、栄養のバランスもよくなります。
野菜たっぷりのスープなので、麺を入れるときは半分づつ入れると食べやすいですよ。今日は、みそラーメンです。
今日のメニュー
・ こどもパン
・ 牛乳
・ みそラーメン
・ わかめともやしのナムル
今日の給食 2月25日
今日は、せんべい汁 についてのお話です。
せんべい汁は青森県八戸市周辺の郷土料理で、「南部煎餅」を用い、しょうゆ味で煮立てた汁物です。出汁を吸った南部煎餅は、すいとんの歯ごたえを強くしたような食感となります。
せんべい汁は、名物の南部せんべいを肉や魚、野菜やきのこを使って作った汁に入れて煮込んで食べる汁です。寒い地方ならではの料理で、冷えた体をあたためてくれる汁物です。
給食では、鶏肉やごぼう、大根などの野菜の汁にせんべいを入れて煮込みました。
今日は、地産地消献立です。お米や春菊、ねぎもやしはさくら市、牛乳、ごぼうは栃木県で作られたものです。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ モロの竜田揚げ
・ 春菊のツナ和え
・ せんべい汁
今日の給食 2月22日
今日は、小松菜 についてのお話です。
小松菜は、江戸時代に東京の小松川で作られていたことから「小松菜」と呼よばれるようになりました。
小松菜は色の濃い野菜で、緑黄色野菜と呼ばれています。緑黄色野菜は皮膚やのどの粘膜を強くしてくれてかぜを防ぐ働きがあるといわれています。
野菜にはかぜを予防する働きの他にも、腸をきれいにしたり、病気を予防したりと体にとても良い効果があるので、すすんで食べましょう。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ はるまき
・ もやしの中華あえ
・ 中華風コーンスープ
今日の給食 2月21日
今日は、春雨 についてのお話です。
春雨は、中国で生まれた食べ物です。
春雨は、何からできているか知っていますか?
今日のメニュー
・ 丸パン ・ 牛乳
・ 照り焼きチキン
・ コールスローサラダ
今日の給食 2月20日
今日は、ひじきについてのお話です。ひじきは、貧血を防ぐ鉄や、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。体がどんどん成長しているみなさんには、ぜひ食べてもらいたい食品です。また、おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。ひじきは嫌いという人がいると思いますが、しっかり食べてください。今日は、栄養たっぷりのひじきをおいしくとれるように、野菜と一緒にツナと調味料であえました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ 魚の照り焼き
・ ひじきとツナの彩りナムル
・ えのきとにらのスープ