文字
背景
行間
活動の様子(R5)
「ボッチャ」と「フライングディスク」の体験会
今日の昼休み、児童会福祉委員会が中心となり、「ボッチャ」と「フライングディスク」の体験会を行いました。パラスポーツに触れ、福祉に関心を深めるため、栃木県障害者スポーツ協会から実際の用具をお借りして行いました。参加希望の児童が体育館に集合し、審判員の資格をもつ担当教員と福祉委員会児童からの説明を聞き、体験開始です。参加した児童は、「初めてやったけど楽しい。」と目を輝かせていました。
福祉委員会の皆さん、すばらしい企画を考えてくれてありがとう。そして、用具等のご協力をくださった栃木県障害者スポーツ協会の皆様、子どもたちのためにありがとうございました。
6年生の様子
6年生の授業の様子です。
音楽の授業の様子です。
リコーダーで、「カノン」の練習をしています。指の位置や押さえ方に気を付けながら、演奏することができました。
道徳の学習の様子です。美しいものを感じる心について考えています。
社会の授業の様子です。タブレットを使って、今まで学習した内容を復習しています。
学級活動の「命の授業」です。今日も助産師の相田美智子先生が来校され、6年3組と4組で授業をしてくださいました。
命が生まれてくるまでには多く困難や周りの人たちの助けがあったことを学んだり、赤ちゃんと同じくらいの重さの人形を抱いたりして、命の大切さについて考えることができました。
相田先生、子どもたちの心に残るお話をしていただき、本当にありがとうございました。
幸せづくりのお手伝い(328)(329)
お弁当の日
今日はお弁当の日でした。子どもたちは、おうちの人が用意してくれたお弁当を、朝から楽しみにしていました。
お昼には、どのクラスでも、うれしそうにお弁当を食べる姿が見られました。
おうちの方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
命の授業(6年生)
今日は、助産師の相田美智子先生が来校され、6年1組と6年2組で「命の授業」を行ってくださいました。
お母さんの胎内の受精卵が、時間をかけて少しずつ胎児として成長する様子を写真で見たり、心音を聞いたり、命の誕生についての話を聞いたりして、命の大切さについてじっくり考えることができました。「生きているだけで100点満点!」「命ある時間、健康な心で生き続けてほしい」という言葉は、子どもたちの心に響いていました。
授業後の子どもたちの感想を読むと、初めて知ったことに驚いたり、自分が産まれてきたのは奇跡的な確率だったことを知って、命の大切さを考えたりしていました。
明日は、6年3組と6年4組で実施する予定です。