文字
背景
行間
活動の様子(R3)
修学旅行 2
那須高原サービスエリアです。
全員とても元気いっぱいです。
早速、「ありがとうございます。」を心から言っている人がたくさんいます(^_^)
全員とても元気いっぱいです。
早速、「ありがとうございます。」を心から言っている人がたくさんいます(^_^)
修学旅行 1
ついに、楽しみにしていた
修学旅行がスタートしました。
誰にも負けないほどの全力の6年生の活躍がとても楽しみです。
出発式での様子からも最高のものにみんなでしようという強い思いを感じました。
感動のドラマが繰り広げられることを祈っています。
保護者の皆さま、お見送りありがとうございました。
修学旅行がスタートしました。
誰にも負けないほどの全力の6年生の活躍がとても楽しみです。
出発式での様子からも最高のものにみんなでしようという強い思いを感じました。
感動のドラマが繰り広げられることを祈っています。
保護者の皆さま、お見送りありがとうございました。
読み聞かせ
いろんな本にふれられました
今週は読書週間で、27日、28日に読み聞かせを行いました。27日はアリスの会の方にも協力をいただきました。
アリスの会のみなさま、子ども達のためにいつもありがとうございます。
いろんなジャンルの本に親しんだり、お気に入りの一冊に出会えるのが読み聞かせ。
たとえ一度読んだ本でも。改めて聴いてみると新たな発見があるのも読み聞かせですね。普段から本を読んでいる人も、この機会を今後に生かしていけるといいですね。
今週は読書週間で、27日、28日に読み聞かせを行いました。27日はアリスの会の方にも協力をいただきました。
アリスの会のみなさま、子ども達のためにいつもありがとうございます。
いろんなジャンルの本に親しんだり、お気に入りの一冊に出会えるのが読み聞かせ。
たとえ一度読んだ本でも。改めて聴いてみると新たな発見があるのも読み聞かせですね。普段から本を読んでいる人も、この機会を今後に生かしていけるといいですね。
道徳研究授業
道徳の授業がんばりました
10月27日(水)白鴎大学の中山先生にお力添えいただき、今年度も出前授業をやっていただきました。
2年生、5年生で道徳の授業をしました。初めての先生とのことで、授業の前にはオリエンテーションも行いました。
大きな声で自分の考えをはっきりと発表できる人や、友達の話をしっかりと聴いてうなずいたり意見を言ったり出来る人もいました。
子ども達は自分なりの考えを持ったり、友達の考えと比べて考えの幅を広げたり出来ました。
放課後には研修も行われました。
研修で学んだことを一つでも多く子ども達に還元して生きたいです。
10月27日(水)白鴎大学の中山先生にお力添えいただき、今年度も出前授業をやっていただきました。
2年生、5年生で道徳の授業をしました。初めての先生とのことで、授業の前にはオリエンテーションも行いました。
大きな声で自分の考えをはっきりと発表できる人や、友達の話をしっかりと聴いてうなずいたり意見を言ったり出来る人もいました。
子ども達は自分なりの考えを持ったり、友達の考えと比べて考えの幅を広げたり出来ました。
放課後には研修も行われました。
研修で学んだことを一つでも多く子ども達に還元して生きたいです。
先生による読み聞かせを行いました。
今日は5名の先生方が、クラスの子ども達に絵本の読み聞かせを行いました。
担任の先生方の読み聞かせに、子ども達は、眼をきらきら輝かせ聞いていました。
今、読書週間中です。ぜひ、ご家庭でも読書の時間をとっていただければ幸いです。
担任の先生方の読み聞かせに、子ども達は、眼をきらきら輝かせ聞いていました。
今、読書週間中です。ぜひ、ご家庭でも読書の時間をとっていただければ幸いです。
今日の様子から
感動いっぱいの運動会が終わり、全員、大変落ち着いて「学びの秋」に向かっています。靴のかかともきれいに揃えている児童ばかりです。全力で学び、学級の友だちと協働的に考えを広げています。様々な考え方を知ることで、どんどん思考力を高めています。
地区別児童会
自分の命を自分で守るために
10月26日に地区別児童会がありました。
氏家小は、地区ごとに班を組み登校、学年ごとに下校します。
地区別児童会は、その毎日の振り返りをしたり、注意点の確認などをしたりする会で、それぞれの担当教師のところに子ども達が集まりました。
各地区の地区長・副地区長を中心に振り返りをしました。
「安全第一、自分の命は自分で守る」を合言葉に、そのために必要なこと、大切なことを、ひとつひとつみんなで確かめました。
道路を横断する練習もしました。
手のあげ方や、車が来ないかを確認するときのポイントなど、しっかり練習できました。
一人一人が交通ルールをしっかり守って、安全な登下校を今後も続け行きたいですね。
10月26日に地区別児童会がありました。
氏家小は、地区ごとに班を組み登校、学年ごとに下校します。
地区別児童会は、その毎日の振り返りをしたり、注意点の確認などをしたりする会で、それぞれの担当教師のところに子ども達が集まりました。
各地区の地区長・副地区長を中心に振り返りをしました。
「安全第一、自分の命は自分で守る」を合言葉に、そのために必要なこと、大切なことを、ひとつひとつみんなで確かめました。
道路を横断する練習もしました。
手のあげ方や、車が来ないかを確認するときのポイントなど、しっかり練習できました。
一人一人が交通ルールをしっかり守って、安全な登下校を今後も続け行きたいですね。
運動会から
晴天に恵まれ、本校の運動会を実施しました。
両団長の闘志みなぎる姿から、優勝めざして燃えていることが大変伝わってきました。
両チームとも全員が心を1つにして、最後まで氏小魂をめらめらと燃やし続けていました。感動いっぱいの最高の運動会を全校生でつくりあげました。
サプライズでPTA会長様から、全員に金メダルの授与がありました。ピカピカに輝いているすばらしいメダルに、声を上げている児童がみられました。
保護者の皆様、大きな拍手の声援をありがとうございました。
全員の全力による運動会は、生涯心に残る最高の思い出になりました。
PTA役員の皆様には、係役員としてご支援をいただき誠にありがとうございました。
両団長の闘志みなぎる姿から、優勝めざして燃えていることが大変伝わってきました。
両チームとも全員が心を1つにして、最後まで氏小魂をめらめらと燃やし続けていました。感動いっぱいの最高の運動会を全校生でつくりあげました。
サプライズでPTA会長様から、全員に金メダルの授与がありました。ピカピカに輝いているすばらしいメダルに、声を上げている児童がみられました。
保護者の皆様、大きな拍手の声援をありがとうございました。
全員の全力による運動会は、生涯心に残る最高の思い出になりました。
PTA役員の皆様には、係役員としてご支援をいただき誠にありがとうございました。
今日の様子から
明日は、運動会
ついに明日が、運動会です。万国旗も風になびいています。
全員が、全校生で行う大きな学校行事に向けて、全力でしっかりと準備を進めてきました。応援をどうぞよろしくお願いします。素敵な時間をお過ごしいただければ大変うれしいです。感動いっぱいの運動会になることを祈っています。
ついに明日が、運動会です。万国旗も風になびいています。
全員が、全校生で行う大きな学校行事に向けて、全力でしっかりと準備を進めてきました。応援をどうぞよろしくお願いします。素敵な時間をお過ごしいただければ大変うれしいです。感動いっぱいの運動会になることを祈っています。
今日の様子から
秋晴れの爽やかな一日、子どもたちは、学習に、運動会の練習に、一生懸命取り組んでいました。
今日はお弁当の日 10月21日
今日は今年度初めての、お弁当の日です。おうちの方が用意してくれたお弁当を、みんなおいしそうに食べていました。
今日の様子から
掃除の時間、窓のさんの水ふきをしていると、かなり多くの児童が進んで、明るいあいさつをしていました。「あいさつ日本一」をめざしている児童が多いことを本当にうれしく思います。
運動会の練習も本番当日が近くなり、真剣さが増しています。
協力、助け合い優勝めざして、心を1つにしています。
運動会の練習も本番当日が近くなり、真剣さが増しています。
協力、助け合い優勝めざして、心を1つにしています。
今日の様子から
個別最適化を大切にするために、タブレット活用が進んでいます。
目的をもって有効に活用する場面を考え、使用しています。
子どもたちの様子から使い方に慣れている様子が大変感じ取れます。
集中し、真剣な学習の取り組みがすばらしいです。
目的をもって有効に活用する場面を考え、使用しています。
子どもたちの様子から使い方に慣れている様子が大変感じ取れます。
集中し、真剣な学習の取り組みがすばらしいです。
運動会係打合わせ(2)
全力がいたるところで
今日の6時間目は、運動会の係打ち合わせを行いました。6年生と5年生が各係に別れ、当日の運動会成功に向けて活躍します。真剣に説明を聞き、様々な練習を積極的に進めていました。全員、大変やる気がみなぎっています。当日が楽しみです。
今日の6時間目は、運動会の係打ち合わせを行いました。6年生と5年生が各係に別れ、当日の運動会成功に向けて活躍します。真剣に説明を聞き、様々な練習を積極的に進めていました。全員、大変やる気がみなぎっています。当日が楽しみです。
運動会 係打合せ(1)
今日の6校時は、5・6年生がそれぞれ運動会の当日の係について事前打ち合わせを行いました。各係ごとにそれぞれの教室や体育館・校庭に集まり、細かい分担をしたり、練習をしたり,当日の進行がスムーズに行くようにそれぞれに全力でのぞみました。
今日の様子から
秋晴れの下、運動会の練習が全力で行われています。
全体練習が初めてありましたが、1回目とは全く思えないすばらしい態度に感激しました。氏家小学校の全員が心を1つにして大成功に向かっています。
運動会練習と普段の学習ともにすばらしく、いつでも、何でも全力で臨んでいる姿があり、大変すばらしいと感じます
全体練習が初めてありましたが、1回目とは全く思えないすばらしい態度に感激しました。氏家小学校の全員が心を1つにして大成功に向かっています。
運動会練習と普段の学習ともにすばらしく、いつでも、何でも全力で臨んでいる姿があり、大変すばらしいと感じます
運動会全体練習 第1回目
本日、素晴らしい秋空の元、第1回目になる運動会の全体練習を行いました。全員が全力でがんばり、すがすがしい時間を共有することができました。
今日は開会式(国旗掲揚、選手宣誓、あいさつ)とラジオ体操、そして、応援の練習を行いました。明日は、閉会式の練習などを行います。
今日は開会式(国旗掲揚、選手宣誓、あいさつ)とラジオ体操、そして、応援の練習を行いました。明日は、閉会式の練習などを行います。
今日の様子から
誰にもまけないほどの全力の児童 1時間1時間を大切に
今日も運動会の練習が、学年ごとに全力で実施されていました。
入場から、本気の演技、退場の流れを覚えていました。
教師の説明を集中して聞いている姿ばかりで、とてもうれしく思います。
3人や4人のグループで協働による学びも多く見られます。
考えを共有することで、新たな考えがさらに広がっていきます。
クラスのみんなで、学習することで磨き合う授業をつくっています。
また、担任が「心の教育」を工夫しています。一人一人の子どもたちに対し心に響くメッセージを伝えています。道徳的実践力を高めています。
今日も運動会の練習が、学年ごとに全力で実施されていました。
入場から、本気の演技、退場の流れを覚えていました。
教師の説明を集中して聞いている姿ばかりで、とてもうれしく思います。
3人や4人のグループで協働による学びも多く見られます。
考えを共有することで、新たな考えがさらに広がっていきます。
クラスのみんなで、学習することで磨き合う授業をつくっています。
また、担任が「心の教育」を工夫しています。一人一人の子どもたちに対し心に響くメッセージを伝えています。道徳的実践力を高めています。
第2学期始業式
2学期スタート
10月14日(木)に2学期の始まりの式、始業式が行われました。コロナウイルス対策のためにリモートでの実施です。子ども達は各教室でTV画面を見ながら学校長の話を聞きました。
国歌・校歌は小さい声で歌いました。
《立つ姿勢が良いですね》
一日一日を大切に過ごすために大切なことがたくさん含まれていました。
自分なりに、めあてを確かめたり、付け足したりしたできた人が多かったようです。
2学期は、始まってすぐに大きな行事、運動会が控えています。
「自分の出来ることを全力で取り組むこと」は、運動会にも生きてきます。
練習からその気持ちを大切にし、本番に向けて盛り上げていきたいですね。
10月14日(木)に2学期の始まりの式、始業式が行われました。コロナウイルス対策のためにリモートでの実施です。子ども達は各教室でTV画面を見ながら学校長の話を聞きました。
国歌・校歌は小さい声で歌いました。
《立つ姿勢が良いですね》
一日一日を大切に過ごすために大切なことがたくさん含まれていました。
自分なりに、めあてを確かめたり、付け足したりしたできた人が多かったようです。
2学期は、始まってすぐに大きな行事、運動会が控えています。
「自分の出来ることを全力で取り組むこと」は、運動会にも生きてきます。
練習からその気持ちを大切にし、本番に向けて盛り上げていきたいですね。
今日の様子から
2学期、すばらしいスタートを切っています
今日から2学期が始まり、子どもたちは新たな志をもってすばらしいスタートを切りました。
昼休みには、代表による運動会のリレーの練習がありました。初めての練習でしたが、全員がよく説明を聞いてスムーズに練習することができていました。全力の走りがとてもかっこよかったです。
靴のかかとも揃っており、まるでお花のボックスのようです。
真剣に学びに向かっている、氏家小の子どもたちが今日の青空のように光って見えます。
今日の様子から
1学期最後の日の授業の様子です。
10月にもかかわらず、暑い1日でしたが、子どもたちは、全力で、真剣に、元気に学んでいました。運動会の練習にもきびきびとした態度で臨んでいました。
10月14日(木)に、また笑顔で会えることを楽しみにしています!!
10月にもかかわらず、暑い1日でしたが、子どもたちは、全力で、真剣に、元気に学んでいました。運動会の練習にもきびきびとした態度で臨んでいました。
10月14日(木)に、また笑顔で会えることを楽しみにしています!!
第1学期終業式
がんばった1学期
8日(金)1校時に第1学期終業式が行われました。
今回の終業式もオンラインで実施したので、子ども達は各教室でTVモニターに注目です。
【児童作文発表】
1学期をふり返ってどんなことを頑張ったか各学年の代表が発表しました。
カメラの前での発表でしたが、堂々と発表する様子がTVに映し出されました。
代表の発表を聴きながら、自分に置き換え、自らの1学期の過ごし方を振り返れた人も多くいたようです。
【学校長の話】
プレゼンテーションソフトで1学期に頑張る子ども達の姿を振り返りながら、モニターを通して学校長より話がありました。
どのクラスの子ども達も真剣に聴くことが出来ました。
聴く姿勢が良いですね。「立腰」が出来ています。
いろいろな制約もある中、自分の出来ることを全力で取り組んできた子ども達、14日の第2学期始業日にも元気な姿を見せてくれるとうれしいですね。
8日(金)1校時に第1学期終業式が行われました。
今回の終業式もオンラインで実施したので、子ども達は各教室でTVモニターに注目です。
【児童作文発表】
1学期をふり返ってどんなことを頑張ったか各学年の代表が発表しました。
カメラの前での発表でしたが、堂々と発表する様子がTVに映し出されました。
代表の発表を聴きながら、自分に置き換え、自らの1学期の過ごし方を振り返れた人も多くいたようです。
【学校長の話】
プレゼンテーションソフトで1学期に頑張る子ども達の姿を振り返りながら、モニターを通して学校長より話がありました。
どのクラスの子ども達も真剣に聴くことが出来ました。
聴く姿勢が良いですね。「立腰」が出来ています。
いろいろな制約もある中、自分の出来ることを全力で取り組んできた子ども達、14日の第2学期始業日にも元気な姿を見せてくれるとうれしいですね。
1・6年合同体育
6年生が先生に
6日(水)は、6年生が1年生に「ラジオ体操」を教えました。
氏家小学校では、運動会に全校生でラジオ体操をします。その本番に向けて、今日は6年生がミニ先生です。
どう動かすといいのかを身振り手振りを交えて優しく教えられました。
1年生にとっては初めての運動会、最初の種目(ラジオ体操)でも元気な姿を見せられそうですね
6日(水)は、6年生が1年生に「ラジオ体操」を教えました。
氏家小学校では、運動会に全校生でラジオ体操をします。その本番に向けて、今日は6年生がミニ先生です。
どう動かすといいのかを身振り手振りを交えて優しく教えられました。
1年生にとっては初めての運動会、最初の種目(ラジオ体操)でも元気な姿を見せられそうですね
ラジオ体操研修
運動会に向けて
5日(火)の放課後に、運動会で実施する『ラジオ体操』の自己研修が行われました。
内容に詳しい職員を講師として、お互いを高め合う研修(OJT)の一つとして実施しました。
映像や資料を基に、指導する際のポイントとなる部分を確認し、そのポイントに注意しながら、実際に体を動かして動きや見え方などを確認しました。
今週から、23日(土)に向け子ども達の運動会練習が本格的に始まっていますが、先生達も頑張っています。みんなで盛り上げて素晴らしい運動会にしたいですね。
5日(火)の放課後に、運動会で実施する『ラジオ体操』の自己研修が行われました。
内容に詳しい職員を講師として、お互いを高め合う研修(OJT)の一つとして実施しました。
映像や資料を基に、指導する際のポイントとなる部分を確認し、そのポイントに注意しながら、実際に体を動かして動きや見え方などを確認しました。
今週から、23日(土)に向け子ども達の運動会練習が本格的に始まっていますが、先生達も頑張っています。みんなで盛り上げて素晴らしい運動会にしたいですね。
今日の様子から
本校は、年度当初の予定から変更し10月23日(土)が運動会になっています。
学年で運動会の練習がスタートし始めました。
先生の話をよく聞き、返事をしっかりとして志を高めています。運動会の練習をとおして、必要な大切な力を高めていけるよう努力していきます。
教師の発問をよく聞き、反応している様子は、授業を見ていてとても楽しいものです。
学年で運動会の練習がスタートし始めました。
先生の話をよく聞き、返事をしっかりとして志を高めています。運動会の練習をとおして、必要な大切な力を高めていけるよう努力していきます。
教師の発問をよく聞き、反応している様子は、授業を見ていてとても楽しいものです。
今日の様子から
保護者の皆様の御協力によりお陰様で緊急事態宣言が解除になり、今日から通常日課となりました。昼休み時間もあり、秋空の下、子どもたちが大勢元気に駆け回っている姿がみられました。
1年生の算数の時間では、具体物を教師が予め用意して児童の関心や興味を高めていました。そして、ペアでよく話し合っている様子があり驚きでした。
1年生のこの時期に、こんなすばらしい学び方ができていることにとても感心しました。
また、3年生では、友だちがノートをまとめたものを別の児童が全員にわかりやすく説明していました。助け合って学習しています。
1年生の算数の時間では、具体物を教師が予め用意して児童の関心や興味を高めていました。そして、ペアでよく話し合っている様子があり驚きでした。
1年生のこの時期に、こんなすばらしい学び方ができていることにとても感心しました。
また、3年生では、友だちがノートをまとめたものを別の児童が全員にわかりやすく説明していました。助け合って学習しています。
今日の様子から
学習することをとおして達成感を味わっています。
磨き合う児童の姿から幸せをいただいています。教師の全力も伝わってきます。
磨き合う児童の姿から幸せをいただいています。教師の全力も伝わってきます。
今日の様子から
真剣な学びは素敵です。
一生懸命、全力が似合う子どもたちの姿です。1学期のまとめをしっかりとしています。意識の高さが目から伝わってきます。
一生懸命、全力が似合う子どもたちの姿です。1学期のまとめをしっかりとしています。意識の高さが目から伝わってきます。
学校運営協議会のあいさつ横断幕が完成
氏家小学校学校運営協議会で、昨年度から「あいさつの日本一」の学校をめざすためにということで、熟議を重ねてきました。大人である地域、保護者があいさつを率先垂範することが大切だということから、横断幕を作成し完成しました。本校のイメージキャラクター「大志ちゃん」も入っています。校庭南側の道路に面した部分に設置しました。ぜひ、一度ご覧ください。横断幕の文字にあるとおり、「あいさつ日本一の地域」になることを心から願っています。連携・協働をどうぞよろしくお願いします。
校長室のお花
花器を2つ合わせる飾り方でとても素敵です。斬新な発想は大切です。
今日の様子から
今日は、6年生のアルバム撮影がありました。満面の笑みの素敵な撮影会が続いていました。そして、今日から1週間は、通常の時間割で5時限までの授業となりました。
写真からも伝わってくると思いますが、全員が教師と一緒に全力の授業をつくっています。立腰を重点化して指導を重ねていますので、姿勢のよい児童が多いと感じます。
5年生は総合的な学習(チャレンジタイム)でSDGsについて、学習を進めています。わたしたちができることは、どんなことか掲示物がどんどん増えています。
写真からも伝わってくると思いますが、全員が教師と一緒に全力の授業をつくっています。立腰を重点化して指導を重ねていますので、姿勢のよい児童が多いと感じます。
5年生は総合的な学習(チャレンジタイム)でSDGsについて、学習を進めています。わたしたちができることは、どんなことか掲示物がどんどん増えています。
今日の様子から
協働的な学びを感じる授業
1時間1時間のめあて達成を意識して、一人一人が学級の重要な一員として力を発揮しています。特に本校児童は、聴く(心でしっかり聞く)を大切に学習しています。
くつのかかともしっかりと揃えている児童がたくさんいます。自分一人でできる力を増やしていくことが教育ですね。毎日、「生きる力=自立」と考え学校教育を推進しています。
6年生の道徳の授業では、隣の席の人と積極的に意見を交わし協働的な学びを行っており、感心しました。発表もさすがに立派でこれからますます楽しみになりました。
1時間1時間のめあて達成を意識して、一人一人が学級の重要な一員として力を発揮しています。特に本校児童は、聴く(心でしっかり聞く)を大切に学習しています。
くつのかかともしっかりと揃えている児童がたくさんいます。自分一人でできる力を増やしていくことが教育ですね。毎日、「生きる力=自立」と考え学校教育を推進しています。
6年生の道徳の授業では、隣の席の人と積極的に意見を交わし協働的な学びを行っており、感心しました。発表もさすがに立派でこれからますます楽しみになりました。
校長室のお花
ウメモドキと可愛らしい白い花がきれいに咲いています。
オンライン授業から(第5回目)
本日午後2時20分から第5回目のオンライン授業(試行)を行いました。
保護者の皆様のご理解、ご協力により、大変スムーズに授業が進んでいます。
笑顔で楽しく参加している姿があり大変うれしく思っています。一人一人のスキルが確実に向上している様子を感じています。今後ともよろしくお願いします。
保護者の皆様のご理解、ご協力により、大変スムーズに授業が進んでいます。
笑顔で楽しく参加している姿があり大変うれしく思っています。一人一人のスキルが確実に向上している様子を感じています。今後ともよろしくお願いします。
今日の様子から
3連休明けですが、子どもたちは授業を大切にしています。
やるべきことをきちんとやることは、勤勉さにつながりますね。
がんばり抜くことができる力は、とても大切な力となります。
姿勢がよい児童もたくさんみられます。
1年生が音読発表会を行っていましたが、とても上手でびっくりしました。練習の賜です。
また、トイレのスリッパもきれいにそろっているところが多いです。後始末を大切にしている児童が多いということです。
やるべきことをきちんとやることは、勤勉さにつながりますね。
がんばり抜くことができる力は、とても大切な力となります。
姿勢がよい児童もたくさんみられます。
1年生が音読発表会を行っていましたが、とても上手でびっくりしました。練習の賜です。
また、トイレのスリッパもきれいにそろっているところが多いです。後始末を大切にしている児童が多いということです。
今日の様子から(9月17日)
集中している姿が素敵です。
今日の様子から
今日も、自ら進んで主体的に学びに向かっている児童をみてとてもうれしく思いました。児童相互、児童と教師が磨き合い確かな学力を身に付けています。
友だちが発表するときに、とても真剣に聴いており大変すばらしいと感じています。
休み時間に廊下ですれ違う子どもたちは、元気に明るいあいさつをしています。
特別の教科道徳の時間には、自分ごととして考える手立てがされており、今までの自分と向き合っている姿がありました。
この発表の聴き方に感動です。よく聴いていることがわかります。
友だちが発表するときに、とても真剣に聴いており大変すばらしいと感じています。
休み時間に廊下ですれ違う子どもたちは、元気に明るいあいさつをしています。
特別の教科道徳の時間には、自分ごととして考える手立てがされており、今までの自分と向き合っている姿がありました。
この発表の聴き方に感動です。よく聴いていることがわかります。
オンライン授業(試行)参観のため花塚市長様方が見えました
本日、オンライン授業の様子を参観するために、花塚市長様をはじめ、橋本教育長様、市議会議員様、教育委員様、学校教育課職員の皆様が本校を訪問されました。
花塚市長様は、2年生の授業の様子をご覧くださり、とてもスムーズな担任と子どもたちのやりとりの様子をみて大変驚かれていました。児童の発表の仕方に特にびっくりされていました。ご訪問ありがとうございました。
花塚市長様は、2年生の授業の様子をご覧くださり、とてもスムーズな担任と子どもたちのやりとりの様子をみて大変驚かれていました。児童の発表の仕方に特にびっくりされていました。ご訪問ありがとうございました。
今日の様子から
今日も真剣な学びがたくさん見られます。
1時間1時間を大切に積み重ねていくことが重要です。
生活面では、靴のかかともよくそろっています。
廊下では、歩いていると後ろから大きな明るいあいさつが聞こえ、すばらしいなあと感心しました。
1時間1時間を大切に積み重ねていくことが重要です。
生活面では、靴のかかともよくそろっています。
廊下では、歩いていると後ろから大きな明るいあいさつが聞こえ、すばらしいなあと感心しました。
今日の様子から
くつのかかとがきれいにそろった学級がたくさんみられます。
本校は、全体的にタブレット使用率がかなり高まっています。
どこで、どのように使用すると、主体的な学びが充実するかを考え実践を重ねています。
本校は、全体的にタブレット使用率がかなり高まっています。
どこで、どのように使用すると、主体的な学びが充実するかを考え実践を重ねています。
校長室のお花
中秋を感じるお花になっています。花器と花台もとても合っていて、お月見をイメージしました。花のある日々は、いつも心にゆとりを与えてくれます。
今日の様子から
本校は、「3つのあ」を大切にしています。
それは、「あいさつ」「安全」「あとしまつ」です。
あとしまつに関係する、靴のかかとを揃えることを一人一人ができるようにがんばっています。かなり多くの児童が、しっかりと身に付いている様子があります。
授業では、全員が集中して1時間の学びを確かなものにしています。
お家でも、今日はどんな学習をしたのかなど話題にしていただけるとうれしいです。
「eライブラリ」の活用もよろしくお願いします。基礎基本の定着に大変役に立ちます。
それは、「あいさつ」「安全」「あとしまつ」です。
あとしまつに関係する、靴のかかとを揃えることを一人一人ができるようにがんばっています。かなり多くの児童が、しっかりと身に付いている様子があります。
授業では、全員が集中して1時間の学びを確かなものにしています。
お家でも、今日はどんな学習をしたのかなど話題にしていただけるとうれしいです。
「eライブラリ」の活用もよろしくお願いします。基礎基本の定着に大変役に立ちます。
今日の様子から
くつのかかとがそろった靴箱がきれいです。
今日も真剣な学びが素敵な子どもたちばかりです。
児童が互いに磨き合って、さらに学力をしっかりと高めています。
タブレットも大変活用が促進されています。
今日も真剣な学びが素敵な子どもたちばかりです。
児童が互いに磨き合って、さらに学力をしっかりと高めています。
タブレットも大変活用が促進されています。
オンライン授業試行3回目
オンライン授業(試行) 第3回目
9月9日に、オンライン授業(試行)の3回目を行いました。
子どもたちは、かなり使い方に慣れ、楽しく学習に参加しているようです。
教師は、学年中心にどのように行うと充実したオンライン授業になるかを
試行錯誤しています。学校全体で互いに共有し合い高めているところです。
さくら市の学校には、ICT支援員も配置されていますので、
課題が解決され、よりよいアイディアが広がっていくことを期待しています。
9月9日に、オンライン授業(試行)の3回目を行いました。
子どもたちは、かなり使い方に慣れ、楽しく学習に参加しているようです。
教師は、学年中心にどのように行うと充実したオンライン授業になるかを
試行錯誤しています。学校全体で互いに共有し合い高めているところです。
さくら市の学校には、ICT支援員も配置されていますので、
課題が解決され、よりよいアイディアが広がっていくことを期待しています。
オンライン授業の試行、第2回目から
全員、大変スムーズに授業に参加しています。
9月7日(火)の午後2時から第2回目のオンライン授業の試行を行いました。
算数の復習を計画し実施しました。各担任が様々な方法で工夫を重ねています。
ロイロノートも活用し、双方向の学習を大切にしています。
保護者の皆様には、スムーズな実施に向けてご協力をいただき本当にありがとうございます。子どもたちが楽しく学んでいる様子がとてもうれしく思います。
9月7日(火)の午後2時から第2回目のオンライン授業の試行を行いました。
算数の復習を計画し実施しました。各担任が様々な方法で工夫を重ねています。
ロイロノートも活用し、双方向の学習を大切にしています。
保護者の皆様には、スムーズな実施に向けてご協力をいただき本当にありがとうございます。子どもたちが楽しく学んでいる様子がとてもうれしく思います。
今日の様子から
今日も集中、全力、主体的な学びが感じられます。
教師や友だちの話をよく聴いて、すばやく反応している姿があります。
姿勢もよい児童がたくさん見られます。
教師や友だちの話をよく聴いて、すばやく反応している姿があります。
姿勢もよい児童がたくさん見られます。
提出が沢山。校長先生からの夏休みの宿題
たくさんの提出があり、とてもうれしいです。
3年生以上の児童に出した自由参加の宿題がこんなに沢山提出されました。
102名の児童が自ら参加し、自分が感じたことを文や絵に上手にまとめてあり感心しました。
お家の方と一緒に行くことになっていましたので、ご協力に深く感謝しています。
本当にありがとうございました。
3年生以上の児童に出した自由参加の宿題がこんなに沢山提出されました。
102名の児童が自ら参加し、自分が感じたことを文や絵に上手にまとめてあり感心しました。
お家の方と一緒に行くことになっていましたので、ご協力に深く感謝しています。
本当にありがとうございました。
タブレットを使ったオンライン授業 第1回目
タブレットを使ったオンライン授業の試行が始まりました。
新型コロナウィルス感染症が全国的に拡大している状況の中,さらに増加が見られますと学校が休業となり,オンライン授業などを実施する事も想定されます。今回,その試行として,下記の時間にオンライン授業を実施します。
令和3年9月3日(金) 14:00~14:30
9月7日(火) 14:00~14:30
9月9日(木) 14:00~14:30
今日はそのもようをアップさせていただきました。子どもたちが大変スムーズに対応している様子を感じました。保護者の皆様の連携・協働をありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症が全国的に拡大している状況の中,さらに増加が見られますと学校が休業となり,オンライン授業などを実施する事も想定されます。今回,その試行として,下記の時間にオンライン授業を実施します。
令和3年9月3日(金) 14:00~14:30
9月7日(火) 14:00~14:30
9月9日(木) 14:00~14:30
今日はそのもようをアップさせていただきました。子どもたちが大変スムーズに対応している様子を感じました。保護者の皆様の連携・協働をありがとうございます。
でまえ学び塾
SDGsについて学びました
9月3日(金)に5年生対象で「でまえ学び塾」が開催されました。
説明を聞きながら、SDGsとは何か、自分たちから始められることは何かを学ぶことができたようです。
9月3日(金)に5年生対象で「でまえ学び塾」が開催されました。
説明を聞きながら、SDGsとは何か、自分たちから始められることは何かを学ぶことができたようです。
最近の学習の様子等から
全員、全力でがんばっている雰囲気がすばらしいです。
8月30日から学校がスタートしました。
元気いっぱいの子どもたちの顔をみることができ、とてもうれしく思っています。
大変落ち着いて集中して学習しており、とてもすばらしいスタートを切っています。
確かな学力を身に付けるために、日々こつこつ努力を重ねています。
今まで以上にコロナ感染症予防対策の意識を一人一人が高めています。
立腰がすばらしいです。
8月30日から学校がスタートしました。
元気いっぱいの子どもたちの顔をみることができ、とてもうれしく思っています。
大変落ち着いて集中して学習しており、とてもすばらしいスタートを切っています。
確かな学力を身に付けるために、日々こつこつ努力を重ねています。
今まで以上にコロナ感染症予防対策の意識を一人一人が高めています。
立腰がすばらしいです。
幸せづくりのお手伝い(157)(158)(159)
幸せづくりのお手伝い(154)(155)(156)
幸せづくりのお手伝い(151)(152)(153)
夏休み後集会
1学期の後半スタート
8月30日に、夏休み後集会が行われました。臨時休校で当初の予定よりはのびましたが、無事実施できました。
夏休み前集会同様、新型コロナウイルス感染症対策としてリモートで行われました。
子ども達は、学校長が説明するスライドをTV画面を通して見ながら、自分なりに夏休みを振り返ったり、新たなめあてを考えたりできたようです。
氏家小学校は2学期制なので、ここからが1学期のまとめ。しっかりと感染症対策をして自分の命も他の人の命も大切にしたうえで、まとめに向かって進んでいくために、今後も自分のできることに全力で取り組んでいけるといいですね。
8月30日に、夏休み後集会が行われました。臨時休校で当初の予定よりはのびましたが、無事実施できました。
夏休み前集会同様、新型コロナウイルス感染症対策としてリモートで行われました。
子ども達は、学校長が説明するスライドをTV画面を通して見ながら、自分なりに夏休みを振り返ったり、新たなめあてを考えたりできたようです。
氏家小学校は2学期制なので、ここからが1学期のまとめ。しっかりと感染症対策をして自分の命も他の人の命も大切にしたうえで、まとめに向かって進んでいくために、今後も自分のできることに全力で取り組んでいけるといいですね。
幸せづくりのお手伝い(148)(149)(150)
幸せづくりのお手伝い(145)(146)(147)
幸せづくりのお手伝い(274)(275)(276)
幸せづくりのお手伝い(139)(140)(141)
幸せづくりのお手伝い(136)(137)(138)
幸せづくりのお手伝い(133)(134)(135)
幸せづくりのお手伝い(130)(131)(132)
幸せづくりのお手伝い(127)(128)(129)
幸せづくりのお手伝い(124)(125)(126)
幸せづくりのお手伝い(121)(122)(123)
幸せづくりのお手伝い(118)(119)(120)
幸せづくりのお手伝い(115)(116)(117)
幸せづくりのお手伝い(112)(113)(114)
幸せづくりのお手伝い(109)(110)(111)
幸せづくりのお手伝い(106)(107)(108)
幸せづくりのお手伝い(103)(104)(105)
幸せづくりのお手伝い(100)(101)(102)
幸せづくりのお手伝い(97)(98)(99)
幸せづくりのお手伝い(94)(95)(96)
本校卒業生の甲子園出場のお知らせ
昨日、第103回全国高等学校野球選手権大会の開会式が行われました。皆様もご存じのとおり本県代表は、作新学院高等学校ですが、そのレギュラーメンバーに本校卒業生の大房 健斗さんがいます。
本校としても、大房選手のために全力応援をしたく、来賓玄関に応援メッセージを掲示しました。
幸せづくりのお手伝い(91)(92)(93)
幸せづくりのお手伝い(88)(89)(90)
幸せづくりのお手伝い(85)(86)(87)
幸せづくりのお手伝い(82)(83)(84)
オンライン登校を実施しました
一人一台のタブレットが整備されましたので、初めてオンライン登校日を実施しました。
実施に際し、ご協力をありがとうございました。お陰様でスムーズに行うことができました。
9:00~9:15に教室と各家庭をオンラインでつなぎ、健康の状況をはじめ生活や学習の様子を画面をとおして確認しました。明るい表情が見られとても嬉しく思いました。
その後、9時45分から学童保育に通う子ども達も、自分の教室に登校しました。
担任の先生に会うことを楽しみにしていた子ども達も多く見られました。
全員とても元気で安心しました。
現在、栃木県内でも新型コロナウイルス感染が急激に増加しています。残りの夏休みも楽しく充実したものとなるよう、安全第一でマスク着用・手洗い・3密の回避等に気を付けて過ごしください。
実施に際し、ご協力をありがとうございました。お陰様でスムーズに行うことができました。
9:00~9:15に教室と各家庭をオンラインでつなぎ、健康の状況をはじめ生活や学習の様子を画面をとおして確認しました。明るい表情が見られとても嬉しく思いました。
その後、9時45分から学童保育に通う子ども達も、自分の教室に登校しました。
担任の先生に会うことを楽しみにしていた子ども達も多く見られました。
全員とても元気で安心しました。
現在、栃木県内でも新型コロナウイルス感染が急激に増加しています。残りの夏休みも楽しく充実したものとなるよう、安全第一でマスク着用・手洗い・3密の回避等に気を付けて過ごしください。
幸せづくりのお手伝い(79)(80)(81)
幸せづくりのお手伝い(76)(77)(78)
幸せづくりのお手伝い(73)(74)(75)
幸せづくりのお手伝い(70)(71)(72)
幸せづくりのお手伝い(67)(68)(69)
続 素敵なハスの花
幸せづくりのお手伝い(64)(65)(66)
素敵なハスの花
幸せづくりのお手伝い(61)(62)(63)
夏休み前集会
夏休み前の授業が終了
氏家小学校は2学期制なので、1学期はまだ続きます。そのため終業式は今日ではありませんが、夏休みを迎えるに当たって、今年も学校長からの話がありました。
今回も新型コロナウイルス対策でリモート集会でした。今までのような校内放送ではなくGoogle Meetを活用して行いました。子ども達は、各教室でTVモニターに映った画面を見ながら真剣に聞くことができました。
集会は、学校長より、これまでを振り返って児童のみんなが頑張ったことを紹介したり、夏休みに気をつけて欲しいことなどをスライドを使って伝えたりしました。
また、児童指導主任からも特に気をつけて欲しいことが伝えられました。
安全に気をつけ、しっかりと考えて行動し、夏休みでないとなかなかできないような経験を積めると良いですね。
氏家小学校は2学期制なので、1学期はまだ続きます。そのため終業式は今日ではありませんが、夏休みを迎えるに当たって、今年も学校長からの話がありました。
今回も新型コロナウイルス対策でリモート集会でした。今までのような校内放送ではなくGoogle Meetを活用して行いました。子ども達は、各教室でTVモニターに映った画面を見ながら真剣に聞くことができました。
集会は、学校長より、これまでを振り返って児童のみんなが頑張ったことを紹介したり、夏休みに気をつけて欲しいことなどをスライドを使って伝えたりしました。
また、児童指導主任からも特に気をつけて欲しいことが伝えられました。
安全に気をつけ、しっかりと考えて行動し、夏休みでないとなかなかできないような経験を積めると良いですね。
安全下校
ソーシャルディスタンスをたもって
夏休み前最終日、今日は特に暑さが厳しい時間帯での下校になりました。マスクをしていることでの息苦しさを避けるためにマスクを外しての下校としました。
傘を差すことで強い日差しを避けるとともに「ソーシャルディスタンス」を保って下校しました。
安全、健康に気をつけて夏休み明けにまた元気な姿を見せて欲しいですね。
夏休み前最終日、今日は特に暑さが厳しい時間帯での下校になりました。マスクをしていることでの息苦しさを避けるためにマスクを外しての下校としました。
傘を差すことで強い日差しを避けるとともに「ソーシャルディスタンス」を保って下校しました。
安全、健康に気をつけて夏休み明けにまた元気な姿を見せて欲しいですね。
浮いてまて(水難学会の協力を得て)
もしものために
「水難学会」さんのご協力により7月16日6年生が、19日に5年生が「浮いてまてを実施しました。
説明を聞いた後、実際に、服のまま水に入りました。身の回りにあるものを浮き代わりにして水に浮く練習もしました。
救助の仕方も教えていただけたようですね。
何でも一人でやろうとせず、たくさんの人に助けをもらって、みんなでやることも大切ですね。
普段の水泳の授業とは違って、服が体にまとわりつく感覚や水を含んだ服の重さ、泳ぎづらさを感じられたでしょうか?
長く水に浮いていることが最良の方法。(あっては欲しくないですが)もしものときに自分の命を自分で守れるよう、今日習ったことを思い出し、いかに落ち着いて行動できるかが大切ですね。
「水難学会」さんのご協力により7月16日6年生が、19日に5年生が「浮いてまてを実施しました。
説明を聞いた後、実際に、服のまま水に入りました。身の回りにあるものを浮き代わりにして水に浮く練習もしました。
救助の仕方も教えていただけたようですね。
何でも一人でやろうとせず、たくさんの人に助けをもらって、みんなでやることも大切ですね。
普段の水泳の授業とは違って、服が体にまとわりつく感覚や水を含んだ服の重さ、泳ぎづらさを感じられたでしょうか?
長く水に浮いていることが最良の方法。(あっては欲しくないですが)もしものときに自分の命を自分で守れるよう、今日習ったことを思い出し、いかに落ち着いて行動できるかが大切ですね。
歯と口の健康教室
歯をたいせつにするには?
7月19日に4年生が歯と口の健康教室を行いました。
4名の先生方にそれぞれのクラスに別れていただき、お話をいただきました。
フロスで歯間のクリーニングにも挑戦したようです。
自分の磨き方を振り返り、これからも歯を大切にしていこういう気持ちになれたようです。
7月19日に4年生が歯と口の健康教室を行いました。
4名の先生方にそれぞれのクラスに別れていただき、お話をいただきました。
フロスで歯間のクリーニングにも挑戦したようです。
自分の磨き方を振り返り、これからも歯を大切にしていこういう気持ちになれたようです。
今日の様子から
2年生の教室では、夏休み中のオンライン登校日に向けて練習をしていました。
子どもたちはみんな、操作がスムーズで驚きました。
5年生、全員が集中して学習しています。
子どもたちはみんな、操作がスムーズで驚きました。
5年生、全員が集中して学習しています。
今日の様子から
水難学会の皆さんの協力を得て、もしものときに備えて「浮いてまて」の講習をしていただきました。今年は、5年生、6年生で実施していただきます。
4年前から本校では、実施しています。命に関わる大切な学習をありがとうございました。
4年前から本校では、実施しています。命に関わる大切な学習をありがとうございました。
今日の様子から
新規採用教員の学校訪問がありました。
塩谷南那須教育事務所、さくら市教育委員会から市の教育長様をはじめ、指導主事の皆様が来校されました。
児童と信頼関係を築きとてもすばらしい授業をされているとご講評いただきました。
何よりも子どもたちの全力の姿が、本当に感動しました。
子どもたちと先生が創り上げた満点以上の120点の授業でした。
真剣に話し合っています。
活発な発表にびっくりしました。
ふりかえりは、ロイロノートで共有していました。
塩谷南那須教育事務所、さくら市教育委員会から市の教育長様をはじめ、指導主事の皆様が来校されました。
児童と信頼関係を築きとてもすばらしい授業をされているとご講評いただきました。
何よりも子どもたちの全力の姿が、本当に感動しました。
子どもたちと先生が創り上げた満点以上の120点の授業でした。
真剣に話し合っています。
活発な発表にびっくりしました。
ふりかえりは、ロイロノートで共有していました。
地域の施設へお花をプレゼント
昨年に引き続き、地域への「幸せづくりのお手伝い」として、飼育栽培委員会と学校運営協議会(環境整備隊)の方が協力してプランターにマリーゴールドの定植を行いました。
このプランターは、明日、さくら市役所・さくら市教育委員会・さくらテラスに届ける予定です。
いつも、お花を育てて学校に、寄付いただく委員の皆様の協力があってこそ、子ども達の夢が叶う活動となります。夏休み、市内の各施設で、保護者の皆様もぜひご覧ください。
このプランターは、明日、さくら市役所・さくら市教育委員会・さくらテラスに届ける予定です。
いつも、お花を育てて学校に、寄付いただく委員の皆様の協力があってこそ、子ども達の夢が叶う活動となります。夏休み、市内の各施設で、保護者の皆様もぜひご覧ください。
今日の様子から
きれいなお花や飾りがいろんな所に置かれています。
タブレット使用率が高くなっています。
話の聴き方がすばらしいですね。
反応が素早いです。
タブレット使用率が高くなっています。
話の聴き方がすばらしいですね。
反応が素早いです。
今日の様子から (個別最適な学びを推進)
タブレットを活用し、「個別最適な学び」を推進
1年生も外国語活動を楽しんでいます。
1年生がグループで音読の練習をしています。
上手に音読している様子をタブレットで担任が撮影しています。
姿勢がすばらしいです。
授業のふりかえりを前に出てきて堂々と発表しています。
姿勢、真剣度がすばらしい人が多いです。
タブレットのロイロノートで社会の歴史についてまとめています。
わかりやすく、どうまとめるかが大きなポイントですね。
学級の友だちの考えを聞くのはとても勉強になります。
全員が説明を真剣に聞いています。
1年生も外国語活動を楽しんでいます。
1年生がグループで音読の練習をしています。
上手に音読している様子をタブレットで担任が撮影しています。
姿勢がすばらしいです。
授業のふりかえりを前に出てきて堂々と発表しています。
姿勢、真剣度がすばらしい人が多いです。
タブレットのロイロノートで社会の歴史についてまとめています。
わかりやすく、どうまとめるかが大きなポイントですね。
学級の友だちの考えを聞くのはとても勉強になります。
全員が説明を真剣に聞いています。
薬物乱用防止教室
命を守るために
7月13日に、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。2クラスごとに1時間ずつ、2時間かけて実施しました。
お話を聞いて、グループ毎に話し合ったり考えを発表したりできたようですね。
今日の学習は自分の命を自分で守るために大切なこと。
しっかり自分の胸に刻んで、万が一の時にはどうするのがよいのかを考え、行動に移せるといいですね。
7月13日に、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。2クラスごとに1時間ずつ、2時間かけて実施しました。
お話を聞いて、グループ毎に話し合ったり考えを発表したりできたようですね。
今日の学習は自分の命を自分で守るために大切なこと。
しっかり自分の胸に刻んで、万が一の時にはどうするのがよいのかを考え、行動に移せるといいですね。
今日の様子から
今日も、他の誰にも負けないほどの全力で
発表したい人が大勢です。
集中していますね。
姿勢のよい児童が多く見られます。
ロイロノートを使って表現しています。
1年生が、きれいに咲いたアサガオをクロームブックを使い写真撮影しています。
調べ学習に、タブレットは大活躍です。
4年生もロイロノートでまとめています。
発表したい人が大勢です。
集中していますね。
姿勢のよい児童が多く見られます。
ロイロノートを使って表現しています。
1年生が、きれいに咲いたアサガオをクロームブックを使い写真撮影しています。
調べ学習に、タブレットは大活躍です。
4年生もロイロノートでまとめています。
検索ボックス
リンクリスト
カウンタ
6
1
5
1
8
0
7
体力向上
授業時数特例校制度