日誌

日誌 29年度

ふれあい班活動



本日、今年度初めてのふれあい班活動を行いました。
全校生を縦割りで12班に分け、活動をしていきます。
今日は、自己紹介行った後にこれから遊びたいことを決めました。
初めての顔合わせでしたので、ちょっぴり緊張した顔が
印象的でした。

田植え



石原孝明様 地域の皆様 保護者の皆様のご協力により
本日、5年生が田植えの体験をしました。
顔まで泥だらけになりながら、苗を植えていきました。
泥の中に足をいれたことのない児童がほとんどでしたので
とても貴重な体験となりました。
自分たちが植えた稲の苗がこれからどう成長していくのか
これから、観察していきます。
秋には、稲刈りの体験もさせていただく予定です。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

いちご農家の見学



5月11日(木)に3年生がいちご農家の見学をしました。
松山のいちご農家である高橋晃一様にお世話になりました。
いちご作りの工夫や苦労、出荷や販売の工夫を知ることができました。
いちご摘みも体験させていただき、おみやげにたくさんのいちごを
いただきました。
ありがとうございました。

PTA球技大会

5月14日(日)にPTA球技大会が開催されました。
保護者の皆様がお忙しい中、たくさん参加してくださいました。
和やかな雰囲気の中で試合が行われていました。
皆さんの親睦も深まったことと思います。
このよい雰囲気が、子どもたちの教育にもつながるものと
考えます。
ご協力ありがとうございました。

読み聞かせ


朝の活動の時間に、アリスの会の皆さんに読み聞かせを
行っていただきました。
学年ごとに、あたたかい気持ちになれるお話を
聞かせていただきました。
アリスの会の皆様のやさしい声が印象的でした。
子どもたちも、聞き入っていました。

4年生校外学習


4年生が塩谷広域環境衛生センターへ見学にいきました。
ごみの安全な処理やリサイクルの仕事について勉強してきました。
ごみもリサイクルすることによっていろいろなことに
使われることを学びました。

1年生が2年生と一緒に学校探検


2年生の案内で、1年生が学校探検をしました。
1年生から、かわいい名刺をいただきました。
「よろしくお願いします。」としっかり
あいさつして、渡すことができました。
2年生は、1年生の手をひきながら、しっかり
案内することができました。
1年の成長を感じられるひとときでした。