文字
背景
行間
日誌
日誌 平成31年度・令和元年
リレー練習
業間の休み時間と昼休みを利用して、5,6年生が
リレーの練習を行っています。はじめたばかりです
ので、バトンパスに苦労しています。
徐々に技術が向上してくると思います。
リレーの練習を行っています。はじめたばかりです
ので、バトンパスに苦労しています。
徐々に技術が向上してくると思います。
調理実習
本日、2,3校時に5年生が調理実習を行いました。
ゆで卵と、ジャガイモをゆでる料理です。
なかなかの手際の良さで、おいしい料理が完成しました。
ゆで卵と、ジャガイモをゆでる料理です。
なかなかの手際の良さで、おいしい料理が完成しました。
田植え
本日、2,3校時に同窓会長の石原さんをはじめ
地域の皆様、保護者の皆様のご協力で、5年生が
田植えを実施しました。
ほとんどの、子どもたちが、裸足での田植えは
初めての経験です。
泥の感触を十分にあじわいながら、田植えを
行いました。
すばらしい経験をさせていただきました。
地域の皆様、保護者の皆様のご協力で、5年生が
田植えを実施しました。
ほとんどの、子どもたちが、裸足での田植えは
初めての経験です。
泥の感触を十分にあじわいながら、田植えを
行いました。
すばらしい経験をさせていただきました。
1年生を迎える会
昨日、2校時目に児童会主催による
1年生を迎える会を実施しました。
1年生がより学校が楽しくなるように
みんなとより仲良くなるように
ゲームをしたりプレゼントをあげたり
しました。
とても楽しいひとときをすごしました。
1年生を迎える会を実施しました。
1年生がより学校が楽しくなるように
みんなとより仲良くなるように
ゲームをしたりプレゼントをあげたり
しました。
とても楽しいひとときをすごしました。
陸上練習
本日の陸上練習から、本人の希望等により
種目別の練習をはじめました。
これから本格的に選手の選考がはじまります。
種目別の練習をはじめました。
これから本格的に選手の選考がはじまります。
クリーンタイム
本日、昼休み後のクリーンタイムで、パンジーの
抜き取り作業等を行いました。
血液検査のあった5年生を除いた、各学年で分担して
作業を行いました。
子どもたちは、心地よい風に吹かれながら、気持ち
よく作業をしていました。
抜き取り作業等を行いました。
血液検査のあった5年生を除いた、各学年で分担して
作業を行いました。
子どもたちは、心地よい風に吹かれながら、気持ち
よく作業をしていました。
アリスの会読み聞かせ
本年度も、アリスの会の皆さんによる読み聞かせを
朝の時間を利用して、定期的に実施していきます。
本日、第1回目の読み聞かせを実施しました。
動く映像と機械からでてくる音ではなくて
人の声を生で聞くことは、心を落ち着かせる
意味でも大切なことであると考えています。
朝の時間を利用して、定期的に実施していきます。
本日、第1回目の読み聞かせを実施しました。
動く映像と機械からでてくる音ではなくて
人の声を生で聞くことは、心を落ち着かせる
意味でも大切なことであると考えています。
交通安全教室
5月8日(水)2校時目に交通安全教室を行いました。
さくら警察署、トラック協会、さくら市生活環境課の方々に指導の
協力をしていただきました。
飛び出し事故と巻き込み事故の実演をしていただきました。
飛び出し事故では、ダミー人形を使って実際にはね飛ばされて
しまう場面を見せていただきました。
巻き込み事故では、トラックの助手席に乗せていただき、視界の
悪さも体験しました。
「百聞は一見にしかず」
子どもたちは、交通事故のこわさを実感することができました。
さくら警察署、トラック協会、さくら市生活環境課の方々に指導の
協力をしていただきました。
飛び出し事故と巻き込み事故の実演をしていただきました。
飛び出し事故では、ダミー人形を使って実際にはね飛ばされて
しまう場面を見せていただきました。
巻き込み事故では、トラックの助手席に乗せていただき、視界の
悪さも体験しました。
「百聞は一見にしかず」
子どもたちは、交通事故のこわさを実感することができました。
3年生理科
3年生の理科で、ホウセンカ、マリーゴールド、ヒマワリの種を蒔きました
蒔いた種がどうなったか、本日、2校時目に観察しました。
たくさん芽が出ていて、子供たちは感激していました。
また、種類によって芽の形が違っていることにも気づいていました。
蒔いた種がどうなったか、本日、2校時目に観察しました。
たくさん芽が出ていて、子供たちは感激していました。
また、種類によって芽の形が違っていることにも気づいていました。
陸上練習
放課後、5,6年生が全員参加し、陸上練習が
はじまっています。
まずは、陸上の基礎である走ることから、練習を
はじめています。
今日は、雨天でしたので、体育館で練習しました。
はじまっています。
まずは、陸上の基礎である走ることから、練習を
はじめています。
今日は、雨天でしたので、体育館で練習しました。
1,2年生の給食の様子
1年生、2年生の給食の様子を紹介します。
1年生の給食の様子です。
だいぶ、学校生活にも慣れてきました。
みんなしっかり食べていました。
1年生は食欲旺盛な印象です。しっかり食べているせいか、
4月は、1年生の欠席が0でした。すばらしいことです。
2年生の給食の様子です。
みんな笑顔でおいしそうに食べていました。
もうすっかり、1年生にとってのお兄さん
お姉さんとなっています。
1年生の給食の様子です。
だいぶ、学校生活にも慣れてきました。
みんなしっかり食べていました。
1年生は食欲旺盛な印象です。しっかり食べているせいか、
4月は、1年生の欠席が0でした。すばらしいことです。
2年生の給食の様子です。
みんな笑顔でおいしそうに食べていました。
もうすっかり、1年生にとってのお兄さん
お姉さんとなっています。
2年生体育
今日の3校時目に行った2年生の体育の様子です。
楽しそうに、スキップの練習をしています。
楽しそうに、スキップの練習をしています。
薬物乱用防止教育
4月23日(火)6年生に薬物乱用防止教育を実施しました。
栃木県警察本部から講師をお招きし、薬物の怖さを話して
いただきました。
写真等の展示もあり、視覚的にも怖さを実感することが
できました。
栃木県警察本部から講師をお招きし、薬物の怖さを話して
いただきました。
写真等の展示もあり、視覚的にも怖さを実感することが
できました。
クリーンタイム
本日、昼休みの後にクリーンタイムを実施しました。
全校生が分担場所に分かれて、生えてきた雑草を抜き取る作業を
行いました。
子供たちは、暑いくらいの天候の中で、頑張って作業していました。
全校生が分担場所に分かれて、生えてきた雑草を抜き取る作業を
行いました。
子供たちは、暑いくらいの天候の中で、頑張って作業していました。
授業参観
4月19日(金)に授業参観を行いました。
子供たちは家の方々の前で張り切って学習していました。
ご家庭の皆様には、入学して間もない、1年生の様子や
進級した子供たちの様子を見ていただきました。
授業参観の後に、PTA総会、学年部会等を開催しました。
ご参加いただきありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
子供たちは家の方々の前で張り切って学習していました。
ご家庭の皆様には、入学して間もない、1年生の様子や
進級した子供たちの様子を見ていただきました。
授業参観の後に、PTA総会、学年部会等を開催しました。
ご参加いただきありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
屋外での授業
今日もとてもいい天気です。
屋外での授業を紹介します。
3年生の理科の様子です。
3年生のとっては、新しい教科となります。
まずは、春を探しました。
思い思いに自分なりの春を観察しています。
1年生の体育です。前回りを連続で、できる子がいてびっくり
しました。
きちんと並んで待つことができます。
ジャングルジムではこわがらずに高いところまで登ること
ができました。
屋外での授業を紹介します。
3年生の理科の様子です。
3年生のとっては、新しい教科となります。
まずは、春を探しました。
思い思いに自分なりの春を観察しています。
1年生の体育です。前回りを連続で、できる子がいてびっくり
しました。
きちんと並んで待つことができます。
ジャングルジムではこわがらずに高いところまで登ること
ができました。
屋外での授業
今日はとてもいい天気です。
2つの学年の屋外での授業を紹介します。
1年生の体育です。
みんま元気につきやまをかけまわっていました。
2年生の生活科です。
熟田小学校の春の様子を観察しています。
桜の木の下で、気持ちよく学習ができていました。
2つの学年の屋外での授業を紹介します。
1年生の体育です。
みんま元気につきやまをかけまわっていました。
2年生の生活科です。
熟田小学校の春の様子を観察しています。
桜の木の下で、気持ちよく学習ができていました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
1年生初めての給食
1年生は、本日、熟田小学校で初めての給食を食べました。
まだ、配膳については、教職員が担当しました。
学校生活に慣れてきたら、徐々に子供たちにも配膳を
行わせたいと思っています。
担任の先生の「給食はおいしい?」の問いかけに
「おいしい」と大きな声で答えていました。
まだ、配膳については、教職員が担当しました。
学校生活に慣れてきたら、徐々に子供たちにも配膳を
行わせたいと思っています。
担任の先生の「給食はおいしい?」の問いかけに
「おいしい」と大きな声で答えていました。
入学式
本日、平成31年度の入学式を行いました。
28名の新入児童をお迎えしました。
あいにくの天候でしたが、子供たちのあたたかい気持ちの
こもった、すばらしい式となりました。
来賓の皆様、新入児童の保護者の皆様、ご出席ありがとう
ございました。
PTA会長様のあいさつ
新入生歓迎のことば 児童代表 6年 阿部 麦香
教室での様子
28名の新入児童をお迎えしました。
あいにくの天候でしたが、子供たちのあたたかい気持ちの
こもった、すばらしい式となりました。
来賓の皆様、新入児童の保護者の皆様、ご出席ありがとう
ございました。
PTA会長様のあいさつ
新入生歓迎のことば 児童代表 6年 阿部 麦香
教室での様子
平成31年度 職員紹介
本年度の職員は以下のとおりです。
子供たちのために全力でがんばりますので、どうぞ
よろしくお願いいたします。
1 校長 沼尾 昇
2 教頭 青木 律子
3 教務主任 蛭田 稔
4 1年担任 吉川 純子
5 2年担任 大島 拓也
6 1・2年副担任 黒尾 幸
7 3年担任 佐藤 奈津子
8 4年担任 直井 良貴
9 5年担任 木村 友則
10 5年副担任 阿久津 雅子
11 6年担任 星 ひろ子
12 のびのび学級担任 山口 美紀
13 のびのび学級副担任 諸隈 奈美子
14 少人数教育担当 大塩 南
15 学力向上推進リーダー仁平 智子(火曜日のみ勤務)
16 養護教諭 阿久津 真理恵
17 学校事務担当(主事)岡部 江里
18 にこにこルーム担当 齊藤 則子
19 理科支援員 髙橋 有紀
20 ALT マッシー スコット フィリップ
21 図書事務員 高齋 京
22 用務員 松田 恭一
23 配膳員 本村 美香
子供たちのために全力でがんばりますので、どうぞ
よろしくお願いいたします。
1 校長 沼尾 昇
2 教頭 青木 律子
3 教務主任 蛭田 稔
4 1年担任 吉川 純子
5 2年担任 大島 拓也
6 1・2年副担任 黒尾 幸
7 3年担任 佐藤 奈津子
8 4年担任 直井 良貴
9 5年担任 木村 友則
10 5年副担任 阿久津 雅子
11 6年担任 星 ひろ子
12 のびのび学級担任 山口 美紀
13 のびのび学級副担任 諸隈 奈美子
14 少人数教育担当 大塩 南
15 学力向上推進リーダー仁平 智子(火曜日のみ勤務)
16 養護教諭 阿久津 真理恵
17 学校事務担当(主事)岡部 江里
18 にこにこルーム担当 齊藤 則子
19 理科支援員 髙橋 有紀
20 ALT マッシー スコット フィリップ
21 図書事務員 高齋 京
22 用務員 松田 恭一
23 配膳員 本村 美香
着任式・始業式
いよいよ、子供たちが登校してきました。本格的に、
平成31年度熟田小学校の教育活動は始まります。
今日は、着任式と始業式を行いました。
着任式では、今年度新しく着任した7名の先生を紹介し
体育館に来ることのできた5名の先生方からご挨拶を
いただきました。その後、代表児童の6年 小髙 瑛斗さん
がお迎えの言葉を述べました。
始業式では、下記の代表児童5名が今年の目標発表しました。
その後、校長から本年度もつきやまくんのように笑顔に
なるために自分なりの目標が達成できるようにがんばろうと
話をしました。
始業式 話そう聞こう代表児童
2年 後藤 圭汰 3年 田代 彩乃
4年 阿部 里音 5年 大嶋 迅
6年 冨田 光彩
平成31年度熟田小学校の教育活動は始まります。
今日は、着任式と始業式を行いました。
着任式では、今年度新しく着任した7名の先生を紹介し
体育館に来ることのできた5名の先生方からご挨拶を
いただきました。その後、代表児童の6年 小髙 瑛斗さん
がお迎えの言葉を述べました。
始業式では、下記の代表児童5名が今年の目標発表しました。
その後、校長から本年度もつきやまくんのように笑顔に
なるために自分なりの目標が達成できるようにがんばろうと
話をしました。
始業式 話そう聞こう代表児童
2年 後藤 圭汰 3年 田代 彩乃
4年 阿部 里音 5年 大嶋 迅
6年 冨田 光彩
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
6
7
6
7
8
6