活動の様子

活動の様子(令和6年度)

晴れ 第2学期 スタート

 5日間の秋休みを終え、空は高くなり、吹く風もさわやかに感じるようになりました。
2学期は、26日(土)の運動会や11月の持久走記録会、5・6年生は市の駅伝競走大会、読書週間、ふれ合い体験教室など、日常の学習に加え、さまざまな行事があります。南小学校の子どもがこれらを通し、さらに「成長」する2学期となることを期待しています。
 始業式では、写真とともに、これまでの子どもたちの姿から「自分のことだけでなく、相手のことや、クラスのこと、学校全体のことを考えて行動している人」たくさんいたことを紹介しました。2学期は、さらに素敵な学校にするために「周りの人のことや学校がよりよくなるには」と、一人一人が考えて行動してようと話しました。
 

南小のスローガンは「一人一人が主役『明るく・楽しく・輝く』緑の南小学校」です。 2学期も南小の教職員は、子どもたち一人一人が主役となり、明るく楽しく輝く毎日が過ごせるよう、精一杯支援していきます。ご家庭や地域の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

花丸 第1学期終業式 

1年生は101日間、2~6年生は103日間の学校生活を過ごし、第1学期の終業式を迎えました。1年間の半分が過ぎました。終業式では、学年代表児童から「1学期にがんばったこと」の発表がありました。きれいな字が書けるように鉛筆の持ち方に気をつけたこと、係活動や委員会、宿泊学習で、責任をもってみんなのために働き達成感が味わえたこと、自分から笑顔で、大きな声で、相手の目を見てあいさつしたこと、そして、あいさつが返されたときの気持ちよさなどを伝えていました。また、漢字や計算、リコーダーなど、たくさん練習して自信がもてるようになったこと、自主学習や分かりやすいノートづくりで学習を深め「がんばってよかった」「努力が報われたこと」を実感できたという立派な発表でした。

605名一人一人が皆がんばりました。それぞれのがんばりは、教職員からも「あゆみ」で伝えています。学校中の先生たちが、一人一人を応援していることを伝えました。

校長からも「やり続けることで何かが変わる」「小さな努力を積み重ねていくこと」で大きな目標に近づいていくことを伝えました。子どもたちのがんばりをぜひ、ご家庭でも褒めてください。

 

キラキラ 3年生社会科見学(物をつくる仕事)

 3年生が社会科「物をつくる仕事ではたらく人たち~」の学習で喜連川の荒井食品を見学させていただきました。

担当の方からスライドや資料を使って。漬物を作られる順序や運ばれていく場所、環境を守るための工夫などについて、スライドや資料を使って、わかりやすく説明していただきました。工場の中も見学させていただききました。

子どもたちの疑問や質問にも丁寧に答えていただきました。子どもたちは、見たり聞いたり感じたりしたことを一生懸命メモしていました。

学校に帰ってきてからは、発見した「物をつくる仕事」の秘密や工夫を、熱心に新聞にまとめていました。

見学を快くお受けいただきました荒井食品さま、大変ありがとうございました。

王冠 スクールガード対面式

いつも子どもたちの登下校を見守ってくださっているスクールガード「君を守り隊」の方々においでいただき、対面式を行いました。生憎の雨だったので、オンラインでの対面となりました。 

  

対面式に先立った懇談会では、各地区の子どもたちの様子や危険箇所等をうかがい、地域での登下校の貴重な情報をいただくことができました。

代表の児童から「スクールガードの皆さんに見守っていただいているお陰で、毎日安心して登下校できています。感謝の気持ちで一杯です。これからも見守っていただけたらうれしです。」と感謝の言葉と安全に登下校することを伝えました。

対面式後は、傘を差しての下校となりましたが、しっかり交通ルールを守って下校することができました。

スクールガードの皆さま、毎日、子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。

 

10月9日(水)の給食

<今日の給食>

セルフ親子丼(ごはん・おやこ丼の具)牛乳 ゆかり和え なめこ汁

 

 

 

 

 

 

今日給食は、セルフ親子丼の登場です。親子丼という名前は、鶏の肉と、鶏の卵を使うことから「親子丼」とつけられました。鶏肉や玉ねぎ、油揚げを甘塩じょっぱく煮た所にを卵を入れとじました。

10月7日(月)の給食

<今日の献立>

スラッピージョー(コッペパン・スラッピージョーの具)牛乳 ポパイサラダ さつま芋シチュー

 

 

 

 

 

 

今日は、スラッピージョーが出ました。スラッピージョーとは、炒めた牛ひき肉をトマトケチャップなどで味付けし、ハンバーガー用のパンに挟んで食べるアメリカ発症の料理です。スロッピーには、「だらしのない」「汚い」という意味があり、ジョーは子どもの名前で、そのまま訳すと「だらしのないジョー」となります。食べると肉がボロボロとこぼれ落ち、手や口が汚れてしまうことからこのような名前になったといわれています。

本 図書室から(運動会イベント)

運動会シーズンとなり図書室には図書委員が考えたイベントも始まりました。

本を借りると、自分の組である赤組または白組の筒にペットボトルのキャップを入れることができ、どちらが早く一杯になるかを競っています。いつもの図書室よりもさらに活気があります。

 休み時間は静かに読書に親しむ子も多くいます。どの本を借りようかと楽しみながら本を選んでいました。

 

 

花丸 6年生ミシンに挑戦!!

先週から各クラス2時間ずつボランティアの方々にお手伝いいただき、ミシンを使ってトートバッグの製作に取り組みました。

 仮縫いを基に、慎重に丁寧にミシンをかけました。ボランティアさんに教えてもらったりグループで教え合ったりしながら、オリジナルの作品が仕上がりました。みんなとっても上手に縫えました。

3ツ星 放送委員会「運動会アンケート実施中」

放送委員会では、運動会企画として運動会に向けた南っ子の意気込みを募集しています。応募BOXは、生活室、図書室、理科室、昇降口の前に設置してあります。

「応援団の仕事をがんばります。自分たちの声で優勝できたらうれしいです。」「綱引きをがんばります」「小学校初めての運動会をがんばりたいです」「最後まで一生懸命がんばります」「組体操、本気で取り組み、楽しみたいです」「ダンス、はじかしがらずにがんばります」「絶対勝ちたいです。みんなたくさん練習して、うまくなろうね!」

子供たちの運動会へ意気込みが伝わってきます。アンケートの募集は10日まで続きます。

10/3(木)学習の様子

 6年生の理科「水溶液の性質」の学習です。無色透明の何種類かの水溶液を、これまで学習してきた様々な方法を使って調べ、何の水溶液かを考える学習を行いました。グループの友達と協力して行いました。

 

 

 3年生の図工「立ち上がった絵の世界」の学習です。工夫して立ち上がらせた画用紙の表と裏に想像したことを表していく学習です。今日は、画用紙を工夫して立ち上がらせようと、一生懸命に考えました。

 

 

 1年生は、学級活動の時間で、栄養士の先生から、体を作る栄養について学習しました。少し難しい学習でしたが、みんな真剣に話を聞いていました。

 

 

 4年生は、体育館で運動会の練習を行いました。元気に「よっちょれソーラン」を踊りました。