活動の様子

活動の様子(令和6年度)

6月10日(月)の給食

<今日の献立> 米粉パン 牛乳 かき揚げ かんぴょうサラダ 煮込みうどん

 

 今週は、栃木県産の農産物を多く活用した献立です。

うどんは、氏家うどんを使用しています。

米粉パンは、県産米の「あさひの夢」を使用ししています。 

その他、ねぎ、油揚げ、きゅうり、かんぴょうなどたくさん県産の食材を使用しました。

晴れ プール利用開始

待ちに待った水泳の授業が始まりました。6年生やPTA奉仕作業できれいにしてもらったプールです。先生たちも毎日水質管理やプールの点検をし、本日を迎えています。天気もよく、水泳の授業開始には絶好の日和でした。

まずは、水になれることからのスタートです。水泳が得意な子もちょっと苦手な子も水の感覚を楽しんでいました。

水泳の授業は、楽しいだけでなく危険を伴うこともあるので、安全に気をつけることもしっかり学習しています。

鉛筆 活動の様子

国語では、言葉遊びをしながら「あいうえお」の秘密を見付ける学習をしていました。

算数では、定規や円を活用して角の大きさを調べたり、図や言葉を使って問題を解いたりしていました。友達の発表を聞きながら、自分の考えと比べたり納得したりしていました。

音楽では、楽しくドレミで歌ったり、身体で表現したりしていました。休み時間には、進んで花壇の草をとる素敵な姿が見られました。豊かな心も育っています。

 

修学旅行 ホテルでの様子

〈6/6 夕方〉

みんな元気です。
夕食のバイキングも仲良く楽しく、おいしくいただきました。

 

 

 

 

〈6/7 朝〉

天気がよく、ホテルから見える海もきれいです。
夜も楽しそうでした。
朝ごはんはしっかり食べました。今日も一日元気で楽しみたいです。

 

 

 

修学旅行 鶴岡八幡宮 海ほたる

 鶴岡八幡宮に無事到着しました。班別活動ではハプニングもありましたが、力を合わせ、知恵を出し合い、ゴールにたどり着きました。

 

 

 

ホテル三日月に向かっています。途中の海ほたるから海風を感じています。