活動の様子

2024年6月の記事一覧

授業のようす(1、2年生)

 1年1組は、算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の勉強をしていました。いくつ違うのかブロックを使って考え、式に表していました。みんな真剣に取り組んでいました。

 

 1年2組は、国語「わけをはなそう」の学習をしていました。話すことやそのわけを考え、実際にペアになって話していました。みんな楽しそうに活動していました。

 

 2年生は、1、2組ともに算数「数のあらわし方としくみ」の授業でした。不等号の使い方や、数や式の大小の比べ方、表し方について一生懸命勉強していました。

 

 

体育の授業

 暑い日が続いていますが、子ども達は元気に学校生活を送っています。1年生、5年生、6年生は、校庭で鉄棒運動に取り組んでいました。6年生は、支持回転技など難しい技にも挑戦していました。

 

 

 4年生は、ベースボール型の運動(ティーボール)をしていました。上手に打ったり、捕ったりしながらチームワークを大切に試合をしていました。

 

 2年生は、体育館で鬼遊びをしていました。ルールを守り、安全に気をつけながら仲よく運動していました。

縦割り班活動(共遊)

 今日は暑い一日となりましたが、子ども達は元気に活動していました。昼休みには、今年度3回目の縦割り班活動がありました。班のメンバーにも慣れ、5、6年生を中心に班ごとに仲よく遊ぶことができました。

 

 

校外学習(2年2組)

 今日は、2年2組が生活科「学校のまわりをたんけんしよう」の学習で、喜連川図書館へ見学に行きました。先日、1組が一足先に見学してきたこともあり、2組の子ども達は、今日の見学をとても楽しみにしていたようです。いろいろと説明や見学をさせていただき、本も借りてくることができました。

 

  

 

授業のようす

 3、4年生は、1週間に1時間、外国語活動の勉強をしています。3年生は「Do you like ~ ?」「Yes, I do.」「No, I don't.」と質問したり、答えたりする活動をしていました。

 

 5、6年生は、1週間に2時間、外国語の勉強をしています。5年生は、バースデーカードを作り、誕生日やほしいプレゼントについて発表していました。6年生は、アメリカ(ハワイ)の学校や生活について調べ、質問に答える学習をしていました。

 

 

 1,2年生は、年間で12時間ほどALTの先生と一緒に英語を楽しむ活動を行っています。1年生は、好きなものや好きな色の言い方に慣れ親しんでいました。