平成25年度

喜小日誌(H25)

楽しかった サマーチャレンジ!!

 8月6日・7日の2日間に学校や公民館などでサマーチャレンジが行われました。どの活動もみんな楽しそうです。この日を迎えるために、先生やボランティアの方々がいろいろ準備をしていました。でも、子ども達の笑顔をみるとその疲れもどこかに飛んでいきました。その様子の一部をお伝えします。
活動1「布やフェルトで
小物を作ろう」
だんだん形が
できてきました。
小物・・何を作ろう
活動2「パソコンを習おう」印刷したものって、なにかなダウンロード、できたかな?
活動3
「バドミントンをしよう」
始めの挨拶バドミントンって簡単??
と思ったら・・・   
活動4「将棋で遊ぼう」難しい・・将棋の世界トーナメント戦かな。
活動5「卓球をしよう」ラリーかな?
何回続いたのかな。
卓球台いくつあるかな?
活動6
「ハンドベルを演奏しよう」
一日目からもう
「エーデルワイス」
が演奏できました。
ハンドベルの持ち方や
ならし方を勉強しました。
活動7「喜連川の歴史
探検ツアーをしよう」
前の日とは違って、
暑い2日目です。
お寺の前で全員集合!
活動8
「ドラムをたたいてみよう」
さあ、練習・練習ドラムってたたけると
かっこいいですよね
活動9
「すてきな絵を描こう」
きれいな色を作るのも
楽しいですね。
今日(2日目)は外に出て
絵を描きました。
活動10「ペーパーウエイト
とペン立てを作ろう」   
ここはこうしたらどう?と教え
合う姿もほほえましいです。
出来上がった作品を持って、
みんなニコニコ。
活動11「ゆかたを自分で着
よう、まっ茶をたててのもう」
自分で着たゆかた姿です。ゆかた着て、抹茶をたてて
・・優雅です。
活動12
「お琴で演奏しよう」
みんなで合わせて。きれいなお琴の音色・・
日本の楽器ですね
活動13
「和太鼓をたたこう」
みんなで合わせて、
ドン・ドン・ドン
力一杯ドン・ドン・ドン
活動14「コントラクト
ブリッジをしよう」
ルールがわかれば
とても楽しいですね。
コントラクトブリッジって
難しいけど・・・楽しい
活動15「アイロンビーズで
作品を作ろう」   
やけどしないように
慎重にしましょうね。
細かいビーズを形にして、
その上からアイロンを
あてると・・・・
活動16「昔のおもちゃを
作って遊ぼう」
何を作っているのかな?昔からの遊び道具って
おもしろいね。
活動17
「簡単な和菓子を作ろう」
たっくさんできました。
おまんじゅう!
おいしそうな
においがしました。
活動18「オセロや
トランプゲームを楽しもう」
神経衰弱って意外と難しい。誰と対戦するのかな。
ドキドキ
活動19「絵手紙をかこう」かたくならないで!
リラックスしてね
できた作品をみんなで
持ってポーズ。
活動20
「編み物を楽しもう」
少しずつ慣れてきました?なにを作ろうかな?
活動21
「筆ですてきな字を書こう」
大きな下敷き!!好きな字を書いていいよ!
活動22
「押し花作品を作ろう」
押し花のバイキング!
初めてみました。
押し花てがみどんな風に
できるのかな
活動23「エコクラフト・
紙バンドでかごを作ろう」
ここはね、こうおって・・と
教えてもらいました。
紙バンドで作った
作品を手にパシャ!
活動24
「科学遊びをしよう」
何を作っているのでしょう。ペットボトルでわっかを
作り飛ばしました。