平成25年度

喜小日誌(H25)

平成25年度修了式が終わりました

 3月24日(月)、本校児童1年生から5年生全員が修了することができました。  本校児童の皆さんに「修了おめでとうございます」と大きな声をかけてあげたいです。昨年の4月から今年の3月まで、203日(1年生は201日)の授業日数でした。毎日の学校生活で、楽しかったこと、頑張ったこと時には悲しかったことなど、いろいろなことがあった一年間だったと思います。こうした経験を通して、子どもたちは皆、しっかりと成長してきました。

 下記の写真は、この一年のまとめとして「修了証書」やPTAからの「祝い品」をいただいている写真です。
始めに1年生から
修了証書を校長先生から
いただきました。
1年生全員で礼2年生です
学年そろってきちんと礼3年生です4年生、隣の6年生が
いなくて寂しそうです。
5年生・・
いよいよ最高学年に
整列もきちんと進級祝い品をいただきました
代表の人が祝い品を
いただきました。
一緒にぴしっ!
校長先生のお話児童代表の作文発表
校長先生や教頭先生、
いろいろな先生に
見守られて。 
長島先生から、
春休みの生活に
ついてのお話。


 525名の児童が無事、全員そろって卒業・修了することができました。これもひとえに、保護者の皆様や地域の方々が、学校行事や学校生活にご協力くださったおかげです。ありがとうございました。また、4月から新学期が始まります。喜連川小学校をよろしくお願いいたします。

卒業式

 3月19日(水)、暖かい春の日差しが感じられる中、本校、喜連川小学校卒業式が行われました。卒業生は、地域の方や保護者、職員、在校生に見守られながら晴れやかな表情で卒業証書を手にしました。

 卒業生や保護者の方々には、ランドセルが大きく見えた1年生から今日までの6年間の思い出が走馬燈のように脳裏に浮かんできたことでしょう。りっぱに成長したわが子の晴れ姿を見て感慨深い表情が見られました。

 うれしいときも悲しいときもいつも一緒にいてくれた家族・友達・・・大切なものがたくさんできた6年間だったと思います。卒業生の皆さんには、この6年間の思い出を大切にし、4月からの新生活をスタートしてほしいと、願うばかりです。

 97名の皆さん、ご卒業本当におめでとうございます。
卒業生入場卒業証書授与
来賓の方からお祝いの言葉別れの言葉
在校生も大きな
声で別れの言葉
花のアーチでお見送り校長先生と握手
教頭先生と握手

「卒業おめでとう給食」

 3月10日(月)、明日は喜連川中学校の卒業式です。卒業を祝して今日の給食は、目にも美しいすごい給食でした。大きなエビフライ・赤飯・ロールケーキ・・・どれもおいしかったです。
   
 さらに、驚いたのは汁物の中に入っている”なると”に「祝」のピンクの文字。6年生のロールケーキが入っていた大きなビニール袋には「完食、ありがとう。」や「笑顔で」というような給食センターの方からメッセージが書いてありました。給食センターの方々には、毎日の給食を作っていただいていますが、それだけでも大変な重労働なのにアンパンマンの絵を描いてメッセージまでくださり、とてもありがたいです。

    児童は、みんな、大きな声で「いただきます。」とおいしそうに食べていました。
  その給食はこれです。

6年生を送る会

 3月3日(月)、「6年生を送る会」が行われました。中心になって進めてくれたのは5年生です。1年生から5年生まで、出し物の練習をしたりプレゼントを作ったりと日頃からお世話になっていた6年生に感謝しようと準備を進めてきました。以下の写真は送る会の様子で1年生から5年生までの出し物を中心に撮ったものです。
6年生勢揃い5年生による
児童代表のあいさつ
1年生「群読」
2年生「にんじゃりばんばん
卒業おめでとうバージョン」
3年生「ダンス」4年生
「劇・かっこよかったよ」
5年生
「替え歌+パフォーマンス」
各学年からプレゼント6年生から
「ありがとうメッセージ」
 とても卒業生と在校生の心が通い合う「6年生を送る会」でした。写真を撮りながら「なんて心が温かくなる会なのだろう」と思いました。6年生が今まで下級生の面倒をみたり世話をしたりしてきた温かな心が、下級生に伝わり、その感謝の気持ちがこのような会になったのだろうと思います。  

 6年生はあと二週間で卒業ですが、6年生のみなさんの残した温かいこころはきっと下級生につながれていくことでしょう。

5年生 親子行事

 11月27日(水)に5年生の親子行事が行われました。「雪印メグミルク」の方を講師にお招きして食育について勉強しました。身近にある乳製品の栄養についてのお話をしていただきました。その後、実際に乳製品を作ってみようとバター作りに挑戦しました。できたバターはとてもおいしかったそうです。
  
  

10月24日 楽しかった音楽鑑賞会

 3校時に、さくら市教育委員会主催の「音楽鑑賞会」が行われました。出演者は、「ムジカトウキョウ・サロン・オーケストラ」(4名)でした。プログラムは

 ・エレクトリカル・パレード
 ・チャールダーシュ

 ・クラリネットポルカ
 ・カルメンより「間奏曲」
 ・小犬のワルツ
 ・ハンガリー舞曲第5番
 ・大きな古時計~長調・短調・ジャズ調~
 ・校歌
 ・アヒルのダンス
 ・「となりのトトロ」より「さんぽ」
 ・「パイレーツ・オブ・カリビアン」より
 ・小さな世界
   
  などを演奏してくれました。楽器はバイオリン・ピアノ・クラリネット・フルートでした。以下はその時の写真です。
「エリクトリカル・パレード」
を弾きながら登場です。
バイオリン・クラリネット・
フルートの3人が子ども達の
すぐそばで演奏していました
自己紹介。
一番最初はバイオリン奏者の
「ヨッシーさん」   
フルートのお姉さん
「ジュンジュンさん」、
上手でした。   
興味津々の子ども達。ハンガリー舞曲第5番の
リズムを子ども達に分かる
ように弾いてくれました。
「アヒルのダンス」って
楽しそうです。
「アヒルのダンス」の
ふりの練習です。
校長先生、教頭先生も
「アヒルのダンス」。
(難しい~)
「アヒルのダンス」を
教えてくれました。
全校生で楽しく
「アヒルのダンス」です。
最後に「小さな世界」を
軽やかに演奏して
くれました。

第2学期が始まりました。

 10月17日、昨日の台風も嘘のように晴れ、さわやかな風の吹くなか第2学期が始まりました。
 校長先生のお話を聞いている児童の顔も少し引き締まっているようです。
 聞く態度もよくみんな、静かに校長先生の方を向いて聞いていました。
 校長先生のお話は2つでした。
 1つ目は「秋の実り」についてで、
    「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
 稲穂を人間に置き換えて、分かる・できる人ほど、謙虚(いばらず、素直)な心を持つことが大切なんだよ、ということを導入として話されました。そしてその後、いまの時期は「実りの秋」で、芸術(音楽や書など)やスポーツ、読書にとてもよい季節です。自分のできることを増やせるようにしましょう、と呼びかけられました。
 2つめは、「めあてを持ってがんばろう」ということです。めあてに向かってがんばる心が大切だ、ということを児童に向かって呼びかけられていました。
 さあ、2学期が始まりました。体に気をつけてがんばっていきましょう。
 さて、今日ご紹介する写真は、儀式・朝会の時、校歌や国歌を美しく伴奏している先生です。伴奏するときは、朝早く体育館に行き、伴奏の練習をしています。今日の始業式の時も、子どもたちの大きな歌声が体育館に響いていました。 
校長先生のお話です。大きな声で校歌を
歌っているところです。
軽やかに伴奏して
くださっています。

もうすぐ運動会!!

 10月5日(土)は、本校の運動会です。本番に向けて、1年生から6年生まで一生懸命練習しています。低学年のかわいいダンス・中学年のかっこいいダンス、高学年の勇ましい騎馬戦や組体操など、盛りだくさんです。ぜひ、足をお運びください。子ども達と教職員一同お待ちしております。 
赤組応援団の練習です。白組応援団の練習です。

楽しかった サマーチャレンジ!!

 8月6日・7日の2日間に学校や公民館などでサマーチャレンジが行われました。どの活動もみんな楽しそうです。この日を迎えるために、先生やボランティアの方々がいろいろ準備をしていました。でも、子ども達の笑顔をみるとその疲れもどこかに飛んでいきました。その様子の一部をお伝えします。
活動1「布やフェルトで
小物を作ろう」
だんだん形が
できてきました。
小物・・何を作ろう
活動2「パソコンを習おう」印刷したものって、なにかなダウンロード、できたかな?
活動3
「バドミントンをしよう」
始めの挨拶バドミントンって簡単??
と思ったら・・・   
活動4「将棋で遊ぼう」難しい・・将棋の世界トーナメント戦かな。
活動5「卓球をしよう」ラリーかな?
何回続いたのかな。
卓球台いくつあるかな?
活動6
「ハンドベルを演奏しよう」
一日目からもう
「エーデルワイス」
が演奏できました。
ハンドベルの持ち方や
ならし方を勉強しました。
活動7「喜連川の歴史
探検ツアーをしよう」
前の日とは違って、
暑い2日目です。
お寺の前で全員集合!
活動8
「ドラムをたたいてみよう」
さあ、練習・練習ドラムってたたけると
かっこいいですよね
活動9
「すてきな絵を描こう」
きれいな色を作るのも
楽しいですね。
今日(2日目)は外に出て
絵を描きました。
活動10「ペーパーウエイト
とペン立てを作ろう」   
ここはこうしたらどう?と教え
合う姿もほほえましいです。
出来上がった作品を持って、
みんなニコニコ。
活動11「ゆかたを自分で着
よう、まっ茶をたててのもう」
自分で着たゆかた姿です。ゆかた着て、抹茶をたてて
・・優雅です。
活動12
「お琴で演奏しよう」
みんなで合わせて。きれいなお琴の音色・・
日本の楽器ですね
活動13
「和太鼓をたたこう」
みんなで合わせて、
ドン・ドン・ドン
力一杯ドン・ドン・ドン
活動14「コントラクト
ブリッジをしよう」
ルールがわかれば
とても楽しいですね。
コントラクトブリッジって
難しいけど・・・楽しい
活動15「アイロンビーズで
作品を作ろう」   
やけどしないように
慎重にしましょうね。
細かいビーズを形にして、
その上からアイロンを
あてると・・・・
活動16「昔のおもちゃを
作って遊ぼう」
何を作っているのかな?昔からの遊び道具って
おもしろいね。
活動17
「簡単な和菓子を作ろう」
たっくさんできました。
おまんじゅう!
おいしそうな
においがしました。
活動18「オセロや
トランプゲームを楽しもう」
神経衰弱って意外と難しい。誰と対戦するのかな。
ドキドキ
活動19「絵手紙をかこう」かたくならないで!
リラックスしてね
できた作品をみんなで
持ってポーズ。
活動20
「編み物を楽しもう」
少しずつ慣れてきました?なにを作ろうかな?
活動21
「筆ですてきな字を書こう」
大きな下敷き!!好きな字を書いていいよ!
活動22
「押し花作品を作ろう」
押し花のバイキング!
初めてみました。
押し花てがみどんな風に
できるのかな
活動23「エコクラフト・
紙バンドでかごを作ろう」
ここはね、こうおって・・と
教えてもらいました。
紙バンドで作った
作品を手にパシャ!
活動24
「科学遊びをしよう」
何を作っているのでしょう。ペットボトルでわっかを
作り飛ばしました。   

植え込みにご注意

 校舎後ろの駐車場に入るところのローターリーにある植え込みがきれいになりました。本校の漆原用務員が暑い中、さつき(華園・日光晃山)、リュウノヒゲを植えてくれました。車にひかれ倒されていたさつきを起こし植え直しました。本校にいらっしゃる際はぜひご覧になってください。また、植え込みの周囲にカラーコーンが設置してありますので、お車で移動する際はくれぐれもご注意ください。
新しく植えていただいた
さつき(華園・日光晃山)
とリュウノヒゲです。   
車にふまれて横倒しになって
枝から根が出ていました。きち
んと立ててくださいました。
  
  
本校校舎後ろの
駐車場入り口です。
きれいになった
植え込みです。 
 校舎後ろの駐車場に入るところのローターリーにある植え込みがきれいになりました。本校の漆原用務員が暑い中、さつき(華園・日光晃山)、リュウノヒゲを植えてくれました。車にひかれ倒されていたさつきを起こし植え直しました。本校にいらっしゃる際はぜひご覧になってください。また、植え込みの周囲にカラーコーンが設置してありますので、お車で移動する際はくれぐれもご注意ください。