活動の様子

喜小日誌(R4)

花丸 ビオトープ&突抜き井戸 の清掃

本校のビオトープに緑の藻がたくさんはってしまいました。授業もあるので、教職員だけではとても無理泣くとあきらめムードでした。

でも、夏の季節に向けて、児童が生き物や植物の観察をするのに適した環境にしたいと思っていたところ、さくら市学校教育課のみなさんが清掃に来てくれました興奮・ヤッター!

石や植物にからみついた藻をすくって、黒くなった石をブラシで丁寧にこすり、増えすぎたホテイアオイを適量にしてくれたおかげで、見違えるようにきれいになりました驚く・ビックリ

3時間ほどすると、突抜き井戸からビオトープに透きとおった水が流れました。学校教育課のみなさん、児童の学習のためにご協力くださり、本当にありがとうございました笑う

 

  

 

晴れ 喜小スポッチャ

火曜日と木曜日の朝の15分間、毎回3つの学年ずつ(本日は4年生、6年生)、外で体を動かすスポッチャを実施しています。

1年生は5月から参加の予定で、2,3,5,年生は次回実施です。

50m全力走、まり投げ、立ち幅跳び&ぶら下がりをローテーションで行い、走力、投力、跳力、筋力などを養います。

児童はたっぷり運動し、汗を流していました。 

   

グループ 授業参観

令和4年度最初の授業参観です。児童は心なしか朝からテンションが高めで、保護者の方に来ていただくのは子どもにとってとても嬉しいことなんだな、と感じます。家の人を見つけて嬉しそうに手を振る様子も見られました。

コロナ禍なので、実施できるかどうか心配されましたが、予定通り実施できました興奮・ヤッター! 

学年が進級して、児童が学ぶ姿を大勢の保護者の方に見ていただいて感謝いたします。お忙しいところありがとうございました。

 

  

ハート 本の読み聞かせ

今日は、月に1回子どもたちが楽しみにしている、本の読み聞かせの第1回目でした。

ボランティアの皆さんと先生方が選んだ本を読んでくれました。

朝のひととき、児童は本の世界に入り込み、想像力を膨らませて物語を楽しみました。本は心の栄養です。

 

   

晴れ 走る 遊ぶ 昼休み

笑う午前中は学力状況調査や授業でたくさん頭を使ったので、昼休みは体を動かしてリフレッシュする姿が見られました。

 

ピース喜小の子はみんな遊ぶのが大好きです。天気が良い日も、曇りの日も、元気に外へ飛び出して行きます。なぜなら、先生方も一緒に遊ぶからです。友達や先生と一緒に遊ぶのは最高に楽しそうです。

 

 

 

全国学力・学習状況調査(6年)・とちぎっ子学力調査(4・5年)

 今日は、6年生の全国学力・学習状況調査と4・5年生のとちぎっ子学力調査(県版学力調査)がありました。今年度は国語・算数に加え理科の3教科と学習状況アンケートが実施されました。どのクラスも真剣に取り組む姿が見られました。

 

 

 結果はいかに・・・今朝、校舎やお丸山にかかっていた霧が晴れたように、見通しは明るいと信じています(*^_^*)

 

笑う 1年生 楽しい体育の授業

今日は晴天のいい天気です。

1年生が校庭を歩きながら危険な場所などを確認し、安全な遊び方や、固定遊具の使い方を学習しました。みんな先生の話にしっかり耳を傾けていました。さすがは1年生!

これから、けがのないように、安全に楽しく遊べるようにしましょう。

   

花丸 代表委員会

 今日の昼休み、児童会の代表委員会の話し合いが開かれました。代表委員会は、3年生以上の各学級の代表児童が集まり話し合う会議で、主に児童会活動について協議しています。

 

 

 今回は5月に行う「1年生を迎える会」の内容について話し合いました。「1年生のために」「1年生も分かるように」「1年生が楽しくなるように」と、1年生を思いやる発言、考えが多く出され、真剣に考えたり話し合ったりする姿が見られました。どんな内容になるのか、当日が待ち遠しいです。

星 燃えるかな。細かいところまで見えるかな。6年・3年理科

 「なかなかつかないな」「え~また折れちゃったよ」

 

 

 6年生が校庭でなにやら格闘しています。近づいて見てみると、理科の実験で穴の開いた缶と開いていない缶と中のものが燃えるかどうかの実験をしているところでした。マッチを使って火をつけるのですがなかなかつきません。日頃マッチを使うことはほとんど無い思うので仕方ありませんね。それでも、がんばってマッチと格闘して火をつけることができ、実験を行うことができました。ちょっと一安心です。

 

  6年生の様子を見ていたら、今度は3年生が外に出てきました。

 

 

 3年生は春の生き物の観察で、今日は虫眼鏡を利用して、細かなところをよく見て観察をする理科の授業でした。虫眼鏡に子どもたちは興味津々で、子どもたちは「わー!大きく見える!」「ここのところにこんな模様があったんだね」など驚きながら観察をしていました。歓声を上げながら新しい発見をしている子どもたちを見ているとほほえましさを感じますね。

ハート 1年生、今週がんばりました

 今週の火曜日に入学した1年生。今週金曜日を迎えました。水・木・金と学校生活に必要なことをたくさん学んだり、教科書を開いて読む練習などをがんばりました。

 

  

 

 給食も慣れてきて、準備や片付けも上手になってきました。

 

 

 

 1年生の保護者の皆様、お子さんは新しい生活が始まってきっと疲れていると思いますので、今週末はゆっくり休ませてくださればと思います。

 1年生のみなさん、また来週、元気に会えるのを楽しみにしていますね(^^)/