活動の様子

喜小日誌(R5)

キラキラ 感謝のつどい

日頃児童が登下校や授業や放課後活動等などでお世話になっているみなさんの代表の方におこしいただき、感謝のつどいをおこないました。

インフルエンザの流行の兆しがあるため、多目的室には6年生が参加し、1~5年生はオンラインで教室での参加となりました。

 

児童が招待者のご紹介をしました

 

代表の児童があいさつをしました

  

1~5年生の出し物の動画を視聴し、6年生は生の演奏を披露しました。

     

人一人のみなさんに自分の言葉で書いた感謝状と折り紙の花束をお渡しました。招待者代表の方のご挨拶では、児童へのお礼と同時に、それぞれの学年の出し物を褒めていただき、児童はとてもうれしそうでした。

   

児童は日頃のご厚意に対する感謝の気持ちをどのように表せばよいか考え、精一杯の方法で「ありがとう」の気持ちを伝えることができたかと思います。今回参加いただけなかったみなさんにもお届けさせていただきます。

あらためてみなさんに支えられて児童の心が成長していることを嬉しく思いました。

みなさん、ありがとうございました。

キラキラ おべんとうの日

今日は、おべんとうの日です。

給食の時間になると、先生に言われなくても自分のお弁当を早々と出して、「いただきます」に備える子どもたちでした。

どの教室でも、おいしそうに手作りのおべんとうを食べる姿が見られました。おなかも心も満たされたことでしょう。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

     

キラキラ 喜小きらきらチャレンジ

 楽しかったね

喜小の特色ある活動のひとつである「喜小きらきらチャレンジ」を18日(土)の午前中に実施しました。

児童は23の活動に分かれ、地域のみなさん、学校支援ボランティアのみなさん、さくらユースボランティア、氏中・喜中の生徒ボランティア、市生涯学習課のご協力のもと、大変充実した活動を体験することができました。

【フェルトのクリスマスオーナメント作り】

 

【バドミントンをしよう】

 

【卓球をしよう】

  

【将棋で遊ぼう】

 

【筆ですてきな字を書こう】

 

【まっ茶をいただこう】

 

【バスボムをつくろう】

 

【アイロンビーズ作品づくり】

 

【木片工作をしよう】

 

【フォトフレームとパタパタアルバムづくり】

 

【フェルトリボンバッグづくり】

 

【押し花作品づくり】

 

【折り紙で遊ぼう】

 

【お菓子作り】

 

【ミニチュア木工ガーデンづくり】

 

【絵手紙づくり】

 

【フラダンスを踊ろう】

 

【藍染のランチョンマットづくり】

 

【アフリカンナムン】

 

【タイのデザートをつくろう】

 

【ボッチャ】

写真はありませんが、とても楽しく活動できました。

 

ボランティアのみなさま、ご協力ありがとうございました。おかげで、児童は自分がやってみたい体験を夢中になって楽しみました。おかげで、学校や家庭では、なかなかできないことにもチャレンジできました。

 

キラキラ 認知症サポーター講座 & 授業の様子(4年生)

さくら市高齢課の方、ケアマネージャー、在宅支援担当の方、の3名をお招きして、認知症サポーター養成講座が行われました。

講座では、高齢者の体や心のことを知って理解を深めたほか、大切な家族などが認知症になった場合にどのように接することが大切なのかを学びました。

高齢化社会の担い手である子どもたちは、正しい知識と課題への認識を持つきっかけとなりました。

講師のみなさんありがとうございました。

   

【算数】

三角定規を使って1つの直線と平行な直線を探したり、分度器を使って直線が交わってできる角について調べたりします。

 

【学活】

ストップいじめ月間に向けて、クラスでスローガンや目標を考えています。意見を交換することで、様々な価値観が共有されます。