文字
背景
行間
ブログ
2021年9月の記事一覧
今日の様子(9月13日)
緊急事態宣言が延長となり、来週まで午前中授業を継続することになりました。感染症対策をしながら教育活動を進めていますが、子供たちは集中して学習に取り組んでいます。
1年生、国語の授業です。落ち着いた態度で、板書をノートに書き写しています。
1年生、国語の授業です。落ち着いた態度で、板書をノートに書き写しています。
2年生、生活科の授業です。ロイロノートで町探検についてまとめています。
3年生、総合的な学習の時間です。上松山小の秘密を調べ、クロームブックで写真を撮っています。
6年生、理科の授業です。模型を使って、月の満ち欠けの確認をしています。
6年生、理科の授業です。模型を使って、月の満ち欠けの確認をしています。
業間休みの校庭の様子です。密集しないように指導しています。子供たちが元気に楽しそうに遊んでいる様子を見ると、うれしくなります。
今日の様子(9月10日)
2年生、音楽の授業です。テレビで鍵盤の指使いを見ながら、学習しています。
3年生、国語の授業です。二つのポスターを比べて、分かったことなどを話し合っていました。
3年生、社会の授業です。映像からスーパーの中の様子を学んでいます。
4年生、理科の授業です。月や星の観察の仕方を確認しています。
4年生、国語の授業です。パンフレットの工夫について学んでいます。手の挙げ方がすばらしいです。
4年生、音楽の授業です。クロームブックでリコーダー演奏を録画して提出する練習をしています。
5年生、図工の授業です。電動糸のこを使って、ホワイトボード伝言板を製作しています。
正面玄関にも、非接触赤外線検温計を設置しました。かなり近づかないと計れませんが、検温のご協力をよろしくお願いします。
今日の様子(9月9日)
1年生、国語の授業です。どんなお話か、確かめています。
5年生、算数の授業です。公倍数、最小公倍数について学んでいます。
6年生、理科の授業です。ボールを月に見立てて、月の満ち欠けをライトを使って見ています。月の満ち欠けの原理がよく分かります。
全学年が、14:30から2回目のオンライン授業の試行を実施しました。各担任が双方向の学習を工夫し、子供たちは楽しく学んでいました。保護者の皆様にはご協力をいただき、本当にありがとうございました。
今日の様子(9月8日)
3年生、算数の授業です。集中して取り組んでいます。
3年生、理科の授業です。ヒョウタンとヘチマの観察をしています。
5年生、理科の授業です。顕微鏡を使って、花粉の観察をしています。
6年生、国語の授業です。クロームブックを使って、提案する文章の構成を考えています。
2・4年生が、14:30からオンライン授業の試行を実施しました。今日もトラブルなく、実施することができました。
オンライン授業試行
1・3・5・6年生が14:30からオンライン授業の試行を実施しました。1・3年生からは、元気な声が聞こえてきました。5年生は漢字の学習、6年生は算数の復習をしていました。どのクラスもトラブルなく、実施することができました。
今日の様子(9月6日)
2年生、算数の授業です。計算のしかたを工夫して、繰り上がりのあるたし算をしています。
4・5・6組が、14:30からオンライン授業の試行を実施しました。担任の先生が子供たちとの接続を確認し、授業を行いました。保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。
今日の様子(9月3日)
4年生、算数の授業です。割り算の筆算に、集中して取り組んでいます。
5年生、理科の授業です。ヘチマの花を観察し、実がどこにできるかを考えています。
5年生、教室入り口の掲示です。
教室に、ふわふわ言葉が掲示されていました。心が温かくなる言葉が飛び交う教室になるといいですね。
いちご一会花リレー試行栽培
令和4年に予定されているとちぎ国体で、来県者を歓迎する花苗の育成・管理等の課題の検証、品種の選定・数量の検討のため、試行栽培を行うことになり、環境委員会の5・6年生がプランターに花苗を植えました。きれいな花が咲くように、水やり等の世話をしていきます。
今日の様子(9月1日)
4年生は登校すると、一人一人がクロームブックで健康観察を行い、送信していました。
3年生、グーグルミートの使い方を学習しています。
3年生、録画の方法を学んでいます。リコーダーの演奏など、録画したものを送信する練習をしています。
フォトアルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
その他
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
3
5
2
0
6
8
7