日誌

2022年9月の記事一覧

キラキラ 9月20日の学習の様子

 本日は、台風接近のため通常より2時間遅れの登校となりました。想定していたよりも台風の影響があり、風雨の中の登校となってしまい、子どもたちに申し訳なく思いました。そんな中でも、元気いっぱいの学習活動をすることができ、ほっとしています。保護者の皆様、いろいろご心配ななか、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。

【1年生】1年生の教室の黒板や大型提示装置に、時計が大きく提示されています。算数の「なんじ なんじはん」の学習です。いよいよ時計の学習に入りました。「何時」と「何時半」という30分区切りの学習です。生活に使うものですから、しっかり理解することが大切です。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、運動会の応援の仕方について、応援団が作ってくれた動画を見ている場面です。紅白の組み分けも終わり、少しずつ運動会モードに入ってきています。応援は、運動会の中でも特別の役割を果たします。しっかりやることを覚えていようと、集中して視聴していました。

 

 

【3年生】現在社会科の時間では、スーパーマーケットの学習をしています。1枚目の写真は、スーパーマーケットの見取り図を見ながら、スーパーがお客様のために工夫していることについて話し合っているところです。自分たちの知っていることや最近見聞きしてきたことをたくさん出し合っています。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、社会科の時間の一場面です。前回までは県内の祭りについて調べ、しっかりまとめて内容の共有までを行いました。今日は、さくら市の祭りについてタブレットPCを使って調べているところです。さくら市でも、今宮神社や喜連川神社などの神社を中心として行われていることを知りました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、社会科の授業の最後に「ふりかえり」を行い、それを発表している場面です。学校の授業では、1時間ごとに「めあて」を設定して取り組みます。授業の最後には、今日学習したことの「まとめ」を行い、それをもとに自分で何を理解して理解したことをどんなふうに活かしていくかを、授業を振り返りながら書く「ふりかえり」を行うのです。5年生の「ふりかえり」は、よく考えられた内容です。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、保健体育の時間の「生活習慣病の予防」の学習をしている様子です。ちょうど「50台になると・・・」という話をしている場面でした。私の出番だなと思い、手を挙げて「コレストロールや中性脂肪等、血管がつまりやすくなるリスクがたかくなる」話をさせてもらいました。若い内に気づいて気をつけることが大切ですね。