活動の様子(過去分)

2013年9月の記事一覧

レタスの危機


【植え替えをしてくれました】

  6年生が「食育プロジェクト」で植えたレタスが乾燥して枯れそうになっていました。休日に見まわってくれている谷中さん(種苗組合)が発見し、事前にちょっと枯れそうなものを植え替えてくれました。野菜を育てるということは一筋縄ではいかないですね。谷中さんに感謝するとともに、大根を含めしっかり子どもたちに観察をさせたいと思います。野菜見守り隊の発足ですね。

スポーツの週末!(^^)!

   
           デイスクゴルフ                                  組体操

   
    さくら市ミニサッカー大会

【校長室の独り言】

  この週末はスポーツウイークとなりました。土曜日には氏家幼稚園の運動会、そしてニュースポーツ教室、午後から日曜日にかけて塩谷地区ニュースポーツ交流大会兼さくら市ミニサッカー大会がありました。

  幼稚園の組体操はなかなか迫力がありました。太鼓の音に合わせて難しい種目を次々に成功させていきました。幼児といえでも練習はうそをつかない、という感じでした。ニュースポーツ教室、今週はデイスクゴルフです。ご存じでしょうか?フリスビーを使ったゴルフのようなものです。投げ方がポイントです。そしてサッカー大会です。9回目を迎えます。上松山グラブは4チーム出場し、6年・4年の部でそれぞれブッロク優勝を果たしました。おめでとうございます。

  スポーツと深く関わった週末でした。日差しも強いせいか、しっかりと日焼けもしました。またお疲れの週末でした。明日からまた頑張りましょう(^_^)v

親子ふれあい教室:4年生

 
                   講師の先生                                               手話の基本

 
                                                                                   手話で歌おう

【4年生は福祉に力を入れてます】

  今日は稲刈りともうひとつの行事、「4年生親子ふれあい教室」が実施されました。4年生は総合的な学習の時間に「福祉」の学習を行っています。今日は講師の先生をお招きして、親子で手話の勉強をしました。簡単なあいさつ、自己紹介そして歌と貴重な体験をしました。ひとつの啓発活動としてすばらしいひとときであったと思います(^_^)v

米づくりプロジェクト(稲刈り編)!(^^)!

 
            稲刈りボランテイアの皆さん                          説明をしっかり聞いて

 
             刈った稲はコンバインへ                                  米づくり、大成功!

【美味しいお米が獲れました】

  米づくりプロジェクトも最終段階を迎えました。今日は13時50分から稲刈りを行いました。ボランテイアの皆さんのご協力をいただき挑戦です。稲刈り班と稲運び班に分かれて、交代で行いました。初めはエンジンのかからなかった子どもたちも途中から全開、ボランテイアの皆さんも驚く早さで終了となりました。最後はコンバインから米が出てくるところを見学させてもらって稲刈り体験は終了しました。落ち穂拾いをしたり、裁断した稲わらを田んぼにまんべんなく敷いたり、後片付けもばっちりです。

   この後の計画ですが、10月末に収穫した米を使い、豊作のお祝いとして「おにぎりパーテイ-」を行います。ボランテイアの皆さんもご招待します。また自宅にも持ち帰りますのでご賞味ください。

  この種洗いから稲刈りまでの一連の活動を、radioberryで取材をしていました。10月2日(水)に放映される予定です。時間は15時20分~40分の予定です。(時間は多少前後します。)ぜひお聴きください。前日にあらためてお知らせします(^o^)

今日の給食(9月27日)!(^^)!

 
                                                                              とろカレイなんぶ焼き


9月27日(金)のメニュー 622kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 とろカレイなんぶやき ◎くるみあえ 筑前煮

  秋空・秋晴れという言葉がぴったりの天候となりました。また、稲刈りには最適の天候です。13時40分発です。頑張りま~す。

  さて、本日は「トロカレイのなんぶやき」に注目しました。トロリと柔らかく美味しい魚でした。トロカレイは美味しい脂身のある魚のかな?と思います。調べてみましたがちょっと謎です。→判明:カレイ科あぶらカレイという種類だそうです。なんぶやきは「肉や魚介類などに下味をつけ、ごまを全体にまぶしつけて焼いたもの」と説明がありました。30日は、お楽しみの「お話ランチメニュー」です。今日の昼休みその読み聞かせ会が開かれます。

  9月も押し詰まってきました。紅葉も間近です。1週間お疲れ様でした。

民生・児童委員さんとの懇談(*^_^*)

    
紹介リーフレット

【地元民生・児童委員さんを囲んで】
 
  学校では年1回になりますが、校区内の民生・児童委員さんを招いて勉強会を行っています。今年は、意外と基本的なことで知らない「民生・児童委員の活動について」、民生・児童委員や主任児童委員の方々に分かりやすく説明をいただきました。
    基本的なことで知らないとあらためて思いました。大変勉強になりました。さくら市から委嘱されるとはいいますが、ボランテイア的なことも多いようです。リーフレットにもあるように「わたしたちは(民生・児童委員)地域における相談・支援のボランテイア」として活動していることがわかりました。いつも地域を見守る、民生・児童委員の皆さんにあらためて御礼申し上げます

教えるということ(@_@)

 
 

【校長室の独り言:教えるということ】

  昨日、3年生のリコーダー教室が開かれました。リコーダー協会の講師の先生の指導でリコーダーの基礎を学びました。導入のところを見させてもらいました。こういう手法が教えるということなんだ、と再認識をしました。先生の一挙一動則を子どもたちが見入っています。目の輝きも100%、うらやましい限りです。そのわけを考えてみました。それは子どもを引きつける技であり、話術であることを発見しました。参考となるべきことがたくさんあります。プロという名にふさわしいと思いました。道を極めることの大変さも感じました。3年生のリコーダーはバッチリですね。

今日の給食(9月26日)!(^^)!


9月26日(木)のメニュー 642kcal

献立名:食パン りんごジャム ♡牛乳 野菜入り肉団子 ♡うずらのたまごクリーム煮 ♡ビーンサラダ

  台風の影響でしょうか。風が強い日となりました。また、今日は4・5年生の校外学習の日です。これから校外学習が各学年ともいろいろ計画されています。

  さて、無担任の先生方は基本、職員室内の給食となっていますが、今日は出張等の関係で3名です。(通常は8名程度)ちょっとひっそりした給食になっています。今日のお薦めはクリーム煮でしょうか。うずらの卵と鶏肉がしっかり入り、主食といってもよいくらいボリューム、そして味でとても満足でした。肉団子に野菜入り初めての食感です。献立表の材料が大変多いのも今日のメニューの特徴です。

  午後は出張となります。今月もあと5日となりました。明日は米づくり体験のメインイベント・稲刈りとなります(^_^)v

速報(^_^)v


只今、情報が入りました。おめでとう!!中央音楽祭は10月21日(月)です。また、しっかり練習です!(^^)!

今日の給食(9月25日)!(^^)!



9月25日(水)のメニュー 656kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 モロのなんばんづけ ☆ちゅうかくらげあえ ☆にらたまスープ

 今日は天気予報通り朝から天気がすぐれず、今も雨が降ったりやんだりしています。矢板市で行われている地区学校音楽祭に参加している子どもたちの様子が気になる中、検食の時間となりました。
  さて、今日は中華系のメニューでした。モロの南蛮漬けは野菜たっぷりのあんかけがかかっており、中華くらげ和えは甘く味付けされた中華くらげと大根やきゅうりがマッチしていて食感も良く、にらたまスープはさくら市産のにらがたっぷり入っていて、今日も美味しくたくさんの野菜を摂ることができました。栄養のバランスがよく、美味しくあたたかい給食を毎日食べられることに感謝です。

塩谷地区学校音楽祭の開催!(^^)!

 
                   さあ、始まり!                                             快調です

 
              最後まで魅了しました                                     伴奏、お疲れ様

【審査は大変だと思います】

  本日は、塩谷地区学校音楽祭の初日です。本校合唱部も本番を迎えました。今日は朝早く集合し、十分な発声練習をしてから臨みました。出演は13番目です。どの学校も甲乙つけがたいできばえです。専門家はこれをどう審査するか難しいと思います。個人的には先週のリハーサルよりうまくできたと思います。会場を後にするとき、後ろから歩いてきた人が2人の方が、「上松山、上手だったわね」と話していました。(本当の話)

  この後、合奏があり明日には県の推薦が決定しますが、練習の過程が一番大事です。充実感に満ちた子どもたちの顔が印象的でした。もうすでに帰校し学習に取り組んでいます。お出でいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました(^o^)

交通安全週間実施中!(^^)!

  
                   下野新聞より                                            大野・つきみ荘前

  
【校長室の独り言】

  先週の台風以来の雨です。また台風が近づいていますが、今週末は天気が回復しそうです。

  さて、昨日は交通安全教室があり、交通安全に対する子どもたちの意識も高揚しているところです。9/21から秋の交通安全週間となっていますが本校職員も保護者・地域の皆様とともに期間中、街頭指導にあたっています。今日は大野・つきみ荘前の交差点で登校の様子を見守りました。あいさつは声のボリュームアップが必要ですがよくできています。本校児童398名は、登下校でこうして多くの人に安全の確保をいただいていることをあらためて感じました。

  幸い、本校の交通事故数は一応4月1日をスタートとしましたが「0」です。今後ともこの「0運動」を進めていきたいと思います。あらめて登下校指導ごくろうさまです。

交通安全はバッチリお守り(^_^)v

 
               校長前に掲示します                              子どもたちに配布しました

 
                                                                                 ネームカード

以上3点紹介します。お守りは大事にしてください。(数の都合上、参加学年のみの配布となります)