文字
背景
行間
活動の様子(過去分)
活動の様子(H23~H26)
あいさつ運動Ⅳ
今週は第4回あいさつ運動週間です。本日14日は、氏家中学校から本校の卒業生27名、保護者の皆様、さくら市関係の方に朝早くからお出でいただき、昇降口で声かけ運動を展開しました。早朝で寒く、声の出が前回よりは少なかったように感じました。普段からあいさつできるように習慣化してほしいです。

3年学年発表
続いて朝の活動として、3学年の音読発表を体育館で行いました。国語の「三年とうげ」という題材です。この坂で転ぶと3年しか生きられないというお話です。終末では10回転ぶと30年、100回転ぶと300年生きるというユーモアのあるものです。53人がきちんとそろって音読できました。

そろばん
続いて3年生は3校時に、ボランティアの方から、そろばんの使い方を教えていただきました。初めてのことで皆さん真剣に聞き入っています。3時間ほど学習します。

3年学年発表
続いて朝の活動として、3学年の音読発表を体育館で行いました。国語の「三年とうげ」という題材です。この坂で転ぶと3年しか生きられないというお話です。終末では10回転ぶと30年、100回転ぶと300年生きるというユーモアのあるものです。53人がきちんとそろって音読できました。
そろばん
続いて3年生は3校時に、ボランティアの方から、そろばんの使い方を教えていただきました。初めてのことで皆さん真剣に聞き入っています。3時間ほど学習します。
今日は3年生が大活躍です。
また、今日はどんど焼きです。その昔は子どもたちが団子を焼いて食べる風習などもありました。今はほとんど行われていません。数カ所の神社でお札やだるまを燃しているだけになりました。
本日今日のメニュー
ご飯 牛乳 春巻き チンジャオロース 大根のキムチ和え
フォトアルバム
- slide 1 of 20, currently active
- slide 2 of 20
- slide 3 of 20
- slide 4 of 20
- slide 5 of 20
- slide 6 of 20
- slide 7 of 20
- slide 8 of 20
- slide 9 of 20
- slide 10 of 20
- slide 11 of 20
- slide 12 of 20
- slide 13 of 20
- slide 14 of 20
- slide 15 of 20
- slide 16 of 20
- slide 17 of 20
- slide 18 of 20
- slide 19 of 20
- slide 20 of 20
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
その他
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
4
3
2
0
7
9
1