文字
背景
行間
活動の様子(過去分)
活動の様子(H23~H26)
CRT
本日21日全校一斉に、2校時に国語、3校時に算数のCRTを行いました。
学習指導要領では、評価に関してあまり細かいところまでの記述はありません。「児童のよい点や進歩の状況などを積極的に評価する・・・。」となっています。また、その解説書には、「指導の改善に活かす・・・他者との比較でなく・・・どれだけ成長したか・・・。」などとあります。そこで、指導目標を観点別分け、それらの目標に対してどれだけ達成できたかを測定しようという考え方で行われるものがCRT(Criterion Referenced Test)です。したがって、1年のまとめであると同時に自分の苦手なところも分かりますので、残りの期間に復習しておくことが大切になります。


学習指導要領では、評価に関してあまり細かいところまでの記述はありません。「児童のよい点や進歩の状況などを積極的に評価する・・・。」となっています。また、その解説書には、「指導の改善に活かす・・・他者との比較でなく・・・どれだけ成長したか・・・。」などとあります。そこで、指導目標を観点別分け、それらの目標に対してどれだけ達成できたかを測定しようという考え方で行われるものがCRT(Criterion Referenced Test)です。したがって、1年のまとめであると同時に自分の苦手なところも分かりますので、残りの期間に復習しておくことが大切になります。
真剣にテストを受けています。
昼休みに「なかよしタイム」がありました。
空き缶をたくさん持っている児童がいましたので聞いてみると、「宝探し」だそうです。6年生が校庭に空き缶を隠し、他学年がそれを探し出します。こどもは遊びの天才です。
インフルエンザ欠席は、月曜日6名、火曜日8名、水曜日6名です。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 ポークカレー こんにゃくかいそうサラダ アセロラポンチ
フォトアルバム
- slide 1 of 20, currently active
- slide 2 of 20
- slide 3 of 20
- slide 4 of 20
- slide 5 of 20
- slide 6 of 20
- slide 7 of 20
- slide 8 of 20
- slide 9 of 20
- slide 10 of 20
- slide 11 of 20
- slide 12 of 20
- slide 13 of 20
- slide 14 of 20
- slide 15 of 20
- slide 16 of 20
- slide 17 of 20
- slide 18 of 20
- slide 19 of 20
- slide 20 of 20
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
その他
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
4
3
2
4
5
1
4