活動の様子(過去分)

活動の様子(H23~H26)

環境緑化コンクール審査in塩谷地区!(^^)!

 
 
本日の行事の2つめです。今日は塩谷地区環境緑化コンクール審査がありました。塩谷地区内8校の参加があり、さくら市内では4校の応募がありました。本校の緑化活動の歴史は古く、県そして全国から数々の表彰を受けています。今年は担当の教員も代わり、新たな1歩を踏み出したところです。緑化テーマは「つくるみどり 育てるみどり ふれあうみどり つなげるみどり」です。このテーマに沿って今後とも教育活動の中に生かしていきたいと思います。審査の講評をいくつか紹介します。


【審査員講評】  
(1)「つなげるみどり」を今年度追加しているが、すばらしいテーマである。幅広い活動を期待する。 
           
(2)「実生」という視点から木々を子どもたちに育てさせる発想はどうか。                       
                                                             
(3)すばらしい活動がたくさんあるPRをどんどんするとよい。  
                
(4)道徳の実践、防災教育と緑の今後の継続性を期待する。記録をとっておく。

 ~約80分の審査大変お世話になりました(^o^)

交通安全教室(全学年):新企画(@_@)

   
   
 
今日は2~3校時を使って、下学年・上学年に分かれての「交通安全教室」の日です。従来は校庭に模擬道路をかき、そこで自転車の乗り方・歩き方等を指導していました。事業の見直し&プラスワン思考を先生方にお願いしているところですが、今年度は新たなスタイルでの安全教室となりました。栃木県県民生活部くらし安心安全課の方をお招きしての実践です。

  内容は説明・クイズ・自転車シュミレターを使っての45分間です。県内40校程度を訪問するそうですが、子どもたちの関心を高め、あきさせることなく45分の授業を行いました。自転車のルールは守るべきものです。まさにならぬことはならぬものです。シュミレターは時間の都合で2~3人しかできませんでした。学習した内容を今日からの自転車走行に生かしてほしいと思います。『命はひとつです』

今日の給食(6月24日)!(^^)!

 
6月24日(月)のメニュー 610kcal

献立名:ナポリタン ♡牛乳 だいこんサラダ ♡☆たまごドーナッツ(おはなしメニューランチ:『バムとケロのにちようび』より)

  カラーっと晴れてきました。日差しも強くなってきましたが、まさに変わりやすい梅雨時の天気です。

    さて、今日は月1回のおなはしメニューの日です。私は不案内で申し訳ありませんが「バムとケロ」という人気シリーズがあります。早速、図書室に急行しましたが、すでに貸し出し中でした。人気があるんですね。「雨の日曜日はドーナッツでも作って・・・」というストーリーがあるようです。たまごドーナッツ、そんな意味合いのメニューでした。ナポリタンはボリューム満点です。ミートソース派か、ナポリタン派か、昔そんなことで話題になったこともありますが、自分的にはナポリタン派でしょうか。

  人気シリーズ「バムとケロ」の絵本に興味が沸いた本日のメニューでした。

二十四節気(夏至:6月21日)!(^^)!

 
【休日校長室の独り言特別編:ミニ講義5】
 
 昨日は24節気の夏至の日でした。お知らせを忘れてしまいましたので本日。まずはよくご存じの「夏至」とは?

  夏至とは「日長きこと至る(きわまる)」という意味です。つまり「一年で一番日が長い日」です。夏至の頃は梅雨の真っ只中なので、冬よりも昼が短く感じてしまうことが多いようです。昔は農家は田植えに忙しくなる時期でした。

  今日もめまぐるしい天気であったような気がします。今週を終えると7月。半年を過ぎました。人間は勝手なものでこういう時に時の流れの速さを感じます。休日特別号でした(^-^)

地域ボランテイアの皆さん!(^^)!


【校長室の独り言】 
 
  激動にふさわしいいろいろな行事に追われた1週間でした。追われたという表現は適切でないかもしれませんが、結構ハードで資料づくりは自宅という日が続きました。見方を変えればそれだけ充実しているということかもしれません。

 さて、今日の最後の集まりが午後3時30分から開かれました。26日(水)に2年生が行う「地域探検」(生活科)にご協力いただく学校ボランテイアの皆さんとの打ち合わせです。今日は4名方にお出でいただきましたが、当日は10名を超える皆さんに学区内を歩く子どもたちの安全にご協力をいただきます。教育活動の幅というものを広げることができ、授業のねらいの達成がより近づくものと期待しています。4月の赴任以来、私は本校の地域の教育力というものに大変敬服をしています。本校の伝統とも思っています。今後は学校の力を地域の教育へという視点も考えていこうと思います。今後ともよろしくお願いします。26日(水)お世話になります(^-^)