活動の様子(過去分)

活動の様子(H23~H26)

この時期の体調管理(*_*)


【校長室の独り言】 
 
 本日の本校の欠席者は6名。二桁を数えた日はありませんが、やはり風邪などで体調を崩す児童が数人いるようです。まだインフルエンザや胃腸炎等が流行している学校もあると聞いています。立夏からすでに2週間が過ぎます。明日は二十四節気の「小満」です。(明日の校長室からの話題)先週は大変暑さを感じる日が続きました。今週も25~27度の日がありますが、週末は20度に満たない予報です。夜は若干寝苦しい日もあるようです。私の風邪も全治1週間と見ていますが、咳がひどくて先生方や子どもたちに迷惑をかけています。体調管理は自己管理です。疲れ知らずの小学生とはいえ、やはり適量があります。それをコントロールするのを手助けするのが保護者の皆さんの役目ではないでしょうか?風邪にかかった我が身を顧みながら思うことでした(*^_^*)

今日の給食(5月20日)!(^^)!


5月20日(月)のメニュー 596kcal

今日の献立名:セルフチーズサンド(チーズ・マーガリン) ♡牛乳 ほれんそうとコーンのソテー ABCスープ

 今日の予報は午後から雨となっています。寒暖の差があります。健康管理にはくれぐれもご注意を!と言っている自分が土曜日の奉仕作業後、発熱し週末は静養の2日間となりました。完治していないので今日の味覚は疑問符です。さて自分的に、今日の最大のミステリーは「ABCスープ」でした。栄養士に確認したところ、結構ポピュラー材料でアルファベットマカロニがあるんですね。スープの下にもぐり込んでいました。アイデア商品だと思います。セルフサンドはパンが1枚なので、薄くていいので2枚あるといいかな~と検食簿には記入しました。味覚疑問符ながら、それでもスープ・ソテー味はいいですね。でも、個人的ですが喉が痛~いです(>_<)

親子奉仕作業お世話になりました!(^^)!

   
   
   
   
今日は年2回の親子奉仕作業の1回目でした。保護者の皆様はじめ、地域の老人クラブの皆様のご参加をいただき90分みっちり作業をしていただきました。みなさん時間いっぱい作業されているので、本当に感謝の一言です。後始末もきちんとされ、これでさらに快適な学校環境となりました。環境緑化コンクールでもきれいな学校を見ていただけると思います。地域の方も30名近くご参加いただき、松の芽かき、草刈りと大変ありがとうございました。天候も作業に程よくよかったと思います。週末の午後、お忙しい方もいらっしゃると思いますがゆっくりお休みください(*^_^*)週末特別号でした。

新規事業の開始!(^^)!

 
【校長室の独り言】

 学校が始まって1ヶ月余が過ぎました。様々な活動が計画に従い、実践されています。今週から来週にかけて標記の事業が1年間実施されます。スクールカウンセラーについては、名称をお聞きになったことがある方もいらっしゃると思いますが、年18回本校を訪問し1日勤務します。また、スクールエキスパートの先生も年間90日程度、算数を中心に指導していただくことになりました。(共に詳細な計画については後日お知らせします)スクールカウンセラーについては、保護者の皆様の相談にも応じたいたいと考えております 。今日はスクールカウンセラーさんの初勤務の日でした。授業の様子を見ていただいたり、先生方の相談にのったりと1日フル活動でした(^o^)

今日の給食(5月17日)!(^^)!


月17日(金)のメニュー 607kcal

今日の献立名:ごはん ♡牛乳 鶏肉の香味焼き ☆かき玉汁 即席漬け

    昨日とは打って変わっての青空となりました。天気はやはり思ったようにいってくれないものです。中学校では今日、明日とスポーツの各種大会が開けれています。夏にかけて燃える部活動というところでしょうか。さて、本日は鶏肉の香味焼きです。この「香味焼き」に注目しました。鶏肉を食べるときの食感と風味が大変いい感じでした。香味が効いていました。かき玉汁は卵の混ぜ具合がよかったと思います。麺類でも入れたい気分でした。明日は「親子奉仕作業」です。よろしくお願いします(^-^)

眼科検診の実施(@_@)

   
今日から2日間に分けて「眼科検診」が行われます。「眼の疾患を早期に発見し、感染予防に努める」、のが目的です。今日は1~3年生の日でした。1年生を取材しました。初めての経験の子がほとんどでしょうから、緊張の一瞬だったと思います。終わった後は写真2枚目のようにリラックスです。いつの時代も世代もお医者さんと向き合う時は、相通じる気持ちがあると思います(*^_^*)

体験をとおしての変容!(^^)!


【校長室の独り言】

 1~3年生の遠足も無事終了しました。天気が急変して午後の活動ができなく変更を余儀なくされた学年(3年)もあったようですが、帰校してバスから降りてくる子どもたちの様子を見ると満足感の漂う顔・顔・・・といった感じでした。昨日までの宿泊学習もそうですが、学校には遠足・宿泊的行事というものがあります。目的に「・・・をとおして」という文言が見られます。実体験をとおして学ぶ、この「実」が大切です。机上の学習と体験、こうしたことがうまく機能して「生きる力」が育っていくと思います。宿泊学習・遠足週間からそんなことを思いました。
 写真は宿泊学習でのベストビューです。波の体験はきっと久しぶりだと思います。こんな表情を日々の学習でも…と高い意識をもっていきたいです(^_^)v