活動の様子(過去分)

活動の様子(H23~H26)

まっぽん

児童会で上松山小学校マスコットキャラクターを募集しました。応募が110名ほどあり、8点を入賞としました。その中で6年生福田さんの作品(名称まっぽん)を最優秀賞とし、今後児童会活動などで使用していきます。

まっぽん

温泉
本日早朝、ある先生が「温泉みたいです。」いうので外を見ると、みんなの池や百年堀から湯気が出ているように見えます。地下水と地表との気温差で、汲み上げた水が水蒸気となるようです。写真で分かるでしょうか?


巨大リース
1年生がサツマイモのツルを使ってリースを作りました。職員室入り口には、用務員さんが作成した直径1mの巨大リースが飾ってあります。
 

今日のメニュー
ご飯 牛乳 根菜つくね ゴマ和え キムチ豚汁

給食標語コンクール

本日4日(木)朝、児童集会(給食委員会)を行いました。
1つ目は、給食標語コンクール表彰です。各クラスから1点、優秀賞を選びました。
さらに、その中から1点最優秀賞(まっぽん賞)(6年高橋さん)を表彰しました。(まっぽんについては、後日詳しくお知らせします。)
「きらいなものでも ちょうりいんさんの きもちをわすれずに がんばってたべよう」    また、校長賞・ユニーク賞もありました。
2つ目は、のこりもの調べです。11月10日から14日までの5日間、残り物の重さをクラスの人数で割りました。少なかったクラス第3位は、3年2組7.2g、第2位は、5年1組2.4g、第1位は4年1組残量なんと0g!!です。素晴らしいです。
アイディアに富んだ集会でした。
 


みどりの日
昨日3日は、みどりの時間の日でした。昼休みに校庭の落ち葉を全児童で集めましたが、やってもやっても終わりません。落ち葉の量も日本一??
 

今日のメニュー
あんかけ焼きそば 牛乳 ウズラの玉子フライ バンサンスー 原宿ドッグ

第3回校内研究授業

本日3日(水)栃木県教育員会及びさくら市教育員会の先生方に来ていただき、研究授業を行いました。3年2組では、「物語を書こう」という題で、前に学習したことを参考にして、全員で物語を創作します。なかなかレベルの高い内容です。
児童は、ネズミの王女を主人公に自分のストーリを考え、きちんと発表できていました。
4年1組では、「3つのお願い」という題で、主人公の気持ちが変わっていく様子を読み取り、最後には友達の大切さに気付きました。
本年度の研究授業は本日で終了ですが、何らかの形で一人一回は行いました。今後も伝え会い、学び合う児童の育成を目指してまいります。
 

今日のメニュー
ご飯 牛乳 サバのみそ煮 そくせき漬け ちくぜん煮

薬物乱用防止教室

本日2日(火)、さくら警察署生活安全課の方をお招きして、6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。薬物の種類・名称・症状などの説明を聞き、DVDで理解を深めました。最近は、危険ドラッグの被害ニュースなどが度々報道され、児童も真剣に学習していました。講師の先生からは、「聞く態度がとても良いです。」とお褒めの言葉がありました。


鏡じゃんけん
校庭の南側で声がするので近づいてみると、3年生が理科の授業で光の学習をしていました。光の反射や直進性を学んでいます。大きな鏡を使っていました。鏡の前でじゃんけんすると、影が壁に映り、隣の人とじゃんけんができました。子どもの発想は素晴らしいです。


今日のメニュー
ご飯 牛乳 肉団子 きつねサラダ いものこ汁(さといも)

師走

12月(師走)となりました。ところでどうして師走?と、あらためて考えると不思議です。先生が走り回って忙しい?? 元々は旧暦の12月ですから関係はなさそうです。インターネット調べて見ると、諸説あってなかなか興味深いです。何事も分かっているようで分かっていないという現実がたくさんあるということなのでしょう。

昨日11月30日(日)喜連川体育館で塩谷地区少年剣道錬成大会が行われました。あいさつの中で、「今年は塩谷町からの参加があり、たいへん嬉しいです。」との紹介がありました。小学生の部は、高根沢町が強かったです。その後那珂川町体育館で行われた、ミニバスケットボール若あゆカップの応援に行きました。県外からの参加もあり、強敵揃いでした。
帰りに、喜連川道の駅で、リンゴとメンチカツを買いました。とてもおいしかったです。



本日学校便りを配布しました。


今日のメニュー
食パン 牛乳 ジャム ハンバーグデミソース グリーンサラダ 白菜ベーコンスープ

学校評議員会

本日28日(金)学校評議員会を開催します。これは、開かれた学校づくりを一層推進していくために、平成12年から開始されました。学校の教育活動について、外部の方(本校では地域の方5名に委嘱)に知っていただき、意見交換をしてよりよい学校づくりを目指していこうというものです。
この制度とは別に、学校運営協議会というものがありますが、こちらは各学校ともあまり設置されていないようです。

とちぎ教育のしおり
先日とちぎの教育についての情報パンフレットが届きました。
抜粋の概要を紹介します。
・教育予算は1888億円で、一般予算の約4分の1です。
・小学生一人当たりの年間教育費(国・県・市町合計)は96万円
・小学生の数は106,000人で、昭和30年の約半分です。
・栃木県の総人口は2,005,869人です。


昨日の持久走記録会です。

 

今日のメニュー   (セルフチャーハン)
ご飯 牛乳 チャーハンの具 てんぐにらまんじゅう 中華風コーンスープ


持久走記録会

本日27日校内持久走記録会を開催しました。2校時に1,2年生が800m走りました。3校時は、6年女子・5年男子・5年女子が1500m、6年男子が1800m走りました。4校時は、3,4年生が1000m走りました。全員が立派に完走です。皆さんよく頑張りました。
 


また、同時展開で自由授業参観も開催し、たくさんの方にお出でいただきありがとうございました。


今日のメニュー
野菜焼きそば 牛乳 かいそうサラダ ミニクリームパン

AED設置

今まで職員室廊下にAED (自動体外式除細動器)が一基設置されていましたが、本日26日(水)本校体育館南玄関右側の壁に新たに設置されました。
使い方は、電源を入れ、電極パッドを胸に貼り付けると心電図を解析して電気ショックを与えるべきかを調べます。電気ショックが必要と解析した場合には、機械の指示に従ってスイッチを押すと、機械が自動的に電気ショックを与え、除細動を行います。
利用機会がないことが一番ですが、万が一の場合に備えました。


あいさつ運動
児童会企画委員会によるあいさつ運動を始めました。毎週、月曜日・水曜日に企画委員が昇降口であいさつをします。3月まで続けます。
シール配布やあいさつチャンピオンクラスの予定があります。


自由授業参観日
雨の中、ご来校いただきありがとうございます。
6年生が化石の授業を行いました。終了時に、残っていた「塩原木の葉石」の石を私が、岩石ハンマーで叩いてみました。するときれいな葉の化石が出ました。なかなかうまく出ない場合も多いのですが、とても嬉しかったです。このような喜びは、大人も子どもも一緒であるなと感じました。
明日27日は持久走記録会を予定しています。

 

今日のメニュー(リクエスト給食 4年1組 3年1組)
わかめご飯 牛乳 とりのからあげ はるさめサラダ なめこのみそ汁 パイナップル

自由授業参観日

26日(水)・27日(木)は自由授業参加日です。都合のつく時間にどうぞご来校下さい。 校庭には駐車できませんので、できるだけ徒歩や自転車でお越し下さい。
児童は、お迎えする準備を着々と進めています。
また、明日26日は雨の予報なので、持久走記録会を27日に延期し、同じ日程で行います。ご了承下さい。
 

何ができあがるのでしょうか?楽しみです。


今日のメニュー
ご飯 牛乳 ふりかけ 五目厚焼きたまご おかか和え 根菜ゴマ汁

幼保小連携交流活動

本日20日(木)氏家幼稚園・ヒカリ園・ふれあい保育園から47名の園児をお迎えして、1年生と交流活動を行いました。教室見学の後、学習発表会の見学、続いて「秋の自然で遊ぼう」、最後にレクリェーションを行いました。松ぼっくりを使った「投げ輪」など児童はいろいろ工夫しておもちゃをつくりました。みなさんたいへん喜んでいました。
 

教育相談
11月17日から昼休みを延長して、児童一人一人に対する理解を深めるために、教育相談を行っています。


今日3年生は、氏家地区の名所史跡行き、氏家の特色について学びました。
4年生は、ミュージアムで荒井寛方や野口雨情について学びました。
教頭先生が育てたタマネギとサツマイモです。 芽が出ています。



今日のメニュー お話しランチメニュー(森のスパゲッティ屋さん)
和風きのこスパゲッティ 牛乳 かぼちゃコロッケ チーズサラダ ワインゼリー