ブログ

岩名中ブログ

令和3年度がスタートします!!

4月6日(火)、令和3年度前期始業式です。

新2,3年生の皆さんは、この日から新年度がスタートです。

入学式は4月7日(水)。

新1年生の皆さんは、この日から岩名中学校生の仲間入りです。

 

「わたしは何組かな。」「クラスメイトにはどんな子がいるかな。」「担任の先生は誰かな。」

期待と不安でいっぱいだと思いますが、

岩名中学校はみなさんの登校を心待ちにしています。

元気なみなさんの、素敵な笑顔が見られることを楽しみにしています。

 

【新1年生の保護者の皆様へ】

本年1月に配付した「令和3年度 新入生保護者説明会資料」の「岩名中学校PTA役員について」で、「新1年生の役員につきましては、入学式終了後(予定)に決めさせていただきます」とさせていただきましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から入学式後は行わず、4月17日(土)の学級懇談の場にて決めさせていただくことになりました。詳細につきましては、4月7日(水)に文書にてお知らせいたします。どうぞご了承ください。

 

 

令和2年度 第34回卒業証書授与式!!!

令和3年3月11日(木)、第34回卒業証書授与式が挙行されました。

お天気は晴れ、穏やかな日差しが暖かい、まさに春を感じさせる一日となりました。

立派に返事をし、晴れやかに卒業証書を受け取る卒業生の姿は頼もしく、

この3年間の成長を感じずにはいられませんでした。

4月からはそれぞれの地で新たな一歩を踏み出します。

岩名中の卒業生であることを誇りに、頑張ってもらいたいと思います。

 

  

  

  

卒業式 前日準備の風景

明日は卒業証書授与式です。

泣いても笑っても、3年生にとって岩名中ラストの日。

そんな3年生に、少しでも気持ちよく卒業してもらおうと、今日は1・2年生が心を込めて卒業式の準備を行いました。

教師のかけ声の下、一斉に床拭きをする2年生。

3年生が通る廊下や通路を黙々と掃除する1年生。

今年はコロナの影響で、3年生の巣立ちの場面に同席できない分、在校生たちは気持ちを込めて掃除をしたり、準備をしたりしました。

3年生に気持ちが届くといいなお祝い音楽

3年生を送る会を開催!!!

令和3年3月3日(水)5校時、3年生を送る会を開催しました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、体育館に全校生徒が集まることはせず、1年生、2年生、生徒会本部が事前に撮影し準備した動画を、3年生に見てもらう形となりました。

広い体育館には3年生しかおらず、始めは少し淋しい感じもしましたが、全校一斉休校のため3年生を送る会を開催できなかった昨年度のことを思うと、1・2年生の感謝の気持ちを伝える機会が設けられたことを、改めて嬉しく思いました。

劇、大きな声でのかけ声、合唱などができない中、動画では、1年生は紙コップ(カップスと言うらしい)で、2年生は手話を通して、今できる最大限の形で、3年生へ感謝の気持ちを伝えることができました。

3年生からはときおり笑いも起こり、拍手もありました。

会終了後、校舎の廊下でソーシャルディスタンスを取って花道を作り、1・2年生が3年生を見送りました。

コロナによる影響を受けた大変な一年になりましたが、残り数日の中学校生活を充実して送っくれることを願っています。そして、4月からはそれぞれの地で、岩名中学校での3年間の思い出を糧に、頑張ってもらいたく思います。

 

3年生、修学旅行代替行事①(学年レク)を実施しました!

今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、残念ながら修学旅行が中止になりました。

本校ではその代替行事として2つほど検討していますが、そのうちの一つとして、令和2年12月22日(火)、3年生が学年レクを実施しました。

班対抗オリエンテーリングを学校の敷地内で行うもので、各ポイントに用意された奇問・難問を班の仲間と解いて、時間内にゴールを目指すというものです。

スタートのかけ声と共に、各ポイントに班ごとに元気よく散らばり、協力して考えていました。

3年生としてみんなで取り組んだ貴重な行事の一つとして、子どもたちの思い出に残ることを願います。

結果  1位 3年3組整備班 30点

    2位 3年1組給食班 29点

    3位 3年4組整備班 28点

  

  

 

2年生 地域貢献学習プレゼン発表会

 令和2年12月17日(木)、2年生の地域貢献学習のプレゼン発表会を行いました。

 先月より、総合的な学習の時間で、「野田市や岩名中学校区内で困っている人を助けよう!」をテーマに、調べ学習を行ってきました。班で話し合いをしたり、実際に保護者や地域の方々に聞き取りをしたりするなど、多方面から情報収集を行い、内容を深めました。

 発表会では、事前に作成したポスターを使って、「人にわかりやすく説明する」ということを意識して、各班が発表に臨んでいました。友だちと発表をしあう中で、お互いの発表を評価しあい、意見交換を行いました。「緊張した」とつぶやいていたり、手ごたえを感じていたりと、生徒たちはプレゼンテーションの楽しさや難しさを実感することができました。

 

 

 

新入生体験入学を行いました!!!

令和2年12月15日(火)、来年4月に本校に入学予定の小学校6年生を対象に新入生体験入学を行い、近隣の小学校から総勢180名が集まりました。

今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、例年行っている中学生との交流授業を取り止め、ソーシャルディスタンス、換気、手指消毒等の対策を取った上での、体育館での集会のみとなりました。

本校生徒会本部役員から岩名中学校の一日の生活や部活動について説明を行ったり、6年生から入りたい部活動や好きな給食メニューなどについて発表してもらったりして、中学校での生活のイメージを膨らませてもらう時間となったことと思います。

校長先生の話のときなど、6年生の皆さんはたいへん立派な返事で「反応」してくれており、礼儀正しさ、前向きさなど、入学後の中学校での活躍がとても楽しみです。

 

ZOOMを活用した1年学年レク!!!

令和2年12月12日(土)、1年生がZOOMを使って学年レクを行いました。

学年の先生方が考えたクイズに学級対抗で答えるもので、

皆楽しみながら、難問?に答えていました。

中でも、「1学年の先生方8名を年齢順に並べてみよう。」や、

「1学年の先生方のうち、この子どもの頃の写真は誰でしょう。」、

「○○先生の好きなダムはどこでしょうか。」は、たいへん盛り上がりました。

結果は、1年3組が優勝しました。

     

 

2年キャリア体験学習(高校体験)

 令和2年11月21日(土)、2年生のキャリア体験学習として高校体験を行いました。

 高校生活や高校卒業後の進路についての講義を聞き、中学校とはどのような違いがあるのかを学びました。また、実際に校内を回って、学校の施設や授業風景を見ることができました。高校生との質疑応答の時間では、高校受験のことや高校の雰囲気などについて、多くの生徒が進んで質問をするなど、意欲的に学習に取り組んでいました。

 今回の高校体験を通じて、自分の進路、そして将来のことについて考え、その実現に向けて努力をしていけるものと期待されます。