ブログ

学校行事の様子

福田中剣道部引退

 

  7月17日(金) 剣道部3年生最後の練習でした。この日は3年生たちが入学してから約2年半、指導してくださっている講師の先生に地稽古をしていただきました。約1時間、一心に師匠に大きな声を出して向かっていく3年生の姿がとても素敵でした。最後に保護者の方や、先生方に見守られながら引退しました。剣道部は多くの人に応援されることのできる部活でした。それは、今の3年生が練習はもちろんですが、それ以外の学校生活全部を頑張っている姿を誰もがみてきたからだと思います。コロナウイルスにより、多くの大会がなくなってしまいましたが、剣道部だけでなく、今まで3年生たちが頑張ってきた時間はきっと無駄にならないと思います。3人の稽古をしている姿、そして最後の講師の先生のお話をきいてそう感じました。

 「残心」という言葉が剣道にはあるそうです。身構え、心構えの名前だそうですが、すべての行動に心を残すこと。終わりを大事にすること。とても素敵な言葉だなと思いました。剣道は稽古だけにあらず。学んだことは体にあふれている。ずっと覚えておきたい言葉だなと思いました。3年生の皆さんお疲れ様!

 

令和2年度 駅伝部 始動!

 本日7時10分、令和2年度初の駅伝部の練習が行われました。1年生が入部し、去年よりも人数が増えました。

 福田中学校は朝の部活動は行われませんが、駅伝部のみ活動します。応援よろしくお願いいたします。

シールド設置!

 3年生の学級では先取りして先日「学校机飛沫防止ガード」なるシールドを設置しました! 道徳など、話し合い活動が多い授業などで使うつもりです。 さっそく昨日の道徳と、本日の生徒総会の議案書についての話し合いの場で使うことができました。少し小さいようでしたが、これがあることで堂々と意見を出し合うことができました。

 

 

 

発育測定が実施されました。

本来なら4月に実施される予定の身体測定ですが、各学年とも本日実施されました。

3密防止のため、学年フロアの廊下や空き教室で実施されました。

視力検査の様子(空き教室)

 

各学年の廊下での測定(身長)

伸びたかな?

R2 第1回3学年レク大会

 7月2日(木)3年生は今年度初のレク大会を行いました!最近雨続きでしたが、この日は晴天で、気温はとても高い中でしたが、ソーシャルディスタンスと熱中症に気をつけながらレクを楽しみました☺ 

 種目は ぐるぐる豆つかみ、ボールはさみ、しっぽとりでした。ぐるぐる豆つかみではコーンに頭をつけて10回回転してからお豆を1粒つかんで走るというものでしたが、思った以上に目が回り、みんなバタバタと倒れていました。

 みんなとっても楽しそうで見てるこちらが笑顔になりました☺

 

 

令和2年度 第一回避難訓練

今週月曜日6月29日に、今年度初めての避難訓練を行いました。全員校庭に集合し、校長先生への点呼完了までの記録は

4分ちょうどでした。 最近も大きな地震があったばかりでした。次回記録が更新できるように頑張ります!

令和2年 初土曜授業&1年生部活動見学

 通常登校が開始してから一週間がたちました。子供たちもやっと体が慣れてきたころでしょうか。今週は土曜日授業もありました。生活委員は土曜日も挨拶運動を欠かしません。 マスクチェックも行ってくれています☺

1年生は土曜日に部活動の仮入部をおこないました。

  ↓ 創作活動部                  ↓剣道部

   

  ↓  バレー部                  ↓  バスケ部

   

  ↓ 卓球部                     ↓ 陸上部

    

  ↓ 外部活( テニス&野球 )

   

  ↓ サッカー                    ↓ 創作活動部

  

 ↓ 吹奏楽部( いくつかの部屋でパートごとに練習していました )

  

  1年生にはぜひたくさんの部活を見学してほしいとおもいます!

部活動紹介②

部活動紹介の様子

陸上部の発表。

 

バスケットボール部の発表。

 

バレーボール部の発表。

 

剣道部の発表。今年度から募集はありませんが、木刀による演武を披露しました。

 

創作活動部の発表。

 

最後は吹奏楽部の発表。

どの部活も立派な発表でした。

6月27日(土)より仮入部が始まり、7月2日(木)から本入部です。

 

部活動紹介①

 

通常登校が始まり、授業や給食、部活動等が「新しい生活様式」を意識しながら、少しずつ始まっています。新入生歓迎会は実施できませんが、1年生のみ見学で部活動紹介を実施しました。

1年生のみの見学。

 

はじめは、卓球部の発表。

 

サッカー部の発表。

 

テニス部の発表。

 

野球部の発表。

通常登校開始!

6月22日(月)より、段階的な分散登校を経て通常登校が開始されました。

生徒達が楽しみにしていた給食も始まりました。

 

三蜜を避けるため、廊下での配膳です。

 

おかわりは、先生が配膳します。

 

今日の献立は、福中ポークカレー、アセロラゼリー、牛乳です。

調理員の皆さん。ありがとうございます。

 

班ではなく前を向いての会食です。

いただきます。

ほけんだより~臨時号➁~

ほけんだよりをアップロードしました。

分散登校も3週目を迎え、毎日生徒の顔を見られる幸せを実感します。

いよいよ来週からは通常日課が始まります。生活リズムを整えて、毎日元気に登校できるようにしましょう。

学校では、毎日の消毒などできる限りの感染症対策に努めていますが、やはり一番大切なのは、生徒一人ひとりの感染予防を意識した行動だと思います。

福田中生には、「自ら感染リスクを考えて行動し、自分でできる予防対策を行う」ことができるようになってほしいと思っています。 

ほけんだよりを見て、感染症や熱中症予防についてご確認ください。

ほけんだよりはこちらからダウンロードできます⇒ほけんだより~臨時号 ②~.pdf

分散登校 2回目

今週は初めて分散登校での授業を行いました!新しい先生の授業もありうけ、緊張しながらも真剣な姿で授業をうける姿が見られました。 明日は1年生初の授業になります。楽しみです!

 そして、福田中学校では8月までALTのルイス先生と英語の授業をします。ルイス先生は英語はもちろんですが、日本語、スペイン語、中国語・・などいろいろな言語を話すことができます。生徒の皆さんにはたくさん質問したり、お話したりしてほしいと思います。

 

 

 

 

 分散登校  3年生

 本日は3年生にとって初めての分散登校になりました(2年生は昨日(水)でした)。1年生は金曜日、2年生は水曜日、3年生は木曜日に登校します。来週は3年生は月・木になります。2つの学級を4つの教室にわけて授業を行います。

  

 登校日前日に全学年学年フロアの消毒を行っています。 蛇口は密を避けるため、間隔をあけて使用可能にしています。 水道使用の待つ間の間隔をあけるため、テープを貼ってあります。

 

 ( 教室の様子 )

  

 生徒が下校した後も机・椅子・流し・トイレの消毒を行います。安心・安全のために最善を尽くしていきたいと思います。子供たちの顔を見ることができてうれしい福田職員一同でした。明日は1年生が登校します!

来週からいよいよ分散登校開始

 来週からいよいよ分散登校が始まります。学校は、机を移動して距離を確保したり、消毒をしたりと皆さんと勉強する準備を整えています。検温や消毒は実施していきますが、安心・安全に学校で過ごすためにマスクの着用や、ハンカチ・ティッシュ・ごみ袋の持参など、ご協力をよろしくお願いします。 本校のキャラクターである福ぱんも頑張っています! 職員一同皆さんと会えるのを楽しみに待っています!

 

福田中学校の様子(4/30)

令和2年度に入り1ヶ月が過ぎました。

正門付近のつつじは花盛り。

正門から自転車小屋までの道は桜の葉で青々としています。

普段なら毎日の見慣れた風景ですが・・・。

校庭の「さわら」の木は堂々とそびえ立っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月13日 1年生分散登校①

 本日1年生第一回目の分散登校を行いました。全員マスクを着用し、間隔をあけて着席の上体育館で実施しました。課題・書類の回収、配布とともに自転車通学者のための交通安全指導を行いました。事故の実例を映像で確認しながら交通ルールを確認しました。小学生から中学生になり、自転車に乗ることが今まで以上に増えると思います。自分が傷つけることも傷つけられることもあるということを自覚し、ルールを守って通学していただきたいです。

 次回の1年生登校は20日(月)です。今後も状況が変わることも予想されますので、学校ホームページ、まちこみメール等随時確認をよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症対策における臨時休業の延長について

野田市新型コロナウイルス対策本部会議により、臨時休校期間が5月6日に延期になりました、詳細は添付資料をご覧ください。なお、週一日の分散登校の指示が出ています。本校の詳細については、明日以降掲載する予定です。img20200408_16294788.pdf

 令和2年度 入学式

 

 あたたかな日差しに見守られ、桜の花びらが舞う中、令和2年度福田中学校入学式が行われました。

 例年と違う条件の中、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。