ブログ

学校行事の様子

3年生 ライフサイクルゲーム

 

 2月24日(金)の5・6時間目では、第一生命保険株式会社の方々に来ていただき、人生におけるイベントごとやリスクをゲームや事例で学ぶ「ライフサイクルゲーム」を行っていただきました。

 人生ゲームのようなゲームで、iDeCoや保険関係のリスク々なことを学ぶことができました。生徒たちからは、子供をらは産むとお金がかかるなあ」「保険に入っていればよかった」「消費者被害って怖いなあ」など、いろいろな感想が出てきました。

 これから先の人生、ゲームのようには行きません。自立して生きていくために、社会のこと、この先のことをたくさん考えて生きてほしいと思います。

  

3年生 学年内日課スタート

 

 2月21日(火)、2月22日(水)の千葉県公立高校入試が無事終了し、2月24日(金)の本日から、3年生は学年内日課になりました。

 1・2時間目で公立入試の解きなおし、自己採点を行い、3・4時間目は3年生を送る会、卒業式の歌声練習を行いました。まだまだ卒業ということに実感がわかない様子です。来週からはいよいよ3年生を送る会、卒業式の練習が始まります。また、今までお世話になった恩返しとして、清掃などの奉仕作業も行います。最後、晴れ晴れとした気持ちで卒業できるように、頑張ってほしいと思います。

   

1学年 職業人講話

 本日1学年ではキャリア教育の一環として職業人講話を行いました。中学校卒業後の進路選択についての学習から始まり、将来どのような仕事に就きたいかについて学習をしてきました。

 本日は調理師と語学学校経営についてお話をしていただきました。生徒たちはどちらの話にも興味関心をもち、意欲的に話を聞き質問を行っていました。

 調理師についてのお話は野田鎌田学園高等専修学校より宮川様にお越しいただき、調理師についてのお話だけでなく、働くこととはどのようなことか、プロとしての考え方についてお話をいただきました。

 

料理人として料理がおいしいのは当たり前、いかに付加価値をつけるかがプロとしての仕事

 

 語学学校学校経営についてのお話はシンハラ語オンラインスクール「Serendip」代表の関根様にお越しいただき、看護師という仕事から現在の仕事に至った経緯や、ご自身の仕事に関する考え方についてお話をいただきました。スリランカの公用語であるシンハラ語についてもご指導いただきました。

 

非常に多くの写真から、スリランカの様子を学ぶことができました。

1・2年生合同百人一首大会を実施しました。

 本日の1・2校時に1・2年生合同百人一首大会を実施しました。

 百人一首と言えば、「ちはやふる・・・」から始まる句が有名ですね。

 本校の1月の恒例行事のため、百人一首を授業で取り組んでいます。

 3試合の勝ち点の合計で優勝を決めていました。読手は、各学年の先生方が担当してくださいました。

 生徒たちは、自分が覚えた首が取れるように意欲的に取り組んでいました。

 

 百人一首大会の結果は以下の通りです。

<1年団体の部>

第1位 2組 学習班

第2位 1組 生活班

第3位 2位 給食班

<2年団体の部>

第1位 2組 環境班

第2位 2組 学習班

第3位 1組 環境班

 

2学年スキースクール3日目

本日は、スキースクール最終日です。

朝食後に、朝の会を実施しました。

2日目の改善点と日程の確認をしました。

3日間使用した部屋を掃除し、点検をしました。点検後、最後のスキー実習へ向かいました。

最後のスキー実習は天候があまり良くない中でしたが、楽しく取り組んでいる様子が見られました。今回が初めてのスキーだった生徒たちも吸収していきかなりのスピードで上達しました。

このスキーでの経験が今後の生活に役立って欲しいです。

スキー実習後、閉校式を実施しました。3日間お世話になったインストラクターさんたちに感謝の気持ちを伝えることが出来ました。

昼食後、ホテル出発集会を実施しました。ホテルの方々にも感謝の気持ちを伝えることができました。

バスの中で帰りの会を行い、福田中学校に戻ってきました。

この3日間慣れないこと、失敗したことなど沢山あったと思います。ですが、それも皆さんの今後の力となります。

このスキースクールで得たものを今後の学校生活に生かしていきましょう。

3日間お疲れ様でした。

16・17日は代休になります。2日間の疲れをしっかりと癒して、18日に元気に登校しましょう!

2学年スキースクール2日目

本日は、スキースクール2日目です。

朝食後に、朝の会を実施しました。一日目の反省を実行委員から伝えられ、改善をしていくように声がかけられました。

朝の会後、午前のスキー実習を行いました。少しずつ上達してきています。コースに出て滑る練習をしていました。

午前のスキー実習終了後、昼食を食べました。本日の昼食は牛丼でした。とても美味しかったです!

昼食後に、午後のスキー実習を行いました。楽しく滑れている様子が伺えました。上達してくると楽しいですね!リフトを使って様々なゲレンデを滑っていたようです。

スキー実習も残すところ明日のあと1回になりました。どんな滑りができるのか…わくわくします。

 

夕食後は、生徒が企画した学年レクを菅平アリーナ体育館にて行いました。種目は「しっぽとり」と「百人一首」です。学級対抗で楽しく行うことが出来ていました。しっぽ取りでは2組が百人一首では1組が勝利しました。クラスで絆を深められましたね。

学年レクの後に、学級会を行い反省を行いました。各学級で出た反省を元にリーダー会を行いました。

いよいよ明日は最終日です。リーダー達を中心に盛り上げていきましょう。

《1組集合写真》

《2組集合写真》

2学年 スキースクール1日目

本日より2泊3日で長野県の菅平高原にてスキースクールを実施します。

天候にも恵まれ、無事に菅平まで到着することができました。

初日は、出発集会を実施し、福田公民館を出発しました。

2箇所のサービスエリアでトイレ休憩をした後、長野県上田市の菅平ホテルに到着しました。

昼食後に、スキーの開校式とスキー実習を行いました。初めてのスキーを経験する生徒が多く、緊張している様子が見られました。上級者コースの生徒はどんどん滑っており楽しそうな様子もうかがえました。

スキー終了後、生徒たちは入浴し、夕食を食べました。とても美味しかったようです。

夕食後は、自然体験としてドリームキャッチャー作りを実施しました。オリジナルのドリームキャッチャーが作成できたようです。よかったですね。

その後、各学級に分かれて学級会を行いました。学級会が終わったらリーダー達が集まり、リーダー会を行いました。

今日出た反省を明日に生かしていきましょう。明日は、1日スキー実習になります。楽しみですね。

 

スキースクール事前集会を実施しました。

 本日の6校時にスキースクールの事前集会を実施しました。

 実行委員会のメンバーからの一言、引率をしてくださる先生方からの話、学年主任の先生の話をしていただきました。

 スキースクールはいよいよ明日になります。今日はしっかりと寝て明日に備えましょう!

  明日の集合は、7:10になります。福田公民館に集合になりますので、遅れないようにしましょう。

 

 

<保護者の皆様へ>

 遅刻・欠席につきましては、6:30~6:50に学校へ連絡をお願いいたします。

 生徒を車で送迎する際には、初日はJAの駐車場で生徒の降車をするようにお願いいたします。

 

冬季休業が明け、学校が始まりました。

 新年あけましておめでとうございます。本年も本校の教育活動にご理解・ご協力をお願いいたします。

 冬季休業が終了し、本日より学校が始まりました。部活動は冬季休業中にも練習がありましたが、学級の友人に会うのは久しぶりだったので、嬉しそうな様子が見られました。

 本来であれば、体育館で新年初の集会を実施する予定でしたが、昨今の社会情勢に合わせ今回の集会もリモートでの実施しました。

 今回の集会では、各学年の代表者より「新年の抱負」を話してもらいました。各学年の課題を見つけ、進級・進学を見据えた目標を掲げていました。目標が達成できるように活動していきましょう。

 次に、冬季休業前に行われた冬季ボランティアの活動報告をボランティアリーダーの生徒たちが実施しました。緊張しながらも当日の様子や実際にボランティアリーダーをやってみて感じたことを伝えていました。次回のボランティアもご協力よろしくお願いします。

 次に、生徒会長からの話がありました。2023年が始まり、気持ちを新たに学校生活を過ごしていってほしいという願いとスキースクールや入試、各学年の行事に対して目標をもってほしいという願いを伝えてくれました。

 最後に、校長先生からのお話がありました。校長先生からは、昼間に「夢」を見てほしいという願いをお話してくださいました。昼間に見る「夢」というのは目標のことです。常に、自分がどうなりたいかを考えて生活をしていけるようにしましょう。

 

 今年度も残り3か月になります。学年、学級でやり残したことがないように生活をしていきましょう。また、校長先生がおっしゃっていた常に「夢」をもって学校生活を送っていきたいですね!

 まずは、健康第一に生活をしていきましょう。

 

吹奏楽部 クリスマスコンサートを実施しました。

 本日の放課後、本校南棟音楽室にて吹奏楽部のクリスマスコンサートを実施しました。

 独奏の部とアンサンブルの部に分かれ実施されました。

 他の部活の生徒も吹奏楽部の演奏を聞きに見学に行っている姿も見られました。

 素晴らしい演奏をありがとうございました!お疲れ様でした!

 

冬季ボランティアが行われました。

 本日、生徒会主催で冬季ボランティアを実施しました。

 福一小方面、二ツ塚小方面、清掃工場方面と3つのコースを2グループずつ分かれて清掃活動に取り掛かりました。また、今回は1・2年生のボランティアリーダーを中心としてコースを決めて実施していました。

 どのコースも多くのごみがあったようです。自分たちがいつも何気なく歩いている通学路も思った以上に汚れていることがわかりました。

 グループの友達と話しながらも、ごみをたくさん拾っている姿が見られました。今後もボランティアを参加しようとする気持ちを大切にしていってほしいです。

 

冬季休業前全校集会・eネットキャラバン出前授業

 本日は、冬季休業前全校集会が行われました。昨今の社会情勢によりリモートによる集会になりました。表彰を行い、「令和4年を終えて」を各学年の代表から発表がありました。その後、校長先生からのお話をいただきました。生活委員長、学習委員長より冬休み中の学習と生活について話をしてもらいました。生徒指導主任の先生から冬休み中の生活についてのお話がありました。

 2校時は、各学年で学級活動、学年集会などを実施しました。

 3校時は、eネットキャラバンの方を講師としてお招きし、インターネットの利用についてお話をしてくださいました。インターネットはとても便利なものです。ですが、その裏には大きな落とし穴があることをわかりやすく教えてくださいました。ゲームへの課金、自分は意図していなかったのに加害者になってしまうこと、犯罪に巻き込まれてしまうことについてお話をしてもらいました。冬季休業中は、インターネットを利用することも多くなると思います。ご家庭でも改めてインターネットの利用時間やルールを話あってほしいです。よろしくお願いいたします。

 生徒の皆さんが1月10日に元気な姿で登校してくるのを楽しみにしています。

 

2学年 Study Boot Camp 2日目

 本日は、Study Boot Camp2日目です。

 朝活として、さわやかちば県民プラザの隣にある柏の葉運動公園にてウォーキングをしました。駅伝部の生徒は、顧問の先生の自転車での先導のもと、駅伝大会で走るコースの下見を行いました。

 朝の運動を終えた後、生徒たちは自室に戻り、社会の基礎学習を行いました。基礎学習後にお弁当を食べ、次の活動に備えました。

 本日の特別授業は高齢者疑似体験と視覚障がい者疑似体験を行いました。身体をしっかりと動かせる喜びを感じることができたのではないでしょうか。

 午後は、おにぎりと豚汁を作って、食事をしました。おいしかったです!

 スキースクールのしおりの読み合わせをしました。スキースクールに向けていよいよあと2週間ほどとなりました。冬休み中に準備をしていきましょう。

 閉校式を実施し、Study Boot Campを締めくくりました。

 この2日間の経験を今後に生かしていきましょう!

  

   

2学年 Study Boot Camp 1日目

 12月20日(火)は、2学年のStudy Boot Campの1日目です。

 朝礼台前で出発集会を実施しました。スキースクールの練習なので点呼をしっかりと取って、健康観察も行いました。

 さわやかちば県民プラザに到着し、開校式を生徒会の進行で行いました。

 特別授業が始まり、「政治と選挙権」「UVレジンづくり」「ドローンをプログラミングで操作」「3Dモデルリングでネームタグを作成」という内容の授業が行われました。普段の授業とは異なり、学びあるものになったのではないでしょうか。

  夕飯づくりを班で行いました。焼きそばやタコライス、肉巻きや生姜焼きなどおいしそうなものが作れていました。

 食後には、天体観測を行いました。明日もあるので頑張りましょう!

  

  

   

  

  

2学年 Study Boot Camp 1日目

 本日は、2学年のStudy Boot Campの1日目です。

 朝礼台前で出発集会を実施しました。スキースクールの練習なので点呼をしっかりと取って、健康観察も行いました。

 さわやかちば県民プラザに到着し、開校式を生徒会の進行で行いました。

 その後は、特別授業を行っています。

12月の全校集会を実施しました!

 本日の6校時に12月の全校集会を実施しました。今回は、今まで制限されていた歌声活動を全校で取り組む機会となりました。

 初めに、全校パート練習を実施しました。歌声委員の生徒を中心に「ほらね、」を各パートで練習しました。全校でパート練習をすることで、1・2年生は3年生の良いところをまねすることができるというメリットがあります。声がとても響いていて素晴らしかったです。

 全校月目標の反省と発表がありました。11月はどの学年も月目標が達成できなかったようです。12月は1年の締めくくりとなりますので、全校で達成できるようにしましょう!

 各委員会からの発表がありました。環境委員会からは「大掃除について」、歌声委員会からは「今後の歌声活動について」、生徒会からは「市長と話そう集会の報告・冬季ボランティアについて」を発表しました。

 学年の発表として、2年生が11月に行われた「キャリア教育実践プロジェクト」の報告を実施しました。2年生の生徒は自分たちが行った事業所で学んだことや体験したことを全校生徒に伝えていました。

 最後に校長先生からお話をいただきました。校長先生からは、明るく、いつでも、先に、続けて会話をする挨拶を行ってほしいという願いを話してくださいました。

 また、今日から明るい挨拶が飛び交う福田中学校にしていきたいですね。

書き初めの授業を行っています。

 12月に入り、国語科の授業では書き初めが始まりました。

 書き初めとは、日本の年中行事の1つであり、新年にはじめて筆で字や絵をかくことのことを指します。本日の4校時に実施された3年1組の書き初めの授業の様子を紹介します。

 書き初めの課題は「早春の青空」と「正しい選挙」と2種類あります。どちらの作品も集中して書いていました。自分の納得できる作品ができるといいですね!

 1・2年生も同様に書き初めの課題がありますので、自分の納得できる作品を完成させてほしいです。

出張授業 福田第一小学校(社会)

 

 本校職員が小中連携の一環として、近隣3校の小学校に出張授業を実施しています。

 12月15日(木)は、福田第一小学校にて社会科の授業を行いました。

 社会の授業では、時代の流れについての学習を実施し、最初に歴史上の人物クイズを行いました。クイズの後は、歴以上の人物の顔写真を正しい順番に並び替え、正しい時代の流れを勉強しました。

 歴史の流れをおさえることは歴史の勉強をするうえでとても大事です。中学に入学してからも頑張ってください。

        

         

校内授業研究会を実施しました。

 本日の5校時に校内授業研究会を実施しました。

 1年生の女子体育と2年1組の社会科の授業が展開されました。

 1年生女子は、ソフトボールを実施しました。正しいバッド操作を身につけようという目当てで実施しました。

 1年生女子の生徒たちは寒さも感じさせないくらい元気よく授業に取り組んでいました。

 2年1組の社会科では「織田信長・豊臣秀吉の通知表を作成しよう」という単元を実施しました。

 2年1組の生徒は、たくさんの先生方に見られている中でしたが、落ち着いて授業に取り組んでいました。

 どちらのクラスも真剣に授業に取り組んでおり、主体的に学習に取り組む様子が見られました。

 

 写真は2年1組の社会科の授業の様子です。 

冬季休業前保護者会

本日、冬季休業前保護者会・授業参観を行いました。
師走の時期のご多用の中、多くの保護者の方にご参加いただきました。

誠にありがとうございます。

授業参観の様子と学年・学級懇談の様子です。

各学年、学校生活の報告と、
1学年は修学旅行についての業者の説明
2学年はスキースクール、Stude Boot Campについて
3学年は進路について
の話をそれぞれいたしました。

2022年もあとわずかですが、保護者の方とともに生徒の成長を見守り、支援をしていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

冬季トレーニングが始まりました!

 本日の放課後より、冬季トレーニングが始まりました!

 冬季トレーニングは、放課後の部活動をする時間が短いため全校で統一したメニューを実施していくものです。

 2年生が中心となって、1年生を引っ張っていました。この冬の頑張りが来年の春につながっていくと思います。長距離走は苦しいものですが、諦めずに頑張りましょう!

 

2学年 スキーウェア採寸集会を実施しました。

 本日の4校時に2学年は1月に控えているスキースクールに向けて、スキーウェアの採寸を実施しました。

 ウェアレンタルの業者の方に説明をいただき、当日に着用するスキーウェアとブーツを選んでいました。

 いよいよ、スキースクールまであと1か月となりました。スキースクール実行委員会を中心に行事を作り上げていきたいですね。

 

野田市中学校駅伝大会

 本日、野田市総合公園陸上競技場及び周回コースにて、第8回野田市中学校駅伝大会が実施されました。

 本校からは男子のチームが、出場しました。

 3年生が引退してから初めてのレースになりました。ほとんどが駅伝大会に参加するのが初めての生徒も多く、緊張している様子が見られました。

 また、雨が降っており、気温もかなり低くコンディションとしてはあまりよくない状況でしたが、アップをしっかりと行っていたように思います。

 13位という結果でした。駅伝は襷を繋がなくてはならない競技です。誰一人諦めることなく襷を渡している姿はとてもかっこよかったです。

 寒い中、本当にお疲れ様でした。1月22日に行われる葛北新人駅伝に向けて頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします!

 

11月の全校集会

 本日の6校時に全校集会を行いました。

 新生徒会主体になってからの初めての行事でした。

 今回の集会では、全校委員長と部長会長の感謝状贈呈と新全校委員長と部長会長の任命状授与を実施しました。

 新委員長たちは緊張しながらも自分の公約や決意を伝えることができていました。

 新しいリーダーたちに協力して学校をつくっていきましょう。

 

市長と話そう集会を行いました。

 本日の放課後に市長と話そう集会を実施しました。

 今年度も対面で実施することができました。各クラスの学級委員1名と生徒会役員の生徒が代表として野田市長と話しました。

 野田市長からは、野田市に関する歴史や偉人についてお話をしていただき、野田市についての理解を深めることができたようです。

 生徒からも市長に事前に考えた質問をしました。礼儀正しく真剣に集会に取り組めていました。会の最後には野田市長と集合写真を撮らせていただきました。ポーズは、今流行りの「指ハート」です。

 野田市長と交流を深め、野田市について考えるいい機会になったのではないでしょうか。

 

腕相撲王者決定大会に出場しました!

 11月20日に野田市青少年青少年連絡協議会が主催の「腕相撲王者決定大会」が3年ぶりに開催されました。

 本校からは乙女の部にバスケットボール部の生徒が出場しました。この大会は、3人1チームを結成し、予選リーグで勝ち抜いてから、決勝トーナメントに進むという流れになっています。

 3年生のメンバーで結成された「GAL☆」が見事優勝しました。他のメンバーも一生懸命戦っていました。女子と女子の魂のぶつかり合いが見られたようです!

 参加された選手のみなさん、お疲れ様でした!

 

第36回野田市民駅伝大会

 11月20日に野田市民駅伝大会が実施されました。コロナの影響で3年ぶりの開催となりました。

 本校からは、陸上競技部で1チームが出場しました。

 ほとんどのメンバーが駅伝を走ることが初めてであった為、緊張している様子が見られました。

 中学生男子は全区間3㎞で15㎞走りました。

 本校の生徒は13位という結果を残しました。走ってみて楽しかったという声が聞けてよかったです。経験することが今後の練習にもつながってきます。次の目標に向けて頑張りたいと思います。

 

 

 

2学年 キャリア教育実践プロジェクト 2日目

 本日は、キャリア教育実践プロジェクト2日目です。

 やはり、学校とは違うようで昨日の電話報告では「大変だった」「楽しかった」という声が聴くことができました。生徒の成長が感じられます。

 本日のみの体験ができる事業所もあり、生徒たちはそれぞれの事業所で頑張っている様子が見られました。今日もそれぞれの事業所で、いろいろな体験をしていました。

 社会人としての立ち居振る舞いを学んでくることができたのではないのでしょうか。月曜日に生徒たちに会うのが楽しみです。

 2日間、慣れない仕事をして疲れてしまったかもしれません。ゆっくりと休んで月曜日に元気な顔を見せてほしいです。

2学年 キャリア教育実践プロジェクト 1日目

 本日より2年生は、キャリア教育実践プロジェクトが始まりました。

 多くの事業所に協力をしていただき実施することができました。

 本日まで、生徒たちは事業所について調べ学習をして、マナー講座を経て、事業所へ電話連絡を実施するなどの活動をしてきました。

 学校ではなく、社会に出て仕事を体験することで、進路選択や働くことの意義を学ぶことができるのではないでしょうか。普段関わっている保護者や教員以外の大人と関わることで成長につながってくれていると思います。

 職員が事業所を訪問してみると、緊張しながらも事業所の方の話を聞き、一生懸命体験活動に取り組んでいる様子が見られました。

 普段の学校生活では、体験できないことを体験することができてよかったと思います。明日も活動は続いていきますので、頑張ってほしいです。

 

2学年 手紙の書き方講座

 本日、手紙の書き方講座が行われました。2・3校時に2年1組が、5・6校時に2年2組が実施しました。

 講師は「越谷瓦曽根郵便局」の局長の方が務めてくださいました。講座の内容は、実際に年賀状を書き、消しゴムハンコを作成しました。

 普段は、ネットが発達しているので、SNSでコミュニケーションを取ることが多いですが、手書きで作成することも心がこもっていてよいものであると感じます。

 今日学んだことを今後に生かして手紙や年賀状を書いてほしいです。

 

 

 

 

福田地区歩け!歩け!大会が開催されました。

 本日は、福田地区主催の歩け歩け大会が3年ぶりに開催されました。

 歩け歩け大会は、今年で30回の節目だそうです。中学生は、10㎞歩きました。

 地域の方々との交流も久々だったので、福田中のあいさつを響かせていました。

 10㎞を歩くことが初めての生徒も多くおり、辛そうな様子が見られる時もありましたが、友達と声を掛け合って乗り切っている様子が見られました。

 昼食の後に、今日の振り返りを行いました。「辛かったけど楽しかった」という声が上がっており、今回の行事を経て達成感を得られることができていたのが良かったと思います。

 明日は、本日の振替休業になりますのでお休みになります。次回の登校は11月15日(火)です。お間違えの無いようにお願いします。

 

 

今週の2学年の様子

 今週の2学年の生徒の様子をお伝えします。

 11日(金)に学年で学年合唱コンクールを実施しました。みのり祭で発表した曲をもう一度学年で披露し、配信しました。みのり祭でひと段落した合唱曲へのモチベーションが保つことが難しかったと思いますが、各クラスとも練習の成果を発揮することができていたと思います。

 校長先生や音楽科の先生、サポートティーチャーの先生から講評をいただきました。2年生の合唱で、学校を引っ張っていってほしいという願いを伝えてくださいました。

 

 12日(土)には、江川地区フィールドワークを実施しました。植物・野鳥・昆虫の3グループに分かれ、講師の先生の後を観察をしていきました。5月・8月のフィールドワークと比較するとどんな変化があったのでしょう。

 たくさん虫を捕まえたり、植物を観察したりし楽しみながら行えていました。まとめのレポートもしっかりと記入できていました。

 来週はキャリア教育実践プロジェクトが実施されます!楽しみですね!

 また、お忙しい中2学年保護者会に参加していただき、ありがとうございました。

 

小中連携出前授業➁

 

 小中連携出前授業を行いました!今回は福田第二小学校で英語の授業を行いました。 "What+名詞 do you like?"のフレーズを練習しました。このフレーズを使ったクイズで「何の〇〇が~好きですか」という質問したり、答えたりしました。6年生の皆さんが終始元気に授業に参加してくれていたので、明るく楽しい授業になりました。中学生になっても英語の勉強頑張ってくださいね。

          

千葉県新人大会に出場しました。

 女子バレーボール部が第52回千葉県新人バレーボール大会に葛北地区代表として出場しました。茂原市体育館で君津市代表の周東中学校に19-25 16-25 セットカウント0-2で敗退でした。初戦で負けてしまいましたが、今回の県新人大会と言うステージで戦えたことは、色々な意味で今後のバレー部の力となると思います。これからも部員全員で力を合わせて頑張って下さい。

小中連携出前授業を実施しています!

 本校職員が小中連携の一環として、近隣3校の小学校に出張授業を実施しています。

 昨日は、福田第一小学校にて体育科、福田第二小学校にて社会科の授業を行いました。

 社会科の授業では、中学校の歴史の授業で覚えておくとよい時代の流れについての学習を実施しました。最初は、歴史上の人物の顔を見せクイズを行いました。クイズの後は、12人の人物の顔写真を正しい順番に並び替え、正しい時代の流れをとらえさせることを目的に実施しました。

 今後も出張授業がありますので、その都度お知らせいたします。

 

みのり祭が開催されました。

 記事の投稿が遅くなり申し訳ございません。

 10月29日(土)にみのり祭とバザーが実施されました。3年ぶりに保護者の参観やバザーの販売が行えることができて本当によかったです。

 

 生徒会のオープニングから始まり、新生徒会のメンバーを中心に脚本をした劇を披露しました。緊張しながらも堂々と演技をすることができていました。

 オープニングの後は、英語スピーチと弁論発表を行いました。英語スピーチでは3年生の川島くんが、弁論発表では同じく3年生の後藤さんが堂々とした様子で発表をしていて素晴らしかったです。

 休憩を経て、合唱コンクールが行われました。今回、講師を引き受けてくださったのは、南部中学校の関口敏樹先生でした。関口先生といえば、ファゴット奏者としても有名な先生です。

 合唱コンクールが始まり、1年生から順番に発表をしていきました。今年度は昨年度とは異なり学級曲の前に学年曲として「ふるさと」を合唱しました。アカペラではありましたが、各学年良い響きで歌うことができていました。

 1年生は2組が「COSMOS」、1組が「この星に生まれて」を発表しました。初めての合唱コンクールでしたが、緊張することなく元気な声を響かせながら合唱することができていました。

 2年生は2組が「明日に渡れ」、1組が「地球星歌~笑顔のために~」を発表しました。各クラスとも声を響かせており、綺麗な歌声を響かせていたので素晴らしかったです。

 3年生は2組が「手紙~拝啓十五の君へ~」、1組が「虹」を発表しました。さすがは、3年生でした。きれいな歌声を響かせ、女声の人数が少ないながらも素晴らしい合唱を見せてくれました。

 昼は3年ぶりにバザーが開催されました。PTAの皆さんが工夫をしてくださり、さまざまな企画も用意されていました。楽しそうに仮装をした職員や生徒会の生徒もいたのでよかったと思います。ビンゴ大会では、生徒が景品をもらうために楽しそうに盛り上がっていました。

 バザーが終わり、午後の部では吹奏楽部の発表や合唱コンクールの結果発表、生徒会引継ぎ式と盛り沢山でした。

 吹奏楽部の発表では、生徒たちの知っている曲が演奏され、体育館はにぎわっていました。楽しそうな様子が見られました。

 合唱コンクールの結果発表が行われました。最優秀賞は3年1組の「虹」、優秀賞は2年2組の「明日に渡れ」でした。また、指揮者賞は2年2組の山中くん、伴奏者賞は2年2組の田村さんが選ばれました。各クラスの団結力と努力が見られました。賞をとれたクラスの皆さん、おめでとうございます!

 生徒会引継ぎ式が行われました。旧生徒会役員には感謝状を授与し、新生徒会役員には任命状を授与しました。また、旧生徒会から書記ノートと三旗を新生徒会に引き継がれました。また、旧生徒会長と新生徒会長が校旗の引継ぎを行い生徒会の役員は3年生から2年生へとバトンタッチを行われました。

 最後に、校長先生のお話をいただく前に、生徒会担当の先生がお話をしました。生徒会担当の先生は、みのり祭が成功できたのは協力してくれた方々のおかげであると話をしてくれました。

 その後、校長先生からお話をいただきました。一つ一つの感想と共に、今後も歌声を響かせてほしいという願いを伝えてくださいました。

 無事にみのり祭が開催できて本当によかったです。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。みのり祭までに深めた団結力を今後の学校生活に生かしていきましょう!

学校視察。

 先日、11月に実施する1,2年生の手紙の書き方教室、2年生の職場体験でご指導頂く「さいたま新都心郵便局」局長の加納義彦様が来校され、皆さんの授業を参観して頂きました。(さいたま新都心郵便局は社員1000人を越える関東で一番大きな郵便局です)加納局長の息子さんは小学校の教師をされていて、福田中の生徒の中に小学校の時に習った人もいるかも、ですね。全学年の授業を見て「久しぶりに中学生の生活の様子を見てエネルギーをもらいました」と話していました。どちらも(手紙の書き方教室、キャリア教育実践プロジェクト)貴重な体験になると思います。今からわくわくドキドキ楽しみですね。

千葉県東葛飾給食連絡協議会に行って来ました。

 10月18日(火)千葉県教育委員会主催の給食に関する研究発表会に福田中学校の伊東先生(栄養教諭)が野田市の代表として発表しました。SDGsに関連付けた給食の在り方、そして本校の特色でもある「旅する昼ご飯」と題して、社会科分野の地理の授業に関連付けた「アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オセアニア」等の地域の料理を給食に取り入れている、この発表には参加者から驚きの声があがり、質問が途切れないほど素晴らしい発表となりました。皆さんが何気なく食べている福中の給食には、本当に伊東先生の手の込んだ工夫が凝らされているメニューが出されています。今日からも残さず美味しく食べましょう。

東葛駅伝大会が行われました。

 本日、第74回東葛飾地方中学校駅伝競走大会が行われました。3年ぶりの東葛駅伝大会でした。

 選手たちもこの大会を楽しみにしており、今日まで練習を積み重ねていきました。

 朝6時半に集合し、それぞれの車に乗り込み中継所に向かいました。それぞれの区に移動し、アップをしていました。

 緊張している様子も見られましたが、全力を尽くしていました。

 目標は、50位以内でした。今回の結果は46位でした。見事目標を達成することができました。また、襷を最後までつなげることができて本当によかったと思います。

 最後に金工室で食事をとり、朝礼台の前で記念撮影をしました。陸上部の長距離の2年生から3年生に色紙をプレゼントしました。

 朝早くから引率にご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

東葛駅伝壮行会が実施されました。

 後期最初の投稿になります。本日の6校時に東葛駅伝壮行会を実施しました。

 新生徒会メンバーとなって初めての行事です。緊張する様子も見られましたが、初めての行事の運営を真剣に取り組んでいました。

 選手たちが入場し、駅伝部の顧問の先生から走る区間と選手紹介をしていただきました。その後、全校応援団を中心に選手たちにエールを送りました。

 最後に、駅伝部の生徒代表から一言を伝え、壮行会は幕を閉じました。

 また、校長先生のお話の中で、今年度は駅伝の襷を新調したことをお伝えいただきました。

 いよいよ今週末の15日(土)には、3年ぶりとなる東葛駅伝が行われます。今年度は松戸スタートの野田ゴールのコースとなっています。本校は、土曜授業で直接応援には行けませんが、選手の皆さんが頑張れるように全力で応援していきましょう!

 選手の皆さんは、悔いの残らないように全力を尽くして頑張ってください!!

 

 

前期まとめ集会、前期終業式が行われました。

 本日は、前期の最終日です。体育館で、前期まとめ集会と前期終業式を行いました。

 前期まとめ集会では、給食委員会、ボランティア、輝け賞の発表を行いました。

 給食委員会の発表では、残菜0キャンペーンの結果と栄養士の先生や調理員さんの声、調理室の様子をスライドにまとめて報告をしてくれました。私たち生徒の健康を考えて、献立や給食を作ってくださる方々がいることを改めて考えて、給食を食べていきたいですね。

 夏季ボランティアの報告を行いました。たくさんの生徒が参加してくださいましたが、ただやるだけになってしまっている課題も見つかっています。それについて生徒会から話をしました。冬季ボランティアも計画をしているので、積極的な参加をしていきましょう。

 前期の輝け賞の表彰を行いました。前期の輝け賞を受賞したのは、3年2組でした。輝け賞は、全校で達成項目を決めて、それの%を出し評価をします。しかし、評価が曖昧になってしまっている部分が多い現状です。全校が一丸となって同じ目標に向かい全力を尽くしていけるようにしていきたいですね。

 前期終業式の最初に、表彰を行いました。全校で頑張った生徒を称えることができましたね!

 次に、各学年の代表からの話がありました。各学年の前期を振り返ってよかったこと、課題に感じたことについて話をしてくれました。各学年の代表はしっかりと振り返りを行い、後期への目標を伝えられていました。

 次に、校長先生からお話をいただきました。校長先生からはしっかりと振り返りをすることの大切さを伝えていただきました。また、各学年に向けて話をしてくださいました。

 次に、生徒指導主任の先生より、生活面についてお話をいただきました。11日からは衣替えが完全実施となります。それについての注意点や防寒具についての説明がありました。また、交通安全の面から自転車の乗り方を今一度見直すことをお話してくださいました。最後に、SNSの使い方についてのお話がありました。最近、SNSの使い方によるトラブルが多くあります。そのトラブルを起こさない、巻き込まれないためにも注意深くSNSを使用してほしいと思います。ご家庭でも、一度スマートフォンやSNSの使い方についてお話していただければと思います。

 最後に、全校で校歌斉唱をしました。歌声委員長から「みのり祭や合唱コンクールにむけて意識を高めて大きな声で歌いましょう」という呼びかけがありました。声を響かせて、校歌を歌えていたと思います。今後も、心に響く歌を奏でていきましょう!

 

 前期終業式後には学級に戻り、待ちに待っていた通知表の返却が行われました。前期の皆さんの努力の成果を表したものです。担任の先生から、今までの生活と今後の生活についてお話もあったと思います。思った結果ではなかった生徒もいると思いますが、しっかりと自分の学習成果を振り返りましょう。後期では、前期よりもいい評価が出せるように頑張っていってほしいです。

 

 

 

 

全校委員長選挙が行われました。

 本日の4校時に、2学年では全校委員長選挙が行われました。

 いよいよ後期になり、3年生からバトンを受け取り学校のリーダーとして率いていきます。

 先日、行われた生徒会選挙で当選した新生徒会の役員たちが選挙管理委員会となり実施されました。

 評議、生活、学習、給食、歌声、環境、保健、図書、放送の9委員会の委員長候補たちが自分たちの思いを語ってくれました。どんな学校にしたいのか、委員会を活性化していきたいのかを具体的に話してくれました。

 緊張しながらも前に立ち、堂々と自分の意見を述べている姿は素晴らしいものでした。聞いていた生徒たちも立派でした。立候補者に続き、学年で成長していきましょう!

 立会演説会の後は、投票に移ります。先日同様、記載台と投票箱をお借りして、実際に選挙を行いました。

 当選した生徒の皆さん、おめでとうございます。福田中をよりよくしていきましょう!応援しています。

 

 

建設機械体験学習会が行われました。

 本日の5・6校時に建設機械体験学習会が行われました。

 千葉県建設業協会の方が主催で、建設業に使用される「ローラー」「バックホウ」「光波・レベル」を実際に触れ、体験する機会をいただきました。

 学年ごとにそれぞれのブースに分かれて、体験をしました。職員もこっそり体験してみました。初めて建設機械に触れている生徒は、楽しそうな声が響いていました。

 「バックホウ」では、砂利をシャベルで運ぶ体験を行い、「ローラー」では、生徒が運転しグラウンドを平らに整備していました。

 本日、お忙しい中本校の生徒のために時間を割いてくださった方々に感謝いたします。ありがとうございました。

 貴重な体験をすることができてよかったですね。今後の進路選択に生かしていってほしいです。

 

 

令和4年度千葉県中学校新人陸上大会

10月1日、2日に千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて、千葉県新人陸上大会が行われました。

本校からは、短距離の2年生2名と長距離1年生1名が参加しました。

【10/1のレース】

最初の種目は、女子の走幅跳でした。緊張している様子でしたが、一生懸命に取り組んでいました。予選通過はなりませんでしたが、緊張せずに自分らしく競技に取り組めていました!

次の種目は、2年男子100mでした。さすがは県大会、11秒台の選手が沢山いました。その中でも、本校の生徒は全力を出し切りました。

 最後の種目は、女子の800mでした。全体的にはゆっくりのペースでのレース展開でした。選手は諦めずについて行こうという気持ちが伝わりました。結果は、全体の16位以内に入り、翌日のNSR(ネクストステージレース)に進出することが出来ました。

【10/2のレース】

1年生女子が、女子800mのNSRに出場しました。昨日のレースの反省を生かし、走りきりました。最後まで負けないという気持ちを大事にしていたと思います。記録としてはベストの更新にはなりませんでしたが、勝負をしようという前向きな気持ちは伝わりました。

 

今回、県大会という場を体験することで、今後の大きな力になっていくでしょう。今後も目標を持って頑張っていきたいと思います!

生徒会役員改選選挙

 本日6校時に生徒会役員改選選挙及び立会演説会を実施しました。

 昨年度は、リモートでの立会演説会でしたが、今回は体育館で対面での立会演説会を実施することができました。立候補者の生徒も緊張した面立ちでしたが、堂々としていました。

 校長先生から、立候補者にどのような福田中にしたいのか、どのように実現していくのかという質問を投げかけていました。また、聞いている生徒たちにも、しっかりと話を聞き信任をしてほしいという願いをお話してくださいました。

 立会演説会では、立候補者が自分の思いを伝えており、福田中を変えていきたいという思いが伝わりました。

 その後、選挙管理委員長から選挙について説明があり、各学年の投票会場に向かい、記載台で記載をし、投票箱に投票しました。

 

 

<新生徒会メンバーです!>

 

体育祭 3学年種目

 

 遅くなりましたが、3学年の体育祭の様子をご紹介します!団体種目では、4人5脚で走りながら変装アイテムを担任の先生に1つずつ渡していき、コスチュームを完成させる「大快走!劇的ビフォーアフター」、レク走では、運試し、ドリンク一気飲みという障害物を乗り越え、最後はパンに食らいつく「チキチキ!嵐を呼ぶパン食い競争」を行いました。

 団体種目では担当が悩みに悩みコスチュームを決め、1組はテレビで大人気のフワちゃん、2組は今年24時間テレビで大活躍のかねちー(お笑い芸人EXIT)になりました。本番は生徒からも大好評でした(^^)

 レク種目では、パン(袋に入っています)を口でとるのが想像以上に難しかったようで、苦戦している生徒が多かったですが、みんな最後まで全力で走り抜け、ゴールしていました。

 今回の体育祭では練習期間から3年生が中心となり、活動してきました。今回、その成果が十分に発揮できた体育祭になったと感じました。ここで培った団結力を次は最後の文化祭であるみのり祭に生かしてほしいと思います。

体育祭 1学年種目

更新が遅くなり大変申し訳ありません。1学年の種目の紹介です!

まずは100m走を行いました。中学校生活最初の体育祭に緊張しながらも全力で走る姿が印象的でした。

団体種目では「FKD×Family」というタイトルでキャタピラレースを行いました。それぞれのクラスで協力して段ボールをつなぎ合わせて巨大なキャタピラを作成しました。予行練習では白組のキャタピラが壊れたりなどとハプニングもありましたが、本番ではダイナミックな動きで白組が勝ちました。転がり方にもでんぐり返しをしたり、横向きに転がるなど個性あふれる作戦で頑張っていました!

続いてレク種目では「マジの宅急便」というタイトルのもと1~4のくじを引き、引いた数字と同じ数の段ボールを運ぶレースを行いました。先ほどの徒競走とは違い、運の強さも大切な種目となります。やはり4つ運ぶのに苦戦している姿が印象的でしたが、最後まであきらめずに宅配していました。

今回中学校生活で初めての体育祭となり、演舞やダンスを覚えるのに苦労したりしましたが、学年・学級が一丸となり全力で取り組んだ体育祭となりました。今年の先輩たちの姿を受け、来年はさらにパワーアップしていきたいと思います。

生徒会改選選挙に向けた選挙運動が始まります!

 今週の30日(金)に、生徒会改選選挙が行われます。昨日の昼休みに立候補者のポスターが学校内に掲示されました。

 本日の朝より、昇降口前にて選挙活動が始まりました。自治力をつけていくためにしっかりと行っていきましょう。元気な挨拶が飛び交っていました。

 お昼にも推薦責任者が放送で演説を行いました。選挙管理委員長と副委員長の生徒も頑張って放送演説の司会をしていました。

 

 全校の代表として、立候補してくれた生徒を全校で応援していきましょう!

 

令和4年度 葛北駅伝大会が開催されました。

 本日、柏の葉公園陸上競技場及び公園内コースにて、葛北支部中学校駅伝競走大会が実施され、福田中学校からも代表生徒が出場しました。

 今回は、競技場から公園内のコースを周り、競技場に戻ってくる形式で行われました。女子は、1区が3.13㎞、2~4区が2.09㎞、5区が3.08㎞、男子は1区が3.13㎞、2~6区が3.08㎞を走り、襷を繋ぎました。また、今年度からはロードレースも復活し、男子は3.13㎞、女子は2.1㎞を走りました。

 

 本校からは、駅伝の部では女子1チーム、男子2チーム、ロードレースの部では女子1名、男子6名が出場しました。競技前もあまり緊張することなく、リラックスしている雰囲気で臨んでいました。選手たちは力強い走りを魅せてくれました。

 

 男子Aチームが第15位、男子Bチームが第32位、女子が第27位という結果でした!

 結果はどうであれ、襷を繋ぎきったこと、走り切ったことに意味があります。

 学校の代表として走り切った選手の皆さん、お疲れ様でした!

  10月には、3年ぶりに東葛駅伝が行われます。最後の最後まで襷をつなげられるように全力を尽くしていきます!応援よろしくお願いいたします!!

体育祭 2学年種目

 2年生の体育祭の様子を紹介します!

 徒競走では、赤白共に白熱した走りが見られました。どちらが勝つかわからない勝負を繰り広げており、応援する側もハラハラしていました。

 2年生の団体種目は、現在映画が公開している人気アニメ「ワンピース」をモチーフにした競技になりました。宝であるボールを布で運んでいくリレーです。ボールをうまく運ぶように各色で工夫をしていました。

 予行練習や学年練習の段階では、1組がリードをしていましたが、本番では2組が息を合わせたパス回しや連携を見せ、見事勝利をつかむことができていました。声を掛け合いながら、学級で息を合わせて頑張っている姿が印象的でした。

 

 レク走は、今年の3月に実写化された「おそ松さん」の主題歌を歌うSnow Manの楽曲をもとに人借り競走を行いました。内容はスタートからピンポン玉ダッシュを行い、手指消毒をしてからお題カードを引き、お題の人と輪でつながり引っ張っていく種目です。3年生の先生や校長先生、生徒会長や各色の団長などを引っ張っていきゴールを目指していました。協力をしてくれた1・3年生や先生方、ありがとうございました。

 学校を引っ張るリーダーとして今後の成長に期待をしていきたいですね!

 

 今回の体育祭は、3年生の先輩方が引っ張ってくれていました。その姿を見て、来年は自分たちが引っ張っていかなくてはならないことを実感したのではないでしょうか。来年の自分たちの姿を想像しながら今後の生活に生かしていってほしいです。

体育祭

 天候の心配もありましたが、無事に晴れて実施することができました。

 暑い中でしたが、生徒たちも生き生きとしていました。素敵な表情が見られました。

  開会式から始まり、徒競走、団体種目、レク走、タイヤ取り、騎馬戦、応援合戦、ダンスや演舞の全行程が無事に実施できてよかったと思います。

 総合優勝の結果は赤組でした。点差はわずかの10点差!どちらの組も全力を尽くした体育祭でした。

 応援賞は、赤組でした。どちらのパフォーマンスもとても素晴らしいものでした!

 応援看板賞は、白組でした。どちらの看板も各色を象徴し、背中を押せるものとなっていましたね。

 解団式では、各色応援団の思いと有志の生徒の一言を伝えていました。全力で戦ったからこそチーム愛が芽生えていたように感じました!

 生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!3年ぶりの観客ありの体育祭を実施できてよかったですね!

 次回の登校は、21日です!お弁当持ちですので、お忘れなく!

 各学年の種目については、各学年で記事を更新しますのでお楽しみに!

 

本日(9/17)の体育祭実施について

おはようございます。本日の体育祭は予定通り全プログラム実施いたします。

開門は7:00となります。

気温が高くなる予報もありますので、お弁当の管理等お気をつけください。
なお、昼食場所として体育館を開放いたしますので、お子様と昼食場所の確認をお願いします。
また、男子は制服(冬服)・軍手、女子はジャージ上下・軍手を種目で使いますのでご確認お願いします。

体育祭練習最終日・前日準備

 体育祭前日となりました。昨日の予行練習の反省を踏まえた練習となりました。

 全体練習では、開閉会式の流れと歌声練習を重点的に行いました。色別練習では、応援合戦のパフォーマンスの細かい部分の訂正などを行いました。ダンスや演舞も細かいところを修正し、本番に臨めるようにしました。

 学年練習では、団体種目やレク走の練習を実施しました。

 学級で解散後、係生徒が集合し明日の体育祭に向けて準備を行いました。また、係の集合がない生徒は、各学年で分担された場所を清掃したり、グラウンドの整備をしたりしていました。

 台風の影響で、天候がどうなるか不安な部分もありますが、今日まで練習したことを発揮し、赤組も白組も全力を尽くせるようにしていきたいですね。

 前日準備の様子を撮ることができませんでした。申し訳ありません。

体育祭予行練習

 本日は、体育祭練習4日目になります。体育祭の予行練習を行いました。昨日までの練習の成果は出せたでしょうか。

 団体種目やレク走、応援合戦など実際のパフォーマンスをして流れをつかんでいるように感じました。また、気温にも恵まれて、いつもより涼しい中で行うことができました。

 予行練習での結果は、総合優勝は赤組、応援賞、応援看板賞は白組でした。本番の結果が楽しみですね!

 予行練習を通して、各色の士気が高まりました。

 今日出てきた反省を生かして、本番に臨んでいきましょう。

 

 

体育祭練習3日目

 本日は体育祭練習3日目です。練習にも慣れてきて、3年生がたくさん引っ張る姿が見られました。

 全体練習や学年練習、色別練習など盛りだくさんでした。また、ダンスや演舞もリーダーたちが中心に呼びかけをして活動をしていました。暑い中、よく頑張っていました。

 いよいよ明日は、予行練習です。今日までの練習の成果を生かしていけたらよいですね。

 また、選挙管理委員会の3年生の2人も体育祭練習がある中3日間しっかりと仕事をこなしてくれました。改選選挙も近づいてきています。

 様々、行事が重なりますが、体調管理をしっかりして福田中を盛り上げていきましょう!

 

英語スピーチ発表会

 本日、興風会館にて令和4年度 葛北支会中学校英語発表会が行われました。野田市、流山市の中学校から代表1名が参加しました。福田中学校からは3年生の川島大空君が「Make or Break」と言うタイトルで発表しました。22名参加中トップの発表でかなり緊張気味でしたが立派に発表することが出来ました。

令和4年度体育祭の駐車場・駐輪場について

【駐車場について】

①サブグラウンド

  裏門から入り、体育館の横を通ります。 入庫を優先するため、時間によっては、 出庫できません

  体育館前の道路が一部削れている箇所があります、ご注意ください。

②JA駐車場

  学校に面した入口は、混雑防止のため 進入できません。詳細は下記の「体育祭駐車場見取り図」をご参照ください。

   ※荷下ろし、送りの方は、②JA駐車場を お使いください。

   ※公民館の駐車場は借りていません

【駐輪場について】

  正門から入り、左手の駐輪場をご利用 ください。

 当日の開門は7:00となります、早朝からの待機は近隣のご迷惑となりますのでご遠慮ください。

体育祭駐車場見取り図.pdf

体育祭練習 2日目

 本日は、体育祭練習2日目です。昨日に引き続き、実行委員中心に自分たちで作り上げる体育祭を意識した練習が行われていました。また、上級生が下級生に振り付けを確認したりと頼もしい姿が多くみられました。今日から学年ごとの練習も始まり、各学年が工夫をこらした種目に取り組んでいました。

 放課後もそれぞれの係りで集まり、仕事の確認を行ったりと各自準備に一生懸命取り組んでいます。明日も気温が高くなる予報となっています。水分を忘れずに持参し、体調管理にも気を付けていきましょう!

体育祭練習が始まりました!

 本日より、今週の17日に行われる体育祭の練習が始まりました。

 先日は、保護者の皆様におかれましては除草作業に協力していただき、ありがとうございました。気持ちよく練習が開始できました。また、天候にも恵まれ晴れた中での練習が開始されました。

 

 1校時には、体育祭に向けての心構えについて体育主任の先生よりお話がありました。体育祭に向けて保護者の方が除草作業に協力してくれたことに感謝をして真剣に取り組む姿を見せる必要があるとお話がありました。その後、各色の団長を中心に隊形の確認を行いました。入退場の流れについてもしっかりと取り組めていました。

 2校時には、体育祭の開閉会式の練習を行いました。生徒会中心に開閉会式の流れを確認しました。代表者の動きの確認を行い、校歌の練習をしました。

 3校時には、色別練習で、赤組と白組に分かれ、各色の応援パフォーマンスを応援団を中心に行いました。しっかりと声を出し、パフォーマンスすることが重要になってきます。恥ずかしがらずに、元気よく大きな声を出していけるといいですね。

 4校時には、男子は騎馬戦、女子はタイヤ取りの流れの確認をしました。実際の練習は明日行います。安全に気を付けて実施していきましょう。

 5校時には、男子は演舞、女子はダンスを行いました。3年生のダンスリーダー、演舞リーダーを中心に1・2年生に動きを伝え、練習に励んでいました。

 かなり暑い中の練習であったため、疲れてしまったと思いますが、今日の反省を生かして練習をしていきましょう。

 また、体育祭練習の中でしたが、生徒会改選選挙の受付が始まりました。時間のない中でありましたが、3年生の選挙管理委員会の生徒が一生懸命活動をしていました。

 

部室棟の屋根をペンキで塗っていただきました!

 

 9月4日(日)、PTA会長の齋藤さんと副会長の赤石さんに部室棟の屋根の色塗りを行っていただきました。クレーンで命綱をつるして、外観と同じ青い色のペンキで塗ってくださいました。以前とは比べ物にならないくらいピカピカですね!本当に暑い中ありがとうございました!大事に使わせていただきます!

 【塗る前の部室棟の屋根の様子↓】

         

         

                  【完成した屋根↓ 青空に映えてとってもきれいですね!】

               

  

陸上部 葛北新人大会

 本日、陸上部は葛北新人大会に出場しました。

 天候は雨でしたが、生徒たちは練習の成果を発揮しようと意気込んで臨んでいました。

 県大会を目指して、記録を伸ばしていこうとする姿勢がアップをする姿から感じられました。

 2種目出場した選手もおり、調整が難しかったのではないでしょうか。

 結果は、2年生の男子生徒2名、1年生と2年生の女子2名の計4名が入賞しました。

 また、2年男子100mと共通女子走幅跳で2年生の男子生徒と女子生徒が支部推薦をいただき県大会へと進むことができました。以前、女子800mで県新人の標準記録を突破した女子生徒も県大会に出場します。3名が10月1日に行われる県の新人戦にむけて頑張っていきます。

 県大会に出場する生徒は、県大会に向けて練習を積み重ねていきます。また、それ以外の生徒も目標をもって練習に臨んでいきます。さらに、長距離の生徒は、駅伝のシーズンにも入ってくるので、それに向けて頑張っていきます。

人権講演会を実施しました。

 本日、人権講演会を行いました。本来は、全校で体育館に集合し講演を聞く予定でしたが、感染症対策のために、学年ごとに理科室に集い、講演のDVDを鑑賞しました。

 講演会では、命やいじめについて考えながら、真剣に見ている様子が伝わりました。

 この講演会を通して、人権の大切さについて考えることができたのではないでしょうか。今日感じたことを今後の生活に生かしていきたいですね。

 

 <2学年の様子>

<3学年の様子>

職員研修を行いました。

 生徒が下校後、職員の士気を高めるために研修を実施しました。

 研修の後、職員同士の親睦が深められるように、2学年で行ったカレー1グランプリを参考に飯盒炊飯とカレー作りを行いました。

 カレー班とかまど班に分かれて実施しました。また、デザートのフルーツポンチも作り、楽しく過ごすことができました。

 おいしく作ることができ、職員同士の会話が弾んでいました。体育祭を控えていることもあり、団結力が高められたと思います。チーム福中として今後も精進していきます。

 

夏休みが明けました。

 夏休みが明けて、最初の登校日でした。朝、雨が降りましたが、生徒たちは元気に登校していました。

 部活動で学校に来ていた生徒もいましたが、学級の友人とは久しぶりに会うということもあり、会話が弾んでいる様子が感じられました。

 清掃後、夏季休業明け集会が行われました。表彰が行われ、生徒の活躍を全校で喜ぶことができました。

 校長先生からお話をいただきました。感染症対策をしっかりと行い、行事を行っていくことや、夏休み中の部活動を行っている生徒が元気な挨拶をしていたことから、全校で素敵な挨拶を今後も行っていってほしいという校長先生の願いをお話してくださいました。

 次に、生徒会長の話がありました。体育祭や、生徒会役員改選選挙についての話をしました。1・2年生で生徒会活動に真剣に取り組み、挑戦したいという生徒は考えてみてください。

 最後に、生徒指導主任の先生から、夏休み明けの本日生徒の皆さんが元気に登校できたことの大切さや、他人に配慮できるようになること、命を大切にすることについての話がありました。

 夏季休業明け集会後、避難訓練が行われました。今回は、火災を想定して行われました。今日は防災の日です。自分の命をしっかりと守れるように意識していきましょう。

 明日からは、本格的に授業が始まります。給食もありますので、当番は、エプロン・三角巾、お箸セットなど忘れずに持ってきましょう。

 

令和4年度 避難所開設訓練

 

 8月28日(日)本校を会場として、大規模地震が発生した際の初動体制の充実と強化のための避難所開設訓練を、福田中学校職員と、地域の方々や、野田市役所の方々と行いました。

 災害が起きた際の参集から、コロナ禍における避難所開設までの手順を体験し、備品や校内の確認、実際の避難者受付誘導まで行うことで、今後の課題を確認しました。実際に体育館で設営するパーテーションや、テントの設営も全体で行いました。

 「いざは普段なり」という言葉がありますが、本当にその通りだと思います。いつ何時、何が起こっても個人として、全体として動けるように日頃からの備えや準備をこころがけること、そしてそれぞれの災害への対策意識が大切であると感じました。

バスケットボール部の活動報告です。

 昨日、県立野田中央高校で野田市中学校バスケットボール夏季大会が行われました。福田中学校バスケットボール部は西武台千葉中学校との合同チームで岩名中学校と対戦しました。残暑厳しく蒸し暑い中でしたが、最後まで必死にボールを追いかけ、体育館を駆け回っている姿がありました。結果は負けてしましましたが、次回の葛北新人戦に繋がる内容でした。

陸上部 合同練習会

 夏休みもあと一週間となりました。今日は柏の葉公園で行われている近隣の中学校陸上部の合同練習に参加して来ました。練習の最後には記録会も行われました。みんな蒸し暑い中でしたが一生懸命に走っていました。

野球部 中学校夏季市内大会

 8月6日(土)に川間中学校にて野球部の中学校夏季市内大会が行われました。3年生が引退して初めての試合となりました。

 本校の野球部は、人数が少ないため他校との合同チームとなっていました。気温が高い中よく頑張っていました。お疲れ様でした。

 今日の試合の結果を踏まえ、次の新人戦に向けて練習に励んでいってほしいです。

 

2年生江川地区フィールドワーク

 本日、第2回目の江川地区フィールドワークを実施しました。2年生が、それぞれのグループに分かれて自然観察を行いました。夏のこの時期は水生植物や昆虫などたくさん見られるので、みんな充実した時間を過ごしたようです。

大会応援に行って来ました。

 今日は柏の葉公園野球場で開催された日本リトルシニア日本選手権大会に出場している3年生の応援に行きました。猛暑の中でしたが先発投手として4回を無失点で投げきる見事なピッチングでした。U15日本代表で8月下旬にメキシコで行われるWBSCワールドカップに出場す予定です。その大会でも活躍を期待しています。

 また、サッカー部は南部中学校で行われた市内大会に出場しました。こちらも非常に暑い中でのゲームでしたが、予選リーグを2勝1敗で明日の決勝トーナメントに駒を進めました。大会は野田市総合公園陸上競技場で行われます。明日も頑張って下さい。

 

千葉県吹奏楽コンクールに出場しました。

 昨日、吹奏楽部が『第55回千葉県吹奏楽コンクール』のB部門に参加しました。二年ぶりに有観客で開催されたコンクールで、たくさんの観客の前で『東方見聞録 ~バッカーナルーアジアの宴~』と言う曲を演奏して、見事銀賞に輝きました。素晴らしい演奏に場内大拍手でした。吹奏楽部のみなさん、素晴らしい演奏ありがとうございました。

千葉県総合体育大会陸上競技の部

 本日、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて、千葉県総合体育大会陸上競技の部が開催されました。本校からは、長距離の生徒3名が出場しました。

 男子生徒2名は男子共通800mに出場し、女子生徒は女子共通800mに出場しました。3年生の2名にとってはトラックシーズンの最後の大会になります。今までの練習の成果を発揮して競技に臨もうという緊張感が伝わってきました。この大舞台で走れたことはきっと今後の生活に生きて来ると思います。本当にお疲れ様でした。

 

 

 

葛北大会 バスケットボール部

 7月21日にキッコーマンアリーナにてバスケットボール部の葛北大会が行われました。

 本校のバスケットボール部は西武台千葉中学校との合同チームで南部中学校と対戦しました。惜しくも1回戦で敗退をしてしまいましたが、最後まで諦めずにしっかりと戦う姿を見ることが出来ました。

 頑張った選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!

 

夏季休業前最後の学校でした。

 本日、夏季休業前集会と色別集会実施しました。本来であれば、体育館で全校で一斉に行う予定でしたが、現在の感染状況を考慮してリモートという形をとりました。

 初めに、表彰を行いました。葛北大会や歯科に関するコンクールの表彰でした。全校の生徒が活躍すると嬉しいですね!みんなで応援していきましょう!

 その後、各学年より発表がありました。1年生は、入学してから4か月に経験したこと、中学校生活で学んだこと、課題を話してくれました。2年生は、体験的な活動を通して、リーダーが中心に動いていること、学習面の課題について考えたことを伝えていました。9月以降は全校のリーダーとして頑張ってほしいですね。3年生は、5月に修学旅行が行われ、7月には最後の大会が行われました。いよいよ部活も終わり、受験生として学習にシフトしていくための決意を伝えてくれました。

 生活副委員長と学習委員長からの話がありました。夏休みの過ごし方、特にSNSの活用の仕方の話を生活委員から話がありました。また、学習委員長からは、9月のテストに向けて計画的な学習をすることについて話がありました。

 生徒指導主任の先生から、夏休みの過ごし方について話をしてくださいました。公園での過ごし方など気を付けて夏休みを楽しみましょう。

 最後に校長先生からお話をいただきました。体調に気を付けて元気に9月1日に登校できることを願っているという旨をお話してくださいました。

 夏季休業前全校集会後、色別集会が行われました。色別集会では、今回の体育祭のスローガンが発表されました。

 「必勝飛躍~全員主役 魂を燃やせ~」となりました。スポーツには勝敗がつきます。今回の体育祭でも各色が勝利を目指して真剣に取り組んでいこうという思いが込められているそうです。全員が各色の力となっていくので、全員が主役という思いでサブタイトルがつけられています。このスローガンをもとに頑張っていきたいですね!

 その後、各色の団長から思いを伝えられました。いよいよ体育祭に向けて動きが始まります!頑張っていきましょう!

 

 下校後、再登校をして、夏季ボランティアを行いました。今年度もコロナウイルスの関係で、地域のごみを拾いました。福一小方面、二ツ塚小方面、清掃工場方面と3つのコースに分かれて実施しました。自分たちの学区にゴミがたくさんあることに驚いている様子でした。各コースで集めたごみは写真の通りになりました。暑い中でしたが、よく頑張っていたように思います。

和太鼓贈呈式を行いました。

 本日、色別集会前に歴代PTA会長OB様より寄贈して頂いた和太鼓の贈呈式を行いました。23代PTA会長の山崎様よりお話を頂き、40代現会長の斉藤様も参加して、生徒を代表して生徒会長からお礼の言葉を言いました。これから体育祭を始め様々な行事において大切に使わせて頂きます。本当にありがとうございました。 

     

2学年 学年合唱コンクール開催!

 本日の4校時に2学年は、先日行う予定であった学年合唱コンクールを開催しました。

 今回の学年合唱コンクールは10月に行われる予定のみのり祭に向けて歌うことの楽しさを知ってもらい学級で意識を高めてあえることを目的として歌声委員会を中心に企画しました。

 今回は、体育館ではなく南棟の音楽室を借りて実施しました。開会式で、審査員の先生方の紹介を行いました。開会式後、発表の順番を当日決定としていたためじゃんけんで公平に決めました。トップバッターは2年2組になりました。

 2年2組は「365日の紙飛行機」を合唱しました。男女のバランスがよく、とても声が出ていたように感じます。主旋律もはっきりと聴こえており、練習の成果が見られていました。女声のパートと男声のパートのハモリがとても素敵でした。

 2年1組は「カイト」を合唱しました。こちらは、出だしの音が丁寧に出ており、聴き取りやすい歌声でした。練習の時は女声があまり声が出ていなかった部分もありましたが、本番ではきれいに出せていたように思います。男声のパートも主として奏でていました。

 両クラスが発表を終えると閉会式が行われました。まず、音楽科の先生より講評をいただきました。各クラスのいいところ、伸ばしたほうがいいところをご助言いただきました。合唱コンクールにむけて、意欲的な練習ができるといいですね!

 次に、結果発表が行われました。最優秀賞は2年1組でした。しかし、どちらのクラスも甲乙つけがたい歌声だったため、審査員の先生方も採点が難しかったとおっしゃっていました。2年2組は、落ち込まずに次に向けて頑張りましょう!

 最後に校長先生からのお話がありました。歌声活動が実施できたこと、対面で行えることに感謝をしていきたいですね。体験的な活動を大切にこれからの生活を送っていきましょう。

 

葛北大会 陸上競技部

 7月16日に野田市総合公園陸上競技場にて葛北大会が行われました。

 短距離も長距離も3年生にとっては最後のトラックシーズンの大会となりました。また、1年生は種目ごとに分かれて初めての大会となりました。

 フィールド種目では、走幅跳や走高跳、砲丸投が行われました。トラック種目では、100mや200m、800m、1500m、3000mなどが行われました。

 天候は、雨が降ったりやんだりとコンディションがあまり良くない状態でしたが、最後の最後まで頑張っていたように思います。

 どの種目も、1分1秒1センチでも自己ベストが出せるように全力を尽くしている様子が見られました。今回、男子共通800mで3年生の生徒が県の総合体育大会の標準記録を突破し出場を決めました。さらに、男子共通800mと女子共通800mで3年生と1年生の2名が葛北支部で推薦をいただき、県の総合体育大会に出場することになりました。

 競技終了後、3年生から一言を貰い、3年生に1.2年生から色紙を贈りました。いい表情で最後の大会を締めくくれました。

 長距離の3年生はまだ駅伝がありますが、陸上部としての活動はここが一区切りとなります。3年間、本当にお疲れ様でした。いよいよ、1.2年生が中心となった活動が始まります。9月の新人戦に向けて気持ちを切り替えていきましょう!県の総合体育大会に出場する3名の生徒は、27日に予選があります!それに向けて頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!

 

葛北大会三日目

 流山市総合運動場で女子のソフトテニスの団体戦、女子バレーボールの決勝トーナメント戦が行われました。テニス部は初戦、川間中学校と対戦してセットカウント0-3 バレー部は二川中にセットカウント1-2で惜しくも負けました。どちらも最後まで諦めずにしっかりと戦う姿を見ることが出来ました。

 

和太鼓の寄贈です。

 本日、歴代PTA会長会より和太鼓の寄贈がありました。今まで1台だった和太鼓が2台になって体育祭の応援で紅白に分かれて応援練習が出来るなど、本当にあがたいと思います。歴代PTA会長会様、本当にありがとうございました。

  

全校評議委員会

 本日の放課後に、全校評議委員会が行われました。今回は、夏休み前最後の評議委員会でした。

 6月の月目標は「図書室の利用の仕方と読書の質を高めよう」でした。各学年、生徒会、委員会で反省を行い、守れた部分もあれば、一部の人が守れていないという現状でした。守れていない生徒が多いのは課題になるので継続的に行っていきたいですね。

 7月の月目標は、夏季休業に入るので学習を中心に目標を決めました。「計画的な学習を進め、学力向上への意欲を高めよう」になりました。具体的対策として、計画を立てると出している学年が多かったです。日ごろの福トレを意識できるといいですね。また、周囲の学習環境づくりをしていくことも重要になりますね!

 環境委員から「無言清掃強化週間」「究極の30分の質の向上のための取り組みについて」の提案がありました。今月は大掃除があります。気づきの清掃ができるように無言清掃を心がけていきましょう!また、歌声委員会から「歌声4ヵ条強化週間」の提案がありました。合唱コンクールに向けて意識できるようにしていきたいですね。

 また、体育祭実行委員より、体育祭スローガンの発表がありました。スローガンの発表は、色別集会にて行われます。楽しみですね!

 最後に、担当の先生方よりお話をいただきました。現在のメンバーで行う評議委員会もあと1回になります。3年生は、世代交代を意識して、自分があと1か月どのようなことができるのかを考えて活動していってほしいです。また、1・2年生は、3年生の姿を見て学ぶところ、受け継ぐところを見つけ学校をつくっていきましょう。

 

漢字チャンピオンシップを開催しました。

 本日の福中トレーニングの時間から帰りの会にかけて学習委員会主催の「漢字チャンピオンシップ」を実施しました。

 今は、携帯電話やインターネットが流行していることもあり、読める漢字があっても書けない漢字があると思います。入試には、漢字の書き取り読み取りが重要となってきます。全校が一丸となり同じテスト範囲に取り組みました。日ごろの福トレを活用して学習を進めていけたのではないでしょうか。テスト後は、各学級で採点を行っていました。学習の成果が出た生徒もいれば、出なかった生徒もいると思います。漢字チャンピオンシップのためだけに学習をするのではなく、今後も続けていきましょう。

 夏休み明けはテストもありますので、計画的な学習ができることを願っています。

 

葛北大会 野球部

 

 福田中学校野球部は、野田市立東部中学校との合同チームで葛北大会に出場しました。7月9日(土)野田市営球場にて、流山市立北部中学校と対戦し、1回戦敗退しました。

 3年生は初心者から始めての3年間、最後の試合では、もちろん悔しい思いは残りますが、最後まで本当によく頑張りました。3年生は自分のこの頑張りを、次に生かしてほしいと思います。1、2年生は、先輩の想いを受け継いでいってほしいですね。

  

  

 

葛北総合体育大会が始まりました。

 7月9日(土)10日(日)葛北大会が始まりました。福田中学校からは野球(野田市総合公園野球場)ソフトテニス(流山総合運動公園テニス場)バレーボール(野田市立北部中学校)サッカー(流山市立南部中学校)が出場しました。どの部の選手も猛暑の中でしたが最後まで諦めずに戦う姿を見ることが出来ました。また、保護者の方、他の部活の生徒、先生、昨年度まで福田中で勤務していた先生の応援、ありがとうございました。

葛北壮行会が行われました。

 本日の5校時に葛北壮行会が行われました。

 いよいよ今週末から、運動部は葛北大会が始まります。3年生にとっては、3年間の部活動の集大成となっていきます。全校で出場する選手を応援しようということで、保護者も来校して実施されました。昨年度は、感染症予防の観点から応援団のみの発声でしたが、今年度は全校で声を出して応援することができました。

 初めに、1・2年生の拍手に迎えられ各部活動の選手たちが入場してきました。入場が完了すると壮行会が始まりました。

 各部活動ごとに、大会の日程と大会への意気込みを発表しました。どの部活も3年生の最後の大会ということもあり、最後にかける思いが伝わってきました。吹奏楽部は、今月末に行われるコンクールの曲目を発表しました。どの部活も頑張ってほしいですね!また、本校の生徒で外部野球に所属している生徒が大きな大会に選手として出場するので、意気込みを話してもらいました。

 各部活動の発表が終わると、全校で選手たちにエールを送りました。3年生の全校応援団の初披露です。応援団の皆さんも短い練習期間の中で仕上げてくれました。緊張したと思いますが、よく頑張っていたと感じます。

 選手の皆さんは、全校からの応援を胸に大会に臨んでいってほしいです。自分たちのベストが出るように頑張ってください!

2・3学年 租税教室を行いました。

 本日の3校時に2・3年生合同で税理士の方をお迎えして租税教室を行いました。

 身近な税金である消費税以外の税金はどのようなものがあるか知っていますかという導入から始まりました。また、税理士の方の仕事とはどのようなものなのかをお話していただきました。

 その後、身近なものは税金で作られているのかのクイズが行われました。公立学校、公園、消防署、警察署は税金によって、運営されていると学びました。また、信号機やはしご車が税金でどのくらい支払って購入しているかと3択クイズを行いました。思っていた以上に税金が使われていることに驚いていました。さらに、生徒が1人一か月公立中学校に通うために使われる税金は、年間で「約100万円」が使われているそうです。生徒たちからは、驚きの声が上がっていました。

 次に、税金について体験をしました。ある街に中学校をつくるにはどのくらいの税金が必要かを考えてグループワークを実施しました。

 最後に、税金の金額を決めるのは、誰なのかを確認しました。数年後には、生徒も選挙権を得ることができます。だからこそ、真剣に日本のことを考えることが大事になってきます。税金についても、一人ひとりが考えて議論していくことが大切ですね。

 2年生は、夏休みの課題の税の作文について考える機会となったと思います。また、3年生は公民で学習で学んでいく予習の機会になりましたね。今後の学習につなげていきましょう!

PTAバレーボール大会予選会が行われました。

 昨日、福田中学校体育館でPTAバレーボール大会予選会が開催されました。福田中学校は二ツ塚小学校、福田第一小学校との合同チームで参加して初戦は南部中学校との対戦でした。1,2セットとも中盤にリードする場面もありましたが、セットカウント0-2で惜しくも敗退となりました。6月のから練習や準備をしてきた選手、役員の方、ありがとうございました。お疲れ様でした。

陸上競技部  全日本通信陸上競技大会千葉県大会に出場しました。

 7月2日、3日に全日本通信陸上競技大会千葉県大会が千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて開催されました。

 

 本校からは、記録会や大会で県通信標準記録を突破している3年生男子と1年生女子の2名の長距離の生徒が出場しました。

 1日目は、1年女子800mと共通男子1500mの予選が行われました。初めての県大会で緊張している様子が見られました。暑い中でしたが、最後まで走りきることが出来ました。1年生の生徒は、自己ベストのタイムを更新し、2日目の決勝進出を決めました。

 2日目は、1年女子800mの決勝が行われました。5位入賞という結果でした。緊張しながらも自分の走りが出来ていたと思います。

 

 両日とも気温が高い中での大会であったため調整が大変だったと思います。ですが、最後まで走りきったことが素晴らしいです。本当にお疲れ様でした!

 あと2週間後には葛北大会になります。悔いの残らないように練習を積み重ねて頑張りたいと思います!応援よろしくお願い致します!

【1日目 予選】

 

 

【2日目 決勝・表彰式】

第2学年 合同帰りの会

 本日の6校時に2年生は、学年で合同帰りの会を行いました。

 まず、各学級の学級委員より、今月の月目標である「図書室の利用の仕方と読書の質を高めよう」の学級での達成状況について発表されました。読書を充実させるためには、朝読書の時間を有効活用していきたいですね!

 次に、学年学級委員長から話がありました。2年生になって2か月が経過し、リーダーとして呼びかけや指示出しを少しずつできるようになってきました。世代交代はあと4か月後になります。少しずつ気持ちを切り替えていけるといいですね。

 保健委員と学習委員より話がありました。保健委員からは、毎月行っている衛生検査の達成率と急激に気温が上がってきているため熱中症への注意喚起をしてくれました。学習委員からは、7月に実施される漢字チャンピオンシップについての説明がありました。満点を目指して頑張りましょう!

 最後に、学年の先生よりお話がありました。第一印象が重要であること、将来に向けてのお話をしてくださいました。

 合同帰りの会後、学年合唱コンクールに向けて各学級で練習を行っていました。

3年生 高校体験学習

 

 6月28日(火)3年生は、西武台千葉高等学校にて1日高校体験を行わせていただきました。学年全員をお招きいただき、とても貴重な経験になりました。

 学校の教育課程、選択授業、特色など、学校の概要説明を受けた後、校内見学を行いました。初めて中に入る私立高校の設備、教室の多さに驚く生徒達。食堂があり、自販機があることにも感激していました。この日は食堂で学校の定食のお弁当を頂きました!

昼食後は、実際に情報の授業を体験しました。1人1台ipadを持ち、keynoteというアプリを使った画像編集の方法を学びました。やはり大人よりも子供のほうが吸収が速く、初めての作業でも臆することなく取り組んでいました。授業の終わりに、作品を発表しました。素晴らしい出来でした!

 学年全員で同じ高校を見学・体験できるという機会はめったにない貴重なものです。この経験を自身の進路決定に生かしてほしいと思います。

  《学校説明》

     

   

 《校内見学》

    

      

 《昼食・食堂》

    

 《体験授業》

     

      

   

     

 《生徒の作品》

    

    

交通安全教室を実施しました。

 本日の6校時に、全校で交通安全教室を行いました。

 自転車の乗り方は大丈夫でしょうか。以前、生徒指導主任の先生から自転車の乗り方についての話を全校集会でされました。改めて、自転車の乗り方の意識をしながら交通安全教室を行えたのではないかと思います。

  JAの方から初めに挨拶をもらいました。また、警察署の方からも挨拶があり、改めて自転車の乗り方を考えてほしいという思いを伝えてくださいました。

 シャドウスタントプロダクションの方が来てくださり、実際の交通事故の様子を再現してくださいました。初めは、事故が起こりやすい時速40キロのスピードで人に車がぶつかったときの様子を再現していただきました。人形が遠くまで飛び、自転車も壊れるほどの様子でした。大きな音がなり、驚いている生徒もいました。

 次は、人形ではなくスタントマンの方が実演をしていただきました。歩行者優先道路での自転車の通行の仕方、見通しの悪い交差点での自転車の通行の仕方、横断歩道での自転車の乗り方を見せていただきました。

 事故の再現を見ている生徒たちは、真剣に見ていました。また、生徒会役員の生徒が良い手本として自転車の乗り方を披露してくれました。

 暑い中でしたが、真剣に話を聞いており素晴らしかったです。

 本日の交通安全教室で学んだことを、明日以降の登下校で実践していきましょう。

 

2学年 第2回学年レク大会を開催しました。

 本日の6校時に2年生は、第2回学年レク大会を実施しました。

 4月に実施した学年レクでは総合優勝は2年2組でした。今回は、リベンジに燃える2年1組と優勝カップを守る2年2組の対立でした。

 歌声委員会が中心となり、ルールや内容の説明、準備を行いました。

 初めに、サッカーを行いました。男女に分かれ、ハンドボールのコートを使い試合をしました。男女とも白熱しており、どちらの組が勝ってもおかしくはない試合だったと思います。1試合目の結果は、男子は1組が勝ち、女子は引き分けでした。2試合目は、男子は1組、女子は2組が勝ちました。サッカーは、男女の合計得点が多いほうが勝ちとなります。合計得点の集計をすると、なんと1組と2組の合計得点は同点でした。よって、この勝負は同率での優勝となりました。

 次に、ドッジボールを行いました。男女混合で2回勝負を行いました。人数調整のため、4人の先生方も参加をしてくださいました。手加減なしの真剣勝負、1試合目は同点、二試合目の結果は1組の勝利でした。そのため、ドッジボール部門の優勝は、1組となりました。

 試合後に、プールでアイシングを行いました。涼しくなりましたね!

 閉会式で、結果が発表されました。総合優勝は、1組でした。4月のリベンジが果たせましたね!念願の優勝カップを手にすることができましたね!白熱の勝負であったため勝敗が最後まで分からず見ているほうも楽しかったです。2組の皆さんは次に勝てるように頑張りましょう!

 暑い中でしたが、体調に気を付けながら活動することができていました。急激に気温が上がっているので、水分補給をしっかりして熱中症対策をしていけるように今後も学校のほうでも声をかけていこうと思います。

 今回も楽しくレクに取り組むことができましたね。次回は、優勝カップをかけてどんな勝負が繰り広げられるのでしょうか。そして、7月には学年合唱コンクールがあります!楽しみですね!

吹奏楽部演奏会

 今日は朝から県の生涯学習施設の「さわやかちば県民プラザ」で吹奏楽部が演奏会を行いました。かなりの暑さの中でしたが保護者の方、一般の利用者、県プラの職員の方に演奏を聴いて頂きました。外アゴラと言う外のホールでの演奏、県のコンクールで披露する2曲を演奏しました。とても良い経験になったようです。