令和6年度
修学旅行第2日目①
皆さんおはようございます。
放送委員の爽やかな挨拶で、修学旅行2日目が始まりました。
今日の京都の天気は、曇りのち晴 最高気温31℃となっています。
今日は、タクシーに乗って一日中市内班別行動です。先生から離れての行動となり、皆さんの真価が試される一日となります。熱中症対策をしっかりして、一日頑張っていきましょう。期待しています。
修学旅行第1日目18
本日、最後の取り組み実行委員会及び部屋長会議が行われました。
各学級で出た反省を持ち寄り、明日は何を優先して取り組まなければならないか、学年全体で再確認をしました。
再確認したことを部屋長会議で、部屋長を通して、生徒一人ひとりに行き渡るようにしました。
皆さんなら今日の反省を必ずカバーできます。明日、またみんなで頑張りましょう!
今日は、朝早くからみんな頑張りました。いつもより早く起きて、炎天下の中、たくさん歩いて疲れたでしょう。明日の成功に繋げるためにも、今夜はゆっくりお休みください。
修学旅行第1日目17
このクラスは、これからお風呂に行くようです。
みんなピースサインをして通り過ぎて行きます。嬉しい限りです。
修学旅行第1日目16
夕食が終わり、学級ごとの活動の時間です。学級反省会や明日の準備をするクラス、入浴のクラスとそれぞれです。
1組の学級会に同行してみました。部屋の前にきちんと並べられたスリッパ。見事です。他のクラスの見本となりました。
きちんと整列できていなかった、移動の時に私語が多かった、他の班と合流してしまった等々。細かい反省点は、多少ありましたが、それ以上に素晴らしい取り組みがたくさんありました。何よりここまで、体調不良を出さずに全員が同じ行動を時間を守って取り組めていることです。
明日は、一日中京都市内班別行動です。今日の反省を生かして、しっかり取り組んでくれることを期待しています。
修学旅行第1日目15
夕食が始まりました。
食事は、各部屋ごとに提供されます。みんなで仲良く準備して、いただきます。
今日は、たくさん歩いたのでお腹が空いたことでしょう。一杯食べて、明日に備えましょう。
修学旅行第1日目14
部屋に荷物を移動して、着替えを済ませてゆっくりしたいところですが。
部屋の点検、貴重品の回収など、まだまだやることがあります。
そして最後は、ホテルの方から避難経路の確認をしていただくよう話がありました。
この後、6時から夕食になります。
修学旅行第1日目13
ホテルに到着しました。
念の為、検温してから部屋に行きます。
ここまで全員元気です。
修学旅行第1日目13
京都タワーが見えてきました♪
もうすぐホテルに到着です。
修学旅行第1日目12
最後の見学場所、平等院鳳凰堂の見学が終わりホテルに向かいます。約40分で到着する予定です。
カメラをむけるとポーズをとってくれる生徒が増えました。
ここで問題!
宇治橋のたもとに白い石像がありました。
宇治にゆかりのある女流作家ですが、お分かりになりますか?
正解は、源氏物語を書いた紫式部でした。
修学旅行第1日目11
奈良公園班別行動も一班も遅れることなく、集合場所へ戻ってきました。
予定通り2時30分に奈良公園を出発しました。暑さに負けずみんな元気です。
修学旅行第1日目⑩
⑨の続き。
この後は、宇治の平等院鳳凰堂に行ってホテルに行きます。
修学旅行1日目⑨
昼食後、東大寺へ移動しました。大仏殿を拝観して、本日のメイン奈良公園内を班別行動を行いました。
修学旅行1日目⑧
奈良公園へ到着しました。これから昼食場所まで移動です。まだ、鹿とは遭遇していません。
関西のうどんが提供されて、とても美味しくいただきました。
第1鹿を発見しました。
修学旅行1日目⑦
京都駅に到着しました。予報通りとても良い天気☀️。かなり気温も高く暑いです。
バスに乗車して、これから奈良公園へ向かいます。
バスの駐車場の正面に、立派なお寺がありました。お寺の名前は、分かりますか?
正解は、東本願寺でした。
修学旅行1日目⑥
新幹線車内の様子です。
みんな良い笑顔です。
お気付きですか?
そうです。グリーン車です。座席が広いので、とても楽です。
続いては、京都駅に到着したらその様子をお知らせします。しばしお待ちください。
修学旅行1日目⑤
7時50分 新幹線は、定刻通り東京都を出発しました。
生徒たちも皆元気に乗車させることができ、ようやく一安心です。
この後8時からモグモグタイム、しばし車内で休憩です。
修学旅行1日目④
今のところ全て予定通り、順調に進んでいます。私の長い教師人生でも、東京駅まで、これまで順調なのは、初めてです。
東京駅出発集会
修学旅行1日目③
柏駅を経由して東京駅集合場所へ、全員無事到着しました。
いよいよこの後に、出発集会をして新幹線に乗車します。
修学旅行1日目②
野田市駅の集合、無事参加者全員、1人の遅刻者もなく、集合することができました。大変素晴らしいスタートです。
予定通り17分の電車に乗って、東京駅に向かっています。
お見送りに来ていただいた先生方に、挨拶をして、出発しました。
修学旅行1日目
おはようございます。昨日の雨もあがり爽やかな朝を迎えました。
朝早く、ぞくぞくと生徒たちが野田市駅に集まってきています。
これから点呼、健康観察をして、東京駅に予定通り出発します。
【修学旅行前、最後の集会】
3年生は、5時間目に修学旅行に向けて最後の集会を行いました。勿論、この会の進行も実行委員の生徒達です。
校長先生の話では、40うん年前の自分の修学旅行の思い出話を熱く語られていました。(40年以上経っても忘れられない修学旅行をぜひ、皆さんも体験してほしいと思います。)
続いて隊形練習です。ちなみにこの赤いコーンは、何を表しているか分かりますか?実は、新幹線の入り口を表しています。そうです。新幹線乗車隊形練習です。東京駅では、止まって待ってくれていますが、京都駅では停車時間約3分です。先生方にとっても全員乗車したかどうか、一番緊張する場面です。ですから最後までその確認のため時間を費やしました。その後、写真隊形の練習に移動し、尾留川先生よりスケジュールの最終確認が行われました。
明日から3日間、奈良・京都の修学旅行へ行ってきます。天気予報では、3日間ともとても素晴らしい天気になりそうです。最高気温30度を超すことが予想されますので、体調管理に充分気をつけながら安全を第一に考えながら行ってきたいと思います。修学旅行のスローガン【3SSK (3年生 最後の 最高の 心に残る思い出を)】を達成できるよう、教師・生徒が一丸となって取り組んでまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
修学旅行前日
いよいよ明日から3年生は、修学旅行に行ってきます。そこで、今朝は大きな荷物を持って登校です。
そして午前9時30分、荷物を京都へ運ぶトラックが、学校に到着しました。
荷物をトラックに積み込み準備万端。ひとまず荷物だけが、京都のホテルに向けて出発しました。
【千葉県通信陸上競技大会出場決定】
15日(土)に松戸市運動公園陸上競技場で、記録会が行われました。そこで2年生 水谷 有和さんが、1500mで、4分53秒86のタイムでゴールし、県新人陸上競技大会の出場に引き続き、7月に行われる千葉県通信陸上競技大会への出場も決めました。
(写真は、野田市中学校陸上競技大会での写真です。)
顧問の伊波先生からは、「暑い中でのレースでしたが、後半もバテることなく最後まで走り抜くことができたのは、とても立派だった。ぜひ、これからのレースにも自信を持って取り組んでいってほしい。」と、お褒めの言葉をいただきました。
【テスト返却】
先週12日から2日間にわたり、第1回定期テストが行われました。
今日からは、そのテストの返却が行われます。
テストの結果も大切ですが、今自分が何ができていて、何ができていないかを理解することは、もっと大切です。
ぜひ、できなかった問題は、テスト返却で説明をしっかり聞いて、問題を解き直してできるようにしましょう。そして、次に同じような問題が出題されたときに必ずできるようしましょう。
さらには、提出物の課題が未提出の人は、遅れてもかまいません。担当の先生と相談して、言われた期日までに必ず提出しましょう。通知表の成績は、テストの点数だけでは決まりません。
【魚編の漢字】
給食配膳室前、図書室の掲示板に栄養士の甲斐先生が作成した掲示物が貼ってありました。
給食で提供されている魚のようです。
何匹わかりますか?
ヒントとしてその隣にこんな掲示物が貼ってあります。
残念ながら私は、8匹しか正解することができませんでした。(⑨が分かりません)
しかしながら「季節によって、また旬の食材を活用してたくさんの種類の魚が給食で食されているのだな~。」と、作ってくださる調理員の方々に感謝しながら、改めて給食のありがたさを実感する機会となりました。
いつもおいしい給食を提供してくださりありがとうございます。
【第1回 定期テスト】
本日の1時間目の授業が始まりました。なのに教室からは、生徒の声が全く聞こえてきません。ただ聞こえてくるのは、放送による声だけです。
心配なので少し教室の中を覗いてみましょう。
どの学年、学級とも何かに真剣に取り組んでいました。
そうです。昨日お知らせした通り、本日は第1回 定期試験です。先ほど廊下に聞こえてきた放送の声は、国語の聞き取り問題が流れていました。
本日の試験教科は、国語・数学・英語(ヒアリングあり)の3教科です。その後、給食を食べて13時25分には、下校となります。
明日は、テスト2日目。社会と理科のテストが行われ、3時間目にテストの振り返り(学活)、そして給食となります。明日の午後は、先生方の採点時間を確保するために部活動は行いません。給食後、清掃をして、13時45分には下校となります。ご承知おきください。
【明日から第1回定期テスト】
放課後の1年生の教室をのぞいて見ました。
黒板には、明日の時程とテストの受け方の注意事項が掲示されていました。
そうです。明日から1年生にとっては、中学校で受ける初めての定期テストになります。
きっと最初は、小学校とは違い問題用紙と回答用紙が分かれていること。試験範囲が約2か月にわたって学んできた内容と戸惑うことと思います。しかし、時間いっぱい最後まで諦めずに取り組んでほしいと思います。
さらには、決められた提出物は期限内にきちんと提出してください。中学校の成績は、テストの点数だけでは決まりません。
【追伸】
今回もスマホから投稿してみました。
実は、来週出発する修学旅行に向けての練習です。修学旅行では、現地からリポートできるよう考えています。
少し読みにくい内容や誤字・脱字、写真の向き等に不都合が出るかもしれません。ご了承ください。
【旅する昼ごはん 韓国編】
本日の給食です。
写真が横向きになってしまい申し訳ございません。初めて自分のスマホから投稿してみました。
献立は
ご飯 牛乳 プルコギのっけご飯の具 茎わかめのチョナムル トックスープ
です。
今日の日のような暑い日には、少し辛さもあり食欲も増して最高のメニューでした。
すべて完食。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【武道講師(縄田先生)着任】
保健体育の授業では、武道種目(剣道・柔道・相撲)が必修となっております。本校は、長年その中の剣道を選択し、武道講師として縄田静雄先生を講師に招き、指導していただいております。
前期は、今日から約1ヶ月女子の体育において、後期は男子の体育の授業で指導していただきます。そこで早速の体育の授業から指導していただきました。
4時間目の2年生の授業をのぞいてみると、昨年も指導していただいているので、多く生徒が縄田先生のことを覚えていました。
今日は、初回ということもあって、垂れと銅をつけてみましたが、残念ながら付け方を忘れている生徒も多く、一からやり直しです。(山﨑先生もお手伝いに回っています)
でも実際に動いてみると、それはそれ、きちんとした動きができていました。正直、体は覚えているんですね。
生徒の皆さん、短い期間での指導ではありますが、しっかり学んで来年度につなげられるようにしましょう。
【令和6年度 生徒会スローガン決定】
本日5・6校時に生徒総会が行われました。
今は昔、生徒総会といえば生徒会執行部・各委員会・各部活動から資料が提出され、全校生徒・先生方の分を印刷するのに2・3日かかりました。
実は、今年度も資料としては表紙を入れて全部で40ページほどの資料が提案されました。しかし一人1台端末の時代、生徒達はクロムブックを教室から持参しての参加です。印刷する手間が省けただけでも大変な働き方改革です。
生徒総会の運営に中心的に携わった、生徒会執行部・議長団・各委員会専門委員長及び部活動の部長さん達です。
まずはじめに生徒会執行部の活動報告及び活動計画の承認。次に各委員会及び部長からの活動報告がありました。
生徒達は、皆真剣に話を聞き、質疑応答の場面においても「どういった取り組みをすることが二中をよくしていくことになるのか?」と、きちんとした話し合いが行われました。
そして最後の議題が、令和6年度生徒会スローガンの決定です。今年度、これまでの話し合いの中でスローガン候補として、3つに絞られました。その中から令和6年度の生徒会スローガンは、3年1組が提案した
【開花 ~一輪の輝き~】に決定しました。提案理由は、二中みんなで花(才能)を咲かせて、一輪(一人一人)の輝きを大切にしていく ことです。
みんなの総意で決定したスローガンです。普段から意識して、生徒会活動が着実に階段を一段一段上るように、日常の取り組みに力を入れてほしいと願います。そして生徒皆さんの学校への思いを、個人、班、学級で何ができるか、生徒一人一人が第二中学校を背負っている気持ちで、ぜひ小さなことから少しずつ積み重ねていってほしいと思います。皆さんの活躍を期待しています。
【思春期講演会】
本日5校時、3年生は助産師の足立千賀子先生を講師にお招きして【思春期講演会】を行いました。
今日の講演会のテーマは、「いのちの話」です。命が生まれる瞬間に立ち会っている助産師さんだからこそ、
思春期を迎える3年生に対して、必要なメッセージをいろいろと話をしていただきました。
助産師さんから話を聞く経験などほとんどない3年生にとっては、とても貴重な時間を過ごすことができました。生徒達は、みんな真剣に先生の話を聞いていました。今回の講演から「知ってほしいこと」・「気づいてほしいこと」・「大切にしてほしいこと」・「考えてほしいこと」等々、これからの人生を幸せに、そして豊かに生きていくために、たくさんのことを学んでほしいと思います。
【PTAバレーボール 練習試合】
先月13日に発足式を行ったPTAバレーボールチームですが、7月6日の野田市PTAバレーボール大会に向けて練習に取り組んでいます。
昨日は、岩名中学校と今年度初めて練習試合を行いました。
要所要所で素晴らしいプレーが見られましたが、相手のサーブやスパイクに攻め込まれる苦しい試合でした。
初めての練習試合ということもあり、いろいろと戸惑う場面もありました。
今週7日(金)にも清水台小学校と練習試合を行います。試合間隔を取り戻し、これからどんどん強くなっていくと思います。ぜひ、応援をよろしくお願いします。
【メモリアルシアター】
職員玄関正面で流れているメモリアルシアター。実は、私が教頭として赴任した年の平成29年度卒業生からいただいた卒業記念品です。現在、4月から2ヶ月間撮りためた生徒の活動写真がランダムに映し出されています。
市内大会の写真や校長面接、普段の授業の様子等、生徒のいろいろな活動が見られます。
この前に立って見ていると、生徒の一生懸命な様子や笑顔、時間を忘れてずっと見ていられます。
ぜひ、来校される機会がありましたらご覧いただけると幸いです。
【千葉県新人陸上競技大会出場決定】
6月1日(土)・2日(日)に松戸市運動公園陸上競技場で、第45回千葉県中学校陸上競技記録会柏大会が開催されました。
そこで野田市陸上競技大会 共通女子1500mで優勝した水谷有和さんが、同種目の県大会出場標準記録を突破して新人大会への出場を決定しました。
【野田市陸上競技大会での写真】
今回の記録会では、市内陸上競技大会より約5秒記録を縮め4分59秒81で走りました。さらに高みを目指して頑張ってくれることを期待しています。
【第1回 常任委員会・本部会】
6月1日(土)、学校が始まって2ヶ月が「あっ!」という間に過ぎ、本日から6月となりました。正門右の花壇にはあじさいが咲き誇り、職員玄関の装飾も6月バージョンとなりました。
本日は、土曜日で学校はお休みですが、PTA本部の方々が集まって打ち合わせを行い、10時より第1回常任委員会を開催しました。常任委員会は、今日を含めて5回開催されます。PTA活動をどうやって円滑に1年間行っていくか、話し合われています。ぜひ、PTA会員の皆様、これからのPTA活動にご理解、ご協力をお願い致します。
【PTA本部の皆さん】
【第75回 野田市中学校陸上競技大会 入賞】
陸上競技大会の種目別個人成績が分かりましたので、お知らせします。
共通 1500m 水谷 有和 第1位
1年100m 井上 琉生 第2位
1年800m 檜山 采 第3位
共通走幅跳 内藤 羽菜 第3位
共通100mH 小島 七海 第4位
共通砲丸投 福田 明莉 第4位
共通800m 菅沼 凛 第5位
1年 1500m 小嶋 海莉 第5位
共通200m 内藤 羽菜 第5位
共通走高跳 小泉 祐葵 第5位
共通200m 君野 玲斗 第6位
共通走幅跳 大口 勇人 第6位
男子共通4×100mR 第6位
3年100m 君野 玲斗 第7位
共通走幅跳 中村 琉人 第7位
共通110mH 松本 侑樹 第7位
1年800m 染谷 百歌 第7位 【敬称略】
選手の皆さん、3か月におよぶ練習、お疲れさまでした。選手一人一人が自分のためTEAMのために全力で取り組んだ素晴らしい大会だったと思います。今後は、最後の葛北総合大会に向けてそれぞれの部活動に戻りますが、ぜひ1つの目標に向かって培ったTEAM二中の輪・和を忘れずに、自分のチームに持ち帰るとともに、大切にしながら普段の学校生活にも生かしていってほしいと思います。
第75回 野田市中学校陸上競技大会
29日(水)に野田市総合公園陸上競技場において、第75回野田市中学校陸上競技大会が開催されました。昨夜の暴風雨で開催が心配されましたが、朝には雨もやみ天気も一転して無事行われました。この大会にTEAM二中として部活動の垣根を越えて総勢59名で臨みました。
結果は、男子総合8位 女子総合7位 男女総合8位でしたが、選手全員が学校の代表としてとても頑張りました。
今回は、選手の頑張りを紹介します。(全員の写真が撮影できなかったことは、ご容赦ください。)
【野田市中学校陸上競技大会壮行会】
29日(水)に野田市総合公園陸上競技場において中学校陸上競技大会が開催されます。そのため本日、月曜日ではありますが、6校時に壮行会を行いました。
この陸上競技大会に向けて、選手一同は2月から練習に取り組んできました。第二中学校は、部活動の垣根を越えてチーム二中として、この大会に臨みます。
選手入場後、これまで取り組んできた練習風景がムービーで流されました。続いてメイン顧問の伊波先生より出場する選手の紹介、及び選手一人一人の競技に臨む決意表明がありました。
最後に全校生徒による応援と、校歌を全員で歌い大会に向かう気持ちを高めました。
選手の皆さん3ヶ月に及ぶ練習お疲れ様でした。ほとんどの選手が、他の部活動と兼ねて練習に励み大変だったと思います。ぜひ、大会当日は第二中の代表として、そのプライドをかけて大会に臨んでほしいと思います。自分を信じて、一緒に取り組んできた仲間を信じて、悔いの残すことのないレースをしてくれることを期待しています。
大会当日の天気が心配です。もし、30日に延期することになりましたら、わかり次第まちCOMIメールでお知らせします。ご了承ください。
【第1回 進路保護者会】
24日(金)の午後、3年生の生徒も参加して第1回進路保護者会を行いました。
学年主任の川井先生からは、「行ける学校」から「行きたい学校」を進路選択することの大切さについて。
しかしそのためには、「学力」という要素は重要であることと、話がありました。
進路指導主任の衣幡先生からは、
①進路選択についての考え方 ②進路決定までの大まかな流れ ③入学試験の種類 ④これからの学習方法について
等々、保護者の方々に知っておいてほしいこと、生徒の皆さんに理解してほしいことを中心に話がありました。
生徒達も「進路選択なんてまだ先のこと」と考えていたようですが、「実はもう始まっているんだ」と、真剣に話を聞いていました。
会の最後に今年度の卒業対策委員長及び対策委員の紹介と、卒業対策費予算(案)の承認をいただきました。委員をお受けいただきました保護者の皆様、いろいろご足労をおかけ致しますのがよろしくお願いします。
保護者の皆様、本日はお忙しい中、またとても暑い中、進路保護者会にご参加いただきありがとうございました。
生徒達は、今後進路選択を考える際にいろいろと悩んだり相談してくることもあると思います。是非そのときは、人生の先輩として、良きアドバイザーとしてサポートしていただきたいと思います。学校においても生徒に寄り添いながら、生徒一人一人がきちんとした進路選択ができるよう指導していきます。
【たまごプロジェクト パート2】
昨日たまごプロジェクトにおいて濱内さんをご紹介させていただきましたが、実は第二中学校では、その他に2名の実習生を受け入れています。本日、その2名の実習生が着任しましたので、ご紹介します。
【左】中村 亜依 さん(南部中卒業) 教科:保健体育・養護教諭 部活:バレーボール部
【右】須賀田 絢 さん(第一中卒業) 教科:社会・特別支援 部活:バレーボール部
2人ともとても明るく元気に挨拶を行いました。お互い支え合いながら、しっかりと実習に取り組んでほしいと思います。何か心配事等ありましたら、気兼ねなく職員に相談してください。
若い力が職場に入ってくると、生徒達も喜ぶし活気が出てとてもうれしく思います。
【たまごプロジェクト】
千葉県では、将来教員志望の大学生を対象に、「たまごプロジェクト」と称して年間20日ほど各小中学校での実習を行っています。
第二中学校にも本日、その実習生として 濱内 駿 さんが着任しました。
野田市立南部中学校の卒業生で、現在大学3年生。教科は、保健体育、部活は、
サッカー部の指導に当たってもらいます。
どうぞよろしくお願い致します。
【国際ボランティア部 結団式】
本日放課後、図書室において国際ボランティア部の結団式が行われました。
国際ボランティア部は、他の部活動との兼部も可能で第二中学校の特色ある活動の1つです。
学校では、募金活動や落ち葉掃き、書き損じはがきの回収等に取り組んでいます。
また、8月に行われるこぶし園夏祭りに参加したり、地域の行事や取り組みに参加して、一緒に活動を行っています。
今年度も多くの生徒が、この活動に賛同し集まってくれました。
今年度も学校内の活動とともに積極的に地域に活動の場を広げ、その優しさで地域を明るくしてほしいと思います。二中の若い力が求められています。
【野田市内大会2日目 結果】
熱い戦いが終わりました。3年生にとって最後の野田市内大会です。どの会場も熱戦が繰り広げられていました。
その結果をお知らせします。
【剣道部】
女子個人戦 1回戦敗退
男子団体戦 決勝リーグ戦 0勝4敗
剣道部は、男女ともに1・2年生チームです。伸びしろはたくさんあります。今回の大会に参加しいろいろな経験を踏むことで、次に生かせたと思います。
【ソフトテニス部】
男子団体戦 予選リーグ 0勝2敗 予選リーグ敗退
第1試合 VS 二川中 1-2 第2試合 VS 第一中 1-2
5・6位決定戦 VS 北部中 3-0 第5位
女子団体戦 予選リーグ 0勝2敗 予選リーグ敗退
第1試合 VS 東部中 1-2 第2試合 VS 西武台千葉中 0-3
男女ともに惜しいところでポイントを落とす試合が多々ありました。葛北総体に向けて、ここ1本の勝負強さを期待します。
【サッカー部】 第3位
準決勝 VS 第一中 1-8
少し力の差は見られましたが、それでも決勝トーナメント進出は、素晴らしい結果です。
【バスケットボール部】 第3位
準決勝 VS 川間中 47-54
優秀選手賞 福田 さん
前半は、シーソーゲームを展開。第3クォータで10点離され、最大13点差に広げられるも一時6点差まで詰め寄る。そこで3本シュートミスが続いたのが痛かった。あそこで決めきることができれば、結果は反対になっていたかもしれません。葛北でのリベンジを期待します。
【卓球】
男子団体戦 第3位
予選リーグ 3勝0敗
第1試合 VS 第一中 3-2 第2試合 VS 川間中 3-1 第3試合 VS 岩名中 3-2
決勝トーナメント
2回戦 VS 北部中 2-3 3位決定戦 VS 岩名中 3-1
女子団体戦 第3位
決勝リーグ(6校リーグ) 第3位
第1試合 VS 第一中 3-1 第2試合 VS 岩名中 1-3 第3試合 VS 川間中
第4試合 VS 二川中 3-2 第5試合 VS 南部中 1-3
【野球】 準優勝
準決勝 VS 木間ヶ瀬中 12-0
決 勝 VS 南部中 4-11
決勝戦 初回に2点を先制。一時同点に追いつかれるも、4回先に1点を勝ち越し。このまま勢いに乗ると思われましたが、その裏に一挙6点を失ってしまいました。
力的には五分五分と思いますが、野球の流れという怖さを実感しました。強いチームとして、相手に流れ始めたその波をきちんと引き戻すことができるように、再度葛北でのリベンジを望みます。
2日間にわたり応援ありがとうございました。保護者の力強い声援は、選手の背中を力強く押していただきました。3年生にとって残すは、2ヶ月後の葛北総合大会が最後となります。ぜひ、最後まで温かい声援をよろしくお願い致します。
【野田市内大会 2日目】
おはようございます。本日は、野田市内大会2日目 各会場で優勝戦が行われます。昨日と違って、朝から好天気。熱中症が心配されますが、暑さ対策をしてしっかり頑張ってほしいと思います。
そこで、昨日試合途中だった卓球部の個人戦について結果をお知らせします。
男女の個人戦シングルスは、男子は西武台千葉中の選手、女子は本校の藤田さんがスーパーシードされ、各トーナメントを勝ち上がった2名と合計3人で決勝リーグを行いました。
男子シングルスでは、中島君が1勝1敗で準優勝、女子シングルスの藤田さんは、2勝0敗で見事優勝を飾りました。
【女子個人戦の表彰式】
男子の個人戦の表彰は、時間の関係上、本日行われるようです。
どの部活動も優勝目指して頑張ってください!
【野田市内大会1日目 結果】
今日から明日にかけて、各会場で野田市内大会が行われます。今朝は、朝から雨が降っていたのでその部活動の開催が危ぶまれましたが、ソフトボール競技が明日に順延。野球とサッカーは、開始時間を1時間遅らせて開始。そのほかの競技については、すべて予定通り行われました。
その結果をお知らせします。
【サッカー部】
予選リーグ 第1試合 VS 東部中 3-2 第2試合 VS 南部中 0-0
予選リーグ1勝1分けで、全リーグの第4位として明日の決勝トーナメントに進出。
17日 準決勝 第1試合 VS 第一中 9:40 会場 野田市総合公園陸上競技場
【野球部】
2回戦 VS 北部中 9-2
17日 準決勝 第2試合 VS 木間ヶ瀬中 11:30 会場 野田市営球場
【バレーボール部】
予選リーグ 第1試合 VS 南部中 0-2 第2試合 VS 関宿・木間ヶ瀬合同 1-2
この結果、予選リーグ敗退。明日の決勝トーナメントの進出はなりませんでした。
しかし選手達は、明日もTOや試合のお手伝いがありますので、会場に行きます。
【バスケットボール部】
第1試合 VS 福田中 66-20
17日 第1試合 VS 川間中 9:30 会場 野田市立第一中学校体育館
【剣道部】
男子個人戦 奥田くん Best8
女子団体 決勝リーグ 0勝3敗 (西武台千葉中と合同チームで参加しました)
17日 女子個人戦 男子団体戦 が行われます。 会場 野田市立第二中学校
【ソフトテニス部】
17日 男女団体戦 会場 野田市総合公園庭球場
【卓球】
女子個人戦 ダブルス 小沼・茂内ペア 第3位
男子個人戦 シングルス 中島くん 決勝リーグ1勝(ただいま試合の途中です)
17日 男女団体戦 野田市総合公園体育館
明日も多くの部活で団体戦が行われます。仲間を信じて、上位進出目指し、どの部活動も頑張れ!
【野田市中学校陸上競技大会に向けて】
明日からいよいよ野田市内大会が各会場で行われます。ぜひ、選手達には最高のパフォーマンスを発揮してほしいと思います。また、29日(水)には、野田市陸上競技場を会場に野田市中学校陸上競技大会が開催されます。本校は、陸上部を中心に全校体制で臨みます。
今年2月から市内陸上大会に向けて、選手を募り練習に励んできました。
陸上部以外の選手のほとんどが、他の部活動に所属しているため放課後の活動は、自分が所属する本来の部活動での活動となります。そのため市内陸上大会の練習は、朝練習で行っています。
大会まで残り2週間。朝練習は大変ですが、学校を代表してのチーム二中です。最後までしっかり練習に取り組み、大会本番で自己Bestの記録が出るように頑張りましょう。
【野田市内大会に向けて】
16日(木)・17日(金)にいよいよ3年生にとって最後の野田市内大会が各会場で行われます。
下のPDFファイルで一覧を載せました。ぜひ、応援をよろしくお願いします。
詳細・開始時間等につきましては、再度お子様とご確認ください。
【PTAバレーボール発会式】
昨日13日、7月に行われる市P連バレーボール大会に向けて、発会式を行いました。
今年度の選手の皆さんです。よろしくお願いします!
まずは、選手の皆さんと先生方とに分かれてウォーミング代わりに円陣パス。
体が温まったところで、ゲームを2セット行いました。
先生チームも時折ナイスプレーで頑張っていましたが、結局0-2のストレート負けでした。
これから約2ヶ月後に行われる市P連バレーボール大会へ2年ぶりに参加します。選手の皆さん、頑張ってください。応援よろしくお願いいたします。
【The World of Brass 2024】
11日(土)、土曜授業を終えて行ってきました柏の葉公園。実に素晴らしい公園ですね。恥ずかしながら初めて行きました。ではなくて、その隣の施設、さわやかちば県民プラザで行われた【The World of Brass 2024】に出演する音楽部の応援に行ってきました。
出演団体をご覧ください。県内外で全校大会常連の学校が多数出演しています。
第二中音楽部にとってマーチングは、初めての取り組みです。午前中に講習を受けて、午後にその成果を発表しました。演奏した曲は、「海兵隊」です。入場する際、みんなでかけ声をかけて気持ちを1つに、いよいよ発表です。
どうですか?午前中の練習成果が十分に発揮された発表でしょう。動きながら演奏する、ましてや仲間と動きを合わせての演奏なんて、短時間での練習でこれだけの演奏・演技ができるなんて、本当に立派でした。
演奏中はかなり緊張していたようですが、演奏を終えてみんなで集合写真を撮るときにようやく笑顔が見られました。
音楽部の生徒達にとって、大変貴重な体験とともに、各学校の演奏や演技を見ることだたくさんのことを学ぶことができたと思います。このような機会を与えていただきありがとうございました。音楽部の皆さんには、またどこかで発表してくれることを期待しています。
【生徒集会】
土曜授業3時間目、生徒会の企画による生徒集会が行われました。
会のはじめには表彰が行われ、昨年度音楽部個人コンクール受賞者の紹介(ワールド オブ ブラス 参加のため)や日彫展優秀賞、先日行われたバドミントン県大会出場等の表彰を行いました。
続いて善行賞の紹介です。たくさんの善い行いについて紹介されました。
この善行賞ですが、友人の善い行いを素直に認め、賞賛できることの素晴らしさを改めて感じることができました。ぜひこれからも善い行いを見かけたときは、どんどん推薦してあげてください。
続いて6月3日に行われる生徒総会の意義について生徒会より話がありました。1年生にとって初めての生徒総会ですから、この説明を聞いてより理解を深めたことと思います。
そして全校生徒によるじゃんけん大会。これには先生方も参加して、みんなで楽しみました。最後は、昨年度のチャンピオンと今回最後まで勝ち抜いた生徒との一騎打ち。新しいチャンピオンが誕生しました。
先生の話では、山﨑先生から「応援される人になろうよ!」というテーマで話をされました。自分の大学時代の仲間の取り組みをあげて、「誰からも応援される人」は、その競技のみならず、すべてのことに一生懸命取り組んでいる。いくら自分の競技が忙しくても学問を疎かにすることはない。だからこそみんなに応援されると思います。・・・
だからこそ、みんなも「誰からも応援される人になろうよ!」と話されました。
最後に月末に行われる市内陸上大会壮行会に向けて、全校で応援練習を行いました。1年生にとっても初めての応援練習でしたが、応援団を見ながら一生懸命声を上げていました。
追伸・・・写真が少なくて申し訳ございません。実はメモリーカードがカメラに入っていなくて・・・
気を取り直して、これから音楽部の応援に出発します。
【第1回 土曜授業】
おはようございます。11日(土)、本日は令和6年度第1回土曜授業です。
1・2時間目は平常授業、3時間目は生徒集会を予定しています。生徒集会の中では、各種表彰を予定しています。
そんな中、8時5分、音楽部の皆さんがあさかぜ号に乗ってさわやかちば県民プラザに向かって出発しました。
昨日お知らせしたとおりワールド オブ ブラス 2024 に出演するためです。
実は恥ずかしながら開催が毎回土曜授業のため1度も参観したことがないため、詳しくは知りませんでした。そこで詫間先生が調べてみると、まあ!びっくり!。参加校は県内にとどまらず、茨城県・栃木県・神奈川県の学校も参加するビッグイベントでした。
今回音楽部は、「マイ・ファースト・ドリル」という演目で、午前中にマーチングの講習を受けて午後にその成果を発表するともことです。三年ぶりに有観客開催になるそうなので、大変盛り上がるのではないでしょうか。そんな中で演奏することができるなんて、とても貴重な体験をさせていただきました。音楽部の皆さん!かなり緊張すると思いますが、みんなで気持ちを1つに合わせて頑張ってください!私も午後から応援に駆けつけます。
この演奏につきましては、後日改めてお知らせします。
部活動保護者会
本日は、本校の部活動保護者会にご参加いただきありがとうございます。
部活によっては、活動が見られなかった部もあるかもしれません。顧問と相談していただきまたの機会に是非、ご参観ください。
【ワールド オブ ブラス 2024】
明日11日(土)は、今年度第1回目の土曜授業です。しかし音楽部は、さわやかちば県民プラザで開催されるワールド オブ ブラス 2024に出場します。
【歓迎祭より音楽部の演奏】
出場予定時間は、14時15分頃を予定しております。(多少時間が前後することをご了承ください)
明日は、天気も良さそうなので気持ちよく演奏ができそうです。お時間のある方は、ぜひ二中音楽部の楽しい演奏をご覧いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
【千葉県中学校バドミントン選手権大会・個人戦】
大会2日目、会場を浦安から市川市塩浜体育館に移し、6日(月)個人戦が行われました。
個人戦には、男子シングルスの部 大口 くん 男子ダブルスの部には、小田桐・林ペアと大門・志齋ペア、
女子ダブルスの部に内藤・小島ペア が、出場しました。
会場は10コートあり、個人戦ではどこのコートで第二中の選手が試合をやっているのか探すのが大変です。
しかし、たくさんの選手が出場しているので、次から次へと試合を参観することができて、とてもうれしかったです。
その結果をお知らせします。
男子シングルスの部 大口くん 1回戦 VS 大佐和中 2-0 2回戦 VS 千葉明徳中 1-2 惜敗
男子ダブルスの部 大門・志齋ペア 1回戦 VS 轟町中 0-2 惜敗
小田桐・林ペア 1回戦 VS 高津中 2-1 2回戦 VS 山王中 0-2 惜敗。
男子のシングルス・ダブルスで敗れた相手は、みんな上位進出しました。あと一歩の試合もあったので、ここをどう乗り越えていくかが、次への課題となったことでしょう。総合大会でのリベンジを期待します。
続いて女子ダブルスの部 内藤・小島ペア 1回戦 VS 旭二中 2-0 2回戦 VS 豊四季中 2-0
3回戦 VS 千葉明徳中 2-0 準決勝 VS 昭和学院 0-2 惜敗
この結果、第3位入賞です。昭和学院に敗れた後に行われた第3シード決定戦においても、千葉明徳中を破ることができました。団体戦 優勝の千葉明徳中のダブルス2チームを破ることができたのは、大きな収穫とともに自信へとつながったことと思います。本人達は、まだまだ伸びしろのある選手です。個人・団体ともに総合大会でのさらなる飛躍を楽しみにしています。
【千葉県中学校バドミントン選手権大会・団体戦】
GWの後半の休みを利用してこんな所へ出かけてみました。ここがどこだかお分かりですか?
立派な門がそびえ立つ運動公園です。この門の作者は、「芸術は爆発だ!」で有名な岡本太郎さんです。
(なんか数年前もこの書き出しでHPをUPしたような・・・)
そうです。浦安市総合運動公園です。4日(土)、ここの総合体育館で千葉県中学校バドミントン選手権大会団体戦が行われ、女子バドミントン部が出場しました。
2回戦から出場の第二中学校。
2回戦 VS 八重原中 を2-0のストレートで勢いに乗ります。続く3回戦 VS 大網中 を2-1で破り、
準決勝へ進出。準決勝の相手は、第1シードの千葉明徳中です。ひとつの目標として、この明徳中に勝利し決勝へ進出することです。しかし、残念ながら目標は、達成されず0-2で惜敗。選手それぞれは、とても食らいついて各セット
粘っていましたが、勝利することはできませんでした。
この結果、第3位となりました。選手達は、大変悔しがっていましたが、千葉県で第3位なんて立派な成績です。
ぜひ、この悔しさを最後の総合大会でリベンジしてもらい、チームの目標とする関東大会出場目指して、これからの練習に取り組んでいってほしいと思います。
選手の皆さん、お疲れ様でした。各試合とても気合いの入った素晴らしい試合と参観していました。
【体力テスト その2】
おはようございます。2日(木)は、昨日とは打って変わって朝からとても良い天気となりました。運動するには、絶好の日和です。(昨日と反対だったら良かったのに・・・)
ということで、1時間目から早速3年生が昨日できなかった体力テストの外種目を取り組んでいました。
さすがは3年生。3回目ともなると男女とも協力して、手際よく種目を行っていました。
これから取り組む学級もありますが、まずは記録更新。そして一人でも多く運動能力証目指して
頑張ってください。
【体力テスト】
GWの狭間、本日から5月が始まりました。
初日である今日は、体力テストを全校生徒で行う予定でした。
朝早くから体育委員の生徒が登校し、会場の準備をしてくれました。
しかし残念ながら8時過ぎになると、ぽつりぽつりと雨が降り出してしまいました。そのため各学年1時間ずつ体育館で行う種目のみの実施となりました。(グラウンドで行う種目につきましては、後日保健体育の時間に実施します)
1年生の様子です。先生方の説明を聞きながら、学級で協力して取り組んでいました。
【休みを利用して】
28日(日)、連休2日目は、天気も良く絶好のお出かけ日和でした。
そこで休みを利用して、こんなところへお出かけしました。
上野動物園ではなく、国立西洋美術館でもなく、一番右側の写真の建物です。
お分かりいただけたでしょうか?そうです。東京都美術館です。石崎先生より招待状をいただいたので、先日お知らせしたUー20日彫展で表彰を受けた西村さんの作品を見に行ってきました。こんな機会でないと、美術館にはあまり足を運ばない私ですからとても楽しみでした。
早速会場に入り、西村さんの作品を見つけることができました。西村さんの作品は、アイディアあふれる手の込んだとても素晴らしい作品でした。
メインである日彫展にも行ってみました。
石崎先生が、「私の作品も展示してありますので、よろしければ。」と謙虚に話されていましたが、
とても立派な作品が展示されていました。
【リニューアルしました】
二中を支えるリーダー達【部長】の掲示を今年度の部長にリニューアルしました。
生徒昇降口奥、左側にある掲示板です。ぜひ、ご来校の際には、ご覧いただきますようよろしくお願いいたします。
部長さん達、みんなとても良い笑顔です。
【U-15中学生バスケットボール選手権大会葛北地区予選会】
本日からGWが始まりました。初日の天気は、少しぐずついた天気ですが、本校体育館では熱い戦いが行われました。本校を会場に、U-15中学生バスケットボール選手権大会葛北地区予選会が行われ、その1回戦が屈指の好カードVS南部中との対戦です。
相手は、葛北地区のチャンピオン、チャレンジャー精神で試合に臨んでもらいたいです。
前半は、お互い一歩も譲らず互角の戦い。第二中学校も良いところでスリーポイントが決まり、追いつ追われつの展開となりました。
第3クォーターまでは、一進一退の展開でどちらが勝ってもおかしくない試合展開でした。
しかし少しずつではありますが、南部中に勢いがあり、前半決まっていた外角のシュートがなかなか決まらなくなり、点数が離れていきました。
いったんは10点まで離されてしまいましたが、そこで粘りを見せる第二中。それ以上離されることなく、時間だけが過ぎていきます。
残念ながらその後ひっくり返すことができずに負けてしまいましたが、勝利が見えるナイスゲームでした。選手一人一人が頑張った試合です。前半の勢いのまま後半につなげることができれば、もっと勝機が見えたのではないかと思います。ぜひ、その課題を克服して、5月16日から行われる市内大会でリベンジしてほしいと思います。
頑張れ!第二中!
【校長面接始めました!】
本日昼休みから3年生を対象に校長面接を始めました。
今年度の高校入試を想定しての練習です。まずは、「面接では、入室から退出までの動作」や「どんな雰囲気でどのような質問をされるのか?」等々を知ってもらうために始めました。
面接などほとんどの生徒が、未だ経験のないことだと思います。ましてや校長先生との面談ともなると、どの生徒もとても緊張する様子がうかがえます。
しかし、どの生徒も自分の言葉でしっかりと受け答えができていました。
今回の面接練習は、約5分程度いろいろなことについて質問をします。そして、質問終了後に振り返りを行います。とにかく面接は、【言葉のキャッチボール】です。校長先生との会話を楽しんでほしいと思っています。
11月にもう一度校長面接を行う予定です。そのときは、もっと入試本番を想定して行います。今回は、それに向けての練習と、みんなのことを少しでも知りたいと思っています。
【部活動結団式】
23日(火)の放課後に部活動結団式を行いました。1年生は、見学・仮入部を終えてこれで正式の部活動の一員となります。また、2・3年生は1年生を迎え入れることで、気持ちを新たに部活動に臨んでくれることでしょう。
結団式では、部長を中心に各部活動の目標や練習日程・取り組み等を1年生に優しく説明していました。
どの部活動も暖かく1年生を迎え入れていました。
1年生の皆さん、これからは土日の練習にも活動することができます。せっかく入部を決めた部活動です。目標を持って入部したのですから、ぜひ3年間続けられるよう頑張ってください。皆さんの活躍を期待しています。
【第69回野田市青少年柔剣道大会】
21日(日)に野田市総合公園体育館において、第69回野田市青少年柔剣道大会が行われました。
【剣道大会の部】
午前の部は、個人戦が行われ【中学校2年生男子の部】で、石川隆人 さんが第3位となりました。
午後からは、団体戦が行われました。団体戦は、第一中・第二中・南部中・北部中の4チームによるリーグ戦です。
第二中は、1年生1人と2年生3人で団体戦に臨みましたが、残念ながら勝利することができませんでした。
でも2年生チームの若いチームです。伸びしろは、まだまだたくさんあります。これからたくさん試合経験を踏んでさらなる高みを目指していきましょう。
【柔道大会の部】
同じく午後から柔道場で、柔道の部が開始されました。第二中学校の柔道部ではありませんが、2年生の中村悠人 さんが【中学2年生男子の部】で、見事優勝しました。
こちらもこれからが楽しみな選手です。
【日本彫刻会アンダー20表彰式】
すごいニュースが、石崎先生より入ってきました。
昨日20日(土)に東京都美術館において、日本彫刻会アンダー20の表彰式が行われました。
そこで2年生の西村 虎将 さんが、優秀賞を受賞されました。
「Uー20 日彫展~集まれ!未来の彫刻家~」では、新しく瑞々しい感性を有する20歳以下の方たちの作品を紹介するとともに、次世代へと彫刻芸術のバトンを繋げています。そんな素晴らしい展覧会での受賞です。ぜひ、彫刻会を背負って立つ逸材として、これからの成長がとても楽しみです。
【歓迎祭】
19日(金)の午後の時間に第二中4大祭の1つ、歓迎祭が行われました。
音楽部の演奏に乗って、新入生の入場です。
ステージ上では、伝統の「祝いの手打ち」の準備をして、2・3年生が迎い入れてくれています。
続いて生徒会役人の皆さんによるスローガンの発表。今年度の歓迎祭のスローガンは、「新風~風とともに流れてきた希望~」です。
次に2年生の発表です。2年生は、学校行事の紹介を交えながら発表を行いました。
続く3年生の発表は、入学した1年生の気持ちを表現する劇から始まり、そんな不安や心配事があったなら、3年生を頼ってほしいと、とても心強い発表でした。
続いて1年生も楽しみにしている部活動の発表です。お笑いありコントありと、各部活動とても工夫された発表でした。
次に1年生の発表です。2週間お世話になった先輩方に対する感謝の気持ちと合唱を披露しました。
最後に応援団を中心に、2・3年生から1年生にエールを送りました。
どの学年の発表もとても心温まる発表で、2時間という時間があっという間に過ぎていきました。
1年生の皆さん、先輩方の発表は、いかがだったでしょうか。ぜひ、これからも先輩方の後ろ姿を追いかけて、二中の一員として、様々な場面での活躍を期待しています。そして、生徒会役員の皆さんをはじめ2・3年生の先輩方、新入生のためにこのような会を開いていただきありがとうございました。短時間の練習時間の中で取り組んできたとは思えないほど各学年・部活動の発表でした。これからもきっと1年生は、先輩方を見習って二中の歴史を刻んでいってくれることと思います。本当にありがとうございました。
また、お忙しい中、ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。やはり行事を行っている生徒の表情は、とても良いものですね。これからもいろいろな経験を通して、生徒達の成長を見守っていきたいと思います。
【全国学力・学習状況調査・野田市到達度調査】
令和6年度スタートして10日が経ちました。1年生も徐々に中学校生活に慣れてきて、落ち着いた生活を過ごせるようになってきました。
そのせいか授業中も休み時間も廊下がとても静かです。ちょっと教室をのぞいてみましょう。
本日は、1・2年生が、野田市到達度調査(国語・数学)、3年生が全国学力・学習調査(国語・数学)の2教科を受けています。2年生は1年生の時に、1年生は小学校6年生の時に同様の調査を行っていますので、スムーズに取り組めたと思います。
しかし3年生は、実力テストとはまた違った出題がなされるので少し戸惑うこともあったかもしれません。
それでもどの学年・学級とも、とても真剣にテストを受けていました。
【二中応援団】
本日、4名の花ボランティアの方々が来校し、活動していただきました。
先生方や業務員の方々でも手入れを行いますが、他の仕事もありなかなか手をつけることができません。
そこでいつも助けていただいているのが、花ボランティアの方々です。昔から二中のため、生徒のためにと
花壇の手入れや花の植え替え等のお手伝い・指導していただいています。
本日も暑い中、作業をしていただきとてもきれいにしていただきました。
第二中学校は、こうした地域にいらっしゃる多くのボランティアの方々に支えられています。いつもこうして陰で学校を支えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
【県大会 第1号】
13日(土)流山おおたかの森中学校体育館を会場に葛北支部中学校バドミントン春季練習会が行われました。
この練習会で団体戦は、上位2チーム、個人戦シングルスは3位まで、個人戦ダブルスは4位までが5月に行われる県大会への出場が決まります。
まずは団体戦の結果をお知らせします。
男子団体戦は、初戦の入りが難しく流山南部中に1-2で敗退。3位決定戦でおおぐろの森中に勝利したものの県大会への出場を逃してしまいました。
女子団体戦は、同じく流山南部中と初戦で対戦。こちらは順調に2-0で勝利し、決勝で西武台千葉中が相手です。決勝は、どの試合も良い試合をしていたのですが、残念ながらあと一歩届かず0-2で敗退。しかし準優勝で県大会への出場を決めました。
続いて個人戦です。大口君が、準決勝で西武台千葉中の生徒に敗れてしまいましたが、3位決定戦で勝利し県大会出場を決めました。
また、男子ダブルス戦では、林・小田切ペア、大門・志齋ペアが両方とも準決勝で西武台千葉中のペアに敗れてしまいました。林・小田切ペア、大門・志齋ペアによる3位決定戦では、林・小田切ペアが勝利しましたが、ダブルス戦には4ペアが県大会へ出場できるので、両ペアとも県大会へ出場が決まりました。
最後に女子ダブルス戦です。小島・内藤ペアが、準決勝で西武台千葉中のペアを破り決勝へ進出。決勝でも西武台千葉中のペアと対戦。ここもあと一歩届かず、しかし準優勝で県大会への出場を決めました。
県大会への出場おめでとうございます。令和6年度第1号です。ぜひ、5月に行われる県大会では、今回の反省を生かして、上位進出目指して頑張ってください。
【全日本少年軟式野球大会ブロック予選 決勝戦】
14日(日)、南部中グラウンドを会場に全日本少年軟式野球大会ブロック予選の決勝戦が行われました。
相手は、南部中学校です。決勝までの2試合とも相手を打ち負かしてきた南部中学校。この決勝戦は、乱打戦が予想されました。
お互いランナーは出すものの、要所要所でピッチャーの粘りで得点を許さず、7回終了時点で1-1の同点。
延長タイブレイク特別ルールに持ち込まれました。
特別ルールは、ノーアウトランナー1・2塁から攻撃が始まります。8回の表・裏は、どちらのチームも得点がとれずに9回へと。
先攻の第二中は、満塁から2ベースを打って、3点を先制しました。この裏をなんとか押さえれば優勝です。
しかし、ここまで頑張って押さえてきたピッチャー陣でしたが、最後に南部中の猛打が大爆発。残念ながら4点を失点し、敗れてしまいました。
結果は、準優勝でしたが、最後の最後までどちらが優勝してもおかしくない熱戦でした。今回は、勝利の女神は微笑んでくれませんでしたが、5月に行われる市内大会で、ぜひこのリベンジを果たしてほしいと思います。
【オリエンテーション3日目】
本日の午前中は、全学年発育測定でした。
自分の身長・体重・視力・聴力(一部学年)の測定を行いました。中学校3年間で20cm以上成長する生徒もいます。自分がこの1年間でどれだけ成長したかを知る、良い機会となったのではないでしょうか。
聴力検査で聞こえづらかったり視力検査で著しく視力が低下した人は、早めに病院を受診してください。
来週は、1年生の部活動仮入部がいよいよ始まります。いろいろな部活動を体験して、自分にあった部活動に入部してくれることを期待しています。
【2日目の午後は・・・】
昨日から給食が始まりました。もちろん小学校でも給食はありましたが、小学校とはいろいろとやり方が違うところもあるので、この時期3年生が1年生に教えに来てくれます。(学年を超えた交流は、とても微笑ましいです。)
3年生の指導のおかげもあってか、初めての給食の準備にもかかわらず1年生も早々に準備が終わることができました。
午後は、防災訓練でした。今回は、「職員室が火事」という想定で実施しました。職員室が火事ということは、避難経路にも制限があります。そこで問題が発生しました。
9日の午前中に降った大雨の影響で、未だ一部グラウンドがぬかるんだ状態です。「それでは、避難時にけがをしてしまうかもしれない。」と。そのため急遽避難場所を体育館に変更して実施しました。
避難後に安全担当の宇井先生からは、「訓練の大切さ、真剣に取り組んでいるからこそ、もし本当に被害に遭ったときにそれが生きてくる。」といった、訓練の大切さについて、話がありました。急遽、避難場所が変わった防災訓練でしたが、生徒達は臨機応変に対応できたと思います。災害では、突然何が起こるか予想できません。予想できないくらいの大きなことが平気で起きます。ぜひそうあってほしくはありませんが、そんな時でも今日のように冷静に行動してくれることを
【オリエンテーション2日目】
オリエンテーション2日目。本日から給食も始まり5時間日課となりました。5時間目には、防災訓練が行われます。また、放課後には1年生が楽しみにもしている部活動の見学が行われます。今日、明日でいろいろな部活動を見学し、来週15日(月)からは、仮入部となります。自分の興味・関心が持てる部活動を見つけて、仮入部に臨んでほしいと思います。
本日の午前中の生徒の様子をお知らせします。まずは、年に1度の校内の珍百景、上は制服ですが、下がジャージ姿。そうです、生徒証のための証明写真撮影が行われました。
各学級での活動途中で撮影の順番が回ってくるものですから、しょうがないことではありますが・・・
しかし、特に3年生はカメラマンの方に一人一人がきちんとお礼を言っている姿がとても立派でした。
1年生は、体育館で学年集会、2年生は、早くも学級組織を決めていました。
【良き出会いを】
10日(水)、今日は昨日と打って変わって朝からとても良い天気です。市内小学校では、入学式が行われました。
本校においては、19日までオリエンテーション期間として今日の1時間目はどの学級も担任の先生が工夫して授業を行っていました。
自己紹介を一人一人行ったり、2年生は学年集会を行っていました。
自己紹介にもいろいろあって、作文を書かせる学級もあれば、自己紹介カードに記入させテイル学級もありました。3年生では、レクを取り入れた紹介やクイズ形式で行っている学級もありました。自己紹介でも学級担任のカラーがとてもよく出ています。
あしたば学級でも良い出会いがありました。
良い学級作りには、友達の良いところを知ることは欠かせません。ぜひ、1日も早く仲間と打ち解けて、お互いの良きところを認め合い、団結力のある学級・学年を目指してほしいと思います。
【追伸】
二中の伝統桜は、昨日の雨風にも負けずに今日もきれいに咲き誇っています。
私が初めて第二中に着任したときは、確かこの桜の木の下でクラス写真を撮影したり、みんなで囲んでお弁当を一緒に食べたと思っているのですが・・・(30年ほど前の記憶なので・・・)
【第74回 入学式】
9日(火)の午前中は最悪な天候で、辺りが暗くなるほどの強い雨でした。そんな中、会場準備を終えた2・3年生は、入学式練習を行い、本番を迎えました。
入学式の開式時間、午後2時頃は天候も回復し、本校第74回 入学式が、近隣の校長先生や地域の方々、学校評議員を来賓に迎え、温かい雰囲気の中で無事開催できたことに大変感謝いたします。
新入生100名を迎え、ようやく令和6年度がスタートできます。令和6年度は、2年生84名、3年生125名の全校生徒309名に先生方を加え、今年1年が輝かしい1年となるようみんなで協力して取り組んでいきましょう!
【入学式準備】
9日(火)本日は、第二中学校第74回入学式が行われます。
その午前中は、新入生のために2・3年生が心を込めて準備を行いました。
2年生は、主に校内の清掃を、3年生は、体育館の会場を準備しています。
そしてあしたば学級の生徒たちは、自分たちで育てたお花を会場入り口に飾ってくれました。
1年生の教室をのぞいてみると、2年生が教室や廊下の装飾や、新しい教科書をきちんと準備してくれています。
この後、校内の清掃・会場準備が整い次第、2・3年生で入学式の練習を行い、本番に臨みます。
新入生の皆さんの入学を、2・3年生、先生方、心より歓迎します。
【着任式・始業式】
8日(月)本日の開始は、着任式です。令和5年度末の異動・退職により、第二中学校には15人の新しい先生が着任されましたので、ご紹介させていただきます。
竹内 恵美 教諭(数学) 松﨑 靖英 教諭(数学) 鈴木 明憲 教諭(社会)
宇井 一 教諭(理科) 石河 彩 教諭(英語) 紺野 千晶 教諭(家庭)
白土 華那 教諭(音楽) 山﨑 志歩 教諭(保体) 馬場 真紀 教諭(数学)
飯島知馨子 教諭(英語) 梅平 成一 教諭(理科) 白井 智子 講師(初任者指導)
黒澤 二朗 支援員 阿部 真美 支援員 石垣 紀雄 校長
どうぞ一年間、よろしくお願いします。
着任式の後に、すぐ始業式が行われ校長先生より、学年の先生方が紹介されました。
【2学年の先生】 【3学年の先生】 【あしたば学級の先生】
1年生の先生方が気になるところではありますが、明日の入学式までお待ちください。
【追伸】
二中の校庭を取り巻く二中桜は、今が満開です。
何年ぶりだろう?始業式・入学式が、桜の花の元で行うことができるのは・・・
【全日本少年軟式野球大会ブロック予選】
8日(月)、本日から新2年生、新3年生が元気に登校し、令和6年度が本格的にスタートしました。
しかしその前に、昨日7日(日)に各部活動の先陣を切って、野球部が全日本少年野球大会ブロック予選に出場しました。
1回戦は、二川中との対戦でした。初回に7点をあげるなどエンジン全開、猛打爆発で13-4で勝利しました。
午後から行われた2回戦は、東部中・福田中合同チームに勝利して勝ち上がってきた、北部中・岩名中合同チームとの対戦でした。1回戦と異なり、初回に3点を取られてしまうという苦しい展開でした。
しかしこの試合でも打撃が好調で、終わってみれば14-4で勝利しました。
決勝戦は、野田南部中を会場に南部中との対戦が、来週14日(日)9:00から行われます。完全アウェーですが、ぜひ好調な打撃陣で打ち勝ってほしいと思います。頑張れ!野球部!
【新年度を迎えるために】
本日の午前中は、新年度を迎えるにあたって先生方の研修会を行いました。
本日の研修会の講師の先生は、遠藤先生と尾留川先生にお願いしました。
今年度多くの先生が退職・異動されたり、初めて担任をもつ先生もいるということで、第二中で取り組んでいる
【クラス会議】と【つなかん】について講義をお願いしました。
【クラス会議】の方法や意味については、遠藤先生に。
【つなかん】については、尾留川先生にお願いしました。
先生方を相手に講義を行う遠藤先生・尾留川先生は、昨年試行錯誤しながら実践してきたことについて
いろいろとお話をいただきました。また、反対に講義を受けている先生方もとても真剣に取り組み、4月から取り組んでいけるよう、たくさんのことを学んでいました。
【朝の様子】
生徒のいない校舎は、やはり少し寂しさを感じます。しかしながら先生方は、毎朝大忙しです。生徒の受け入れ準備の打ち合わせや校舎の清掃と少しでもきれいな状態で生徒を迎え入れたいと必死に取り組んでいます。
今日は、朝から気温も低く花散らしの雨が降っています。二中の伝統桜も少しずつ花を咲かせています。
今週は残念ながら雨続きの予報です。気温もそんなに上がらないようなので、できれば始業式・入学式までもってくれることを願っています。
【追伸】3階ベランダからの校庭の様子です。東武アーバンパークラインが高架となり、バックネット裏の木々が伐採され、とてもすっきりとした風景となりました。時の流れを感じる1枚の写真となりました。
【県内開花宣言】
4月に入り暖かい日と寒い日とが繰り返され、体調管理に日々気を遣う毎日です。
昨日、銚子地方気象台では、平年よりも2日遅く、昨年と比べると10日遅い開花を観測しました。この銚子市の標本木は、県内の桜開花宣言の基準になっています。
第二中学校も昨日から令和6年度がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
ところで、第二中学校の伝統の桜はどうなっているかといえば・・・
【正門入って左側にある桜です】
令和6年度のスタートにあわせて、第二中学校の桜も開花宣言です。生徒の皆さん、新入生の皆さんの登校を早く来ないかと待ちわびています。
【夢中・集中・ここ二中】令和6年度も様々な場面での皆さんの活躍を期待しています。