☆二中の様子☆(ブログ)

令和7年度

【部活動結団式】

 先週3日間の仮入部期間を終了し、22日(火)の放課後に1年生も本入部、部活動結団式が行われました。

  

 部活動ごとに各教室に分かれ、部長を中心に進行されました。

  

 まずは先輩方からの自己紹介に始まり、部活動の取り組みについて話がありました。

  

 最後に顧問の先生から活動方針や部活動での約束・連絡事項が伝えられました。

 自分にあった部活動は、見つかりましたか?中学校3年間で部活動を続けることは大変ですが、それができたならば得るものはたくさんあると思います。また、友人関係においても輪が広がり、中学を卒業してからも付き合う仲間も生まれます。ぜひ、3年間続けられるように頑張りましょう。

【追伸】

 保護者の皆様へ

 1年生も正式に部活動への入部となりました。最終下校時刻(現在は、17時30分)も遅くなり、帰宅時間が遅くなります。ご家庭におきましても、部活動へのご支援をよろしくお願いいたします。また、5月2日(金)には、部活動ごとに保護者会が行われます。各顧問から年間計画や部活動の指導方針、かかる費用等についての話があります。ぜひ、ご参加いただきますようよろしくお願いします。詳細につきましては、【部活動保護者会のお知らせ】を配付させていただきますので、そちらでご確認ください。 

【歓迎祭② 部活発表】

 お知らせが遅くなって申し訳ございません。歓迎祭の各部活動の発表を紹介したいと思います。

  

     【野球部】           【サッカー部】           【陸上競技部】

   

  【男子ソフトテニス部】       【女子ソフトテニス部】         【バドミントン部】

   

      【卓球部】          【バレーボール部】        【バスケットボール部】

   

      【剣道部】            【美術部】              【科学部】

   

   【国際ボランティア部】       【特設駅伝部】             【音楽部】

 各部活動の発表時間は、時間の関係で1分30秒です。多くの1年生を獲得しようと、どの部活動も工夫の凝らした発表を行いました。

 

【野田市柔剣道大会】

 卓球女子団体戦の結果が気になりますが、おおたかの森中をあとにして、清水公園体育館にやってきました。ここでは、柔剣道大会が開催されています。5月に行われる市内大会の前哨戦として、とても重要な大会です。

 

 午前中に個人戦が行われ、午後からの団体戦に間に合いました。

  

 

 団体戦は、第一中・南部中・北部中・第二中の4校でリーグ戦で行われました。

 第1試合 野田北部中 3-2 勝利 第2試合 野田一中 5-0 勝利 

 第3試合 野田南部中 1-3 敗退

 でした。この結果2勝1敗で準優勝となりました。(野田南部中との全勝対決に敗れてしまったので、南部中が優勝しました。)

午前中に行われた個人戦でも3年生 石川くんが準優勝したとのことでした。

 

 野田南部中に負けてしまったのは悔しいですが、それでも準優勝は立派です。個人戦も団体戦も市内大会では、もう1つ上を取りに行きましょう。リベンジを期待します。

大会の詳細が分かりましたらお知らせします。

【追伸 勝利の女神】

  

 お休みの今村先生に代わり、チームを引率してくれた石河先生。本校では、卓球部の顧問ですが、中学校から剣道をやっていた女流剣士です。ベンチから優しく見守ってくれました。しかし、試合後の反省では、かなり厳しいことも・・・。これで選手のやる気を引き上げていました。

【卓球春季大会 女子団体戦】

 先週行われた卓球春季大会男子団体戦に続き、本日は流山おおたかの森中学校を会場に、女子団体戦が行われました。

この大会にBest4に入ると県大会への出場が決まります。

  

まずは予選リーグ。

第1試合 野田一中 3-0 勝利 第2試合 八木中 3-0 勝利 第3試合 野田南部中 3-0 勝利

予選リーグを3勝0敗と危なげなく1位で通過して、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントの1回戦に勝利すればBest4、県大会への出場が決まります。

  

県大会出場をかけた、決勝トーナメント1回戦の相手は、岩名中との対戦でした。

ここを3-2で勝利し、県大会への出場を決めました。残すは、あと2試合。優勝への階段を突き進んでほしいと思います。

  

 決勝トーナメント準決勝の相手は、流山おおぐろの森中との対戦です。前半の3人が1勝2敗と厳しい展開。しかし、残り2人のシングルス戦を勝利して、決勝への進出を決めました。

 決勝の相手は、王者流山おおたかの森中です。はじめのシングルスを2-0とリードしたのですが、続くダブルス、シングルスと落としてしまい、対戦成績は2-2。最後のシングルス戦、藤田さんで決まります。

 ここをきっちりと3-0で勝利し、見事団体戦の優勝を勝ち取りました。

 県大会出場おめでとうございます。団体戦での勝利は、見事です。ぜひ、この勢いのまま市内大会でも優勝し、県大会への励みにしてほしいと思います。令和7年度の県大会出場第1号です。

日彫展

 昨年まで勤務していただきました美術の石崎先生から朗報が届きましたのでお知らせします。

 今日日本彫刻会アンダー20の表彰式で中学3年生の時の作品が評価されて卒業生が受賞されました。

昨年も西村くんが受賞し、2年連続で本校生徒が受賞するなんて、素晴らしいことです。