柳小diary

のびのび個性・子育てセミナー(第196号)

のびのび個性・子育てセミナー ~家庭教育学級~
 家庭教育学級最終会が東部公民館で開かれました。
 最終回は「家庭における学習習慣の付け方」について、茨城大学教育学部特任潤教授長谷川幸介氏・江戸文化・江戸しぐさ研究会代表外岡仁氏の講演でした。
 「躾」に言葉はいらない。子は親のしぐさの真似をする。
 子どもの「脳の発達」は、お母さんのお腹の中にいるときから、3歳までがとても大事。
 学力向上は、黙って先生の話を最後まで聞ける子。
などユーモアを交えた大変参考になる話ばかりでした。
今年度はその他「鉄道博物館研修」「ヨガ研修」「親子コンサート」など盛りだくさんでした。
来年度、ぜひ参加をご検討ください。
←外岡先生(左)・長谷川先生(右)