柳小diary

7月18日の出来事(第89号)

①3年生えだまめ収穫
 えだまめ農家の杉下さんや小暮さんのご指導のお陰で、本日3年生が「えだまめ」を収穫しました。全部で約300苗で、7kgの収穫でした。1人ひとつかみほどですが、ご家庭でご賞味ください。なお、これをきっかけに、3年生は、「まめ」についての学習をこれからも続けていきます。
 
    ↑ 半分収穫したあとの畑      ↑農家なみには出来ませんでしたが実はつきました
 
 ↑ ひと組あたりの収穫量は、3,5キロだったので、2クラスで、3.5×2で7kgです
②大杉囃子練習開始~3年生~
 師匠の小島先生をお迎えして、初めての「大杉囃子」練習会がありました。デビューは10月8日(日)東部地区ふれあい祭の予定です。がんばれ3年生!
←がんばるぞ!
③英語は楽しい?
 柳沢小には、英語の先生(ALT)として、アメリカのロス出身のモラ先生が来てくれています。
担任と一緒に明るく楽しそうに授業を行なっています。(ちなみにモラ先生は来日5年目で船橋市にお住まいとのことです。)
 
   ↑ 興味がわくよう工夫しています(左…5年生・右…4年生の授業風景)
←6年生の授業風景