柳小diary

後期始業式です

10月10日

3日間のお休みを経て、元気なみんなと再会!後期のスタートです!!

今回も、体育館での集会形式としました。校歌も歌いました。

1年生は、体をなめらかに揺らしながらリズムに乗って歌っている姿がとても可愛らしいです。

校長先生からは「○○の秋」というクイズが出されました。

「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」「青春の秋」という回答が子どもたちから出ました。

校長先生からは「読書の秋」について話がありました。

「実際に経験することは限られていますが、本の世界では宇宙旅行にも海底にも行けますね。」

「2年生の”わにのおじいさんのたからもの”のお話では、大事な宝物は実は足元にあるのですが

ぼくが見ている遠くの景色もまた宝物なんだ。ということを教えてくれます。本には、心を豊かに

して生きるヒントがあります。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童会代表の挨拶では「後期に頑張りたいこと」が発表されました。

ボランティア活動と児童会の活動、そして挨拶だそうです。

ボランティア活動は、本当に柳小の朝の風景を変えてくれました。毎朝、20人以上の子ども達

が草取りや掃き掃除を頑張る姿は柳小の誇りであると思います。

挨拶は、地域の方への挨拶をもっと元気にできるようにしたい、という思いを伝えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生担任の先生からは、元気な体があってこそ、学習も運動も楽しくできますので、大きな怪我

を防ぐためにも自転車に乗る時は、ヘルメットを被りましょう、という話がありました。

 

そして、10月18日「野田市小中学校音楽会」に向けて壮行会が行われました。

児童会代表のあいさつの後、吹奏楽部による演奏が始まりました。練習の成果をみんなの前で発表

できて、吹奏楽部のメンバーも嬉しそうでした。

市内音楽会では、心を一つに、柳小サウンドを響かせてね!